大島
気仙沼大島行き汽船。東北で一番大きな島、大島。ここに向かう船です。
4/7の余震で、海底にある水道管に船が乗り上げてしまいました。おかげで水道工事が大幅に遅れました。
気仙沼大島に伝わるという「みちびき地蔵」の昔話。外国のニュースになったらしい。こうして今見ると、恐ろしいような気がします。
この昔語は、自分たちの経験を多くの人に伝えようということなのでしょうか。もともと津波に対して意識の高い地域だったのか、気仙沼の手前に位置する島なのですが、生き残った方が多く居る場所なのだそうです。
2011/04/26 | :日本国内
関連記事
-
-
【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】
数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む
-
-
2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む
-
-
【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた
温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む
-
-
秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋
秋と言えば温泉の季節。 最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを...
記事を読む
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
コメント