富士急ハイランドに行って来ました!
それと言うのも、7/18(土)よりオープンした、富士急ハイランドの新アトラクション・・・
その名も
鉄骨番長
をイチ早く体験するため
「鉄骨番長」とは・・・
高さ59mのタワーの周りを、最高時速51kmで回転するブランコ。
現在50mを超える回転ブランコは日本初、というもの!
どーですか!
こうやって少しづつ上昇しながら・・・
最高地点に到着すると、そこは地上約47m。
回転アームで繋がっているブランコによって、上昇と下降を繰り返しながら、すんごい速度でグルグル回る。
これはシンプルではあるけれど、ある意味最凶!の乗り物、という人もいるかも??特に一番上に到着した時が、結構長い。
見渡す景色はかなりの高度。下を向いたら本気で怖かった!
おかげで下だけは見ないようにしていたんだけど、あまりに斜めっている世界なものだから、嫌でも視界に入ってくる。
ここから富士山もバッチリ!見えてしまった。うん、これはすごい景色!
全体で3分ということなんだけれど、上にいる時間、かなりの長い時間に思えてしまうよ。
高いところが本気で怖い人には、絶対やめた方がいい!というぐらい、かなりの恐いアトラクションですよ。
私はといえば頂上でずっと、
「これは本当に凄いんじゃないか!?これ本当に凄くないか!?」
と、大声で叫んでました。可愛げのない人・・・。
絶叫レンジャー」の赤に遭遇
『戦慄迷宮』が7/18(土)にリニューアルし、
『最恐
戦慄迷宮』
に
ここは、お化け屋敷にプラス、迷宮的要素が加わった場所。
私はここは、今まで一度も来たことがなかったんですね。恐がりな彼氏と以前来たけれど、そのときは嫌がって行ってもらえなかった。
“病院”というのがリアルに恐怖心を煽ってしまったのですね。さらに言うなら、追加料金を払うのも嫌だ、と言って敬遠されてしまっていた。
でも初めて行った私には、かなりツボの、素晴らしい場所でした!というのは後で言うとして・・・
今回のリニューアルのポイントは、
史上900mのルートと、60分以上の体験時間
・・・全てのルートを変更。迷宮度がかなり高まってるそうです。
亡霊の強化と心理恐怖の追及
・・・亡霊の脅かし方の大幅up、脅かしポイントの変更、さらに、音や光を巧みに利用した心理を揺さぶる仕掛けに!とのこと。
ちなみに、私みたいな方向音痴には、これ結構キツイかもしれない。
何たって、商店街でも迷う人だから。
でも、そんな方向音痴さん、恐がりさんには、ちゃんといくつものリタイアポイントが設置されているので、安心!ですよ。
しかし、お化けの配置がなかなか良かったな。
もちろん、脅かし方も凄く良くて。
私、お化け屋敷では、お化け役の人が、どんな怖がらせ方をするだろうか、表情とか、演技をついついチェックしてしまうのね。おかげでお化けにはやりづらい相手かもしれない。凝視してしまう。
だけど、それが本当に好きなんだもん。ホラー好きはそういうとこチェックなんですよ。
この戦慄迷宮では、お化け役の人がありえない変な音を口から出してました。あれはいいな。きっと特殊な器具を口に入れているんだろうか?と思うんだけど。
「どうやって出してるんだろう?どうやって出してるんだろう?」と呟きながら歩いてしまった。『呪怨』のトシオ君みたいな音を出してたんですよ!
私たちの先を歩いていた二人の夫婦だかカップルは、すごくいい反応したな。
「先言って下さい」と言われて、私たちが先に行ったポイントでは、後ろからお化けが!
二人は案の定いい反応してて、大爆笑してしまった。最後にはお化け役の人に「ありがとう」って言ってて可笑しかったな!
私の友達は淡々と進んでいて
、可愛げがまるでないの
これ、普通のお化け屋敷に慣れてしまったお化け屋敷大好きな人にも、なかなか楽しめるはず!
オススメです!(と、また映画ブログの癖でオススメしてしまった。)
ちょっと長くなってしまったので、最後まで読む人は、続きを読む以降にどうぞ。
富士急ハイランドの中にある、モスバーガーにて発見しちゃいました。
ここの店限定のオリジナルメニュー、
フジヤマバーガー。
これはかなりのボリューム。
ダブルマックならぬ
ダブルモス!
すごい高さとボリューム、確かにおなかいっぱいになりそうです。
「味も大きさも富士山級。」
最後に、この夏7/18(土)にオープンした第三弾目の新アトラクションがコレ。
その名も
「稲川淳二の棺桶劇場」
これは一人ひとり、棺桶に入る「棺桶劇場」をリニューアルしたもの。
名前がついて、想像つくように、稲川淳二さんの恐い話をリアルに体験出来るようなアトラクションになってます!
話の内容は、富士急ハイランドにまつわる恐怖ストーリー。
すぐ隣で稲川淳二さんの声が聞こえてくるような仕掛けが!
カップル二人で入る「カップルシート」も今回初めて設置。恐がりの彼女だったら、しがみついて来たりして、デートにいいんじゃないスかね!?
最後にドドンパに乗って、今回は終了。
正直、この日は天候があまり思わしくなく、外での大きなアトラクションが雨・風による中止でガックリ・・・。
ジェットコースター大好きな私たちには、少々時間を持て余しだったのでした。
せっかくこの日は夏休み前で空いていたのに、残念。
ま、でも鉄骨番長には乗れたし、ドドンパにも乗れたから、とりあえずはOKかな。
私からの本気のアドバイスをさせてもらうと、ジェットコースターなどのビッグなアトラクションだけが楽しみな人には、
「天気が悪い日は、絶対富士急ハイランドには行かない方がいい!」
と言っておくね
「ええじゃないか」、「ドドンパ」、「FUJIYAMA」、「鉄骨番長」これらは、どれも迫力満点の、なかなか素晴らしいアトラクションだと思うけれど。
しかしどうしても屋外でのアトラクションになるので、長い間並んでいても、途中で中止になることもあるらしい。フリーパスの払い戻しは一切行いません!とのことだったから。
この記事は、cyberbuzz会員である、とらねこがお送りしました。
2009/07/23 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(6件)
前の記事: シークレットサンシャイン ▲104
次の記事: サンシャイン・クリーニング ▲105
あれ? ディズニーシーからこっちに変更したんですか?
TDLやUSJと違って、このネーミングのベタベタなところが富士急の特色でしょうか
番長とかドドンパとか・・・ 極めつけは「稲川淳二」(笑) 稲川さんすげーなー アトラクションにまでなってしまわれるとは・・・
フジヤマのレポがないけど、雨で動かなかったんでしょうか
個人的には絶叫レンジャーとかガン○ムとかが気になります
SGA屋伍一さんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
いやいや、ディズニーシーも行きましたよぅぅ
ちょっと疲れたけど・・・そっちはそっちで記事を書いちゃおうかな、それとも続いちゃったからスルーかな・・・ちょっと悩み中です
確かにネーミングがベタベタですね〜。しかも、テーマソングみたいなものまで作ってるんですよ。鉄骨番長は「鉄骨番長、鉄骨番長、チャ〜ラッ、チャ〜ラッ」ていう歌がずっと流れてて、ついつい並んでるうちに歌いたくなって来るし、ドドンパも「ドン、ドン、パッ!ドン、ドン、パッ!」という音が流れてて。(私は『We Will Rock You』を歌いたくなってくるんですが)
あと、「ええじゃないか」も、店員が「ええじゃないか、ええじゃないか〜♪」と言って出発するらしいです。これ行けてないんですが。
で、FUJIYAMAはそうなんです、今回は行けませんでした。悪天候のため。
ガン○ムのアトラクションもあるんですよね!でも私の友達が行きたいとは言わなかったので、今回は行きませんでした。私も友人もガンダムちゃんと見たことないから、いいかーって。
久しぶりです〜!いいな!私も去年行きました!絶叫系が苦手な私と大好きないとこ。不安でした。でも「ドドンパ」が楽し過ぎて、苦手なのが去りました!「ええじゃないか」も凄いですよね!!
お化け屋敷行きたかったのに、びびりのいとこにNOと言われました。そんなに長い間入ってられるかも、、、脱出できても、やっぱり最後までいきたいですもんね。
8月に日本に行くんです〜!また行きたいなー富士Q!
アヤさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おお、アヤさんも去年行きましたか♪
で、ええ??絶叫系苦手だったのに、「ドドンパ」のおかげで克服なんですか?
さすがアヤさん若い!そしていい根性をお持ちです!
苦手なものをまだ克服できることが出来る若さをお持ちなんですよ、素晴らしい(笑)
私は昔から絶叫系が好きでたまらないんですが、二つ下の妹なんて、ディズニーシーのアトラクションですら、怖がって行かないものもあるんですよ・・。
ドドンパ、かなり面白いですよね!短いけど、ダッシュの時速がすごいですよね。
私「ええじゃないか」出来てから行ったことなかったんですが、こないだも行けなかったのが心残りです・・。
お化け屋敷、かなりここのは恐いですよ・・・。これはさすがに恐がりな人には本気できついんじゃないか、と思います。
迷路的要素のあるお化け屋敷なんて、かなり凶悪ですよね・・。私はお化け屋敷大好きだったりしますけどw。アヤさんも行ってみたらいいのになあ〜。
8月に日本に帰って来られるんですね!それは楽しみですね〜!また富士急行かれるんでしょうか?
そしたらまた教えて欲しいな〜♪
こんばんは、とらねこさん!!この記事拝見して私には絶対無理、乗れない、とらねこさん、すごいなぁ、と感心してたら・・・何たる偶然!!TVで放映されているのを見たんです、このすっごいブランコとお化け屋敷とを。この記事とTVの画像とが相乗効果で、ど迫力でした!!迫力と同じくらい怖かった・・・けど。
rubiconeさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
おお、ちょうどTVでも特集組んでましたかー!
そうですね、TVで見るとよく分かると思います。
動画って自分で作ったことないんですが、動画だったらもっと迫力が伝わるだろうなあ〜なんて思っていたんですよ。
ブランコの方は、もう下見ちゃうと本当怖かったですよ・・・。
でも爽快感はあって、なかなか凄かったです。
たぶん、『マン・オン・ワイヤー』の綱渡りの方がずっと怖いだろうなあ、なんて思ってたりもして。