rss twitter fb hatena gplus

*

私の中のあなた ▲132

私の中のあなた’09年、アメリカ
原題:My Sister’s Keeper
監督:ニック・カサヴェテス
製作:マーク・ジョンソン、チャック・パチェコ、スコット・L・ゴールドマン
製作総指揮:ダイアナ・ポコーニイ、スティーブン・ハースト、メンデル・トロッパー、トビー・エメリッヒ、メンデス・フィン、マーク・カウフマン
原作:ジョディ・ピコー
脚本:ジェレミー・レベン、ニック・カサヴェテス
撮影:キャレブ・デシャネル
美術:ジョン・ハットマン
編集:アラン・ハイム、ジム・フリン
音楽:アーロン・ジグマン

キャメロン・ディアス  サラ・フィッツジェラルド
アビゲイル・ブレスリン  アナ
ソフィア・バジリーヴァ  ケイト
ジェイソン・パトリック ブライアン
エヴァン・エリングソン  ジェシー
キャンベル・アレグザンダー  アレック・ボールドウィン
デ・サルヴォ判事  ジョーン・キューザック
トーマス・デッカー  テイラー
ヘザー・ウォールクィスト  ケリーおばさん
デビッド・ソーントン  ドクター・チャンス

えっ?「タイトルが悪い?」
まあ、そう言わずに。イヤ、私もそう思っていたけれど・・・。
うん、確かにタイトルが悪い。だけど、『きみに読む物語』の監督、ニック・カサヴェテスに、キャメロン・ディアス、そして『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリン、と言われたら、多少とも映画好きを自認する人なら、きっと反応しれくれるハズ。。。なんて思う。
で、私はと言えば、「しこたま涙を絞り取られた」と言った感じ。まさに『きみ読む』のように。

自分の娘を助けるため、マッチする臓器提供者といった名目で作られた娘・アナ。
彼女の側から見れば確かに人間とも思われていないような、非人道的なやり方でもって搾取され続ける人生。

考えさせられるタイプの重い物語というより、むしろ一つの幸せな家族の姿、というものが一番印象に残る、温かい物語だった。

自分の体のために姉の命を見殺しにする行動を取るアナ、姉ケイトのためにアナに犠牲を強いる母サラ・・・。一見すれば勝手な行動を取るように見えたものの、物語が進むにしたがって、みなそれぞれに思わず共感してしまうような作りになっている。共感できない嫌な人物は登場しない。

本当は、それぞれが別の誰かを思いやるがために、何か齟齬が出来、溝が出来ているものの、しかし本当には、一つの団結した固い家族の絆、というものが見えてくるのだった。そして、その温かさにやられてしまった。
負けた・・・。

姉・サラの気持ちを見抜いておきながら、「私は妹なんだから、いつも精一杯力になる」と言った、妹・ケリーの一言ですら、心に残るし、
また、女判事のジョーン・キューザックですら、深みのある人間性を感じさせる。

テイラーとのエピソードでは「これでもか、これでもか」というほど涙が出てくるし、
何より「サマーキャンプに行った時と同じで、右のシートに座る」の台詞は本当にズルイ。。。

ここには悪い人が一人も登場せず、だからこそ、悲しい物語なのに、心地よく見れてしまうのだ。

P.S.ところで、余談だけど、トビー・マグワイヤが出ている映画がかかっているシーンがあったけれど、あれって『カラー・オブ・ハート』だよね。
この映画も、本当イイ映画なので、まだ見ていない人は是非!

ストーリー・・・
11歳のアナは、白血病の姉・ケイトを救うために、臓器を提供するドナーとして“創られて”この世に生まれてきた。愛する家族のためなのだから当然と疑わ なかった母は、ある日、衝撃的な知らせを受ける。「自分の体は、自分で守りたい。もう、姉のために手術を受けるのは嫌。」と、アナが両親を訴えたのだ。一 体何故、アナは突然大好きな姉を救うことをやめる決意をしたのか?そのアナの決断の裏には、驚くべき真実が隠されていた・・・

私の中のあなた@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,225

コメント(53件)

  1. mini review 10455「私の中のあなた」★★★★★★★★☆☆

    アメリカの人気作家ジョディ・ピコーのベストセラー小説を、『きみに読む物語』のニック・カサヴェテス監督が映画化。白血病の姉のドナーとなるべく遺伝子操作によって生まれた妹が、姉への臓器提供を拒んで両親を提訴する姿を通し、家族のありかたや命の尊厳を問いかける。…

  2. 私の中のあなた

    カテゴリ 人間  製作年 2009年  製作国 米  原題 MY SISTER’S KEEPER 時間 110分  公式サイト http://watashino.gaga.ne.jp/公開日 2009年10月9日(金)公開  監督 ニック・カサヴェテス </strong>
    主演:サラ…

  3. 『私の中のあなた』’09・米

    あらすじ白血病の姉を救うためにドナーとして生まれた11歳のアナ。ところが突然、アナは姉のために手術を受けることを拒否し・・・。感想ベストセラーの映画化私は、原作読んでま…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑