地震怖かった・・・。
東北地方太平洋沖地震の翌日ですが、余震の怖い中、今日も普通に出勤です。何故こんな日に?!なんて思いながら。明け方思いっきり揺れていたのに、全く目覚めなかったくせに・・。節電のため、さっさと電気を消して、湯たんぽ抱いて寝てしまいました。
地震、建物全体がグラグラ揺れて、外からはゴゴゴゴゴ・・・と不気味な音がして、今にもビルが倒壊するんじゃないか、って恐ろしかった。死ぬかも!?と覚悟してしまった。私の居るところはまだそれほどの高層ビルというほどでもないけど、超高層ビルの人なんかは本気で怖かったのでは。夕べは、私の住んでいる東京では帰宅難民がワヤワヤ出てました。車に乗って帰った方は12時間ぐらいかかったり、家に帰れず会社の付近に居て、朝になってからようやく家路に着いた人もたくさん。夜に歩いていたら、どこの道にも人がたくさん(ゾンビのようにわらわらと)居ました。私はというと、帰宅したのが日付を超えてからになりましたけど、家路に着くまでに一駅分しか歩いてないですし、3時間しか今日は寝てなくてまた出勤ですけど、とりあえず元気です。まだまだ余震、怖いですが。節電を今はすべきだと思うのに・・。こんな情報もあったよ。
実家への連絡や、東北地方に住む友人の連絡が全く取れずで心配でした。携帯はドコモで全然繋がらないばかりか、固定電話も「この地域はネットワーク接続が故障していて、繋がりません」というメッセージばかり。夜中の1時を廻ってようやく連絡が取れました。電気も水道も止まってしまい、電話も繋がらなかったため、コンビニやスーパーに食糧確保をしたら後は寝てしまっていたらしい。彼(女)らがtwitterをやっていたら、もしくはスカイプが使えたら、もしくは無料に開放されてた公衆電話を使って、ウィルコム(PHS)にかけてくれていたら、早く連絡が取れていたのにー!(ドコモもソフバンもauも繋がってない時分に、ウィルコムは繋がってましたよ)。ああ・・・。
災害用掲示板はどれも使用していないようですし、Googleのperson finderにも登録されてないし。(ちなみに私はまだ登録者が2000人弱の時に登録しましたよ!)twitterだったらたくさんの情報を得ることが出来たし、gmailだったら普通に使えていたので、携帯メール(落ちていた)ではなく、iPhone、スマートフォンを使用している相手には、gmailをくれれば良かったのにー。なんて思ったりもしました。ライフラインとして優秀だったのはどこか、ハッキリしましたね。とりあえず、iPhoneなのにgmail使ってない人は、早く繋げるといいです。携帯メールに連絡くれた人は、みんな遅延していて、夜中過ぎに到着しましたよ・・・。
evernoteが現在、プレミアム会員開放、とのことなので、この機会に震災用の情報を大量に入手しておくことも出来ますね!
実家や、情弱な友人たちにはとりあえず全員、twitterをやって欲しいと本気で思ってしまったよ。twitter #prayforJapan
・震災時写真 massive earthquake hits Japan
2011/03/12 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(13件)
前の記事: 『ヒアアフター』オススメの感想はこちら
次の記事: 全日本ごとうちグルメさん
とらねこさん、無事で何よりです。
Twitterで取り敢えず安否がかくにんできたので安心しましたよ。
実は私の両親の出身地が仙台の近くなんですよ。メールで繋がってよかったけど、Twitterとか使ってくれてたら便利なのに!!って思いましたよ。
友達と連絡取れて良かったですね。仙台の若林区に住む友達の安否確認できても心配ですよね。
はーなんて事でしょう!余震も大変ですね。
このまま無事であることを願います。
とらねこちゃん、無事で良かった!心配してました。
こちらは今家電、携帯とも使えず、連絡手段は災害用伝言ダイヤルセンターやPCネットだけです。
昨日は携帯メールで普通にリアルタイムで東北、関東の友だちの安否確認できました。(ソフトバンクは暫く使えなかったみたいでしたが。)
今日の早朝は、関東方面への家電繋がったけど、8時過ぎたらもうダメでした。
幸いここは盆地で被害も少ないほうですが、余震は気持ちのいいものではありません。
が、とりあえずお互い無事ということで、安心しました。
あ、考えてみたら新しくなって初めてだ~。携帯では何度かあったけどPCではね。
すご~く、いっぱい文章書けるね。とらねこちゃんらしい。(笑)
ういーっす。もいっちょ、ういーっす。
露出しとけば、どっかで目にする回数も増えるはず。
ってな考えで今回の地震の募金先とかをまとめた記事をTBります。
そういや、俺らの恥将・変態大将み は平気かなぁ…
アヤさんへ
こんにちは!コメントありがとうございました。
アヤさんのご両親も仙台付近だったのですね。連絡が取れて何よりです。
本当、twitterの連帯感はすごいですよね。その分、デマも流れてしまいましたが。その道の専門家でも、信頼出来る発言をする人を選んでフォローする必要があるなと感じます・・。
私も、母や妹がtwitterやっていたらどれだけ安心だっただろう!と思いました。
一方、震災のニュースや映像を見ると本当に胸が痛いですね。
でも、今後3日以内に震度7以上の余震が来る可能性が70%であるとTVが今言っていました。
まだまだ心配です・・。
子猫さんへ
ご無事でよかったです!子猫さん、コメントありがとうございました。
子猫さんも福島県ですよね!?子猫さんのご無事を確認出来て良かったです!
ご家族や親戚の方はご無事ですか?
子猫さんの地域は、一瞬でも携帯メールで連絡が取り合えて、本当に良かったです。
子猫さんは伝言ネットワークなど使っているようで、それを聞いて安心です。他に連絡手段がなくなってしまった場合、こういったものを家族が使っていてくれたら、と本当に思いました。
まだまだ安否が不明な人が今現在、1万人以上いるそうです。死亡者も行方不明者も増え続けていて不安です。
私の家族の住んでいる地域は被災地ではないのですが、近くで堤防の破壊などがあって、ネットワーク接続が全て使えなくなっていたそうです。でもこれも一時的なことですもの。
子猫さんがここに書いてくださったの初めてでしたね!子猫さんが無事だと分かり、嬉しかったです。ありがとう!
白鬚タン
こんにちは!コメントありがとうございました。
白鬚タン、地震があって一番最初にメールくれて、すごく嬉しかったよ!!
あれを見た時、なんかじーんと感動してしまった。まだまだ揺れてて、すごく怖い中だったよ。
鬚タンの地域も海のすぐ近くなのに、被害がなかったようで本当に良かったです。
TBありがとう。早速読みました。
ゆうべは、政府の依頼を受けたとあるNPO団体のお手伝いで、夜中12時過ぎに物資の買出しに行ってました。気仙沼に今頃着いているかな。ヘリで届けてましたよ。
ドンキで買ったハーフケット、変なウサビッチ柄選んでしまったけど・・。あれ、かなりニッチな市場なんじゃないかと、ちょっと心配。
ご無事で何より
当方、東京も西の端の方で大した被害もなく済んだんですが、コチラでこれだけ揺れるってことは震源近くはどーなってんじゃいと家に帰り着いてニュース見てビビりました
コンビナート爆発、津波で町まるごと壊滅、その後の火事…
ニュースみてるとこの世の終わりみたいな気持ちになりますが日常ってヤツの頑強さと超回復力を信じてます
土日は家の電気をブレーカーから落として「ヤシマ作戦」完全遂行してました
世の中と少し隔絶してたので、月曜朝時点ものすごい情弱っぷり(笑)
原発の状況と計画停電の話にやっと追いついたところ…
ケータイはドコモのみ(しかもバッテリ腐れ気味で電池切れしょっちゅう)で固定電話はなし、PCのe-mailも繋がず放置は、確かに周りから散々叱られましたね
連絡つかねーから心配するだろ!って、ごもっとも…
生きてるって最小情報だけで良いから伝達できるテレパシー能力を会得できないかなぁ(笑)
みさま
おはようございます!そちらもご無事で何より。
計画停電は賛成なんですけど、「被災地以外の場所は日常に戻って経済を廻す」という考えと、「電車が動いてない」、ってのは矛盾してますよね。昨日も今日も朝から混沌としてますね。
ヤシマ作戦完全遂行!さすがです。ブレーカーまで落としていたなんて、頼もしい!
自分はひたすらPCにかじりついて、いろいろ情報を入手していたのですが(PCの方が電気食わないで済む)。TVの映像をずっと見ていると暗澹たる気持ちになってきちゃうので精神的に良くないんですよね。福島原発3号機のプルトニウムだなんて、恐ろしくて・・心底冷え冷えとした気持ちになってます。
さすがに非日常が恋しくなりましたね。といっても映画館に行く気持ちには到底なれませんけど。読書灯だけ最小限につけて、本でもおとなしく読んでるのが一番いいかな。
みさん、おうちにPCあったんですね!職場でしか使ってないのかと思ってましたw何となく。
テレパシー能力て、それ確かに何の電力もいらないで済みますね><。
PCメール使わない、ってみさんらしい。ウィルコムいいですよ!今だと月500回までどの電話宛てでも無料!っていう、最強プランあります。
おはようございます
お久しぶりです。
無事で何よりです
この記事を読んだ際、PHSの有り難さを感じました
あの後静岡でも震度6弱(確かそれ位だったかと)の地震が起き、愛知県もその影響で揺れ、買いだめが起きました
追伸:twitterは役に立つ半面、デマも流しやすいです
では
吉村梨央子さんへ
おはようございます~♪コメントありがとうございました。
おお、りおこさんもご無事でいらっしゃいましたか。良かったです!静岡でも揺れた時は怖かったですね。富士山の真下だったので、その後火山が起き上がったらどうしよう!?って思わず不安になりました。
PHSは驚きますね。今回全く落ちなかったんですよ。聞くところによると、前回の新潟県中越沖地震の時も落ちなかったそうで。
そうですね、twitterはデマが流れやすいです。でもその分、有用な情報もたくさん流れてますよ。
TL(タイムライン)は本来、自分が作るものなのですよね(自分がフォローしている人たちで成り立っている)。デマばかり流す人は、リムーブしてしまっていい、と思ってます(笑)。楽観主義で、前向きな意見ばかりのTLもあれば、いろいろなことに怒ってばかりいる人が多い、汚い言葉使いのTLなんかもあったり。要は自分の性格を反映するかなって思います♪
うぃーっす!もいっちょ、ういーっす!
元気いっぱい働いて、経済活動まわしてますか?
白鬚も、携帯一択の友人は連絡つくまで時間かかったけど、
関東の親戚の固定電話もNGだったし、171も使ってないしで、
連絡ついたのは結局翌日、回線復帰してからってなったなぁ~
白鬚宅では分散した場合は待ち合わせ場所やら伝達方法やらを確認っつー
アナログ方式を採用。だって、親、携帯持ってねぇし。
つか、ツイッターがそんなに使えるとは・・・
SNSって嫌いだけどアカウントとっとくべきか否か、悩むわぁ~
情報が玉石混合なのはネット自体そんなモンだから、それは個人のリテラシー能力の問題だよね。
ねこタンがゴジラになっても、白鬚が
♪ゴジラ~ヤ ゴジラ ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ ルスト ウィラードア ハンバ ハンバムヤン ランダ バンウンラダン トゥンジュカンラー カサクヤーンム♪
を歌って、荒ぶる魂をなぐさめるよ!安心して!
白鬚タン
わあ、ゴメンゴメン!ここのコメント欄、気づいてなかったヨ!><。
今気づいちゃった!うにゃーん。ごめんね!!
鬚タンのところの関東の友人もなかなか連絡つかなかったんだね。
そうそう、いざとなった時の場合、どうやって会うかは、鬚タン一族?みたいに「待ち合わせ場所を決める」が一番良さそう!
鬚タンはSNS嫌いだったんだね。なんか分かる気がする。私もそんなにSNS好きなタイプじゃないな・・。でも、鬚タンがもしtwitterやるなら是非アカウント名を教えて欲しいな!
そう言えばtwitterやり始めた頃、「白鬚」の名前で検索したら、一人居たからしばらくフォローしてたことある。全部英語だったんで、疑いながらフォローしてたけど、「これやっぱ鬚タンじゃないよね?!w」って思ってヤメた(爆)
今仕事先でメーリングリストなるものが廻ってくるんだけど、正直使い方が良く分からない・・・。自慢じゃないけど、昔のPC時代に流行ったものはよく分からんちん・・(笑)
ゴジラの歌はやめてぇ!白鬚タン><
これ、水爆とか核をイメージしたものだったよねw。
ドゥンガンカサクヤンインドゥムゥルスト・・何やら、恐ろしげな呪文のようだ・・。きゃー