13日の金曜日 ▲13
古巣ホラー、『13日の金曜日』。
満を持してのリメイクだ!
しかも、日本公開はちゃーんと13日の金曜日!ってコレ素敵ですネ。
ジェイソン・ボーヒーズ見参ンンン〜!
ストーリー・・・
行方不明になった妹ホイットニー(アマンダ・ソゲッティ)を探すため、クレイ(ジャレッド・パダレッキ)は古い小屋の佇む薄気味悪い伝説の森、クリスタル・レイクへ向かう。警察と地元民の警告に耳をかさず、クレイはわずかな手がかりをもとに、スリルある週末を過ごすためにやってきた大学生のグループの女性ジェンナ(ダニエル・パダベイカー)たちと一緒に捜索を開始するが、アメリカ史上最も恐れられている者が潜む領域に足を踏み込んでしまう。それは、剃刀のように鋭いナタを持ち、クリスタル・レイクに出没する有名な殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズ(デレク・ミアーズ)だったぁ!
’08年、アメリカ。
監督: マーカス・ニスペル(『テキサス・チェーンソー』)
製作: マイケル・ベイ
これ、なかなか良く出来たリメイクなのでは?
今まで何度も何度も繰り返され、長く続いた古巣のシリーズ。
子供の頃からなんとなくTVにかかっていたホラーというと、このシリーズが真っ先に思いつくものだったりする。
絶対勝てないって言うのが子供の頃本当に怖かった。このシリーズが長くなるに従って、そして自分もそれと共に成長した。(と言うのも可笑しいケド・・)。
ようやく15歳の時に初めて『死霊のはらわた』を見て、本当にパンチのあるホラーを見た後にもう一度このシリーズを見て、そしてようやく、「なんだ、これってそんなに怖くないじゃん」と思えた時には、自分がちょっと大人になった気すらした。
少し無駄に長いとすら思えたこのシリーズ。今になってようやくリメイクが登場した。
とは言いつつ、私はこのシリーズは全然詳しくありません!1は結構面白かったのでちゃんと覚えているけど、他のも全部同じような感じだと思ってた。正直、退屈なシリーズだと思ってました。ホラーの中で一番私の興味のないのが、このシリーズかもしれない。
『テキサス・チェーンソー:ビギニング』に内容が似ているかも。
それにしても、ジェイソン以前の姿に驚いた!
包帯を巻いただけの姿や、仮面を取った姿(チラリとだけしか見えないけど)、なんて予想してなかったので「おおお!!」と驚く。
そしてあの見慣れた仮面を手に取るジェイソン・・・。初めて被るあのお面。
(アイスホッケーの面だったんだー!)
一般的に最近のホラーはここ数年、スプラッタ描写ばかりがだんだん過激になり、最早食傷気味だし驚きもしなくなってしまった、という人も居るだろうけど、このリメイク、観客の気持ちを良く理解している、と褒めてあげたい。
スプラッタ描写ばかりがメインではなく、抜群のバランス感覚。
おっぱいがおっぱいがーーーーこんなにてんこ盛り!
ホラーにエロのトッピングが最適、というその辺りをよくよく理解しちゃってる。
おかげでなんだか得したような気持ちになれること、間違いナシ!
キャンプ場と森と湖、犠牲者になるのん気な大学生たち・・・
これまでのシリーズでポイントになったキーワードは外さない。
そして、ジェイソンのドドドドド真面目な顔でひたすら殺していくという冗談抜きのアティチュードもそのまま。
そして加えられているのは、そのひたむきなスラッシャーぶりを損ねない程度に、物語中盤以降から少しづつ加味されていく、ユーモアセンス。
ホラーの怖さと興奮度に、ユーモアセンスは絶対合う!のだけれど、ユーモアばかりがメインになってしまっては、このシリーズを損ねることになってしまうから、
そこはあくまで抑え目に、だが終盤に至ってしきりに上がっていく興奮度に、加えられた適度な笑いのスパイスが、何とも上手に気持ちをヒートアップしてくれて、
もう私はどんどん乗せられて楽しくなってしまった!
ホラー、エロ、笑い。
この三位一体のバランスの良さよ!
さすが、マイケル・ベイ製作、これまでも『テキサス・チェーンソー』、『テキサス・チェーンソー:ビギニング』と、ホラーをやらせれば(自分はメガホンは取らないくせに)悪趣味を良く分かってる辺り、実にいい方に表れる!
ホラー好きにしかオススメできないし、どことなく話も『テキチェン』や『悪魔のはらわた』を思い出す内容になってはいるけれど、
スナック菓子みたいにボリボリ止められなくなってしまう、そんな快感はなかなかのもの!
しかし、アーロン・ヨーってば、美味しすぎっ!
この人、『ディスタービア』でも活躍してたアジア系アメリカ人。
オバカな役どころをやらせたら随一、とその内言われそうな予感♪
2009/02/13 | 映画, :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(22件)
前の記事: 13 thirteen ドリーム・クルーズ ▲23
次の記事: 13 thirteen 男が女を殺すとき ▲25
13日の金曜日
お手軽ホラーの定番『13日の金曜日』がリメイクされたので観てきました。
ちなみに俺は『エルム街の悪夢』派でした。
★★
前シリーズを観てない人には楽しめるんじゃないでしょうか。
観てた俺にとっては、マンネリ化してファンタジーの住人になってたジェイソンが振り…
4日ほど前ハリウッドに行った時 コダックシアター前でジェイソンがうろうろしていたので写真を撮っていたらこちらに迫ってきて襲われて怖い思いをしました。アメリカ人のサービス精神には辟易いたしました。
gsさんへ
こんにちは〜♪お帰りなさいまし、gsさ〜ん♪
コメントありがとうございました。
おお、ジェイソンに会いましたか!(爆
うひゃひゃ、ジェイソンが襲って来たなんて!w
超ウケました!ww
13日の金曜日(2009)
(原題:FRIDAY THE 13TH)
【2009年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★★☆)
「テキサス・チェーンソー」や「ヒッチャー」を復活させたマイケル・ベイが、1980年に公開されたスプラッタームービー「13日の金曜日」(原題:FRIDAY THE 13TH)を新たにプロデュースしたホラー…
こんにちは、とらねこさん♪
笑いと恐怖は紙一重で、この辺のバランスが絶妙なんですよね〜。
始めは音でビクビクしていたともやですが、後半はジェイソンが見切れているだけでワハハ…でした♪
あの黒人のお兄ちゃんは、あれで終わりにするにはもったいないキャラでした。
ジェイソンみたいに蘇ってくれないかしらん?笑
13日の金曜日
「13日の金曜日」FRIDAY THE 13TH/製作:2009年、アメリカ 9
ぐふふふふ、こちらにもお邪魔します。
私も見て来ましたよ。
マイケル・ベイがプロデュースするホラーって好きです。
『テキサス・チェーンソー ビギニング』は、さすがにゲンナリしてしまったけれど。(夢に見てしまいました・・・)
本当にホラー・ファンのツボを心得ている気がしますです。
そうか、あのアジア系の彼は『ディスタービア』にも出てるのですね。
コンビの?黒人の彼のキャラも面白くて、こういう俳優さんは小さい役でも色々と登場してくれそうですよね。
おっぱいも一杯でしたね。
金持ちボーイのトレント君にまたがっている自分を録画していたお姉ちゃん。
スタイル抜群だけど、何か整形っぽいラインだなぁとか余計なことを想像してしまいました。
[映画『13日の金曜日』を観た]
☆私は、『ゾンビ』系以外のホラーにはあまり思い入れがなく、「13日の金曜日」シリーズも、小学校時代にテレビで放送されたときに、子供としての興味で楽しんでみたくらいしかない。
今回、膨大に量産されたシリーズの一作目をリメイクするということで、現代に、その…
ともやさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
このシリーズって今まで、王道中の王道って感じで、正直退屈としか思えなかったんですが、
こんなに面白いとは思いませんでしたー!
そうそう、恐怖の興奮から、笑いに変えていくのがすごく楽しかったです♪
あのアフリカ系アメリカ人のお兄ちゃんは、すんごく面白かったですよねー!
冬用のカタログで、鹿の目も気にしながら、抜こうとするなんて、
本当殺すのが惜しいって感じでした!
とらねこさん、こんばんは〜♪
今しがた観てきたんでコメントなぞ。
映画はパンフレットを買うのも楽しみなオイラに
とって、パンフの販売が無い今回はしょっぱな
からガッカリでした。(;´Д`)
おっぱい!おっぱい!ヾ(@^▽^@)ノ
ジンガイチャンネーのパイオツが幾つも見れた
んで「ホラー風のポルノ映画か?」って感じ
でしたね〜♪
やっぱホラーにはエロがよく似合う!ビバ☆
となひょうさんへ
こちらにもコメントありがとうございます〜♪
となひょうさんもマイケル・ベイプロデュースのホラー好きですか☆私もでっす。
私は『テキサスチェーンソー』がかなり好きだったんですよね!ビギニングは怖かったですね。
アーロン・ヨーは、今後ひそかにハリウッドでの活躍が楽しみなアジア系の脇役さんですw
すんごいオバカな役どころが似合っちゃうところも好きでっす。
『ディスタービア』でも友人役で、妙な存在感を放ってました!
で、おっぱいが整形っぽい、確かに!整形っていうか、豊胸手術受けてますよね。
形で分かるんですよね。横になっても、崩れないでそのままになってると、シリコンだなーって分かっちゃいます。
ガンヘッドさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
おお、ガンちゃんも昨日ご覧になったのですね!
すっごく面白かったですよねー、これ!
このシリーズに思いいれが全然ない私も、かなーり楽しめてしまいました。
その理由がやっぱりエロイから、だったりする私ってなんなんでしょー(爆
へー、私いつもプログラムって買わないんですが、今回売ってなかったんですね。全然気づきませんでした。
>ジンガイチャンネー
あはは、ガンちゃんてば、一昔前のTVプロデューサーみたい!(爆
確かにすごくたくさんオッパイが出てきましたね!
特に最初、しょっぱなの5〜10分程度のところでいきなり出てくるところが、すごく気が利いてましたよね!
13日の金曜日
母親思いのジェイソン君。
昔、「ジェイソンX」の初日で、
「ジェイソンと写真を撮ろう」という企画があり、
ナタでブッた斬られながらメチャメチャ喜んでいる
ポラロイド写真があります orz….
銀座シネパトスでは「13金」「クリーナー」「雷神」
の3本のスタンプラリーがあり、早速3作品分のスタンプを
提出したら、係員の人が呆れてました。
(ラリーのスタートが昨日だったんです)
13日の金曜日
2月14日(土) 21:45?? チネ7 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:非売 『13日の金曜日』公式サイト すかっとさわやか糞餓鬼制裁映画の久しぶりの復活は、「テキサス・チェーンソー」同様、大味野郎マイケル・ベイのおっさんの製作、監督は「テキサス・チェ…
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おー、ジェイソンと写真を撮ってメッチャ喜んでる写真・・
いいですね、いいですね!(爆
これ是非とも、ブログに乗せましょうよ
>パトスのスタンプラリー3作品コンプ
おめでとうございます
アナタハエライ!!そうですよね!私も、新ピカなんて、行きません
新ピカもバルトも嫌です。歌舞伎町が好き。新ピカに行くぐらいなら、パトスに行きますよ!
しかし、まさか店員も「これ、誰が一体コンプるんだろう」なんて思っていた企画に違いないのに、そんなにあっという間にコンプってしまう、そんな偉業を成し遂げてしまう人がいるなんて、もう、もう、感激を通り越して、・・・私もちょっと呆れます・・・。
13日の金曜日
※ストーリー※行方不明の妹を捜していたクレイ(ジャレット・パダレッキ)は、クリスタル・レイクのほとりで壊れかけた古い小屋を見つける。彼は警察や地元の人々の忠告にも耳を貸さず、ジェナ(ダニエル・パナベイカー)ら大学の友人たちと一緒に週末を湖のほとりで過ごす…
「13日の金曜日」
はみ出し必殺仕事人・2009。このシリーズ、確か劇場で観たことはなかった(「フレディVSジェイソン」は観たけど、あれは別モノとして)。でも、なんとなく知ってる。知ってるつもりなだけかもしれないが、コアなファンになるつもりもないからたぶんそれで十分。何年前だろ…
映画:13日の金曜日
アメリカンホラーの代名詞のリメイク版13日の金曜日を観てきました。
13日の金曜日(2009)FRIDAY THE 13TH
残念ながら、2月13日の金曜日公開当日には観れませんでした。
2月26日、MOVX京都にて鑑賞。ポイントが貯まっていたので、今回は無料で観ました。何とこのシリーズは、全部で11作品も製作されているそうです。すべて鑑賞していませんが、ホラー映画の極めつけとま…
映画『13日の金曜日』を観て
9-14.13日の金曜日■原題:FridayThe13Th.■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:97分■鑑賞日:2月14日、新宿ピカデリー(新宿)■公式HP:ここをクリックしてください□監督:マーカス・ニスペル□脚本:ダミアン・シャノン、マーク・スウィフト□製作…
13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(2009年)
FRIDAY THE 13TH
2009年:アメリカ
監督:マーカス・ニスペル
製作:マイケメ・ベイほか
出演:ダニエル・パナベイカー、ジャレッド・パダレッキ、デレク・ミアーズ、ジョナサン・サドウスキー、トラヴィス・ヴァン・ウィンクル、アーロン・ヨー、アマンダ・リゲッティ…