rss twitter fb hatena gplus

*

悪夢探偵2 ▲10

悪夢探偵2初夢は見なかった。

代わりに私は元旦に、悪夢を見た。

ストーリー・・・
他人の夢の中に入る能力を持った京一(松田龍平)は、悪夢探偵と呼ばれていた。彼の新たな依頼者は、雪絵(三浦由衣)という少女。ちょっとしたイタズラのつもりで、体育館に閉じ込めた同級生の菊川さん(韓英恵)が、その日から不登校となり、雪絵の夢に現れるようになったというのだった。「本当に悪いと思うんだったら、会って謝ればいい」と突き放す京一。しかし、その日から雪絵の周りに事件が起き始める。・・・

’08年、塚本晋也

塚本晋也監督は独特だ。
完全にオリジナリティがあって、彼らしさを感じる、独特なカメラ。

も〜、面白くって仕方ないんですけど、
てのが正直な感想なのです。

とにかく、この独特な世界観、全くの退屈知らず。
何をどうやったらこんな風に、もんのすんごい迫力が生まれるのか、全く分からないままに、私は、口を呆然と開けて「面白ィ。これ面白っ!」と釘づけになったまんまの至福な体験だった。

Jホラーを馬鹿にする人は、この1作で圧倒的面白さに開眼するかもしれない。
ホラーを見に来たわけでない人も、塚本晋也監督の手腕に、きっとたじろくだろうと思う。

褒めすぎな気がする?いや、褒めすぎなのかもしれないんだけど、全く文句の出ない最高のホラーだったのは確か。
私にとっては、『リング』も『呪怨』も超えた。
怖さに美しさと儚さが一体になった、墓場まで持って行きたいホラーの一つ。

怖い瞬間に笑いたくなるようなハイテンションは持続し、
菊川さんの怖さにおののき、
そして映画館に座った前の座席の人にシャーペンを刺したくなったよ。

前作の『悪夢探偵』で京一のキャラ立ちはそのままに、さらに彼の内なる恐怖の源へ深く深く、沈みこんで行くかのような、クール極まる作り。

彼の生い立ちを語る、ビギニングっぷりも見事。
京一のお母さん、市川実和子が怖いって言う姿が本当に怖くてたまらなかったんだけど、あんな世界が見えてたら「怖い、怖い」って言うよね。

自分にとってはこないだ本物を見た、松嶋初音が出演。
そういえばこの人、「ホラー大好き」って言ってたっけ。

ホラーを見ていると私はいつも、いじめっ子は死んでしまえばいいと思うのです。

とにかく素晴らしい。
塚本監督、入魂の一作。
この先も楽しみな監督になった。

悪夢探偵2@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,511

コメント(7件)

  1. こんちわ〜。
    あれー、とらねこさんは塚本作品、初めてだったんすか?
    ひとりでなんでもやっちゃうロバート・ロドリゲスみたいな監督で
    ボクは日本の監督で信頼できる数少ない監督のひとりと思います
    日本での認知度は低いようだけど・・・
    顔から見てもこの人、変態だと思うんですよね(笑)
    他作品を見ればその辺りも分かると思います
    B級魂たっぷりの素晴らしいクリエイターです

  2. サイさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    初めてじゃないですけど、そんなに得意でもなかったんですよ、今まで。
    『鉄男』なんかすごい一生懸命探したんですけどね、あの斬新さと独特さがちょっと苦手かなって感じでした。
    どっちかって言うと、三池さんの作品に出てくる変なオヤジのイメージが強かったですね(笑)
    特に『殺し屋1』とか・・。これなんか忘れられます?あの役。もうすっかりこびりついちゃってますよ自分の中では。
    私にとってはこの人のイメージは、ロドリゲスより、“俳優役が多い”という意味ではタランティーノだったりして(笑)ま、冗談ですけど。
    でも、確かにマルチなところはロドリゲスかもしれませんね。
    でも、ロドリゲスを名乗るなら、音楽も担当しなくっちゃね。
    >顔から見てもこの人、変態だと思うんですよね(笑)
    本当ですよね
    ツボにハマると、ものすごいですよね、この独特さ。
    ちょっと“内輪ウケ”なイメージが苦手だったんですけど、今回は思いっきりツボでした。

  3. 「悪夢探偵 2」切なく泣けて、とにかく怖い

    極上のホラーである。
    こんなに切なくて胸を打つホラーは、スティーブンキングの「ペットセメタリー」以来だ。
    前作の「悪夢探偵」のようなグロいシーンは1つもない。
    わっ!!!と突然出てきて脅かすような、陳腐なホラーでもない。
    泣ける。
    泣けるが、しかし、怖い…

  4. とらねこさーん!私、松田龍平が大好きなんですよぉー!!でも、残念ながらホラーが苦手で「悪夢探偵」観たんですが、あんまり好きになれず、、。それなのに2が出たとしるとやっぱり松田マジックにかかり、観たいなぁって思うのですが、、!笑
    上のコメントを読んで思ったのですが、塚本晋也さんの顔がホラーです。笑

  5. アヤさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    あ、1の方はアヤさんもご覧になっていられたのですね!
    そっかー、アヤさんはホラーはあんまりお好きでなかったのですね。
    確かに、映画ブログでも、ホラーの好きな人と嫌いな人って、如実に違いますよねw
    でも、この松田龍平すっごく私好きなんですよ(笑)
    『恋の門』も大好きですね〜♪
    塚本晋也の昔の作品、この後いろいろ復習してました。
    10年前はそれほど顔はホラーじゃないんですが、やっぱり独特な空気を醸し出してます!(笑)

  6. 悪夢探偵2

     『京一…ごめんね、あなたを産んでしまって。』
     コチラの「悪夢探偵2」は、2007年に公開された「悪夢探偵」の続編となるサスペンス・ホラー映画です。前作もホラー要素が強かったけど、本作はさらにホラー要素が強くなってましたね〜(;・∀・)
     元々ホラーは苦手な…

  7. mini review 09391「悪夢探偵2 」★★★★★★★☆☆☆

    塚本晋也監督が松田龍平を主演に迎え、他人の夢に入ることができる青年の活躍を描くサイコ・スリラー『悪夢探偵』シリーズ第2弾。依頼人の悪夢に登場する怖がりな少女に、極端に怖がりだった亡き母の面影を見た悪夢探偵が、彼女たちを救うために奮闘する。ヒロインは、300人…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑