rss twitter fb hatena gplus

*

Terri Lyn Carringtonのライブを観て来ました!

テリ・リン・キャリントンTerri Lyn Carringtonのライブを観て来ました@BlueNote東京。

グループの中心であるテリ・リン・キャリントンは、ジャズの実力派ドラマーと謳われる人。私は実は曲を一つも知らずに行ったのだけれど、久しぶりに行くブルーノート東京でした。

インプロヴィゼーションのような、それぞれの独奏パートはかなり長くて、見ごたえ・聴きごたえタップリ。
『Let it be』と『ミシェル』を演奏したのだけれど、拍子の取り方がさすがはジャズ、全然原曲と違っていて新鮮、クールこの上ない。『Let it be』の方は、アフリカン・アメリカンの女性ジャズ・ヴォーカルの歌うバージョン、という程度の違いだったけれど、『ミシェル』に関しては全く原型をとどめていないカヴァー。途中に長い長〜いソロも含まれて、全体で30分ぐらいあったかな。あれ、今何の曲やってたっけ、って一瞬今何を演っているのか判別つかなくなる瞬間も(笑)でも、かなりかっちょ良かったです。

CDで聴く、サッパリした演奏とは全然違って、やはり生演奏は良いね。凄いカッコ良かった、テリ・リン・キャリントン・グループ。YouTubeは、ジミヘンの『Voodoo Chile』のカヴァーを発見。アップしとくね。

その日、会った中に初めて会う人が居て、その男の子が面白いことを言っていた。
「自分は医療関係の仕事をしていて、時々自分が本当に人の役に立つことをしているのか、それとも、より長い時間、生き永らえることで余計に苦しみを与えているのではないか、と葛藤に悩まされる瞬間がある。だけど、音楽や映画、娯楽を人に与える仕事というのは、人を幸せにする、という到達点に迷いをおそらく感じないはずだ。だから、羨ましい。音楽はいいね」と言っていた。

初めて会う人とそういう濃い会話が出来るのっていいな。
酒も進んだ一日でした。

 

2009/06/22 | 音楽

関連記事

久保田麻琴presents Black Waxライブ×『スケッチ・オブ・ミャーク』上映@ラストバウス

吉祥寺バウスシアターにて、ラストバウス“爆音映画祭”は5/31で終わり...
記事を読む

ウィルコ・ジョンソン@渋谷クラブクアトロ

なんと、末期の膵臓がんであると診断されたのが2013年の1月なんですっ...
記事を読む

Filastine with NOVA ライブに行って来ました!

「年取ると新しい音楽聞かなくなる」なんて言いますけど、そもそも「新しい...
記事を読む

桑田カウントダウンライブに行ってきました!

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 初...
記事を読む

Incogniteのライブに行ってきました!

ロンドンでは、何か音楽を聴きに行こう、と企画をしていたのですが、今回は...
記事を読む

1,889

コメント(1件)

  1. ジャズ/クラシック/邦楽/洋楽 名曲

    ジャズ/クラシック/邦楽/洋楽 名曲についてコンテンツを作成しております。よろしくお願いします。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑