rss twitter fb hatena gplus

*

ソウ6 ▲171

ソウ6’09年、カナダ・アメリカ・イギリス・オーストラリア
原題:Saw VI
監督:ケヴィン・グルタート
製作:マーク・バーグ、オーレン・クルーズ
脚本:パトリック・メルトン、マーカス・ダンスタン
撮影:デビッド・A・アームストロング
編集:アンドリュー・クーツ

トビン・ベル  ジグソウ
コスタス・マンディラー  ホフマン刑事
ベッツィ・ラッセル  ジル
マーク・ロルストン  エリクソン
ピーター・アウターブリッジ  ウィリアム・イーストン
ショウニー・スミス  アマンダ

イイ!上手いっ!
前作、5では「箱の中身」を全く明かさないまま、「ドゴーン!!」と突き落として終わる辺りが、私的には結構楽しく見れちゃいました。ジグソウ亡き後、この先に続くシリーズとして、「仕切り直し」的なプロローグ的物語・・・これが5でしたが、今年のこの6は、さてさて。何とも完成度の高い「人気ホラーシリーズ」として、誇れるような内容になっていたのではないか、この辺りが私の感想です。

冒頭部分、これまでのソウのシリーズをイッキに5分程度にまとめた、親切設計もなかなかに印象が良く。まさか、これだけでこの膨大なシリーズを包括できるとは言わないけれど、6の随所随所には、キーワードとなるべきシーンがフラッシュバック的に織り込まれているという。極めて分かりやすいのはそのせいか。スッキリまとまっていて、かなりなまとめ上手!素晴らしい。

新たな物語とは言え、こうした工夫によって、「そもそもはジグソウが始めたゲームである」ことを意識させる、とも言えるし、実際のところ、観客である我々には、後継者であるところのホフマン刑事が、すぐにジグソウのその座を引き継いでいけるとも思えない・・・。
そして、またこの辺が、今回の物語の肝心要な部分になってくるのでありました。

ところが、コロシのゲームとしては、2や3のあの感じを良く引き継いだ面白さがバッチリ。恐ろしげで、凝った機械のアレコレも、そのグロさばかりが面白さなのではなく、そこにある人間の性(サガ)を描くというアレ。うん、コレコレ!

あと、グロさで言うと、一番最初のゲームが一番グロいんですよね。
うわ、これはキツイなあ〜、と思わず目を背けたくなるような、血だらけの映像で、痛い痛い・・・。と思いきや、その後の展開では、これが上手に計算されていた。グロさばかりを強調して、物語のあらすじや本当の醍醐味を、味わえないぐらいではなく、むしろ抑えた見せ方すらしていたんですよね。
いや、グロくない、という訳では決してないのだけれど、「面白さ」が「グロさ」に勝っている、と言うべきか。

つまりは、とっても上手なストーリーテリングだったんです。凄いゾ!
オチは途中で読めるとは言え、それが面白くない、ということにはならないしね。

ついでに言えば、まだまだ続きが見たくなったのです。
また、期待して次回に臨もうっと!

ストーリー・・・
ジグソウの後継者だと思われていたFBI捜査官ストラムが死体となって発見され、事件は終わったかに見えた。しかし、ストラムの上司の捜査官エリクソンはその解決に疑問を抱き、ホフマン刑事に近づく・・・

ソウ6@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,506

コメント(12件)

  1. ソウ6

     『遂にジグソウの遺言と遺品の謎が解かれる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』
     コチラの「ソウ6」は、遂に6作目となる11/6公開R15+の戦慄のソリッド・シチュエーション・スリラーの最新作なのですが、公開初日に早速レイトショーで観て来ちゃいましたぁ〜♪ハロウィン・シーズン…

  2. こんちは〜♪(^▽^)/
    ソウシリーズはなんだかんだで毎年観に行って
    しまいます。
    オイラは1,3,5と奇数の回が好みだったん
    で今回はあんまし期待してなかったけど、
    なかなかどしてかなり良かったです。(* ̄▽ ̄*)
    今回もDVD購入決定だわ!(笑)
    そろそろブログも復活しなくちゃと思う今日
    このごろです。(^^ゞ

  3. ガンヘッドさんへ
    おはようございます〜♪ガンヘッド♪さん、超お久しぶり〜!コメントくださって嬉しいです!
    私も何度か覗きに行ったんですが、私のあまり得意でない話題が多くて、なかなかコメントすることが出来ずにいました・・・。ゴメンナサイ!
    ホント、ソウシリーズはついつい追いかけてしまいますよね!
    と言っても私の場合、映画館で見たのは1と5と6なんですが、今後は毎年行っちゃうと思いますw
    いい加減長く続くので、逆にそれは立派だ!なんて思ってしまって(笑)
    ガンヘッドさんも今回の、なかなか良かったのですね♪
    うん、私も結構いい感じに楽しめちゃいました。
    今までのと違って、シリーズの復習が分かりやすく入っていたところが、かなりの高ポイントになりました。
    ブログ復活待ってますよ〜!首を長くしてw

  4. 最初のゲームはエグいッス!
    ただ個人的にはその最初のゲーム以上のグロさをメインのゲームに感じなかったのは見やすかったものの、反面物足りなさも感じてしまいました。

  5. 『SAW6』

    ジグゾウ、アマンダ、ホフマン刑事、そして元妻ジル。この4人が新たな一本の線で結ばれるこのシリーズ第6作目。
    今回の映像はさほどグロくないものの、脚本などちょっとこのシリーズにも陰りが見え始めたかな?と思えるのが少し残念。ですからそろそろ原点に立ち返ってジ….

  6. にゃむばななさんへ
    こんばんは〜♪こちらにもコメントありがとうございました!
    そうですね、確かに一番最初のゲームが一番グロかったですもんね。
    まあ、でもそれ以外を、グロくないと言ってしまうのも、このシリーズに慣れてしまったからなんでしょうね。

  7. とらねこさん、おはよっす
    事情でいきなり6から見たわたしですが(笑)、なかなか楽しめました。きっとスタッフも、途中から見た人でも、それなりにわかるように意識して作ってるのでは
    シリーズものってのは、普通数を重ねるごとに客入りが減っていくのもので。作り手としては新規のお客さんをどうやって取り込んでいくか、苦心するとこなんでしょうね。だからたいがいは4作目あたりで設定を一新したり、一作完結形式にしたりするんでしょうけど、この『SAW』のように、6作目にいたっても前後ともろつながりがあるまま強引に作っていく例は珍しいですよね
    その挑戦がどこまで続くのか、そっと見守っていきたいと思います(笑)
    そういやわたし、あの名作『寄生獣』も最終回から読んだっけなあ

  8. シリーズ作品を、あえて途中から観てみる ケヴィン・グルタート 『SAW6』

    スリラー界に「監禁もの」というジャンルを浸透させた『SAW』シリーズも気がつけば

  9. とらねこさん、お久しぶりです!!
    とらねこさんに勧められたフランス映画借りようと思っていたら家に取り付けたケーブルTVのムービープラスで「潜水服は蝶の夢を見る」をやってまして見ました。
    そして、「ソウ」のシリーズも1〜5までやってましたので、ホラーとスプラッタ大嫌いな私ですがとっても気になっていたので怖いもの見たさで見てしまいました。(途中チャンネルを替えたりしてしまいましたが)しかも放送時間が夜中1時〜3時とか。もちろんその後熟睡できませんでしたが・・・。でもストーリーがきちんとあってまぁなるほどというところと仕掛け人を探るというとこが謎解き?でもあるんですよね(うまく書けずすいません)
    なので、とらねこさんの「6」の感想を待ってました。
    あと、MTVで「Scream Queen 〜目指せ絶叫女王〜」いう番組をしていて優勝者は「ソウ6」に出られるとかというものでしたが。その彼女も出ていたのか?と気になってます。

  10. SGA屋伍一さんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    >だからたいがいは4作目あたりで設定を一新したり、一作完結形式にしたりするんでしょうけど、この『SAW』のように、6作目にいたっても前後ともろつながりがあるまま強引に作っていく例は珍しいですよね
    あーなーる。ただ、ジグソーが死んだところで、話の区切りがついた、という気がしなくもないんですけれども。ただその実、ジグソー亡き後もまだジグソーが行っていたゲームが続いているようでもあり。まあそれってちょっぴりネタバレなんですが。
    >誘ってもらった方に感謝
    ・・・ふむ?私の方の情報では、「とあるSNSで一緒に『ソウ6』見ないか、どなたかが訊いたところ、むざむざと乗ってしまった方がいる」という話だったんですが、、、
    そうやって、気づいた時にはもう乗せられているのが、ジグソーさんのゲームであるとも言えますのでw
    「この映画の正しい見方」をした、とも言えなくもないのかも?

  11. 鉄犬子さんへ
    こんにちは〜♪またちょっとお久しぶりです!鉄犬子さん、お元気でいらっしゃいましたでしょうか?こうしてまた遊びに来てくださり、とっても嬉しいです〜!ありがとうございます。
    『潜水服〜』、とうとうご覧になりましたか!?いかがでしたでしょう?
    ああ、感想が書いてないところを見るともしかして・・?
    ソウシリーズも、一気に放送していたんですね!すごいですね、ムービープラス。
    そうなんです、ものすごいグロくて。グロいのが嫌いな人には勧めることが出来ないんですけれども、意外と見れてしまうんですよね、これ。
    そう。謎が謎を呼ぶ感じが結構面白くて。
    へええ、MTVで、ソウ6のキャストを決める番組、なんてのがあったんですね。
    http://www.mtvjapan.com/tv/program/sp_scream_queens
    この中ですと、アフリカ系アメリカ人のテニードラさんて方が、「シモーヌ」という役で出てきてます。ザッと見てみたんですが、多分他の女性は居なかったかな?
    http://www.imdb.com/title/tt1233227/fullcredits#cast

  12. ソウ6

    SAW VI
    2009年:アメリカ
    監督:ケヴィン・グルタート
    出演:トビン・ベル、マーク・ロルストン、ピーター・アウターブリッジ、ショウニー・スミス、ジョージ・ニューバーン、ショーナ・マクドナルド、デヴォン・ボスティック、コスタス・マンディロア
    FBI捜査官スト…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑