rss twitter fb hatena gplus

*

6月の評価別INDEX

明大キャンパス世界遺産検定を受けてきました。明治大学キャンパスにて(左画像)。

最後に解答も配られたので、答え合わせしてみた。そしたら・・・ヤッター!合格したよー。3級だけど 総合的な世界史の知識なんかも問題に入っていて、結構面白かった。
でも他にも、たとえばこんな問題があったの。

Q.オーストラリア東部の沿岸にある「グレート・バリア・リーフ」は、世界最大のサンゴ礁である。ここはサンゴ礁を巧みに利用して生息する魚類も多い。そのなかで映画『ファインディング・ニモ』の主人公ともなった魚は、次のうちのどれか。

A.(4択)1.ナンヨウハギ 2.カクレクマノミ 3.クリオネ 4.アリエル

・・・・・・・・・・。
こんなんだったら余裕じゃなーい?・・・てか、最後のアリエルって何(爆)
それ、ピクサーじゃねーし、ディズニーだし!(え?そーゆーツッコミ?)

Q.世界遺産条約での定義はないが、人類の「負」の行為を記憶にとどめる役割を果たす遺産は「負の遺産」と呼ばれている。ポーランドにある「アウシュヴィッツ強制絶滅収容所」もそのひとつである。ここは、第二次世界大戦記期のナチス・ドイツによるユダヤ人への非道な行為を今に伝える場所である。ユダヤ人迫害を題材とした映画も数多く製作されているが、これに当てはまらない作品は次のうちのどれか。

A.(4択)1.『ラスト・エンペラー』
2.『シンドラーのリスト』
3.『戦場のピアニスト』
4.『ライフ・イズ・ビューティフル』

国が、国が違うっしょ・・・。皆さんは、全部見たかな?

Q.イギリスでは16世紀、ヘンリー8世がローマ教皇に破門され、カトリックから改宗し、英国国教会の長になった。後にカンタベリー大聖堂はその総本山となったが、ヘンリー8世が教皇と対立した理由は次のうちのどれか。

A.(4択)1.王妃との離縁をローマ教皇が認めなかったため
2.聖職者の任命をめぐりローマ教皇と争ったため
3.ローマ教皇がアイルランド統治を認めなかったため
4.新興のプロテスタントを全面的に支援したため

この問題も、『ブーリン家の姉妹』を見ていた人には、自信満々だね♪

・・・皆さんも良かったら暇つぶしに受けてみない?

ちょっと前置きが長くなりました。
今月の評価別INDEXです。


★★★★★
マン・オン・ワイヤー
レスラー

★★★★
父親たちの星条旗 4.9
サガン 悲しみよこんにちは 4.7
π 4.6
それでも恋するバルセロナ 4.5
路上のソリスト 4.3
13 thirteen 言葉なき隣人 4.0

★★★
愛の奴隷 3.9
アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン 3.8
ロシア革命アニメーション Aプログラム 3.7(ウラジーミル・タラソフ『射撃場』のみ、4.9)
硫黄島からの手紙 3.6
エンジェル 3.4
漂流街 THE HAZARD CITY 3.2
ターミネーター4 3.0

★★
ロープ 2.5

★(なし)


以上
好き嫌いのみで判断し、作品の完成度とは関係ないものとします。
評価は人の数だけあります。

 

関連記事

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ

一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む

9月の評価別INDEX

最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む

2016年8月の評価別INDEX

こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む

1,552

コメント(4件)

  1. とらねこさんが受けたのは映画検定じゃないですよね。
    世界遺産検定。こんな問題が出るんですか?世界遺産が好きだけど映画は観ませんっていう人にはキツいですね。(笑)
    いろんな事お勉強してチャレンジされているのですね。偉いなぁ・・・
    タラソフのみ4.9
    にウケました。

  2. あ、なんか世界遺産検定?楽勝じゃね?
    受けてみようかな〜
    なんて大口たたいてみる。
    でも、ニモとアウシュヴィッツの問題は、マジに映画検定じゃないの?とらねこさん間違って受けてない?(笑)
    そういやむか〜し某自治体の採用試験で、「フランスにおこり、同時代に我が国でも大島渚などの作家が中心となった映画の潮流をなんというか?」みたいな問題があったのを思い出しました。(一般教養ですねえ)

  3. imaponさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    映画見ない人にはキツイ問題なのかな?そうかもしれませんね。
    私にとっては正直、この程度は映画好きならずとも、常識として知っておいて欲しい気もしたり・・・^^;;;
    そそ、タラソフのみ4.9です★ww

  4. manimaniさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうなんですよー。楽勝でしょう(笑)良かったらmani-さんもやりませんか★
    ニモとアウシュヴィッツの問題は、映画検定だとすれば簡単すぎる問題じゃないですか?けど、世界遺産検定だとどうなんだろう・・なんて。
    ただ、60問あるうちの2問だけなんですけどネ。
    そのヌーヴェルヴァーグの問題も、芸大を目指す人には余裕の楽勝問題かもしれないんですが、公務員の、地方自治体を受ける人の問題にはムムって感じかもしれないですね




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑