rss twitter fb hatena gplus

*

トルコなう

パムッカレ

パムッカレですー
自然に出来た石灰棚。
ここもまた世界遺産の一つです。
昔の呼び名はヒエロポリス。
自然に石灰が発生し、「神に選ばれた地」という意味で「ヒエロポリス」と名付けたらしい。

遺跡の発掘がまだ進んでいないのだけれど、今後10年後には、
きちんと整備された遺跡になるとのこと。
今はパムッカレは足湯を楽しむことができる、足湯温泉の地になってます。

 

2010/03/04 | :トルコ

関連記事

ただいま戻りました

ただいまです。今度もまた、トルコに行って来ました。 イスタンブルのアタ...
記事を読む

イスタンブールなう

今、イスタンブールの「Barcelo Eresin Topkapi H...
記事を読む

トルコ旅行8日目:まとめ&あとがき

最後の日、ということですが、今回の旅のまとめ&あとがき、とさせ...
記事を読む

トルコ旅行7日目:サフランカフェ

いよいよ出発が間近になりました。最後に、出発の時間まで、イスタンブール...
記事を読む

2,386

コメント(10件)

  1. とらねこさん、おはよっす。ご旅行楽しまれてますか?
    ヒエロポリスの「ヒエロ」はたぶんヒエログリフの「ヒエロ」と同じ語だよね? 確かめてないけどそういうことにしとこう
    足湯なら熱海駅の前にもありますよ。でも世界遺産の足湯ってのはやっぱり各が違うんだろうなあ。スケールとか効能とか
    それにしても足湯なのに「冷えろ」とはこれいかに(自爆)

  2. とらねこさん。
    トルコなんだ。いいですね。
    この足湯すごいですね。
    最近はあちこちに足湯ありますが、スケールが違います。
    トルコの方はさぞや健康なことでしょう。
    引き続き、ご旅行楽しんでくださいね。

  3. わぁぁぁ!いいなぁ〜!トルコかぁ。
    いっぱい写真期待してます!
    楽しんで下さいね〜!!(言われなくっても楽しいに決まってるか!笑)

  4. SGA屋伍一さんへ
    ただいま〜♪コメントありがとうございました!
    そうなんです、ヒエログラフのヒエロ。うん、きっと。確かめてないけど、そういうことにしよう(ぉぃ)
    へええ!熱海にも足湯、あったのね。いいなあ、渋谷にも足湯スパあるけど、本当の温泉がいいよね。
    あ、そう言えば“足湯合コン”てのが、とある韓国映画にあったよ。良かったら今度見てみる?
    見てくれたら、足湯合コンしてもいいよー。

  5. de-noryさんへ
    ただいま〜♪コメントありがとうございました!
    そうなんです、スケールがとっても大きかったです♪
    白い石灰の姿を映し出した絵は、まるで「綿の城」のように見えるそうで、綿の城、という意味の「パムッカレ」という名になったそうです。
    これ、ちょうど夕方の時刻に行ったのですが、夕日が見れる様が見れて、とても良かったですよ^^*

  6. アヤさんへ
    ただいまです〜♪コメントありがとうございました!
    いやー、堪能しました!特に、トルコ料理(爆
    東京ではなかなか高い値段になってしまうので、ここぞとばかりに、いつもの1.5倍ぐらい食べてしまいましたよ♪
    トルコ料理は好き嫌いがあるかと思うのですが、私はとっても好きなんです^^
    アヤさんはどこ料理がお好きなんでしょう?

  7. おかえりなさい、とらねこさん!
    なぜなぜトルコに行こうと思ったんですか?
    とらねこさんは色んな国に行った事があるんですか?
    いいなぁ、夏休みはどうしようかな。
    トルコ料理ってあんまり食べた事無い気がします。どんなのが美味しいんですか?結構変わってますよね。
    慣れないと、最初はおぉ!?って感じですよね?笑
    私は何と言ってもパスタが好きです!あと、やっぱりアメリカに住んでればハンバーガー&ピザは欠かせません〜。笑

  8. アヤさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
    トルコはですね、実は去年も行ってるんですが、行きたいと思ったキッカケは『クロッシング・ザ・ブリッジ』という映画だったんですよ♪
    ファティ・アキンという監督の手によるものなんですが、トルコの独特で複雑な音楽事情についてのドキュメンタリーなんです。
    ところが音楽だけでなく、アジアとヨーロッパの境に位置し、その二つの文化が混じり合った、トルコのその特異な文化、体質にも自然目が行くような、面白い仕上りの映画になってます。
    もし機会があったら、是非一度アヤさんも見てみてくださーい♪
    トルコ料理はですね、世界の三大料理になんと数えられているんですよ!
    他の国は中国、フランスなんですね。
    本場で食べてみると、味付けは意外にアッサリなんですよ〜♪
    うんうん!アメリカ料理、っていうと、やっぱりハンバーガー、ピザかな?
    あとは、オートミールとか(笑)ゆうべ見た『ハート・ロッカー』だと、スーパーで大量にシリアルが、ズラーっと並んでましたし!ww
    あと、アイスもガロンで売ってるなんて、信じられないー(爆
    (『ミザリー』に出てきた・・)
    日本のアイスはちっちゃいの〜!

  9. とらねこさ〜ん、こんばんは!!私もちょっと出かけていて、プチご無沙汰してました。
    トルコにお出かけだったんですね。以前のトルコ旅行記も楽しく拝見しましたが、今回も・・・と思ってましたら、あららお忙しかったんですね。でも、パムッカレにイスタンブール・・・憧れだわ〜!こんな広々したところでの足湯・・・想像できないわ。
    ところで、トルコは寒かったですか?(私が行っていたのはスペインだったのですが、バルセロナでは雪に遭遇しました)

  10. rubiconeさん
    こんにちは〜♪コメントありがとうございます!
    ああ、こちらこそ、ご無沙汰しておりまして、すいません・・・
    なんだか全然時間が思うように取れなくって・・・でも、こうして久しぶりにお話をすることが出来て、とてもうれしいです。
    そうなんです、今回はもう一度トルコについてはじっくり書いたから、いいかなあ、なんて、あきらめてしまいました。
    でもでも、私の旅日記を読んでくださって、とってもうれしいです♪
    どうやら、rubiconeさんもスペインに行かれたのですね。
    それは是非読みに行かなくっちゃ!楽しみ楽しみ。
    スペインにお詳しいrubiconeさんだから、普通の人とは視点がだいぶ違いそう!
    トルコは、寒いと思ったのですが、この時は、3日前の天気とはガラっと変わって、
    急激に温かくなり出した時でしたよ。
    思ったより温かかったです!
    ただやっぱり、アンカラやカッパドキアは他のところよりだいぶ寒かったですけどね。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑