rss twitter fb hatena gplus

*

那須温泉に行って来ました!

敷地内の散歩道

那須温泉に行って来ました!

皆さん、お気づきでしょうか〜?私、初めてこのブログでデジカメ写真をUPしたのよーん!
うーんやっぱ、携帯のカメラとは違うね。携帯も一応、「デジカメレベル」って触れ込みで、デジカメ代わりに買ったつもりだったんだけど!?・・・何がデジカメレベルよね!画素数も500pxlとか、すごいのにしたんだけど、やっぱデジカメにはかなわないわ・・・はぅ。
私もそろそろ、いい写真・・・いや、もっとマシな写真(笑)をUPしたくなってきたのでした。

入り口なんと東京からこちらまで、ホテル直通、直行便が出ているという便利さに驚キ!
バスに乗ること3時間ちょっとで、栃木県は那須高原に着いてしまいます。
行くまでに自分で新幹線を手配したり、車で道を調べたりする手間も時間もかからずに済んじゃう。“ホテルエピナール那須”というホテルの名前の入った、往復便のバスがあるのが、とっても便利!
チャペル
ああ、空気がおいしい・・・。

ちなみに一番上の写真は、ホテル敷地内にある散歩道。
ここでもちろん結婚式も挙げれるので、チャペル(写真右→)もついてました。

リゾート型巨大ホテルといった印象。

ホテル部屋 

ゆったりした大きなお部屋。
部屋の壁一面、窓!と言えるぐらい窓が大きいのが素敵なんだ。
それから、見てみて!
テーブルの上には、ウェルカムケーキがあったよ!!なんて気が利くんだろ〜。

WS000004

それからもちろん、メインの温泉。
ここには温泉の他にも、温水プールもあったり、トレーニングルームもあって。私も友達も、水着も持って行ったし、ジャージ&シューズまでご丁寧に用意して持って行ったくせに(笑)、
この露天風呂の気持ち良さに、思わず時間を忘れてしまったわーw  温泉ばっかり、何度も入っちゃった。

匠の素材

それからもう一つの、・・・というか一番のメインは、何と言ってもお料理〜
この写真は、和・洋・中バイキングの中の一角。
旬の素材を使った、そのままの味が自慢の、“匠の味わい”。
今回は、若筍を皮ごと焼いたもので、味噌をつけて食べる。これが新鮮、味わい深くて、すっご〜くおいしかった!
ご年配のお客さんなんか、何本も持って行ってた人が居たよ。さすが、目の付け所が違う!私は他の物も食べたくて、そんなに筍ばっかり取らなかったけど。

夕食2

今回、私が選んだのは和・洋・中・バイキングだったけど、ここの夕飯、それぞれのチョイスで選べるようになってて。
和食懐石コース、フランス料理のコース、しゃぶしゃぶ食べ放題、和・洋・中バイキング。皆さんだったら何にする?

夕食1

まだまだ食べる。高原なので、野菜が新鮮です♪
アスパラ、セロリ、キノコ類は私の大好物なのだ

デザート

さらにデザート。まだまだ食べる・・・。食べ過ぎだ
だって・・・、高原なので乳製品も美味しいのだ〜!
チーズケーキなんて、本当ハンパない美味しさだったよ。東京だったら行列ができるレベルですって、コレ。

さて食後は。
夜の8時からは、“ネイチャーツアー”、ホタル鑑賞に行って来ました。
お一人様500円で参加可能。今回は、他に「ニッコウキスゲ散策ツアー」、「お花畑散策ツアー」と選べたのでした。
他の季節でも、たとえば秋の紅葉散策ツアーだったり、冬はアイス作りだったり、季節ごとに様々なツアーを用意している様子。

ホタル鑑賞は、ホテルの従業員さんが企画、自ら添乗員となって、本当に現地の人しか知らないような、今の季節ホタルがよく出るところを、連れて行ってくれるというもの。なんだか、面白いじゃありませんか?

従業員さんが連れて行ってくれたところは、川辺で、真っ暗で、本当に明かりなんか、何もないようなところでした。
でも、それぐらい明かりがないところでないと、ホタルが見つからないんだそうです。
目が明るさに慣れてしまって。

私は、ホタルが飛んでいるところを見たのは、初めてでした。しかも、あんなにたくさん・・・。
写真によく写らなかったので、UPできないのが残念。

「火垂るの墓」みたいだったよ。
ちょっと感動しちゃった。

 

2009/07/09 | :日本国内

関連記事

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた

温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む

秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋

秋と言えば温泉の季節。 最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを...
記事を読む

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

2,403

コメント(8件)

  1. こんにちは、
    高原・温泉・グルメと3拍子そろって楽しまれた様で
    自然の中の蛍はなかなか見られないようですが
    見られて良かったですね。
    これからは写真の方も楽しみにしています。

  2. お久しぶり〜
    美味しいものたくさん食べて、ゆったりと温泉三昧!
    ん〜、なんと贅沢なことか…
    写真も良く撮れてますね。

  3. tatsuさんへ
    こちらにもコメントありがとうございます〜♪
    そうなんです!なかなかに楽しい旅行でしたー★
    いやー、東京の空気は不味いですね。
    ホタルがあんなにたくさん飛ぶのは、初めて見ましたよ。というか、ホタル自体を見たのも初めてです。。。嬉しかったです。
    デジカメは、もう少し前に友人にもらったのですが、普段持ち歩く習慣がないもので、いざという時に持ってなくて
    今後は、腕を磨けるよう頑張ります!

  4. 子猫さんへ
    こんばんは〜♪きゃーん、お久しぶり〜!!!
    子猫さん、1年以上、いや、2年以上ぶりかな?
    もー、すっかりご無沙汰でー!お元気していらっしゃいましたか?
    そうそう、そう言えば子猫さんのお仕事・・ふふふ、そうでしたそうでした。
    ええ、温泉旅行、1泊と短い間でしたが、堪能してきました〜!
    写真は、最後のケーキの写真、ちょっとボケちゃいましたー
    子猫さん、またたまには遊びに来てね-。待ってま〜す!

  5. 先日は指輪作り体験ありがとうございました。
    映画のお話ばかりでしたのでこのブログでいいのかしらと不安になりつつ…毎日覗かせて頂いておりました。那須を堪能して頂いたようでとても嬉しく思いました。
    四季折々美しい那須へまたお越し下さいませ。

  6. なすびさんへ
    こんにちは!こちらでは初めまして!
    コメントありがとうございました。
    こちらこそ、リング作りの際には、懇切丁寧なご指導ありがとうございました!
    おかげでとても楽しい思い出が出来ました
    シルバーリング作りに関しては、もっといろいろ書きたかったので、記事を分けてしまいました。
    でもそうですよね、ウチ実は映画を中心にしたブログをやっておりまして・・
    「ここでいいのかしら?」なんて思いますよね〜
    映画ばっかりでなく、他の記事も箸休め程度に書きたいな、と思っているんですが、それでも結構映画記事ばっかりになってしまっていたりします・・。

  7. くちこみブログ集(国内旅行): ホテルエピナール那須〔栃木県〕 by Good↑or Bad↓

    「ホテルエピナール那須〔栃木県〕」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

  8. 【ネットができる宿|那須温泉でリゾート気分】那須温泉 ホテルサンバレー那須

    2010 年リニューアルのスパで湯巡り・温泉三昧!美食バイキング食べ放題。五感で楽しめるリゾートホテルだ。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑