12月の評価別INDEX
過去記事のページで得たアクセス総数が、また一からになってしまい、検索に引っかからなくなってしまうんですね。つまり、今まで積み立てたものを、一気に無に帰してしまうに等しいことなのだ、と痛感しました。
まあ、でも今まで、「時間の無駄・・・」と思いつつ、やめられなかったこのブログ。
今年は忙しくて、あまり書けなくなってしまったのだけれど、少し焦りがありました。
今後はもっと気楽に、自分の為に書く、書きたい時だけ書く、というスタンスを貫くことが出来そう。
今はブログよりtwitterに興味の対象が移行してしまった人も居て。確かに、ブログより、圧倒的に迅速性に勝るツールがtwitterだなあ、と思うんですよね。
でも私、どうしてもtwitterで書かれた映画感想は読む気になれない。まだ自分が見てなければネタバレも怖いし、今ちょっと忙しいのに140文字ギリギリの長い文は読む気になれないとか、タイミング悪いとか。で、大体何も読まずに済ませてしまうんです私、twitterって。スクロールするだけで終わり。
自分が観た後に、その人がどんな感想を抱いたのか知りたいけど、アーカイブ的に並んでいないので、とても遡って読む気にはなれない。
大体私、140文字じゃ何も書けないんですよ。「面白い・面白くない」で済ませるのが嫌い。
まあでも確かに、ブログを書く暇があるなら、もっとたくさん映画が見れる、っちゅージレンマはあります。数を観るなら、twitterの方がいい・・・。
twitterはただの情報ツール。はーい分かってます。
今年はそんな訳で、急激にブログの熱意が冷めてしまった年でした。
実際、ブログは休止になったり、やる気を失ったりした人がすごく多いんですよね。
私は、今まで4年半ブログをやっているんですね。
でやっぱり、やっていて楽しかった、続ける原動力になっていたの は、人とのやり取りがあったからだなあと実感してます。
今、コメントをもらうと、「ああ、気を使ってくれてるのだなあ」とほんのり思ってしまったりして(笑)
今年は、映画を観る時間が個人的に少なくなってしまいました。
と言いつつ、普通の人よりは全然多いんでしょうけど・・・。
なんだか、今年はベストの記事を書くのがそれほど楽しみじゃないんですよね。例年より何か面白い映画が少なかったように思ってしまったりして。・・・それは気のせい?
ところで、なんでも今年の映画の興行収入は、過去最高になるらしい。( → コチラを参照)
この記事に書かれているように、まさに3D効果を始めとしたシネコンの普及のおかげという結果に。
ちなみに、2010年の興行収入ランキングはこちら。
そして、邦画のランキングはこのようになっ ていて、
1位『アリエッ ティ・・・』、2位『踊る』、3位『海猿』、4位『ポケモン』、5位『告白』、 6位『のだめ 後』、7位『ドラえもん』、8位『コナン』、9位『ハナミズキ』、10位『ライヤーゲーム』・・・。見事に自分は二本しか見ていないのでし た。
一方でそれと対照的に、渋谷のミニシアターがどんどん少なくなり、営業形態が変わったり。ミニシアターを配給する配給会社も、ガンガン潰れてしまいまし た。
映画祭には人が入っていたし、誰かの特集というと、かなりの人が集まっていたように思えるのに・・・。
何この対極化?
言いたいことがたくさんありますが・・・。
てな訳で、今年の雑感終わり。
今月の評価別INDEXです。
★★★★★
(なし)
★★★★
・玄牝 げんぴん ・・・4.7
・雨月物語 ・・・4.6
・怪盗グルーの月泥棒 ・・・4.5
・ノルウェイの森 ・・・4.3
・楊貴妃 ・・・4.1
・8 eight ・・・4.0
★★★
・戦後猟奇犯罪史 ・・・3.5
・マクナイーマ ・・・3.4
・エクスペリメント ・・・3.3
・リッキー ・・・3.2
・ロビン・フッド ・・・3.1
・国道20号線 ・・・3.0
★★
・キス&キル ・・・2.8
★
(なし)
以上
好き嫌いのみで判断し、作品の完成度とは関係ないものとします。
評価は人の数だけあります。
2010/12/28 | 月別・評価別INDEX
関連記事
-
-
2016年12月の評価別INDEX
年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む
-
-
2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む
-
-
2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ
一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む
-
-
9月の評価別INDEX
最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む
-
-
2016年8月の評価別INDEX
こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: ■58. 玄牝 げんぴん
次の記事: 『エリックを探して』はこちら
あけましておめでとうございます。
と同時にお久しぶりです。
こちらに書かれていることに
ぼくも似たような気持ちを抱いた一年でした。
周りを見回しても
好きだったブログが次々と消えていっていて、
まあ、これもひとつの世代交代かなとも思うのですが…。
しかし、邦画の興行、驚きました。
これって、全部、東宝配給作品ではないですか。
う~ん。
てなわけで、
ことしもよろしくお願いいたします。
えいさんへ
新年おめでとうございます~♪コメントありがとうございました。
ブログというツールそのものが廃れ始めて来たかな、というのはありますよね。
ただブログをやっていた者からすれば、twitterがブログ代わりにはならないのですが、
twitterはブログとSNSと掲示板のいいとこ取りのような感じもありますしね。
そのくせ、ブログよりずっと気楽に書けますから、流行るのは分かりますね。
>邦画の興行、驚きました。これって、全部、東宝配給作品ではないですか
本当に。今年の東宝は『告白』と『悪人』の2つだけで自分には驚きだったんですが、一年の興行収入を見てみたら、それどころの話ではなかったので、もうビックリです。