rss twitter fb hatena gplus

*

11月の評価別INDEX

バンジーよみうりランドに行って来ました!

え?この画像が気になる、ですって?
その通り!バンジージャンプをやって来ましたとも!

エト、最初は、「ディズニーランド行こうか」なんて話してたんですよネ。でも私はディズニーシーにはこないだ行ったし。ついでに、富士急ハイランドもこないだ行った。
で、もうちょっと時間が経ってから行った方が、ディズニーランドも楽しめそうだなあ・・とか何とか言いながら検索しているうちに、発見したのが、よみうりランドのバンジージャンプ!
そうだ、これならまだやってない!ピコーン!!
と言うことになってしまったのでした。

ちなみに、私は、大学の卒業旅行で、バンジーをやろうとしたことがあったのです。オーストラリアでね、値段はA$69だったな。
この気の利いた値段設定には、続きがありました。「上半身裸なら、半額オフ」「全裸なら、全額オフ」なんつーオプションがあったものです。

私だったらやりそうだと思うでしょう!?
しかし。。。この頃の私は、まだ未熟者だったんですよネ。
「上半身裸ぐらいならイケるかな」とは考えました。でも、次に、「自分の美乳を出して更に35ドル払うのか」なんて疑問に思ってしまった。
今の私なら、「じゃあ全裸で!」と喜んでやりそうなんですが、その頃の私は、周りの友達(みんな女)がドン引きするのを恐れ、やる勇気がありませんでした・・・。
そうこうするうち、時間ばかりが過ぎていき、時間は三時過ぎ。港の近くだったのもあって、風が強まってしまい、バンジーをやる前に並んでいたところ、お店の人に、「今日はもうおしまいだ」、なんて言われてもう終了してしまったのです。
つまり、その時一度、バンジーをやろうとして、諦めざるを得なくなってしまった。
でも、頂上まで上げてもらいました。おかげで、高さの経験だけは心にしっかり覚えていたんですよ。

ま、そんな訳で、次回もしバンジーの機会があったら、絶対やらなければいけない、そんな思いがありました。

よみうりランドのバンジーは、映像を残すことが出来ました。でもそのかわり、自分たちのカメラを上まで持っていくことは出来ませんでした。
おかげで、その時の私の映像が残っていないなんて、ホント残念。
文だけでお送りします。ゴメンナサイね。

バンジー、ふっふっふ、やりましたよ、やりましたとも!
よみうりランドのバンジーは、入場料を払った他に、900円だけ、というお得な(!?)値段設定。ただし、棄権してもお金は戻ってきません。

私たちの前にバンジーに挑戦した人もいたんですが、一人の女性は、3度挑戦して、3度とも、棄権。
他、男性の3人組も居たんですが、中の一人だけ飛べた。でも、その他の二人は、棄権してました。
私とその友人は、二人とも飛びました!
一番怖いのは、頂上に立って、一歩を踏み出すその時、かな。
あとはコレね、下を見る瞬間。あれは、私ですらちょっと怖かったもん。ホント、それさえクリアすれば出来るから。

よみうりランドのバンジーは、高さ22m。建物で言えば7Fに当たるらしいです。
多分、プールの飛び込みとか、そういうのと一緒だと思いますね、私。プールの飛び込みでも、3Fぐらいの高さから飛び降りるのって、やたらと怖かったですよね?あれが出来る人なら、きっと出来ると思います。うん。

ファラオ

あとちょっとだけ、よみうりランドのアトラクションのレポート。
新しいアトラクションだと、「ファラオの墓」という、迷路系ゲームを加えたもの、これはなかなか難しかったな。
この画像だけ見ると、まるで『エントラップメント』を思い出すと思いません?(『オーシャンズ12』とか、『テネイシャスD』とか、まあ他にもいろいろありますがw)
これがねえ、なかなか難しかったです。キー!
ホワイトキャニオンあと、絶叫系だと、『バンディット』や『ホワイトキャニオン』(画像左)なんかが有名、かな。
『ホワイトキャニオン』は、なんたって、木で出来ているので、横揺れが酷いらしいです。それが、このコースターの恐怖につながっているといいう、変わり種。
確かにガタガタギシギシ、壊れそうなところが、別の意味で怖いですよ!w

というわけで、先月の評価別INDEXです。


★★★★★
・スペル
エリックを探して

★★★★
・チェコアニメ傑作選 ケイズシネマ Aプログラム 4.8
・ウォレスとグルミット 4.4
・NYスタテンアイランド物語 4.3
・エスター 4.2
・静かな光 4.2
・バーリア 4.1
・タンゴ・シンガー 4.0

★★★
・レディ・アサシン 3.9
・REC / レック2 3.6
・パイレーツ・ロック 3.5
・メアリーとマックス 3.5
・あなたは私の婿になる 3.3

★★
(なし)


(なし)

☆評価不能☆
・マイケル・ジャクソン THIS IS IT

以上
好き嫌いのみで判断し、作品の完成度とは関係ないものとします。
評価は人の数だけあります。

 

関連記事

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ

一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む

9月の評価別INDEX

最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む

2016年8月の評価別INDEX

こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む

2,151

コメント(14件)

  1. おー、バンジー経験おめでとうございます!
    オーストラリアでの値段設定で「うはっ」と思う、オプションを聞いてさらに「うほっ」となる。これはもうサガでしょうか♪
    でも裸だとぶらんぶらんしそうですね!
    全裸でもタイホされないのでしょうか。
    >次回もしバンジーの機会があったら、絶対やらなければいけない、そんな思いがありました。
    任務遂行みたいで強い意志を感じますよー☆

  2. どっちから行ったの? 京王線から行くとモノレールあるでしょ。あれ、すっごい楽しくない? あとアシカショー。。。
    この時期、もうちょっと早いと、期限切れの株主優待券が、金券ショップで100円とかで手に入るんですよ。。。
    ボクはバンジーは理屈で考えて怖くないからやらなかったんだ。だって、足に命綱ついてるし、下にマット敷いてあるし、こんなの絶対に安全じゃん。過保護すぎるよ。
    命綱つけるならマットは外すべきだし、マットがあるなら命綱いらないと思うんだけど。。。

  3. アンバー・タカコフスキーさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    フフフ・・・アンバーさんが、「裸」と聞いて、久しぶりに食らいついて来てくれましたね!そうです、サガです。しめしめ
    >全裸でもタイホされないのでしょうか
    ですねー。きっと、おおっぴらに裸を披露しても逮捕は絶対されない、とっておきのタイミングだったのです!残念!逃しました。
    >任務遂行みたいで強い意志を感じますよー☆
    そうなんです。「とらねこちゃん、全然ビビってないね」と、彼氏さんが言ってましたw。それもそのはず。私にとっては、コナすべき任務だったのです!wビビっている場合ではなーい!
    だけど、私に付き合ってやらざるを得なくなった、その方には、ちょっとだけ同情してしまいましたw。
    いやいや、でもそんな理由でやっちゃう、てのが凄いなあと

  4. 裏山&ゆかいな仲間たちさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    あっ、そうなんだ!京王線だと、モノレールがあったんだ。知らなかったよ、私。
    ちなみに、自分らが行ったのは、車でしたー。
    >この時期、もうちょっと早いと、期限切れの株主優待券が、金券ショップで100円とかで手に入る
    へー。ウラヤマちん、そんな情報までよく知ってンのね。
    私、金券ショップは、映画のチケットぐらいしか買ったことなくって。
    美術館とか、水族館とかもココで買えばいいんだよネ、ホントは。
    >バンジーは理屈で考えて怖くないからやらなかったんだ
    いやそれがね!理屈で考えたら、全然怖くないんだナ。でもこれが、一番てっぺんから、下を見るとホントに怖い。
    たとえ命綱がついていようと、足場の広いところからだろうと、下を見たその瞬間は、ホントに怖いよ〜。
    「これからやるぞ」と、下から上の階段に上がって行った時も、私は全く怖くなかったよ。
    しかし、下を見るとその足元がホントに怖いんだ。下にいて想像しただけじゃ、ダメなんだ。上に昇って下を見た瞬間。これを経験しないと、こればっかりは分からないんだよ。精神状態が違うんだよね。
    ねこりんは、その「気持ちが切り替わる瞬間」、これを「捉えた!」と思ったよ。
    これを一度経験してみるだけでもどう?ウラヤマちんもやってみないかい?

  5. すごいな〜 とらねこさん
    負けたぜ・・・ 男として・・・
    映像観たかったな。この辺の「ちょっぴり残念感」は『マン・オン・ワイヤー』のクライマックスにも似たものがある(笑)
    日本では全裸コースないのか。あったら絶対やるんだがな〜(一応言ってみた)
    前に読んだ『ダーウィン賞!』という本に、「ゴムが伸びるのを計算にいれずにバンジーをやって、地面に激突して死んだ」という人の話が出てました。彼がもしトライする前に『ワンピース』を読んでいたら、この悲劇は防げたのでしょうか
    とらねこさんも、セルフでやるときは気をつけて・・・

  6. SGA屋伍一さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    あれ。。。男として?
    映像見たかった・・うんうん、ですよねえ。
    まああったら確かに良いネタになったな〜って。
    結婚式の映像とかで、使う人もいるんだってサ〜
    SGAさんもイイ人が見つかったら、是非どう?w
    エ?全裸コース?あなた完全にネタやんけ〜〜
    >『マン・オン・ワイヤー』
    そうなの!私、マン・オン・ワイヤーをすごく思い出してたんですよ。
    あれだけの高さで、しかも綱渡りですからね、フィリップ・プティさん、本当すごい!尊敬してしまいますよねん。
    >ダーウィン賞
    うわー、ありそうそれ!!『ダーウィン・アワード』のエピソードにあったかどうかは定かではないが。(SGAさん見てたっけ?)
    ゴムが伸びるの計算しないで地面に激突・・すごい、それ絶対イヤだ!
    あとね、聞いた話なんだけど、前に日本のバンジージャンプであった事故の話。
    バンジージャンプをやるために来た人が、実際やる段になって、すごく怖がって取り乱しちゃって、飛ぶ瞬間に係員に飛びついちゃったんだって。でも係員は命綱がついてなくて、お客に引きづられた係員は地面に激突・・これ、実際あった話なんだよ。
    日本のバンジージャンプやれるところでいろいろ調べてみると、昔は出来たけど、事故とかで閉鎖になっているところ、多いんだよねえ。
    上のウラヤマちんのコメントじゃないけど、ホント「安全」と思い込むの、危険だと思うよ私。

  7. とらねこさんには負けましたね。。。
    というか最初から勝っている気はしていませんでしたけどさ。
    ワタシはその高さまで上る時点でリタイヤでしょう。いや、そこへ登ると考えた時点で地上リタイヤでしょう。
    子供のころ真ん中吹き抜けになっているデパートの階段登れませんでした。
    なにやらあトラウマちっくなことを色々思い出すのでこのへんで^^;

  8. とらねこさんてほん怖いもの知らずですねーーあっぱれです。
    富士急といい、楽しいレポですねー
    ただ、私も5年程前だったらバンジーやってたかもです。バンジーは今はもう絶対無理...すっかり絶叫マシーン離れしてしまいました。それでも、2年前イギリス行った時は日本じゃありえないようなユニークな絶叫系ばかり乗ってました(笑)。個人的に一番好きなコースターはフジヤマです。富士山と同じ高さにみえる錯覚がたまらない。次はバンディットかな。富士急の鉄骨番長はものすごく乗りたいです!

  9. manimaniさんへ
    おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
    あはは!まーにーさんは吹き抜けのデパートの階段が上れなかったんですか、、、
    あーでもなんか分かります。子供の頃って、怖いものがたくさんありますよね。
    私も子供の頃は、下りのエスカレーターに乗るのが怖かったの覚えてます。
    下りのエスカレーターって、まっすぐな部分からガクンと下がってますでしょう?その先が子供の目線から見えないので、絶壁みたいに見えるんですよ(分かります?)
    なのであれに乗るには、いつも勇気を振り絞らないといけなかったんですよ、私。
    私は人一倍怖がりなんです。だからこそ余計、「怖いもの」に対する興味が大きいんじゃないか、と思うんですよ。

  10. シリキさんへ
    おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
    あはは、はい、念願のバンジーやって来ました!
    へええ〜♪シリキさんも、絶叫マシン大好きな人なんですね^^*
    イギリスの絶叫マシンは日本のとはちょっと違うんでしょうか?
    フジヤマが「富士山と同じ高さに見える錯覚」、この形容詞なかなか素敵ですね
    うん、フジヤマは最初にゆっくり少しづつ上っていって、約90℃になるあの感覚が、わくわくどきどきしちゃうんですよね〜!「来るゾ来るゾ〜」って。
    ちなみに私は一番好きなのは、よこはまコスモワールドの「スピニングコースター」です。これ、フランスのメーカーReverchonによるもので、ちょっと他のとは乗り心地が違うんですよ。ジェットコースターなのに、座席自体がコーナーを曲がる時にクルクル回って、すごいびっくりします。ここですと、入場料とか支払わずにジェットコースターだけ楽しむことが出来るので、もし良ければ是非行ってみてくださいな♪
    バンディット私もこないだ乗って来ましたよ〜(爆)よみうりランドですね^^*
    バンディットは、乗ってる時間がとにかく長いですよね!あと下降しながらくるくるひねりの回転を入れてくるところもなかなかスリルあります。
    富士急ドドンパも結構好きですー。あれは急加速の早さで、ギネスに乗ってるんですよね。乗ってる間は一瞬なんですよw
    鉄骨番長もなかなかでしたよ!是非次回行ってみてくだサ〜イ

  11. どうも絶叫系は語りたくて仕方ないワタシです(笑)
    そう、イギリスで一番有名なAlton Towerまで行ってほぼ乗り尽くしたのですが、このライドだけはどうしてもダメでした。
    http://www.altontowers.com/theme-park/thrill-rides/oblivion/
    この写真では判んないんだけど、ものすごーく小さな穴に向かってこのライドがほぼ垂直な感覚で突っ込むんですよ。八景島にも似たようなのありますが、あれは水の中だからまだいいのです。周りが地べたなんですよー。
    後、私の弱点は回転系は三半規管が弱いらしくてダメです。だから一番恐怖なのはコーヒーカップなのです(笑)コスワールドは以前横浜に住んでたので何回も行きましたよ☆乗りたい時に気軽に乗れるっていいですね。
    ドドンパは残念ながら行った時に点検中でまだ乗ってないのです。鉄骨番長と一緒に乗らねば(笑)

  12. シリキさんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
    へえ〜Alton Towerのoblivion、直角に地面に突っ込んでいく感じがするんですね
    恐怖の質がちょっと違う感じなのでしょうか?ふむふむ。
    私もそれは是非覚えておこう!と思います
    確かに、地面と水の中に突っ込む感じだと、まるで違ってきそうですもんね。
    私も実は、一番嫌いなのがコーヒーカップとか、マジックカーペットのようなタイプの乗り物なんです!
    怖い、というワケではないのですけれども、本気で気分が悪くて、吐く寸前になっちゃうんですよ。なんとも言えない嫌〜な、ゲロゲロ気分になっちゃうんです。
    子供の頃は大好きで、幼稚園の頃なんて、コーヒーカップを連続で乗ってたの覚えてるんですけど、19歳になってから乗ったら、全然楽しくないのにびっくりしたんです!あれ、私どうしたんだろう?って。
    こんなことってあるんですね。これ、ホントの話なんですよ。
    で、コスモワールドはよく行かれましたか!
    観覧車もすごく大きいんですよね。遠くから見てもとっても綺麗で。
    私も大学の頃から好きな場所なんです。変な作りなんですよね。街の中に点在してて。
    シリキさんもよく行かれたなんて、偶然ですね!^^*

  13. 子供の頃は平気だったのに…
    というの、よくわかります! まさに私もそうです。
    絶叫系、小学生・中学生の頃は平気で乗ってたのに
    大人になったらのきなみ具合が悪くなってしまって。
    今では避けています
    なんだろう、成長過程で身体が変わったんだろうか?

  14. ochiaiさんへ
    こちらにもコメントありがとうございますー♪
    そうなんですよ。私、子供の頃は胃がグルグル回る系は大好きだったんです。
    絶叫系は好きですが、胃が回るやつはどうもダウナーな気分になってダメです。
    ochiaiさんは絶叫系が苦手に途中でなっちゃったんですね。
    成長過程で体質が変わるのかもしれませんね。
    体質が変わると言えば私、昔と違って不思議な程、食べ物の好き嫌いがなくなりました。前は、野菜はトマト以外全部嫌いだったのに、今ではなんでも食べれます。そんな風に。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑