rss twitter fb hatena gplus

*

■28. プレデターズ

プレデターズ’10年、アメリカ
原題:Predators
監督:ニムロッド・アーントル
製作:ロバート・ロドリゲス、エリザベス・アベラン
製作総指揮:アレックス・ヤング
キャラクター創造:ジム・トーマス、ジョン・トーマス
脚本:ロバート・ロドリゲス、アレックス・リトバク、マイケル・フィンチ
音楽:ジョン・デブニー

エイドリアン・ブロディ  ロイス
アリシー・ブラガー  イザベル
トファー・グレイス  医師エドウィン
ルイ・オザワ  日本人ヤクザ・ハンゾー
ダニー・トレホ  グッチーロ(メキシカン・マフィア)
ウォルトン・ゴギンズ  死刑囚スタンズ
オレッグ・タクタロフ  ロシア工作員
マリーシャラルハズバズ・アリ  モンパサ(RUF)
ローレンス・フィッシュバーン  謎の人

ロバート・ロドリゲスが製作と脚本に携わり、『MOTEL』のニムロッド・アーントルが監督をした作品。
私はちなみに、23年前のシュワちゃんの『プレデター』も好きだった人。
ストーリーは単純そのものなんだけど、あの無骨な世界観が悪くないんですよね。見ていて普通に面白くて、こういうのも意外に面白いモンだなーと。子供の頃って何でも取り入れられるんですよね。

続編、と言われてもスンナリ違和感なく楽しめそうかな、なんて思いながら見に行ったけれど、やっぱりその通り。ちゃっかり楽しめちゃいました。
今回、捕獲者側プレデターズが地球にやって来た!という「望まれぬ来訪者」ではなく、地球人たちがプレデターズの惑星に何故か流されてしまった、という設定。
地球人にとっては「ホーム」ではなく「アウェイ」の戦い。なんだかとても新鮮に見れてしまう。

いつの間にか知らない場所へ漂着した者たちが、続々と発見される。何者によって流されて来たのか?ちょっぴりミステリちっくになっているから、次の展開を楽しみに見ることができるしね。漂流教室みたいな設定で、観客の心ワシヅカミ?
こういう冒頭がいいんですよね。全員が全員、最初に記憶をなくしているとか、全員が「同じ状況で」「同じ程度の情報量で」スタートする、っていうのが、ね。
思えば『SAW』なんかも冒頭、登場人物の情報量が空っぽだったけれど、この設定がとても気に入った気がする。言ってみれば登場人物の持つ情報度合が観客と一緒だから、そこにワクワクしちゃうのかも。

だってこの作品、ストーリーについてなんて、全く語る必要のない映画!なんですよ。
楽しみに見た部分というと、誰がどの順番で死ぬか、なんてことぐらい。アー、頭空っぽ状態な状態で見れるって、ラクー!
どの順番で誰が死ぬか、って辺りで予想を裏切った部分があったかというと、ネタバレなので気をつけて欲しいんだけど::::::::::::











ダニー・トレホ!この人でしょう。
なーんの役にも立ってません!エエー!?

それから、日本人ヤクザ・ハンゾー。
『キル・ビル』からパクって来ただけ、というネーミングが微笑ましい。(絶対本物については知らなそう!)
日系が出たら普通ハリウッドだと、一番最初に死ぬんだろうなーという予想を裏切ってくれました。見所満載!
ただ、日本人にとってのヤクザのイメージと、剣の達人みたいな描き方とのギャップがあって・・・!そこにはちょっとビックリ。

あ、ちなみにルイ・オザワは初めて見たけど、なかなかイイ男でしたよ。「イケメン」て言葉は使いたくないのね。弱っちい響きだから。
鋭い眼ヂカラがなかなか素敵な人。日本語はちょっとしかしゃべってなかった。

あと予想外だったのは、ローレンス・フィッシュバーン。
なかなか出ないかと思ったら何あr(ry)

他には・・・主役も予想外っちゃ予想外。エイドリアン・ブロディ、前回も言ったけど、”「あの顔嫌い」、と思って観に行くと、クライマックス頃には「この人最高!」になってる役者”。
もういい加減、最初から彼が最高なことを認めますよ。顔じゃなく、演技で魅了するなんて、役者はこうでなくっちゃ!

それにしても2種類のプレデターズ・・・。見分けつきましたー?!
私途中からよーく見てたんだけど、ちょっと区別つかなかったんですけど!同じような顔にしか見えなかった・・・。(どよーん)

ストーリー・・・
戦いを好む宇宙人・プレデターたちが、戦士の能力を持つ人間たちを集めて人間狩りを楽しんでいるジャングル。拉致された殺し屋、囚人、殺人鬼、スナ イパー、ヤクザらが、自分たちの生命を賭けてプレデターたちに立ち向かう。果たして生き残れるのは誰だ?・・・

プレデターズ@ぴあ映画生活

 

2010/07/22 | 映画, :アクション

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,713

コメント(18件)

  1. プレデターズ

    無駄話が多過ぎる!
     

  2. とら姉さん、こんばんは〜♪ヾ(@^▽^@)
    たまたま今日観てきたらレポが載ってたんで
    早速おじゃま〜☆
    リメイクと言われてた気がするけど、内容は
    続編ってスタンスが正しいかな。
    タイトルは『プレデター3』ではダメだった
    のでしょうかねぇ。(^^ゞ
    観ている間はワクワクすんだけど、観終わって
    みると「ん?何だっけ?」ってくらい印象が
    薄い作品。
    でもむしろこういう暑い時期に気分転換に観る
    にはピッタリって感じでした♪
    ビバ、納涼バカ映画!ヾ(@^▽^@)ノ
    (もちろん褒めてます)

  3. ガンヘッドさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
    オッ!ガンヘッドさんもこの日にご覧になったんですね!
    そうそう、納涼バカ映画♪
    これはこれで正しいB級映画でしたよねー。
    おっしゃる通り、リメイクというより続編でしたね。
    >タイトルは『プレデター3』ではダメだったのでしょうかねぇ。
    無論!だってPちゃん達は2種類いるんですから!
    しかし観終わった後の印象薄いですねー。
    結構アッサリしてた(笑)
    ロドリゲス絡んでても、結構この人って、相手によって変幻自在というか、自分を合わせちゃうんですよね。
    もっとお遊びの部分があったり、ワクワクアクション満載だった方が好みだったのに、などと思ったりもします。

  4. プレデターズ・・・・・1500円

    スピンオフの「AVP」二部作を含めて、過去四作作られた「プレデター」シリーズだが、今回は1987年に作られたジョン・マクティアナン監督、アー??.

  5. 先日旧作をDVDで見直したのですが、まあ記憶の通りの良い意味でB級テイスト全開の作品でした。
    そこから辿ると、この新作は良い線いってたと思います。
    何にも考えることなく、ひたすらプレデターとのデスゲームを楽しむという、夏らしい映画ですね。
    ビール片手に観るくらいのノリがちょうど良かった。
    ビールと言えば、8月中位に飲み会やりましょうか〜。

  6. ノラネコさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
    オッ♪前作を見ても良い線いってましたか^^
    前作では、あのサーモメーターを初めて見て、うおーっと感動したのを覚えてます。泥を塗るというアイディアでさらに感動したりw。
    ここでもまんま同じことしてましたけど♪
    確かに夏らしいゲームでしたね。ジャングルの中で虫がちゃんと描かれたりして。
    8月中に飲み会、やりましょうやりましょう!
    なかなか美味しい飲み屋を発見したんですよ。

  7. うぃっすー!もいっちょ、ういっすー!
    トーラーヌェーコーた〜ん☆ 久方ぶり〜♪
    パラシュートで着地失敗☆の勢いで来たよ!
    いやー、突っ込み所満載すぎてプレデターどころじゃなかったけど。
    ス晴らしかったね!やりたい放題ぶりが!
    ジャングルで素足の危機感のなさとか、
    医者はメスを剥き身で持ちあるかねぇよ!とか
    皆、殺しのプロなのに背面がら空きとかよりもね、
    襟のないスーツはないわ。アバンギャルドすぎだわ。
    日本の893であんなん着てたら、超バカにされるわ。
    アレがLA☆トレンドなの?今の???
    とらねこタン!プレデター好っキーナとして見過ごせないんだけど、
    旧プレデターは口がイソギンチャク風でドレッドも短め。話が通じるタイプ。
    新入りはあごがめっちゃシャクれてる!(爆笑)
    腹筋も割れてる感じ。あとマスクが真鍮っぽくてシュッとしてる。人の話を聞かないタイプ。

  8. もしね!目の前に現れたら、以上の条件で見分けて見て!
    色でいうと、ソフトカラーが旧で黒が新。だから!
    つか、泥ぬって走って逃げて!
    白鬚は寝る。すべて夢だと思う。

  9. 白鬚タン
    うぃーッス〜!!うぃーっす〜ワーオ、久しぶり!ぶりぶり!!着地失敗してるよ!黒パン見えてるよ〜(ヒゲっちは黒下着タイプだべ
    最近どうしてるかなーって思ってたンダ!仕事忙しいのかなあ、って。。。
    白鬚タンもこれ、見てくれたのね!もしかして私のため・・・?(気のせい)
    プレデターの2種類を、見分けてくれてありがとうー!今後の対応策も教えてくれちゃって。
    ジャングルが暗くてよく分からなかったら、どうしよう、白鬚タン!?ま、とにかく泥を塗って逃げればイイ、っつーことだね!
    でもさ、ちょっぴり、エロくね?女子がやると。ちょっとコケたりして、ちょっぴり剥げたりしてさあ・・・
    プレデターズ、ツッコミ満載だったね!というか、全体的に緩い感じだったお。
    ジャングルで素足は私も気になった!
    以降、ネタバレ注意**********
    医者のメスは、抜き身で持ち歩いてて、そこに毒をつけてたけど、その後どうやってポッケにしまったのか?次に出した時は毒のついたままで、人に刺してたけど。そのままポッケにしまったのかね君は?
    殺しのプロも結構みんなアッサリ死んでた。。サビシー。
    そか!ヤクザなのに襟のないスーツだったんだ!私はそこに着目はしてなかったよ。
    ジャングルでスーツってのが、新しくて、結構気に入ってたんだけど。確かに襟はなかった。。。

  10. 白鬚タン
    (つづき)
    >ドレッドも短め
    ブハハ!だよね、あれってドレッドみたいに見えたよね!?
    >プレデタースッキーナ
    そう言えば君、AVPをゼロ年代ベストに入れてたっけ!
    てことは今回のこの作品は、外すわけにはいかなかったんだNeっ!そうだったんだNeッ!
    なんかさ、今回はちょっとイマイチだったみたいで、結構怒ってる人いるよ。。。
    ニムロッド・アーントル、って私『MOTEL』が結構好きだったから、期待してしまった。。。
    ロドリゲスもなんつーかさ、あんまり本気出さないことがあるから、イイ仕事する!とまで言えないのが残念だよね。
    タランティーノと一緒に絡んでる作品はすごくイイのに、この人って。。。
    でも『パラサイト』は結構好きだったんだけどナー。
    ところでヒゲっち、さりげなくブログ更新してたでしょう??
    チョコレートファイターについては書いて欲しいナ。
    漫画、読んだら行こうと思いつつ、なかなかコメント書きにいかなくってごめん><
    漫画喫茶に最近入ることがなくって・・
    でも今度読もうと思いつつ、次に読むべきリストには一応入ってるんだけど。
    ところでアラン・ムーアって全然ページ進まないね。。。

  11. うぃっすー!もいっちょ、ういっすー!
    パラシュート着地失敗!やべっ!パンツ忘れた-☆テヘッ///
    >白鬚タンもこれ、見てくれたのね!もしかして私のため?
    そうさ!そうともさ!元々プレデターにはゾッコン☆ラヴだけれども!
    予告のCMで、アブダクティーかよ!と爆笑してたけども!
    ある日、とらぬぇこ家を覗いたら、イルカの話でとんちんかんな感じになってたから
    アイヤイヤ〜(おでこに手ぇパチン)と思ってたらプレデターズが!
    相変らず、とっちらかったラインナップ!イカス!と思い白鬚、走ったね☆
    そしたら案の定、真夏のアスファルトのようなグダリぶり。エクセレント!
    そもそもプレデターズをチョイスして怒るって、
    納豆食って、腐ってるって言うよーなもんでしょ、それどーよ。
    キャラ展開で2作め以降はいかに、ドリフ的展開をまじめ顔で最後まで貫き通すか!
    これに尽きると思うんだけどなー。

  12. あと、チョコレートファイターまだみてないんだよね〜
    映画館上映、見逃しちゃってさー。コレはともかく
    マッハ!!!!!!!!!!!2を見逃したのが、慙愧の念に耐えん!
    時間がなかったとはいえ、わしの馬鹿ッ!とらぬぇこタンみた?
    だから、面白そーなのをとらねこ家でチェックしてるんだけど
    過去のヤツとかレンタろうと思ってすっかりタイトル忘れて
    店員に「美人が出るサスペンス」「ほら、あの人!」とか
    アバウトな情報で探させたりするから、あんま、たどりつけないんだよね-
    そんなわしの最近のヒットは「ゾンビVSストリッパー」☆
    すがすがしい程にアレでした☆
    白鬚、いま漫画と本に夢中なので、ブログはレザボアcats読者専門で!
    とらぬぇこラヴ派で参りますv

  13. 白鬚タン
    おはようございます〜♪ナヌッ着地失敗!?パンツ忘れてるですとー?
    黒パンかと思ったら、ナント、履かない派であったかおぬし〜。あいやいやー(負けずにおでこパチン)
    てか、骨、折れてるよ!肉、見えてるよ!大丈夫??w
    おお、ヒゲっちったら、私のために走ってくれたのも、半分あったとはー
    うるっと来たけど、ホントはいつもの白鬚チョイス、the★センス・オブ・わんだーの一貫かと思った・・・とは言わないでおこう。
    >イルカの話でとんちんかんな感じ
    と、とんちんかんでしたかい
    そうなの、あの映画をupしたらおそらく来るであろうタイプのコメントをもらい。。。
    あー面倒なことになりそうだなあ、と予想はしつつも、行かねばならねー!と使命感に何故か燃えた、最近の私・・・。
    でも、ああいうコメントをもらうのも、たまには悪かないんですよ。こう、ブログだとついつい、ヌルイ感じでやってしまうから。
    でもたまに変なコメントをもらった来た時に、いかに自分自身でいられるか、っていつも考えますね。
    反論を予想しつつ、ベースラインを踏まえつつも。
    おかげでいろいろ調べたし、情報も集めまくったり、トークショーまで聞きに行ったりしましたよ。
    一つの映画を掘り下げた方が、いろいろ見るよりずっと、自分の血肉になるものだなあ、とつくづく思います。
    残念ながら、毎回そこまでは出来てないんだけど・・。

  14. 白鬚タン
    (つづき)
    >真夏のアスファルトのようなグダリぶり
    プッ。この表現上手いね♪今にも溶け出しそう
    >そもそもプレデターズをチョイスして怒るって、 納豆食って、腐ってるって言うよーなもんでしょ、それどーよ。
    それ、イイ名言キター!
    フォント7で拡大、バシっと飾りたいぐらいだYo〜!
    そういうのがヒゲっちっぽくてさすがだよNe
    して、チョコファイ見てないとは!?
    うーんそれは残念。ヒゲっち絶対気に入るはずだよ。私も『マッハ!!2』は見逃してしまった・・・。あれ、あんまり評判良くなかったみたい、というか、ジャー好きっ子たちにも鈍い反応でゴニョゴニョ言ってたから。DVD待ちコーナーに入れてしまったのだった。
    アバウトな情報でレンタル店員を困らすのは、やめよう!w
    それより絶対、チョコファイだよ〜。
    ゾンビvsストリッパーって・・キタね、最後の対決モンが。。。そういうのって絶対、映画を追ってる限りは見つからなかったりするんだよNe。
    漫画と本に夢中?最近何読んでるのかな。
    ちなみに私はこないだ読んだ『ヒミズ』と『聖★お兄さん』が面白かったYo!
    ブログも、読んでくれてありがとう。。最近、のんびりペースの更新になってしまったんだけど、これからも適当に頑張るNe。
    なんかさ、無期限休止になった人多い・・・ってキミもだけど(笑)、頑張りすぎるのは、ブログは良くないよね。これからも、適当に頑張ることにしようと思ってるンダ。
    P.S.ところで、あのイルカの危険な場所へ、あえてギャグ混じりに踏み込んでく、そんなみさん、素敵すぎだったよw
    白鬚タンの意見も聞きたーい!

  15. うぃっすー!もいっちょ、ういっすー!
    パラシュート着地失敗☆あれ?ゾンビdeストリッパーじゃね?
    蛋白フリッパー(爆笑)の件で来たよ!観てないからもうここで。ゴミン
    白鬚さーピュアネス日本代表で、臆病代名詞じゃん?
    だから、編集できるメディアを鵜呑みにするっつーのができんので
    ドキュメンタリーと銘打つ物の存在意義は、巨大な権力に噛み付いてこそ!だと思うわけ。
    なので、わし基準としてはこんな小さい町の海豚漁の盗撮☆なんて
    ドキュメンタリーでも何でもないからEDっすわ
    ただ、もめるのわかってて真摯に記事を掲載るぬぇこタンのソルジャーぶりと、
    そこに蛋白フリッパーでルパン飛び込みしていく み氏の凶人ぶりには
    相変らず相通じるものがあるなぁと(微笑)
    怖いのはさーこの海豚以下の生存を強いられてる人間が腐るほどいる事だと思うんだけど
    そこドキュると命に係るからスルーなんでしょ?なんだかなぁ。

  16. 白鬚タン
    おいっス〜♪コメントありがとう〜!
    そうですね、ドキュメンタリーは、特に今回の『ザ・コーヴ』に関しては、まさに編集の妙で、自分たちの言いたいことを、繋げ合わせて面白おかしくなってる部分がすごく多いのね。
    >ドキュメンタリーと銘打つ物の存在意義は、巨大な権力に噛み付いてこそ!
    あ、その意見すごく白鬚タンらしいね。
    ’05年の年末〜’06年の年明けに公開された、『ダーウィンの悪夢』なんかも面白かったよ。あと、まだだったら『いのちの食べ方』も見てみて欲しいな。
    明かされる事実に衝撃度が高い方が、より人の心に残るというところがどうしてもあるね。
    確かに、巨大な権力に噛み付いているわけではなくて、ただの小さな町の漁師いじめになっちゃってるんだよね。
    でも、イルカ漁について描くだけじゃなくて、そこから複雑化していろんなことを発展して描いていて、それがまた問題だったりもするの。
    P.S.城みちるはこのことについて、何もコメントしてないらしいよー。

  17.    |||     |||
         
      o∪ ワー   o∩ ヒャー
    <落ちもの>
    ストーリーの導入部分において狩猟種族のもとに魅力的な軍人が(空から落ちてきたかのように)突然現れるところから物語が始まるというもの
    いや…ほんとに空から落ちてるし!
    もうね、省略話法が鮮やか過ぎだろーと
    ジャングルを抜けたらそこは書割だった!も素晴らしい
    >ローレンス・フィッシュバーン=謎の人
    口癖は「ガタガタぬかすと燻すぞ!こんにゃろ」
    きっと彼は燻製職人なんですよ(笑)
    同じプロットでドキッ!女だらけの〜編とか
    プレデたんと飼犬の心の交流を描いたマタギ編とか
    残念な感じで続編を量産して欲しいですね(笑)
    P.S.チョコファイ必見!同意でございます
    リアルで紫電三連脚放てるジージャーがスゴ過ぎ
    そして凶人ちゃうわー(笑)

  18. みさま
    おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
    なるほど落ちモノ系!
    「空から落ちてきた」その設定で強引に進み、説明とか結構ブッキラボー・・・
    「あ、それだけなんだ」っていう(笑)
    この威勢のいい省略話法、逆に気持ちが良かったですよねー♪
    >ローレンス・フィッシュバーン
    ブハハハハ、燻製職人!突然燻し始めて、あれビックリしましたねー!完全に役に立つ現地人かと思いきや。。。それにしても、あそこ燃やすと自分にも被害が及ぶんじゃ?って逆にその身を心配してしまった私が居たんですが
    ところで、もしや今頃娘も燻製にしようと企んでいないか・・・すごく心配です
    「ポルノ女優デビューしたローレンス・フィッシュバーンの娘、売春の逮捕歴有り」
    http://www.cinematoday.jp/page/N0026099
    >同じプロットで続編キボンヌ
    ありありー!これ、一度じゃ勿体ないですよね〜!
    「女だらけの・・・」もいいなあ♪
    チョコファイ最高でしたよねー♪私たちばかりじゃない、ヒゲっちは絶対大好きなはず!
    しかもジージャーのブルース・リー風雄叫びで、倍美味しい作り。
    エンドロールかなり真っ青になった私がいましたが・・・やっぱ、女の子が傷だらけになってるとかなりなトラウマでしたけどー。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑