rss twitter fb hatena gplus

*

マダム・タッソーの蝋人形館

あと、ロンドンで楽しみにしていたのが、マダム・タッソー蝋人形館!

以前、東京タワーにある蝋人形館にも行きましたが、こちらはその本家ですよ!しかもその歴史は古く、世界に蝋人形館を初めて作ったのが、1835年、このマダム・タッソーによるもの。

マダム・タッソーに関する話はすごく面白いの。それまで作っていた蝋人形の技術を買われ、公的機関に所属してデス・マスクを作っていたという経歴の持ち主。アントワネット王妃や、ルイ16世のデス・マスクも作ったらしい!(→もっと詳しい説明を読みたい方は、コチラへ)

最寄り駅は、マリルボン駅、歩いてすぐのところ。ここの施設はとても大人気らしくて、すでに10時には「今から1時間」の長蛇の列に並ばされるハメに。せっかく来たから、もちろん並んだけど、9時開店だから、その時間を狙って来た方が良かったかも。ロンドンの国内からも、海外からの旅行者も来ている様子。

行列に並んでいる間に、なんとDJの人も出勤して来て、「ハーイ!私はこの列のためのDJよ。入れるまでにしばらく時間がかかるから、ゴキゲンな曲をかけるわね」とか何とか言うと、大音量で音楽が鳴り出した。上にはミラーボールまであり、音響も照明もそんな雰囲気、まさにクラブ状態。待ってる間がすごく楽しくなっちゃった。行列のためのDJだなんて!こういう工夫、すごくいいな。実際クラブも、行ったら行ったで、酒飲む以外はすることないのよね。うん、こういう外国ならではの柔軟性、私は大好き!他の施設もこのDJ方式、どんどん真似したらいいのになー。

 

歴史上の人物は、前出のルイ16世や、ナポレオン、アインシュタインやシェイクスピア、ホーキングまで居たり、映画俳優や女優はもちろん、ミュージシャンや政治家も。政治家は、オバマやネルソン・マンデラ、ヒトラーやトニー・ブレアも。

面白いのは、写真を人が全然撮ろうとしない蝋人形も居れば、横で撮ろうとして人が順番待ちする蝋人形もあり、すごく顕著なのよね。ブレアは誰も写真撮ってなかったっけ。オバマも、それほど人気はなかった様子。人の人気度合いが分かる・・?うーん、逆のパターンもあって、ヒトラーは、横で変顔して撮ったり、変なポーズしたりして撮る人がいたり、逆に撮りたくなる人が多いみたい・・w。

Q1) ここで一番人気だったのは、さて誰でしょうー?

*ヒント*・・・もう、完全なる一人勝ち。誰の目にも一目瞭然の人気ぶりでした。この人だけ、ズラーーーーと女子が大行列をなして、横で写真を撮るために並んでいたの。私は行列に並ぶのが面倒になっちゃって、本人の姿だけパシャっと撮って、終りにしちゃった。

Q2) ちなみに、私が横に並んで撮ったのは、誰だったでしょうー?

しょうもない質問するなってか?^^;;;;・・・暇な人は当ててみてね。

蝋人形館は、ホラーコーナーもあって(東京タワーにあるのと同じですね!)、拷問の様子や、ギロチンもあったり、マダム・タッソーがデスマスクを求めて探す姿、などなど。

途中、お化け屋敷のようになっていて、ホラーメイクを施した人が脅かしに来たり、最後は乗り物に乗れるようになっていて、まさに大人のためのディズニーランドって感じ。意外と、すごく楽しい場所でしたー♪

P.S.・・・ちなみに、ここと似た場所で「ロンドン・ダンジョン」という場所もあるの。ここも今、ロンドンで人気の場所らしい。翌日に開店時間に行ったんだけど、2時間は待つと言われて、やめちゃった。ちなみに『ロンドン・ダンジョン』は、入り口を見て思わず「まるで『REPO!』」。’09年のダーレン・リン・バウズマンの映画を思い出させるような場所だったのでした。『REPO!』に出てくる館の場所にそっくりじゃない? (左の写真が『ロスト・ダンジョン』←)

 

2011/09/06 | :イギリス

関連記事

ロンドン旅行まとめ

ロンドンの記事一覧です。 ・アビー・ロードとかサビル・ロウとか ・マダ...
記事を読む

ディケンズの家、大英博物館、世界の山岸凉子

今回泊まったホテルから、ディケンズの家と大英博物館は歩いていける距離。...
記事を読む

Incogniteのライブに行ってきました!

ロンドンでは、何か音楽を聴きに行こう、と企画をしていたのですが、今回は...
記事を読む

ミュージカル『CHICAGO』@ケンブリッジ・シアター

旅行前に、ロンドンでミュージカルを観よう、と企画してはみたものの、上演...
記事を読む

ロンドン塔、タワーブリッジ

*ロンドン塔 ここが牢獄だった時代、様々な人がここに収監されて処刑され...
記事を読む

7,321

コメント(2件)

  1. こんにちは。
    ロンドン楽しまれたようですね!
    蝋人形館、たのしそう!
    なんだか本物のようでちょっとぶきみですねー。
    夜の警備員の人とか怖いですよね(笑)

  2. amuさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    うん、蝋人形、楽しかったですよー。こんなに人気だったとは。
    ロンドンの蝋人形は、すごい完成度が高くて、さすが本場だなーという感じでした。東京のはそんなに似てないんだけど、ロンドンのはちゃんと本物を計測して作るだけあって、ソックリでした!
    夜の警備員は、こわそ~!ホラーの世界ですねw。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑