クローズZEROII ▲56
おお、何ともクールな出だし。
こ、これは、前作『クローズ ZERO』の続きから始まってるじゃないですか!まるで、『007/慰めの報酬』のように。
リンダマーン!

不良の巣窟・鈴蘭男子高校、別名・カラスの学校。いまだかつてその頂点に君臨し、群雄割拠の不良たちをひとつに束ねた者は存在しない。そんな鈴蘭を二分する対立勢力が、史上最大の抗争を巻き起こした。前人未到の鈴蘭制覇を狙う転入生・滝谷源治(小栗旬)が、OBのチンピラ・片桐拳(やべきょうすけ)らの協力のもとで旗揚げした新勢力「G・P・S」。対するは百獣の王と呼ばれる怪物・芹沢多摩雄(山田孝之)率いる最大勢力「芹沢軍団」が・・・
’09年、絶好調の三池崇史監督作品。
いやあ〜それにしても、『ヤッターマン』がこんなに売れるとはね。私は正直とってもビックリしました。
4週連続興行収入トップだったなんて!
こちらの前作『クローズ ZERO』は、’07年の興行収入の10位以内に入った作品だったんですよね。興行収入で映画の出来を決める私じゃないんだけど、それにしても、大好きな監督の三池さんがちょっとぐらい売れるのも悪くない、ってなもんよ(爆)。てへ♪
その前作の続きとなるこちらの作品。『クローズZERO』が『クローズ1』になることはなく、
そしてモチロン『殺し屋1』になることもなく(笑)、相変わらず健全な喧嘩ファイト!
馬鹿だけど、ヤンキーだけど、ちゃーんと爽やかな高校生青春下剋上物語!なのよね。・・・何故か。いやー、不思議です!
今回の作品、前回よりさらに上手に出来ている!と自信持って言えそうよ。
前回も楽しめた人は、きっと間違いなく今作も楽しめることが出来そう!
だって、ちゃんと赤い血は流れていたし、今回は黒木メイサの要らない歌が戦闘シーンで流れ、ゲンナリすることもなく!(クラブでは流れていたけれど。)
男たちが、相変わらず大暴れしていて、その無駄な情熱はどこから来るのか分からない。だけど、それが男の子なんだわー、きっと!って言う、ね。
刃物を使わずに喧嘩する、って点は徹底されていて、殴る蹴るも肉弾戦なの。
だから、刃物を使うヤツがいると、こちらもグッと拳を握ってハラハラしてしまう。
前作より更にベタに!更に物語が分かりやすく!良さはきちんと継承していて、うーん、何とも上手な仕上がり。
思わず唸ってしまいましたよ。
今回、芹沢と源治がだんだん仲良くなって行く様、すごく気持ちが良かったな。
どう見ても初めからイイヤツにしか思えない芹沢が、源治にとってかけがえのない存在になっていくところが好きだナ。
あと私は、メイサ演じる女子と源治の関係性も好き。
「オマエ、俺の何なんだよ」
「彼女だと思ってたけど?」のくだり。
女子が大胆で、男子が逃げ腰のようでもあり。あるいは「いつでもヤレる」と思うからこそ後回しにするようでもあり・・・。
男ばかりのこの映画の中で、「女子が一人いる」ということを、前作ではまるで「ネック」に感じさせたけれど。
源治にとって女がどういった存在か、それを見せることで、逆に男だけの物語をより強調することになった、上手いシーンだと思う。このシーンがあることで、作品にほんの少しの別の味を添えることが出来、上手に締まったと言えるのじゃないかな?
まるで、スイカや、あんこにかける塩のように。
ちなみにこの映画、前の職場のお局と一緒に見に行って来たのです(笑)。
職場で一番怖いお局だったんだけど、この人ってば、ロッカーにドバーンと山田孝之の写真を貼っていて。それを見た私は、思わず大ウケしてしまった。
なんだー、カワイイとこあるんじゃん!って。
で、前回、トークショーに行った話なんぞを自慢したり、山田くんの話で盛り上がり。聞いてもいないのに、山田君の誕生日はいつで、血液型は何で、って聞かせてくれましたよ(笑)かわいいの!ぷくく・・
一緒にこの映画を見たお局が、なかなかいい事言ってましたよ。
「芹沢が、初めは“滝沢”と呼んでいたのに、後で“源治”と呼び始める」って。
・・・本当に、その通りでしたよね!
お局は前作を、何度も何度もDVDで見たらしくw。
みんなが「源治」「源治」、って口々に呼び出し始めてたよね。
「芹沢多摩雄、髪伸びて“ジェロニモ”って呼ばれてましたね」
って言ったら、「あれは貧乏だから髪切れないの」とお局。
せっかくの三池作品なのに、お局の話ばっかりしちゃった・・・。
2009/04/13 | 映画, :三池崇史(今月の三池さん), :青春・ロードムービー
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(36件)
前の記事: REPO! レポ ▲55
次の記事: 映画と料理① 〜『ベティ・ブルー』
おおおお!観たい!観たい!!小栗大好き人間なんで!こりゃもう観たくてしょうがない!!前作より面白かったですかー!それは楽しみ。本当にあのメイサの歌が邪魔したのは許せなかった、、、。
いやぁーーーDVDが出るまで待たなきゃいけないのが、、寂しい。ちなみに「ドロップ」は観ないんですか?
アヤさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
おおー♪アヤさん、小栗君大好きなんですね〜!
小栗君は、さすが舞台俳優なだけあって、滑舌もいいし、動きの見せ方も良くて、すごい素敵な俳優さんですよね!
オヤジ(岸谷五朗)にやられて吹っ飛ぶシーンでは、見事なこけ方を披露していましたよ♪
>『ドロップ』
ポスターがまるで『クローズZERO』を思わせるんですよね。
品川庄治の品川が監督・脚本してるんですよねこれ。
品川ってアニメにかなり詳しくて、映画好きでもあるんですよね。
『ヒューマンネイチュア』を当時絶賛していて、「この人、もしかしてセンスいいよね」って思ったものですが。監督作はどうだろう〜?
私もDVD鑑賞になると思いますが、きっと見ますよ〜。
お局さんとは、今度は鴨川ホルモーでもりあがりそうですね。
クローズZERO2
打たれ強くあれ!!
まりっぺさんへ
こんばんは〜★コメントありがとうございました。
ハハハ、『鴨川ホルモー』は私は見ないかもです。
自分は別に山田くんのファンてわけでもないんですよ・・。
「クローズ ZERO II」★★★★
’09年製作 監督:三池崇史 出演:小栗旬、山田孝之、金子ノブアキ、三浦春馬、やべきょうすけ、黒木メイサ、高岡蒼甫、桐谷健太ほか(敬称略) 伝説の”不良偏差値トップ”鈴蘭高校に転入し、あっという間に頂点までのし上がった源治(小栗)。だが、いつまで…
とらねこさ〜ん、こんばんは!ちょっぴりごぶさたです!観てきましたよ〜、それも公開初日に(笑)相変わらず、面白かったです。ストーリーとしても、前作よりよかったように思います!
前作同様、またも女性が登場しましたね〜(笑)わたしは、どうもやっぱりあまり好きになれませんでした。たしかに、おっしゃるように源治の硬派ぶりを伝えるシーンだったかもしれませんが、女性のキャラが非現実的に思えました。引き立て役だから、しょうがないのかな(笑)
今回で完結編ということは、もうないのかとちょっと残念!不良映画を観たのは初めてでしたが、このシリーズはホント面白かったです!
JoJoさんへ★
おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
こちらこそ、しばらくご無沙汰してしまってすいませーん!
あまり映画がカブらなくて‥ドラマも見ない私なので、JoJoさんと最近お話していないなーと思っていたところだったんですよね。なので、久しぶりにお話出来て嬉しいです〜!
これで完結なんですね〜。何やら、小栗くんが卒業証書をもらっていたし(笑)
JoJoさんは不良映画を見たのは初めてでしたか!ハハハ。
私も、マフィア映画やヤクザ映画はともかく、“不良映画”って珍しいなーと思います!
JoJoさんはやっぱり女子の役どころが嫌いでしたかー。
私ね昨日、踏切のところで、中学一年生か、小学5、6年生ぐらいの男の子の会話を聞いたんですが、こんなことを話してました。
「誰?そのタイマン張るとか言ってる奴?」「○○○って女で‥」「え、女!?女がタイマン張るとか言ってんの?」
っていう会話が聞こえて来たんですよ。最近の女の子はどんどん強くなっているのかなーなんて思いました。
【クローズZERO ??】
監督:三池崇
出演:小栗旬、山田孝之、高岡蒼甫、三浦春馬、やべきょうすけ、黒木メイサ
「芹沢軍団とG・P・Sとの戦いの半年後、鈴蘭統一のためにリンダマンに挑戦し続ける源治。
ある日鳳仙と芹沢軍団の言い争いを見つけ相手を思わず殴った源治、続いていた休戦協
「クローズZERO??」プチレビュー
ここ最近はワルメン映画が流行のようだ・・・
本作品を含めて立て続けに公開されている。
ビーバップ世代なので、このような作品は懐かしくもあり
熱い男たちの生きざまを体感できた。
いや〜、とにかく熱い。
その一言につきる。
小栗旬は昔、滑舌が悪いなぁーって思っていたんですが、舞台で鍛えられた以来、確かに良くなったかも・・・。笑
最近の俳優は滑舌悪い人多いですよね、、、。
すいません、変なところに食いついて。
そして、品川は本当に(あの顔で)センスがある人だと私も最近思います。女子高生に嫌われても、リアルな芸能人といえばって感じの人ですよね。
アヤさんへ
>小栗旬は昔、滑舌が悪いなぁーって思っていたんですが
そうだったんですか!私、小栗くんて珍しく滑舌のいい人なんだと思ってました!
なるほど、舞台をやるようになった後なんですね、納得です。
品川を“リアルな芸能人”と表現するのも、面白いですねえ、アヤさんたら!
ただねえ、あんまり評判は良くなさそうなんですよ、これ。
クローズZEROII
4月15日(水) 21:20?? TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:600円(買っていない) 『クローズZEROII』公式サイト 「ヤッターマン」では絶好調だが、それまで苦戦していた三池崇史がスマッシュ・ヒットを飛ばした「クローズZERO」。予想外…
TB有難うございました。
とにかく熱い男たちのバトルに酔いしれて
しまうほど、演出が見事だったと思います。
ZEROは今回で完結ですが、クローズシリーズが
続いていけば…いいですね〜
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】〜と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
シムウナさんへ
こちらこそTBありがとうございました!
コメントは、気を使っていただかなくて結構ですよ〜!
なかなか見事な作品でしたよね。クローズZEROは、ビシっと終わり、と謳っているところが、三池さんらしくて好きです。
今後、訪れた際に、映画の評価をクリックさせていただきますね、なので宣伝コメントは、もう書いていただかなくて結構ですので〜!
もし、私に向けてではなく、いろいろな人に見てもらいたい、という意味なのであれば、どうぞご自分のところでお書きになってくださいね。
クローズZERO II
「クローズZERO II」製作:2009年、日本 133分 PG-12指定 監督
こんにちは〜
TB&コメントありがとうございましたー
いやぁ、今回も燃えました。
生まれ変わるとしたら、今度は男がいいな。
なんて、また思ってしまいました。
そうそう、源治と芹沢の距離が近づいていく展開も、とっても良かったですよね。
男子ならではって感じがして、こういうの大好きです。
私が見た時は、レディース・デイ・ナイトということもあってか。春馬くんファンらしい子が多かったようすで。春馬くんのアップが映る度に、「カッコいい〜」という囁きが四方八方から聞こえてきました。ちょっと出番少な目でしたよね。
たまたま電車で近くにいた中高生くらいの男子の集団が、この映画の話をしていて。「芹沢が超カッコいいんだー」と熱弁している子がいてニンマリしちゃいました。
同性から見てもカッコいい男ってことですよね。ふふふ
「クローズZERO ??」 集団を維持していく才覚
カラスたちのその後が見てみたい、と前作を観た時に思いました。 それだけ鈴蘭高校の
となひょうさんへ
こんばんは★コメントありがとうございました。
となひょうさんは、フロイト言うところの“ペニス羨望”があるのですねー!
私も、同性は嫌いじゃないのですが、あのしち面倒くさい、悪い意味での“女っぽさ”が嫌いですね!高校の頃から、できるだけサッパリした女の子を友達に持ちたいものだと思ってはいるのですが、クールでドライに見えて実はそうでもない、って子は結構いますね〜。そういう女には寄り付かない、が一番ですー。
多摩雄、本当カッコつけてないところがいいのでしょうな!?イヤイヤ、高校生にも多摩雄が人気だなんて。それを聞いて私も嬉しいです。
三浦春馬くんは、本当にあんまり出番が多くなかったですね、でもこの作品にはちょうどいいかな。彼が一番高校生に見えましたー。
三上兄弟は、お会いした際にも、私のお気に入り発言をした記憶があるのですが。お忘れになりましたでしょうかああああ(泣)
クローズZERO?? ★★★
柚木「高校同志の抗争で、体育館まるごと燃やすってやりすぎだろ!!事件だよ、事件!!鈴蘭炎上ですよ。」
楠本「それぐらい許してあげて下さい。ただ少女は、祖母の幻を見続けていたかっただけなんです。」
柚木「どこのマッチ売りの少女だ!!」
楠本「いえ、た…
映画「クローズZERO II」
映画「クローズZERO II」を鑑賞。
クローズZERO??
鈴蘭高校のアタマに上り詰めた滝谷源治。だが、アタマになった今も唯一勝利をおさめていないリンダマンに毎日のように挑んでいた。そんな時、かつて鳳仙のアタマを刺し殺したOB・川西が少年院から出所したのをきっかけに、鈴蘭と鳳仙の対立が再び浮き彫りになる。ここに….
こんばんは。
『ヤッターマン』が4週連続1位をとったのには僕も驚いています。大好きな作品なので嬉しいんですが、あの過激な映画がこれだけ売れて大丈夫なのか?と心配にもなります(笑)。
『クローズZEROⅡ』の方は、前作を正統派にパワーアップさせた内容になっていましたね。登場人物も増え、アクションシーンはさらに迫力が増していましたが、三池流のギャグが減っていたのは残念でした。『ヤッターマン』がハジけ過ぎていたので、その辺りのギャップがあったかもしれませんね。
クローズZERO??
とうとう見てきました〜クローズZERO??
おもしろかったぁ
GENJI最高〜芹沢最高〜
どっちが最高かって
ん〜、山田君演じる芹沢多摩雄
今回、旬くんの源治もよかったんだけど、やっぱり、芹沢には敵わない
超でかいダーツの矢を自分で作り、的に命中させる芹沢
これが、…
えめきんさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おおっ、えめきんさんてば、三池作品にひょっこり現れてくださって、ありがとうございます〜!嬉しいです!
そうですね、『ヤッターマン』の売れっぷりには非常に驚きました!なんでそんなに売れちゃうんだ、一体!?
全く私は、世間の動向がサッパリ分かりません・・・。
そうですね、この作品、三池流のギャグは少なめでした。非常に上手に作った味の良い牛丼、早いの、安いの、美味いの〜♪
って感じでした。
でも、きっと高校生は喜びそうな気がしますね!
我々には少し刺激が足りないですな!
クローズZERO ??(117作目)&疾風&探偵
クローズZERO ??は前作に続いて劇場で鑑賞したけども
結論は内バトルより他バトルの方が良い感じだ
内容は鈴蘭の滝谷がトップ狙も鳳仙に喧嘩を売って
鈴蘭と鳳仙が休戦協定を破棄し再びバトルする展開だね
鈴蘭汚く皆バラバラ&鳳仙は綺麗で皆が統制され
両
クローズZEROII
クローズZEROII
’09:日本
◆監督:三池崇史「SUKIYAKI WESTERN ジャンゴ」「クローズ ZERO」
◆出演:小栗旬、やべきょうすけ、金子ノヮ..
クローズZERO 2
今生きるオメーらが、バカなままでいい、熱く生きろ
「クローズZERO ??」最初から最後まで
ようするに、学ランを着たやくざなのだ。
最初から最後まで殴り合っていて、結局おいしいところは、やべきょうすけが持って行く・・・
【クローズZERO II】 DVD映画
またまた恐そうなのが、いっぱい まずは来訪記念にどうかひとつ! [:next:] 人気blogランキング【あらすじ】芹沢多摩雄を倒し鈴蘭高校制覇に近づいた滝谷源治。そんな彼の前に鳳仙学園の面々が現れた。かつて鈴蘭と鳳仙は死人まで出す“血の抗争”を繰り広げていたが、…
クローズZERO II(79点)評価:○
総論:ガン上がりしたハードルをキチンと越えた。続編として大成功だと思う。高橋ヒロシ原作の大人気コミック「クローズ」を完全オリジナルストーリーで実写映画化した「クローズZERO??..
クローズZERO II(79点)評価:○
総論:ガン上がりしたハードルをキチンと越えた。続編として大成功だと思う。高橋ヒロシ原作の大人気コミック「クローズ」を完全オリジナルストーリーで実写映画化した「クローズZERO??..
>今回は黒木メイサの要らない歌が
ブハハハハ。これは見なくては。。。
ちなみにメイサの本名、島袋さつき だって。。。ショック。。。
『アサルトガールズ』もとんでもない映画でしたよ。。。
裏山CHOCK〜運命〜さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
>黒木メイサの要らない歌
あー、でもクラブのシーンで「メイサターイム!」はやって来るよ。
あれはデフォルトでどっかに入れなきゃいけないんだな、っていう感じはする。
島袋さつき・・・モッサリした本名然とした本名っていうかw。
何となく沖縄出身かな、と思ったら本当にそうでした。
『アサルトガールズ』・・・面白そうな映画見てますね!
ところで、前回にらさんという方が言ってくれたコメントがすごく嬉しくて、黒木メイサに関してはイライラが失せてしまったんですよ。こんな風に言ってくれました
>黒木メイサに関しては「大人の事情」と割り切っておきましょう。というのも、今作の音楽担当どもの履歴を調べたところ、エグザイルだのポケビだの手がけた連中で、黒木メイサの鼻歌みたいな楽曲がいかにもイマドキのR&B調だということを考えれば、さもありなん、と納得できるはずです。
>おそらく三池監督は、「事務所の方針はわかったから、そっちはそっちでやっといて」、ってベンジーやチバユウスケらの挿入歌、そしてストリートビーツのライブといった、鼻の骨をへし折るロケンローな楽曲を織り込んだんじゃないでしょうか。
ところで裏山ちんてホントに黒木メイサ好きなの?
キミ広末が好きっていうイメージなんですけど。
いや広末もまったく好きでねーですよ。。。
ボクの好きはほとんど反語で。バカっぽくて面白すぎて目が離せない、、、もうそういうものしか愛せないですよ。。。
まともに愛すべきものなんて、見あたらないですから。。。みたいな。。。
裏山ちんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
>バカっぽくて面白すぎて目が離せない、、、もうそういうものしか愛せないですよ
へー、なるほど。でも黒木メイサはすごく綺麗で目も切れ長で素敵だと思うよ。
私の理想の女優は北島マヤなもんで、演技力命だったり(笑)。
マトモに愛すべきものが見つからない?
理由は気にしなくていいんじゃないかなあ。
ところでこんなのが・・・
http://www.cinematoday.jp/page/N0028323