rss twitter fb hatena gplus

*

どとうのうどんツアー 2011

また香川に旅行に行きました。

今回もまた、記録しておきます。

左の写真は「おか泉」の「冷天おろし」。屹立した海老天が天を仰ぐ!なかなかに豪快な一品です。これはもはや、香川のランドマークにしてもいいかも?なんてね・・・。

 

 

■一日目■

1. 須崎 (営業時間 9:00-11:30、麺が無くなり次第終了)★★★★・・・食べログうどんランキング香川1位のお店。この内装には関東人はちょっとビックリします。須崎食料品店の隣に実家があって、そこで何気なく食べれるようになっている、といった風の店。テーブルもなく、階段の下の空きスペースにネギや生姜(自分で下ろす)が置いてあるスペースがあって、その辺の座布団の上に座り自分の膝の上で食します。去年初めて行ったうどんツアーで、かなりカルチャーショックを経験して丈夫になったはずなのに、やはりここには驚いてしまった。香川のディープさハンパないです。いやもう、こうでなくちゃ!ただ味は、作りおきしかないということで、思ったよりは評価が下がってしまいました。作りたてだったらもっと美味しかったはず!

2. 谷川米穀店 (営業時間 11:00-13:00 )★★★★★・・・超絶に麺が美味いです!ただ、普通のキッコーマンの醤油をかけて食べる。通はこれでOKなのかもしれないんですが、私としては麺が醤油をどんどん吸収してしょっぱくなってしまうのが気になって、普通にいりこ出汁で食べたいところ。11時という割に、10分前に行っても大勢の人が座ってすでに食べていました。

3. 日の出製麺所 (営業時間 11:00-12:30 )★★★★★・・・パーフェクトな美味さ。麺も出汁も美味しかった。

4. 中村うどん (営業時間 10:00-14:00 )★★★★

5. まごころ(宮武讃岐製麺所) (営業時間 6:00-18:00)★★★★

6. おか泉 (営業時間 11:00-20:30 )★★★★・・・県外から来た人の誰もが納得できる美味しいうどん店。他の店よりずっと商売上手で、内装も綺麗で、従業員数もすごく多い。他の店に比べると高級ではあります。と言っても関東で考えれば普通の値段ですけどね。個人的には、私は香川ならではの商売っけのまるでない、おばちゃんやおっちゃんが少人数で作っている店が気に入っているし、感動するのはそっち。複雑なんですその辺り。でも、天麩羅も美味かった。

7. 鶴丸 (営業時間 昼/11:38-14:00、夜/20:00-翌3:00)★★★★・・・高松市中心部からほど近い場所で、夜にもやっているので行けました。セルフでない普通のうどん屋。ここと五右衛門は夜にもやっているので便利かな。

 

■二日目■

1. さか枝 (営業時間 6:00-15:00 )★★★★★

2. 番丁 (営業時間 [月~金] 10:00~19:00 [土] 10:00~14:00 )★★★★

3. はりや (営業時間 11:00〜売り切れまで)★★★★★・・・開店前からは数名、開店と同時には結構な人数。かしわざるは震災の影響で一個減らした、というけれど、それでもかしわ天5個、大きいです!しかも美味しそうだった・・

4. たも屋 女道場 (営業時間 10:30-15:30 )★★★★★・・・「たも屋 本店」の、女性従業員のみが営業するのがこちら「たも屋 女道場」。普通にうどん屋さんで働いていると、「おばちゃんがやってる」などと言われ、男尊女卑社会では窮屈そう。それを逆手に取って、初めから「女道場」と銘打った、この逆転の発想が好き。うどんはちゃんと美味しいし、威勢よく「いらっしゃいませ〜!」の掛け声が上がる元気のいい店。男勝りな髪の短い(そして腕っぷしの太い)女性従業員がうどんを打っている様が見られる。応援するぜい!商店街のド真ん中にあるので、行きやすいよ。

5. 誠うどん (営業時間 11:00-17:00 )★★★★・・・正直、もうおなか一杯、もう入らないよ、という状態で入ってしまったのが仇となった。

うどんは以上。食べ過ぎですw

うどんの合間に行ったのが、ところてん屋さんと映画館。去年も行ったところなんですが、「清水屋 八十場」。

左の写真は、「浪速風」のところてん。黒蜜をかけてツルっと食べる。これがメチャ美味。讃岐うどんはしょっぱいので、ほんのり甘くてのどごしの良い黒蜜味が最高に嬉しいのでした。この日は34度の暑さ。それでも、清水屋の周りはすぐ近くにお寺があり、ここだけひんやりと涼しいのでした。創業200年を誇る、香川の名物の一つ。札所は33番。

※良ければこちらもどうぞ!

どとうのうどんツアー2012

どどうのうどんツアー

 

2011/06/28 | グルメ, :日本国内

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,819

コメント(3件)

  1. お腹、空いてきました~!美味しそう・・・。

  2. rubiconeさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    なんだかとってもお久しぶり〜♪嬉しいです!
    rubiconeさんも讃岐うどんお好きでしたか?
    香川のうどんツアーは楽しいですよ〜!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑