とらねこのオレアカデミー賞 2010年
いつもに増して、去年はなんだか、1年があっという間でした。ホント早かったなあ。
前回は、どれもこれも甲乙付けがたい大好きな作品ばかりで。10位に絞るのも、1位を選ぶのも、考えに考えた末の結果だったのです。
今回はあんまり観ていなかったので、ベスト10が割とスンナリ決まりました。ちなみに、今年の劇場鑑賞は全部で116本。DVDは一切数えてません。今後は数えてみようかしら。
【作品賞ベスト10まで】
1. 「 第9地区 」
この作品の記事が書けなかったのは、忙しかったのもあるんだけど、宇多丸のシネマハスラーを先に聞いてしまったせいも。影響されちゃって、ついつい同じこと書きそうになってしまう。やはり人の批評は後から読まないと自分はダメみたい。今考えても、絶大なる面白さがあったこの作品。新たな時代性を感じさせたのは、 『 アバター 』 より断然コチラ!
2. 『 100歳の少年と12通の手紙 』
映画を見ていろんな感情が溢れた。今年で一番、泣き、笑い、人生について考えた作品。普通程度の映画好きにも、堂の入ったシネフィルさんにも、自信満々でオススメできる珠玉の作品!
3. 『 プチ・ニコラ 』
この完成度!「おちゃめで素敵な、可愛いフランス映画」の枠に、こちらも加えといて。『アメリ』や『 地下鉄のザジ 』みたいに、大好きな作品の一つになったよ。
4. 『 スプリング・フィーバー』
ロウ・イエの芸術に対する気骨に感激するなら、その作品の素晴らしさにも打たれた、最強のアート系左翼?作品。愛が、孤独が、大陸も国民性も、時代も男女の違いも超えていく。
5. 『 ソフィアの夜明け 』
20代の頃、熱病に駆られたみたいに、今の自分の気持ちを誰かに伝えたくてたまらない瞬間があった。真理に触れた、と感じる瞬間や、今自分にすごいことが起こっているのだ!というあの感覚。あの青々しい表現欲について思い出した。
6. 『 オーケストラ! 』
喜劇に内包された悲劇だとか、真面目さに見え隠れするオフザケ、ってのが大好きな私は、これを見てゲラゲラ笑い、存分に涙した。中学生の時、笑っちゃいけないと我慢をすればするほど、笑いが堪えられなくなったりしなかった?まさにあの感じ。
7. 『 ぼくのエリ 200歳の少女 』
次に何が起こる分からない、見えない場所にある不穏さを感じさせる映像。映画らしいと感じるのは私にとって、台詞以外のところにある。近年、ナレーションだとか、台詞だけで説明する作品が、めっきり苦手になってしまった。そう思ってなければ多分、この作品の代わりに『瞳の奥の秘密』を選んだと思う。究極的に、ビックリしたいんです。映像を見て。
8. 『 何も変えてはならない 』
観ている間ヨダレを垂らしそうなほどの、恍惚とした快感に溺れた作品は、今年は一番にこの作品。ある意味、映画としては反則?このクールさに捉えられ、虜になった。フレームの魔力!
9. 『 トイ・ストーリー3 』
出た!ピクサーの本気。改めて、ピクサーの看板シリーズだったのだと再認識。こういうのがアメリカ映画の本当の魅力!圧巻の完成度。
10. 『 ハング・オーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 』
正直、これにはヤラれた。この手があったか、ちぇっ、男同士はイイよなー!とジェンダーの断絶を感じさせる映画。生まれてきた生をうっかり、半分本気で後悔してしまった。それがちょっと悔しい。
以上
次点は、 『 ニューヨーク、アイラブユー 』 と、『 告白 』。たくさん次点を挙げるとキリがないので、これぐらいにしとく。
【監督賞】
今敏
・・・・R.I.P.・・・・・・
他の人にしようかなと思ったけど、自分には、イヤ自分だけはこの人にする。
【主演男優賞】 フリスト・フリストフ 『 ソフィアの夜明け 』
【主演女優賞】 松たか子 『告白 』
【助演女優賞】 満島ひかり 『 悪人 』、 『 川の底からこんにちは 』
【リバイバル作品賞】 『雨月物語 』(溝口健二監督)
以上
お暇な方に・・・
- とらねこのゼロ年代ベスト
- とらねこのオレアカデミー賞 2009年
- とらねこのオレアカデミー賞 2008年
- とらねこのオレアカデミー賞 2007年
- とらねこのオレアカデミー賞 2006年
- とらねこのオレアカデミー賞 2005年
2011/01/01 | とらねこのオレアカデミー賞
関連記事
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2016
10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む
-
-
【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX
ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2015
新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2014
すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト
うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む
コメント(112件)
前の記事: 『シチリア、シチリア』はこちら
次の記事: 新年早々、お詫びです
たおさんへ
あけましておめでとーございます♪コメントありがとうございました!
キング原作には『シャイニング』で投票しておきましたぜ。
行ってみたらTOPページが『ペット・セマタリー』で、
これは私が行かなければ!って気合を入れて遊びに行きましたです。
昨年復活されたのですね、また今年も一つ
よろしくお願いしますです。
SOARさんへ
あけましておめでとうございます〜♪初コメありがとうございました。
>『第9地区』と『トイ・ストーリー3』以外観てないですっ・・・(汗)
おお、そうだったのですか。その他の作品ももし機会がありましたら
見て欲しいな〜と。。
今後もよろしくお願いしま〜す。
佐藤秀さんへ
あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
佐藤さんも、ブログの引越しにつき、一度いただいたTBとコメントを
消してしまいまして大変失礼いたしました!
こうして再び来ていただいて、すいません。ありがとうございます。
この中で見たのは3つで、一致したのはゼロでしたか。
もし良ければ、まだ見てないのを見て欲しいな〜なんて。
『ソフィアの風』はご覧になられたのですね。
これはそれほどでもなかったですか?
ななさんへ
あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
本当、こちらこそ大分ご無沙汰してしまっております。
そうですね、ココに挙げたのはオススメの作品ばかりです。
もし良かったら是非♪
今年もよろしくお願いします。
改めまして、コメント&TBありがとうございます。
ベスト10で2つ被るのは多いですか。
そう云われるとそうですね。
>今敏監督
50前で亡くなったんですよね。
NHKの特集で観ましたが、末期の日記と家族のやりとりは涙が止まりませんでした。
作品を作っている最中で、残されたアイデアを基にスタッフが完成させるそうです。
『東京ゴッドファーザー』と『1000年女優』がとても好きなので、残念でなりません。
遺作を楽しみにしつつ、ご冥福を心から祈ります。
オリーブリーさんへ
あけましておめでとうございます!スミマセン、何故かオリーブリーさんのコメントが
スパム扱いになって、表示されていませんでした><
二度も来ていただいて、きっとご心配なされましたよね、
本当にすみませんでした。
これに懲りず、またどうぞ今年も
宜しくお願いいたしますー><。。
健太郎さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
今敏の『夢見る機械』、生前から棚上げになっていたプロジェクトなのですが、
11年には本格的に始動になるそうですね。
亡くなってすぐの時点では、まだどうなるのか分からない、ということだったので
心配していたんですが・・。
NHKのトップランナー、私も見ました!
ブログを読んでいてもなかなか面白くて、お茶目な人みたいで
好感を持ってしまいます。
記事まで書いてしまいました。
http://www.rezavoircats.com/2010/10/65416077/
私も『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』好きでした。
一番好きなのは自分の場合『パプリカ』なんですが、『妄想代理人』も大好きだし、『パーフェクトブルー』も好きでした。
『MEMORIES』も今敏が関わっているのですが、大友克洋作品なのに、どこか今敏ワールドを感じさせる作品で面白かったですよ。
明けましておめでとうございます。
「ぼくのエリ 200歳の少女」とても素敵な作品でした。
今年ももっともっと素敵な作品に出会いたいです。
本年もよろしくお願いいたします。
とらねこさん
おめでとうございます。今年もどうぞよろしく!
ほんとだ5本かぶってますね!とはいえ自分カブってない5本はどれも未見なので
間違いなくカブリ増えるのではないかと思いますよ!とりあえずプチニコラ見てみます~。
今年はライブに来ていただいたりして、ホントいろいろお世話になりました。
今年も更新できるか不安ですが(笑)どうぞよろしくお願いします!
michiさんへ
あけましておめでとうございます~♪
おお、ご無沙汰しております、michiさん!
コメント嬉しいです、ありがとうございました。
『ぼくのエリ~』気に入られましたか!
こんなにも好評だったなんて意外で驚いています。
年末になってこうして、印象に残った1本として人がベストに入れていると
へー、なんて面白いんですよね、やっぱり^^
今年はもっとお話したいです、どうぞ宜しくお願いします。
kazuponさんへ
あけましておめでとうございます~♪コメントありがとうございました。
うん、5本カブるって、珍しいですよね!
で、Kazuponさんが気になったのは『プチ・ニコラ』でしたか!
(200歳の少女の次は100歳の少年を行って欲しいのにぃ)
そうですね今年こそ、今度は是非呑みで東京へ来てくださいよ~。
kazuponさんお忙しそうで無理には誘いずらいのですが、
仕事の予定があったら是非♪またライブも誘ってクダサーイ。
とらねこさん、こんばんは~。
昨夜はこちらへ入れず、どうしようかと思案しておりましたが今日は大丈夫でした。ホッ
TOPにチェブがいてうれしい~♪ 私は今日、チェブのブーツクリップ手に入れてご機嫌さんです。
でも、TBは入ってないかもです?
さて。改めましてあけまして&お引っ越しおめでとうございます。
ベストは、『スプリング・フィーバー』が入っていてうれしいです。
『ぼくエリ』はチェックしてたのですけど観逃してしまいました。。DVDででも是非観たいです。
昨年は、海外にもたくさん出られてましたよね~。
うらやましい~と思いながら、旅行記も拝見してました。
今年も実り多い一年でありますように。
どうぞよろしくお願いいたします。
真紅さんへ
こんばんは~♪新年おめでとうございます!
コメントありがとうございました!
真紅さん、そうなんです。一昨日と昨日はちょうどサーバーの調子が悪くて、何が悪いのかを一日点検してました。
調べると600ものアクセスが一気に来たことになってるんですが、アクセス解析では捕まえられてないみたいだし、不正アクセスなのか、ウィルスなのか・・・と心配しましたが、
どうやら自分の書いたプログラムが間違っていたせいだったみたいです><
怖い怖い。
わー、チェブのブーツクリップですか♪・・・え?ブーツクリップ?
ブーツを真ん中で止めるアレですよね。私使ったことないかも><
TBは入ってましたよー。何故か途中から一番上に表示されてます・・。
これも直さなくっちゃ。やることがいっぱいです・・ふぅ
『スプリング・フィーバー』が嬉しいですって!?それを聞いて嬉しいですね。
私も実は真紅さん気に入られるかな、と思ってました。ビンゴだわ♪
旅行記も見ていてくれたとは嬉しいです。
今年は是非、もっとお話しましょうね!
遅ばせばがら明けましておめでとうございます
おぉ!ずいぶんとクールなルックになりましたね!
>『第9地区』
でも選びしはボンクラ魂炸裂の熱きこの作品とは(笑)
手作りプレゼントの伏線を回収しにいくラストシーンのセンチメンタリズムには泣けたッす!
>今敏監督
むーん…詮無き事だけどやはり早逝に過ぎますよね
本人が一番悔しかろというのが伝わるだけになんとも
きっとアッチでも「あの世ってこうなってんのか!おんもしれー」つってメタ夢プロット書き上げてんだろうと思い馳せ、ご冥福をお祈り致します
今年も善き映画との出会いがあらんことを!
ってシネセゾンもガーデンシネマも休館て年明け早々しょんぼり…
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
(明けてすっかりたってますね。すみません。(笑))
第9地区が一位なんですね!
確かに面白かったです。
ジャンル的には、あまり好んで見るジャンルではないのですが、第9地区は面白かったです。
私も今年はあんまり映画見ませんでした。
読んだ本の数の方が多いかも!
「ソフィアの夜明け」は是非観たいです。
ではでは、今年もまたよろしくです!
とらねこ様、遅ればせながら、ことよろです!
ブログ引越しお疲れさまでした。
そうですか、「第9地区」でしたか。
確かにインパクトはありましたよね。
吾輩もあんな映画初めて見ましたし、鳥肌がたちました。
今年もたくさん映画を見たいですね!
お待たせしました。お楽しみの2010年のブロガーのベスト10、できました。
楽しんでやってくださいまっせ~。
みさんへ
新年おめでとうございます~♪コメントありがとうございました!
そうなんです、思い切って引越ししました。今までよりスッキリした印象になったかな、と。
文字を見やすいフォントにするのと、見やすい間隔になるように注意してみました♪どうでしょう?
今回は第9地区ぐらいしかなかったんですよね~。ベスト1に選ぶべき作品が。
みさんはちなみにベスト10はどんなのを選ばれたんでしょう?
もし良ければ教えていただきたいな、なんて。
また私のとは全然違うのでしょうけれど・・・。
>今敏監督
いやあ、本当40代で亡くなってしまうなんて、早すぎでガッカリします・・。この監督を知ったのはこのブログを始めてからのことですし、昔からのファン、とは言えないんですが、自分の感性にピッタリな人、という感じがして、すごく好きでした。
『妄想代理人』はきっと気に入るよーって教えてくれたのはみさんでしたっけ。私のツボにエラくハマりましたよ!
>きっとアッチでも「あの世ってこうなってんのか!おんもしれー」つってメタ夢プロット書き上げてんだろうと
ああ、いかにもやってそうですね!w
今監督って、死んだことをガッカリするより、死後の世界に来たら来たで、ソッチに興味がいって、涙も止まりそうなタイプ?w
>正月早々シネセゾンもガーデンシネマも休館て
本当に。歌舞伎町の映画館も、渋谷の映画館もどんどん無くなってしまうなんて
その癖に興行収入は今年はすごく上がっているとか聞いても余計にガッカリしてしまいます。
あすかさんへ
新年おめでとうございます~♪コメントありがとうございました。
イエイエ、お忙しいでしょうに、嬉しいです。ありがとうございます。
第9地区は私は好きでしたねー。爆笑出来るんですけど、なるほど!って思っちゃう部分も多くて。
記事書けなかったのが残念でした・・。
えー、あすかさんはベストやらないんですね。知りたかったなあ!
あすかさんそう言えばたくさん今年は本を読まれてましたもんね♪
私は映画は時間が空いたら無理やりにでも見ようとするくせに、
読みたい本あるけれど、その前に資料読まなくちゃ・・
と思って、ついつい本がオザナリになってしまうんですよね><
mori2さんへ
新年おめでとうございます~♪コメントありがとうございました。
そうなんです、ブログの引越し!結構大変でした。まだまだやらなければいけないことがいっぱいなんですが、何とか形はついたかな・・。
mori2さんも第9地区お好きでしたか♪私も目の玉飛び出しながら「面白ェ~!」って大喜びでした。
いつもご挨拶を省略しっぱなしですみません。
今年もどうぞ宜しくお願いします!
aq99さんへ
こんにちは~♪コメントありがとうございました。
毎年集計、ありがとうございます&、本当にお疲れ様でした。
いよいよ一年のまとめが出ましたか!
早速読みに行かせていただきます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
「マチェーテ」が入っていませんね。
とらねこさん好みの気がするんですが。
助演男優と助演女優の「悪人」での嫌な奴コンビ。圧巻の演技でした。満島ひかりは、一昨年から怪演続きですが、岡田の成長ぶりが半端じゃないです。
バラサ☆バラサさんへ
おはようございます~♪こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
>「マチェーテ」が入っていませんね。
アハハ!バラサ☆バラサさんは一位でしたね(爆
いやいや、面白かったですけど、一位は評価高過ぎじゃありませんか?w
>悪人コンビ
いやあこの二人、二人とも凄かったですよね。今後に期待しちゃいます。
満島ひかりはどの作品が良かったんでしょう?
満島ひかり、実は初めて見たんです。邦画見なすぎ。『愛のむきだし』しか私見てないな・・しかもまだ途中まで><
『川の底~』はDVDで絶対見ます~。『エクステ』や『少林少女』にも出てるんですね。少林少女ぉ!?宇多丸が酷評してたヤツですね^^;
おそくなりましたがあけましておめでとうございます
00年代ベストではお世話になりました。
とらねこさんの2010ベストは私の観てない映画ばっかで、つくづく自分が去年は映画を観なかったのだと後悔。
二日酔いに3に第9に100歳に200歳と数字的にもバラエティに富んだテンですね
今敏・・・ほんとうに惜しい方を失いました。新作って公開待機中でしたよね。楽しみ
しんさんへ
こんばんは〜♪今年も宜しくお願いします。
おや、しんさんは見ていらっしゃらない映画ばかりでしたか。
ハハハ、確かに数字がたくさん並んでいるものですね。
今敏の話をして下さって嬉しいです。新作は公開待機中でしたでしょうか、
まだプロダクション段階ではなかったかしら?
私も今年はこれが一番楽しみですね。首を長〜くして待っておきます。