rss twitter fb hatena gplus

*

ヤッターマン ▲37

ヤッターマン絵になってる、サマになってるゥ!
特にボヤッキーが最高!
バージンローダーもお気に入りだ〜♪
オハナシは確かにくだらないけど・・・

ストーリー・・・
高田玩具店の1人息子のガンちゃん(桜井翔)は、父親の開発途中のヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃん(福田沙紀)と共にヤッターマン1号、2号としてドロンボー一味と戦っていた。ある日、考古学者の海江田博士(阿部サダヲ)の一人娘、翔子(岡本杏里)からドクロストーンを探しに行ったまま行方不明になっている博士を探し出して欲しいと頼まれる。ヤッターマンに変身したガンちゃんと愛ちゃんはヤッターワンを出動させ、一路、博士のいるオジプトへ向かう!・・・

’08年、三池崇史監督

アニメを実写化するなんて、ちょっと無理・・なんて言われてしまう、実は難しい分野。
この作品を見て思わず『キューティーハニー』を思い出してしまうのは、ドロンジョ役の深キョンがセクシーな衣装に身を包んでいて、すごく様になっているからかな。
今度の『ドラゴンボール・エヴォリューション』は、一体どうなることやらー・・・。
予告を見るだけでも、トホホ感満載で、もう全く期待ゼロ。にもかかわらず、とりあえず見に行ってしまいそうな悪寒。
三池さんは、「『キャシャーン』にはしない」なんて言ったらしいけど、そうなってくると余計、「はいはい了解、つまりは『キューティーハニー』だよね」なんて予想したくなってしまう。
だーけーど、ちょーっと待って!
実は三池さんは、得意分野なのだよね〜。
アニメとは言わないけど、漫画原作モノを見事に実写化した成功例がいくつかあって、
『殺し屋1』、『クローズ ZERO』の大成功をちょっと思い出してみて!(特に『殺し屋1』なんて最高!)

期待こそしないけど、まあ、『妖怪大戦争』みたいにハチャメチャだったらいいなあ、なんて思ってたンダ。

今回の実写化、すごいお金かかってる、という印象だったかな。
いろんな細かい仕掛けだらけで、ディテールへのこだわりぶりが凄いの。
アニメ『ヤッターマン』の何度も聞いた、有名な台詞、ネタの宝庫。

私はと言えば、幼稚園の頃や、小学生低学年の頃に見ていて、大好きだったはず。だけど、お母さんが途中で「こんなもの見ちゃイケマセン!」つって、突如禁止されてしまった。
うっすら覚えているのは、いつも爆発して、ドクロ型のキノコ雲が出て、ドロンジョ一味の服がビリビリになっちゃうのがエロくて楽しかった、ってことかな。「エッホ、エッホ」って3連のチャリンコこぐのが好きで!ボヤッキーは、この時いつも囚人服着てなかった?
あと、「豚もおだてりゃ木に登る、ブー」ってヤツ。
私、これ諺だと思ってたからね(笑)

で、こんな細かいネタを細かく拾っていこう、なんて気合を感じた。かつこれまでのアニメとは大分違う向きもあって、これはこれで楽しめるようになってて。
深キョンのドロンジョは、セクシーというよりちょっとキュートすぎるんだけど、おかげで大人になりすぎないし、1号とのラブストーリーも自然ではあったかな。

で、「全国の女子高生の皆さ〜ん」とか、「今週のビックリドッキリメカ発進!」とか、「ウ〜〜〜ワンワンワン!ウ〜〜〜チンチンチン!」で始まる歌も、記憶の底から甦ってきたよ!
全然覚えていないかと思ったんだけど、結構覚えているモンだね。

あと、子供の頃は、『ヤッターマン』て、ヤッターマンが主役だと思ってたのね。悪役が主役の話とは思ってなかった気がする。子供だから、正義の味方が主役だとばっかり思ってたみたい。
後で、ドロンジョ一味の方が主役だった、ってことに気付いたのは、『タイムボカン』がプレステだか、スーファミだかでゲームになってからだな。
シューティングゲームだったんだけど、ドロンジョたちの方が動かす駒で、ヤッターマンが出てくると、ガッカリなの(笑)。
ヤッターワンは、敵のボスキャラでw。

ところで、ドクロ(スカル)が宝で、それを見つける博士なんて、これ『インディー・ジョーンズ クリスタルスカルの王国』じゃん!と、吹いたw。
アベサダなんて、インディーにそっくりの格好してるもんね(爆)
え、「インディーのマネ?」
・・・イヤイヤ、「ドクロのキノコ雲」は、こっちの方がずっと先ですから〜!(決まった!)

最後も、ネタバレになるからあまり言えないけど、どくろべえの頭がグルグルになってるアートワークなんて、すごくイイな。
そしてまた生まれるとは・・・『牛頭』かっていうw

後はですね、バージンローダーとヤッターワンのキスシーンは、エグくて笑っちゃいますw
バージンローダーの発射方法もすごくいいな。
・・・母乳が発射するシーンというと、『ビジターQ』や『牛頭』を思い出してしまうのだった・・・。

P.S…『ヤッターマン』の地味な舞台挨拶の模様は、コチラにUPしました。

ヤッターマン@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

4,495

コメント(66件)

  1. AnneMarieさんへ
    こんばんは〜♪おおっ、本当、お久しぶりじゃないですかー!とっても嬉しいです。コメントありがとうございます!
    きゃーん!そして、あのテレビご覧になっていたのですね。
    ぎゃー照れるぅ
    アンマリーさんてば、もっと早く言ってくれればいいのに!!!!寂しい寂しい
    肩、映ってたかな?私まだ見てないんですよネー。
    でで、この映画見たんですね。ギャハハハハっ!
    楽しみー!早速今から見に行きます。
    ねーね、アンマリーさん、私「ブタもおだてりゃ木に登る」って、本当に諺だと思ってたの。
    アンマリーさんもそうでしょ?・・・

  2. 『ヤッターマン』

    この間の休みに『ヤッターマン』を新宿ピカデリーに観に行ってきました。
    新宿ピカデリーのポイントも8ポイントまでまたたまってきましたー。
    ********************
    “タイムボカン”シリーズの第2弾として人気を博した往年のTVアニメを多作の奇才・三池崇史監督が…

  3. ヤッターマン

    3月11日(水) 21:40?? TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:800円(未購入) 『ヤッターマン』公式サイト 製作発表時から大コケ必至と噂され、深田恭子のドロンジョキャスティングには世間が騒然。 ビッグ・バジェットや有名人活用時…

  4. 【映画】ヤッターマン

    ▼動機
    衝動見
    ▼感想
    こだわる所を間違えなかった秀作
    ▼満足度
    ★★★★★☆☆ なかなか
    ▼あらすじ
    ガンちゃん(櫻井翔)は父の遺志を継ぎ、犬型の巨大ロボット“ヤッターワン”を完成させた。そしてアイちゃん(福田沙紀)と力を合わせ、愛と正義の味方ヤッター…

  5. ヤッターマン

    観てきました。
    <新宿ピカデリー>
    監督:三池崇史
    原作:竜の子プロダクション
    脚本:十川誠志
    音楽:山本正之、神保正明 、藤原いくろう
    メカ&キャラクターデザインリファイン:寺田克也
    ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーのドロンボー一味は、4つ全部集めると…

  6. ヤッターマン <ネタバレあり>

    面白かったねぇ 原作に結構忠実な感じ。 タツノコプロ作品なので始まってすぐに アクビちゃん登場、渋谷のハチ公渋山のハッチ公(みつばちハッチ)になってたりで こーゆーパロディってるのも好きやわ〜CGもよーさん使われてて 色が綺麗やった 独特の色合いの映像…

  7. ヤッターマン:スカポンタンで一生終わるもよし 渋谷シネパレス

    誰でも知っているヤッターマンの実写を見にというよりは、深田恭子のコスプレを見に行ってしまいました。 タイトル:ヤッターマン 監督:三池崇史 出演:櫻井翔/福田沙紀/生瀬勝久/ケンドーコバヤシ/岡本杏理/阿部サダヲ/深田恭子 製作:2009年日本 廃墟となった渋谷と思…

  8. こんにちは!今日やっと観て来ました!!
    (しかももう午前中しか上映してなくって半日有休で行ってきました。)
    いやぁ、楽しかった。私は小学生の時に観てましたので(最近のは観てなかったのですが)。どこかで読んだのですが、三池監督が「忠実に創りたかった」ってまさに!!って感じでした。
    私は、とらねこさんのブログで三池監督を知って、ホラー・ヤクザ物は苦手で観てないのですが。そのほかの三池監督作品は観てるものが多くて。「ゼブラーマン」とか「妖怪大戦争」とか。「クローズ」とか…。
    今回、この「ヤッターマン」でとことんやる!三池監督のファンになりましたよ。(翔君見たさに行ったのに。三池監督にハマりそうです)
    GWはDVDで「牛頭」とか「殺し屋1」とか三池ワールドにハマろうかと思ったりしてます…が。
    暗いですかね?!(笑)
    とらねこさんのブログ、学ぶ事多いですよ〜
    本当に参考になります!

  9. 鉄犬子さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    おお、わざわざ有休を取ってご覧になりましたか!(爆)
    ふふふ、休んだ甲斐ありましたかー?ww
    で、そうですね、忠実な部分は忠実に作り、実写という部分でおかしくなってる部分もありでww
    このバランス加減がもう三池さんらしくって、笑いましたー♪
    で、いきなり『牛頭』『殺し屋1』へ!エエエー
    私のブログで三池監督を知った、なんて、すっごく嬉しいです♪ありがたいお言葉!
    でも、大丈夫かなあ〜こないだ『ベティ・ブルー』の話をしてくださったばっかりですよね!?その前は『PARIS』でしたよね??私覚えてるんですが(笑)
    それでここへ、と言うのがちょっと驚きが大きかったんですが、その次に『牛頭』ですか・・・タンマ、タンマ〜(笑)
    フランスものの方がお好きなんじゃないかと思うんですけど・・『モンテーニュ通りのカフェ』とか、『潜水服は蝶の夢を見る』辺りにしませんか・・・?
    で、その後『牛頭』へ!(何故だ!?)
    いやいや、参考になるなんて、お世辞でも嬉しいですー♪思わずコサックダンスを踊りたくなってしまいました。

  10. わお、私の方こそ覚えていただいて…
    嬉しい限りです!!
    映画は基本的になんでも、なんですが。
    ホラーものは怖くて観れないんですけど(DVDレンタルコーナーにも行けないくらいです)でも、先日CS放送でやっていた「28日後」「28週後」は見ました(確か、今年のアカデミー賞作品賞の監督さんと同じですよね?違ってたらすいません)若干免疫ができました。が…
    では、GWはとらねこさんのお勧めのどちらかのフランス映画も借りたいと思います!!
    うーん、三池作品「46億年の恋」にしてみます。(個人的に好きな安藤君が出ているので)
    未だに頭の中ドロンボーの曲が回ってますが。
    たびたびの書き込みすいません

  11. 鉄犬子さんへ
    たびたびの書き込みすいませんだなんて!とっても嬉しいです。コメントありがとうございます!
    鉄犬子さんのことは、もちろん覚えますともー
    ブログをやっていない方からのコメントは、なんだか新鮮で面白くって!鉄犬子さんからコメントをいただけると、ブログをやっていてとってもやりがいを感じてしまいます!どうぞ、これからもよろしくお願いしますね!
    オススメのフランス映画、是非見てみてください
    感想をいただけるととっても嬉しいです〜!
    で、ホラーものが嫌いですと、三池さんの『殺し屋1』は、ちょっとマズいことになるかもしれません気狂ってるんですが、原作が原作だから仕方がないんですよということにしておこう・・。私と気の合う映画好きさんでも、『殺し屋1』はダメ、って人も時々居るんですよ。
    『46億年の恋』は、すごくいいですよ〜安藤君が好きだったら、もう絶大にオススメです!安藤君すっごく良かったです!この人いいですよね。
    ドロンボーの歌は忘れられなくなりますよね(笑)
    私もあのヤル気のない歌い方が三池さんの演出らしくて好きです!

  12. ヤッターマン

    監督:三池崇史
    出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、ケンドーコバヤシ、生瀬勝久、岡本杏理、阿部サダヲ
    評価:92点
    随分と前に観た映画だが、思い出しながらコメント。
    いやはや素晴らしかった。
    原作に完璧に忠実と言うわけでもないのだが、原作を知ってい….

  13. ヤッターマン

    深キョンが話題になりました。
    やっぱり私の世代としては観とかないと。(笑)
    高田玩具店の1人息子のガンちゃんは父の遺志を継ぎ、
    犬型の巨大ロボット“ヤッターワン”を完成させ、
    ガールフレンドのアイちゃんと力を合わせ、
    愛と正義の味方ヤッターマン1号・2号とし…

  14. 「ヤッターマン」 萌えたい時に

    「ヤッターマン」 深田ドロンジョ様が素敵。
     
    【原題】
    【公開年】2008年  【制作国】米  【時間】111分  【監督】三池宮.

  15. ヤッターマン・・・なめてたわ

    こんばんは、願いごと⌒☆です o(〃^▽^〃)o今日、お風呂から出てから何気にテレビつけると劇場版ヤッターマンやってた。たしか去年の映画だと思ったけど、その時は『ど??せしょ??もないんでしょ』って思って興味もあまり沸いてこなかったなぁ。なのでテンションも低く…

  16. (映画)ヤッターマン

    ヤッターマンに勝ったのに自爆スイッチを「ぽっちとな」と押してしまったドロンジョ。大笑いです。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑