タイフェスティバルに行って来ました!
東京は原宿(渋谷)にある代々木公園にて行われた、タイフェスティバルに行って来ました〜!2009.5.16(土)〜17(日)
今年は、タイフェスティバルも10周年。いつもより豪華な感じで行われたのかな、それともいつもこんなに大きいイベントなのか、人もわんさか集まってた。土日の開催で、、土曜が雨だったから、たぶん日曜に人が集中してしまったのかもしれない。
それにしてもタイフェスティバル、私は初めて行ったけれど、すごくすごく面白かった!・・・と言うのも私がタイ料理が大好き!というせいもあると思う。
東京近郊のタイ料理店が全て集まって来たんじゃないか!?という程の大規模ぶり。出店の数は100を超えるんだけれど、見事にどこを見渡しても、タイ料理オンリー!!
マンゴーの販売や、タイ輸入品店の出店、雑貨店、洋服店、もちろん大使館や政府観光局も出展。
COCA RESTAURANTや、マンゴスチンなどの有名なお店も入っているし、サワディーやmonsoon cafeなんかもあった。でも、料理の値段はオール500円という安さ!
ビールも400円均一だし。
有名店のお店でも全て料理が500円均一、というこの値段、ここではたぶんそれ以上高く設定が出来ないんだろう、なんて私は思った。こういうところも良心的だし、分かりやすいし、本当に得した気分ですっかり楽しい気持ちになった。
もーこれはあちこち食べなくっちゃ〜!!と張り切る私たち。
ちなみに、私の友人は去年までタイに住んでいたという、タイ大好き人間。とにかくタイ料理は週に3,4日は食べたくなる、という体質の持ち主なんだって。本当にそれぐらい必ず通っているんだって。すごいよね(笑)
も〜私たちってば、すごいテンション上がる上がる!
皆さんはタイ料理っていうと、どういうイメージ?トム・ヤム・クンなんかは好き嫌いが分かれるのかな?日本で食べると結構するでしょう。私はタイ料理はね、やっぱり屋台が似合うと思うんだ。
タイすき、なんて上品で高いレストランもあるけれど、やっぱり屋台で食べるタイ料理が最高!本当のタイ国内にある屋台なら、すっごい安いんだけどね。でも、屋台気分を味わえたから、ここでは、レストランで座って食べるよりずっと美味しく感じちゃったな。タイ料理にそれほど興味のない人でも、是非ともタイフェスティバルに行ってみて!
たくさんある屋台の中でも、ひときわオススメな屋台は、左←の写真の、“プラトーン アジアンフード”。ここは、レストラン経営ではなく、屋台カーで廻るお店なんだけれど、’08年のタイフェスティバルの優勝店。何を食べても本当に美味しかった!もし見かけたら絶対食べたい。来年も行ったら、ここの料理を一品は食べなきゃ、って決心しちゃうぐらい美味しかったー。皆さんも覚えておいて!
途中でおなかいっぱいになりすぎてしまったので、いったん代々木公園を出て、渋谷の喫茶店でお茶して時間を潰し。
でみせの閉店間際に、もう一度タイ料理をおなかに詰めておけ!とばかりに、ダメ押し(笑)
クローズ間際で、さらに値段が下がったところを狙ってしまいました!w
パッタイも200円、海老入り生春巻きも100円でゲット!お得感はさらに倍増し、もうすっかり満足して出来上がっておうちに帰りました♪ルンルン
家に帰ったら、なんと偶然にも、タイのお友達からのメールが。Samui Islandに行ったとかで、私に写真を送ってくれました。タイミングがいいので、ついでにUPしちゃおう。
2009/05/19 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
多摩川で大人のBBQ
多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
なんて、タイムリー!
今日のお昼はタイ料理でした(笑)
私もタイ料理大好きなので、うらやましいです!
タイフェスティバルなんて楽しそう!
私が住んでいる街ではあまりアジア人がいないので、タイ人もあまりいないので、お店は一軒しかないのですが、好んでよくいってます。
フェスティバルって雰囲気だけで楽しいですよねー。
わー、楽しそう!!!そして、美味しそう!!!!
こういうの、大好きなので、来年はぜひ行こうっと♪
去年友人が偶然行って楽しかったって言ってたの思い出しちゃった☆
有名店でも500円って嬉しいよね〜☆名古屋でもやらないかなぁ〜。
ワタシもタイ料理大好きですよ^^
大好きなんだけど食べ過ぎると腸にきちゃうのですが;;
なので辛い液ものはなるべく避けて食べるのです。やっぱり定番ヤムウンセンとかトートマンプラーとかゲーンキョワンとかは必ずチョイスしちゃいます。あとはその時々で食べたことのないものを選んで食べますね〜
というわけでタイフェス、毎年行きたいと思いつつ毎年忘れちゃうんですなこれが。。
あすかさんへ
こちらにもコメントありがとうございます〜♪
へえ、あすかさんもタイ料理お好きだったんですね!あすかさんのお住まいの町には一軒しかないんですね〜。
私もタイ料理好きなんですが、レストランで食べると高くなっちゃうんで、私は自分で作っちゃうんですよ。
あすかさんもお昼にタイ料理だった、ってことは、ご自分で作られたりするのかな。
タイフェスティバル楽しかったです〜☆
ochiaiさんへ
こちらにもコメントありがとうございます♪
ええ、是非是非!行ってみてくださいな!
そうですね、東京で言うと、麻布十番祭を、何カ国もの料理の出店を出す代わりに、一カ国の料理にしちゃった、みたいな感じです♪
でも、麻布十番祭よりずっと広い場所でやっているんですよ♪ゆっくりする場所も見つけやすいです。
そう言えば、歌舞伎町のお祭りに連れて行ってくれたのはochiaiさんでした^^*
ヨゥ。さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
あ、名古屋は5月30日(土)ですよ。会場の地図はココ↓
http://www.thaifestival.jp/jp/index.php?view=article&catid=39%3A2008-09-09-05-03-05&id=100%3A2009-04-08-01-06-46&tmpl=component&print=1&page=&option=com_content&Itemid=58
あ、矢場とんのあるところだ。お店探すのに、この辺グルグル回ったんですよー。
ちょうど近いですね!良かったら是非是非行って見てくださいね♪
東京とはだいぶ違うのかもしれませんが。
manimaniさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おおっ、manimaniさんもタイ料理お好きなんですか!?
それを聞いてとっても嬉しくって、親近感が沸いてしまいます
そしてちゃんとタイ料理をタイ語で覚えているところが、語学のお好きなmanimaniさんらしくって素晴らしいです!
manimaniさんは腸が弱いのですね!タイ料理って、意外に辛くないのもちゃんとあるんですよね♪
ちなみに、私もこの日にゲーンキョワンを食べましたヨー!ここのはすっごく美味しくて感動モノでした!ちなみに記事に書いた、普段屋台カーで廻ってるところなんです。もし見かけたら、是非manimaniさんも食べてみて欲しいです!
タイで食べたすごく高価なレストランと同じくらいの美味しさだったので驚きました。
あと、この日に食べたので記事に書いていないものは、ガイパッバイと、カムサムでした!カムサムはmanimaniさんは食べれないかな、『青いパパイヤの香り』をつい思い出します。
こんな楽しくて美味しそうなイヴェントが開催されていたんですね〜、タイフェスティバル!!お値段も読んで吃驚、¥500だなんて。タイ料理、美味しいですもんねぇ、とらねこさんの満足して満腹している様子がびしびしと伝わってきます。
私は先週、インドネシア料理を堪能してきたばかりでした〜。
とらねこさん!
お久しぶりです!
このフェスティバルずっと気になってたんだけどとらねこさん行かれたんですね!!
しかももう終わっちゃったんだぁ、、
レポみて益々行きたくなっちゃった。。。
来年こそ行ってみよう★
ありがとうです
rubiconeさんへ本当に満足満足&満腹満腹でした(笑)
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうなんです、すごい楽しかったです!
rubiconeさんはインドネシア料理ですか?うん、それもいいなあ
>満足して満腹している
ぷぷぷ、この表現カワイイ
migさんへmigさんはタイ料理はお好きですか?
こんばんは〜♪ちょっとお久しぶりです!
コメントありがとうございました〜!migさん、お元気ですか??
migさんも気になってましたか、このフェスティバル、すっごく楽しかったんです☆
やっぱ、外で飲むビールも、美味い方がいいですね