rss twitter fb hatena gplus

*

どとうのうどんツアー in 讃岐

sannsyu

香川では、ひたすらうどんばっかり食べてました・・・。
一日目に6店、二日目に5店。その後二日目の夕方には、フェリーで直島に行き、三日目に帰って来て1店。計12店でした。

二日目の宿の直島では夕飯を食べず、朝食も食べなかったので、
実は「うどんしか食べてない」と言うのは、全然言い過ぎではありません(苦笑)

せっかくなので、うどん屋メモを残しておこうかな、と。

一日目

三嶋製麺所・・・・・★★★★★
釜玉を食べた。
目の前でおじいちゃんとおばあちゃんが手作りで打っている、いかにも「自家製」の雰囲気が何とも言えず、味わい深い。
いかにも「山の中の一軒家」風の店構えで、看板もなく、探すのに一苦労した。

山内うどん・・・・・★★★★

三嶋製麺所2

あつあつ、ひやあつ、ひやかけの三種(上の写真)。

長田 in 香の香・・・・・★★★★★

yamashita udon冷やしうどんを食べた。
結構な行列で並んでいたけれど、順調に番がやって来てホッ。

山下うどん・・・・・★★★★
yamashita udon2
ぶっかけの美味しいお店。私は冷やし。
もっちり感のあるうどん。

つるや・・・・・★★★

turuya
きつねうどんをいただいた。
すっかりおなかいっぱいになってきた頃だったかも。

おか泉・・・・・★★★★★

okasen商売っけのない讃岐うどんの中にあって、上手に商売しているイメージなのがこちらのお店。
高松空港にもバーンと写真つきで載っていたりするし、回転も早かったり、店内も清潔感があり、綺麗だったりする。(ならいい、ってわけでもないんだけど、ちゃんと味も美味しいから文句も出ない)

お腹いっぱいでもうすっかり入らない、と思ってた時に、しぶしぶ並んでいたところ、すっかり美味しそうなこの天ぷらにノセられ・・・。
「この店が今日の最後」ということは、今日一日我慢した天ぷらが食べられる!と、ダメ押しにこちらの「冷や天おろし」を頼む私がいた。

そうなんです。
一日でたくさん食べるには、余計な味付けのあるものを頼んでしまうと、カロリーが高くなって食べられなくなってしまうんですね。
ところが、味付けのほとんどない、かけうどんとか、冷やしうどんのみにすれば、
もともとあっさり塩味の讃岐うどん、これがいくらでもイケてしまう!
消化がいいので、次の店の移動まで40分・・・などと、探している間にまたいつの間にかおなかが空いてきてしまう。
麺のもちもちした食感も嬉しくて、「もっと食べたい!」と思わせてしまうんですねー!

でもそれには、とにかく味をシンプルにすること。
そんなわけで、天ぷらは我慢しなければいけなかったのでした。そこで、一日の最後まで待ってしまった、というわけ。

二日目

うどんバカ一代・・・・★★★★
「釜バター」なる、釜玉にバターと黒胡椒の入ったもの。これがカルボナーラ感覚で、意外に美味い。
一日目の夜に行った、「アニマルハウス」というバーの店長さん(キャラクターが最高に面白いイケてるおじさん。)、「アニマル Tosh」さんがオススメしてくれた高松で今一番気に入ってる「並ばなくて済むうどん屋」とのことだったのでした。

味庄・・・・・★★
こちらも、アニマルToshさんの勧めてくれたお店。何より、高松駅の近く、というのがいいかも。
個人的に点数が低くなってしまったのは、冷やしのつゆが美味しくなく感じてしまったので。

池上製麺所・・・・・★★★★★
すごく有名なおばあちゃん「るみおばあちゃん」が一番の名物?
このうどん、「どっちの料理ショー」で、札幌ラーメンと戦って勝った讃岐うどんなんですって。
すごく元気なおばあちゃんで、「どっから来たの?」などとハキハキ話しかけて来て、
「ここの乾麺に勝つ店は、そう多くないよ(持ち帰りの麺のこと)」って言われましたよ。お土産用の麺も本当に美味しかった!

竹清・・・・・★★★★★
ちくわの天ぷらが美味しい。完全セルフで、かけを頼むと、麺を自分で湯がくのだ。
栗林(りつりん)公園の近くの名店。

もり家・・・・・★★★★
肉うどんを食す。二日目の最後が締まった。

三日目

栄美(ひでみ)・・・・・★★★★

三日目は時間がなくて、一箇所し
か行けなかった。だからこそ、美味しい店で本当に嬉しかった。
以上
美味しいうどんの麺は、つゆもなしで食べても美味しいぐらい、というのが感想。

 

2010/04/25 | グルメ, :日本国内

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,759

コメント(3件)

  1. うどんに目がない私は、いつかこんな旅をしてみたいと思っています。
    メニューの選び方、参考になりました!本場のうどんがますます食べたくなりますね。

  2. ふみかさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
    うどん巡りの旅in香川ですが、大阪以南の人々はもしかしたら、誰もがやったことあるツアーなのかも?
    岡山ぐらいの人でしたら、瀬戸大橋を越えればすぐなんでしょうけど、東京からだとなかなか大変ですよね。
    楽しかったですよー、本当。機会があれば、是非ゼヒ

  3. のどごしつるつる♪

    讃岐うどんに関するブログ




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑