熱海秘宝館に行って来ました!
先月、こんなDVDを見て以来、絶対行くゾ、と(無駄に)固く誓った秘宝館。
ようやく行って来ました。
ふはははは!
入り口の壁画には、
こんなのや・・・
子供の頃見たら、もしかしたらトラウマになってしまうのかな!?
秘宝館に行く前に、ご飯を食べたのですが、地元の意識、というのを知りたくて、調査がてらいろいろ訊き出してみようかと。すると・・
「アナタ、そこがどういう場所だか、分かってるの!?」
と驚いて訊き返されてしまった。
「“秘宝”って言っても、ただの秘宝じゃないのよ!」
そこに居た中高年の店員のおばさん達は、自らは行ったことがない、とのこと。
どういう評判なのか、出来た当初の地元の反応はどうだったのか、もう少し詳しく訊いてみようとしたのですが、あんまりイイ顔はせず。
「地元の人は行かないわね、オジサンが喜んで話の種に行くような場所よ。」
入り口近くにはニンフの美しい像が。
ドイツのローレライ伝説を思い出す。人魚姫って、子供の頃、エロくて憧れた!w
他には浜ちゃんとか、松井さんのサインもあったよ。
中は撮影禁止になっているので、入り口まで。
こんな亀のお出迎え。
入った後の展示物の一つに、
「本当はエロい昔話」とでも副題をつけるかのような、「浦島太郎裏物語」のビデオが。^^;
話、ネタばれしてもいいかな?ま、チラっとキーワードだけ。
浦島太郎が亀を助けて竜宮城に行くわけですが、その“亀の助け方”とか・・・(ヒント:上記写真の亀を参照。いじめっ子は女。)
“浦島太郎が竜宮城で行う宴会の仕方”とか・・・
意外に「それって有りそうかも!?」と思ってしまうような昔話w
そりゃあ、髪も真っ白になるだろう、って。(続きもあるけど)
うーん、浦島太郎のイメージが変わってしまった・・・。
エロっ!浦島、エロっ!
その他、立体人形を使った、貫一・お宮劇場や・・・
ホログラフを使った、一寸法師はなかなかのもの。
ところで、こんな風変わりなゲーセンコーナーが。
出口である屋上から見ると、実はこんなに眺めの良い場所なのでした。
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(14件)
前の記事: セントアンナの奇跡 ▲114
ありゃ
前もって一言かけてくれれば、車であちこちお連れしたのに
これ昨日じゃないよね?
昨日はこの辺、雨はすごいわ、津波警報は出るわ、落石注意報は出るわ、しまいに地震で新幹線は止まるわ、本当に大変だったんですよ・・・
ちなみにわたしも秘宝館行ったことないです
おばちゃんの言ってることは正しい(笑)
昔から行きたかったけど同行者が同じ趣味じゃないと行くわけらいかない場所だったのでまだ秘宝館同定です(笑)。
でもオサーンの今より若かった頃の方が行きたかったなぁ。
がはははっ!!昔から不思議で行ってみたかったが、未だに行ったことのない「秘宝館」こうなってたんだ〜!!
しかし、素晴らしいロケーションではないですかぁ。海の色の深い青が特にす・て・きっ!
SGA屋伍一さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
>車であちこちお連れしたのに
あれ??SGAさんて、車持ってましたっけ?バイクじゃなかった?
>これ昨日じゃないよね?
うん、そうです。先週末でした。私が行った日は快晴でした♪
あーそっか、ですよね!ちょうど静岡辺りがものすごいことになってた翌日でしたね。大変でしたね!
SGAさんも行ったことなかったんですね。以前いただいたコメントで、そうだろうなと思ってました。
せっかくだから、お友達を誘ってどうでしょう?w
ヒツジさんへ
こんにちは〜♪ちょっとお久しぶりです!コメントありがとうございました。
>同行者が同じ趣味じゃないと行くわけらいかない場所だったので
ですよね〜!行く相手を見つけるのが大変そうですよね、これは(笑)
連れて行くにしても、何をポイントにススメればいいのかと悩んじゃいますしね(笑)
いやいや、オサーンだからこそ、堂々と行けていいじゃないですか♪
私も、鰻屋のおばさんに「若い女の子は嫌がるって言うわよ・・」と言われて、なんて答えればいいのか分かりませんでした!(爆)
rubiconeさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
あははっ、rubiconeさんもなんだかんだ言ってちょっと興味があったのですね!意外で、ちょっとウケましたw
そうなんです、暑い最中に海が見れてとても嬉しかったです♪
東京に住んでると、海を見ただけで上がりますよね〜
とらねこさん、こんにちは。
相当こだわって興味津々の様子でしたが、とうとう行かれたのですね。
行く前に地元の人に聞いてみた反応が面白いですね
秘宝館と言えば温泉地に付き物のような場所で
もっぱら観光客ばかりで地元の人は行かない所の様ですね。
熱海秘宝館は熱海城の近くだったと思いますが、かなり昔に社員旅行で(社員旅行、自体が昔のイメージですね)
熱海に行って、熱海城へ行った時に立ち寄った記憶が有ります。
まだ若かりし頃でしたが、あっけらかんとオープンに展示されていて、
なんだそうなのか隠すから見たくなるので、オープンにされるとこんな物か、
という感じだった様に思います。
み〜ん。。。極楽とんぼのサインもあったよ!! 芸能界からいなくなる前の、山本といっしょの貴重なサインが(もうひとつの秘宝)。。。
5年前に行ったときは、ふつーにアダルトビデオをそのまんま垂れ流すという、斬新なコーナーがあって、そこでしばらく佇んでいたら、後ろからイケてる女子大生風がふたり合流、見知らぬ男女3人でAV作品を黙って鑑賞するという、あれは何大会だったのでしょうか。そしてあのふたりはいま、どうしているのでしょうか。。。
ハンドルを回さないとモンローパンチラが見られない等々、体感コーナーが充実していたのも科学館チックでポイントが高いんじゃないでしょうか。
熱海城の地下1階にも浮世絵秘画館という、田中裕子版ベンジャミン・バトン『北斎漫画』で演じられたあの困ったタコとの絡み等々、の春画が満載の隠れスポットが、あったんですよ。。。
tatsuさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
ハイ、とうとう行って来ましたw
tatsuさんも行かれたことがあったのですね、そう、熱海城の手前を曲がったところにありました。
でも、社員旅行でみんなでワイワイ行くの楽しそうですよね♪下品なところだから余計(笑)
確かにあっけらかんとしているんですよね。やっぱり少し隠した方が卑猥ですね。
下品なものを見て馬鹿だなーって笑うっていう場所ですよねw
そうなんです、前もって地元の人の気持ちが知りたかったのですが、知らない素振りをしてしまったら、一生懸命ハーブ園をススメてくれて、かわいそうになりました。
でも、真面目に止めようとするところがちょっと面白かったです。
>「“秘宝”って言っても、ただの秘宝じゃないのよ!」
ぎゃはは!おばちゃんナイスリアクション!
そんなん言われたらただでさえ満々の行く気がふくらみすぎてまうやろー(笑)
熱海だけに金色夜叉、の貫一が粗チンなのは一体何の寓意だろうか…
モンローの○毛もブルネットなのはやはり職人のこだわりだろうか(それにしても腕がつかれた…)
等と思索に耽ることを許さない館内の脱力グルーブが素晴らしいですよね
エロみくじとかピンローキャッチャーとかの小ネタもくだらないことこの上なし(褒めてます)
次の巡礼先には有名な金山神社のかなまら祭りは如何ですか?
別名ウタマロフェスティバル(笑)
エリザベス神輿が街を練り歩く様や変態仮面のコスプレした外国人観光客とかこの世のものとは思えない光景は一見の価値あり(笑)
でも開催は4月だからちょと先ですねー
み〜んちゃん=ウラヤマアンドさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
やっぱウラヤマちんも行ったこと、あったかあ。
そか、極楽山本のサイン。そんなのあったこと、よく覚えていたねえ、キミ。
AVをそのまんま垂れ流すコーナー、そんなのあったんだね。
なかなか悩ましい一瞬を体験してしまったね。でもちょっと楽しそうだ。
鏡に映る“シンデレラ城的”ホログラフにしろ、DVDに載ってたのと内容が違ってたし、少しづつ内容も変化してるんだね。
モンローパンチラは、私がマリリンファンなだけに、ちょっぴり嬉しい気がしちゃいました。
本当だったら下に排水溝がないといけないんだけど、バスの停留所になってました。
熱海城、そう言えば行かなかった!うー、せっかくだから行っとけばよかったな・・。日帰り温泉に行く時間あるかなとか、とかそればっか気になってて、熱海城見学は割と二の次になっちゃいました。
そんな春画コーナーあったのね。
みさま
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
うん♪おばちゃんの反応はなかなか新鮮でした。
>貫一が粗チンなのは一体何の寓意だろうか
こんな理由で納得しちゃってごめん、ていうw
あと私は、『一寸法師』も、男と女の一般的象徴のような気がして、「おおっ」と感慨深く思ってしまいました。
女を満足させようと思ったら、男って非力で卑小な生き物なのね。
だからせめて、その部分だけはムクムク大きくなるわけでしょ。そうか、そうだったのかって、勃起をまた違った角度から眺めることが出来ました。
深くないですか、この話?最後のイベントだったしw
>モンローの○毛もブルネット
あははw確かに!細かっw
>エロみくじとかピンローキャッチャー
エロみくじ、「大チン」とかだったかな。大吉!w
ピンローキャッチャーはちょっと欲し(ry)
お土産のコーナーに「携帯彼氏」とやらが売ってましたっけw
しかし、よくみさまも覚えてますね!・・いつもながら惚れ惚れします。
かなまら祭り、うん、一度は行ってみたいですね!
写真やニュースでは見たことありましたが、実際行ってみたことないし・・♪
わははははは!
とうとう行って来ましたか!
下品で馬鹿馬鹿しいんだけど、笑っちゃいますよね。
仕掛けのアイデア出しとか楽しそー(笑)あほだけど。
鏡や照明の当て方でのトリック、結構好きです。
ochiaiさんへ
こちらにもコメントありがとうございます♪
そうなんですー♪予定通り!?行きました!
いやあ、確かに芸術ではなかったです(笑)
でも、これはこれでいいんですよねー。
でも意外にチラホラ人は入ってたんですよ。
オジサンはそんなに居なくて、むしろ若い人が多かったで〜す。
私も鏡のトリック好きでした。「シンデレラ城みたい♪」と言ったら怒られそうですねw