rss twitter fb hatena gplus

*

NHKBS「熱中夜話」に出演してきました!

熱中夜話TシャツNHK BSからブログへ出演依頼があり、「熱中夜話 マニアック映画ナイト」に出演してきました。


画像は、出演記念にもらったTシャツ。


初め話が来た時は、企画段階で、「マニアック映画」「B級映画」としてしか知らされていなかったので、一体どんな映画が扱われるのか、全然知らなかったんですよね。ただ、TV撮影ってどんなんだろ?「面白そう〜♪」とOKしてしまいました。
家にBSが入らないので『熱中夜話』は見たことなかったんだけど・・・。


企画段階が終わった時点で、開けてみたら、扱う映画は60年代、70年代の怪奇映画ばかり。自分は正直この辺、全然詳しくないし、詳しい人はもっと他に居るだろうし・・・ということで正直躊躇ってしまったんだけど。TV出演て一体どんなものなんだろう、それにゲストに出てくるオーケンは見たいし・・・(高校生の頃、筋少好きだったんだよね)ということで、少々不安ながらも、90%以上は不純な動機により、行くことにしちゃいました〜


ちなみに、「誰か他に詳しいブロガーさんや、お友達が居たら、一緒にどうぞ」とのことで、私が誘ったのは、コメンテーターの み さん。
彼と一緒に出演して来ました〜。


討論の番組、ということだったんですけど、自由討論という形ではなくて、パネラーの人とゲストが中心になって話が進む、というやり方。私たち(ファン出演者)のマイクを持つ時間は、挙手制だったので、正直、発言するには勇気が要りました。


とらねこは全然発言できませんでした。ヘタレです・・・。
あー、ゾンビについてと、プラン9フロム・アウタースペースについては言いたいこともあったのに!悔しい〜。


でもでも、番組はすっごく面白くって、ためになるので、映画好きの方は是非ご覧になってください!

「マニアック監督ナイト」の回では、ロジャー・コーマン、フリッツ・ラング、ラリー・ブキャナン、エド・ウッドを特集。
それと同時に、「マニアックな映画の魅力」について、映画評論家の唐沢俊一氏の分かりやすい説明がとても良く、ハリウッドのメジャー作品の中で、こうしたマニアックな映画がいかに影響を与えたか・・・この辺りは、たとえこうした映画を好まない人にも、映画好きには必見と言えるような内容。
特に、『スター・ウォーズ』で使われた、冒頭のあらすじのロールに関しては、ふむなるほど!と舌を巻くような出来。

「いかに“マニアック映画”と言えど、大海のようにその数は多く、幅は広く、何もこの辺りだけがマニアックと言うのはどうなんだろう?」
と思っていた私だけど、企画の上手さには、唸りますよ。


しかし、生のオーケンは本当、カッコ良かったな〜。
とらねこ、良く見える位置に座れたので、ずっとオーケンばっかり見ちゃいました。
あんなにスタイルがいいなんて、知らなかった!肩幅も広いし、ウエストも細いし。まるでオダジョーみたい♪
(なんて言ったら、ファンに怒られてしまうかな・・・)


あと、ディレクターがまっすぐ見える位置に居たので、彼の書くフリップばかり見ていたのだけれど、フリップが出ていても、ゲストや司会進行がその指示通りに読むのではなくて、自分なりの言葉に変えて違うことを言ったり、時にそれを無視したりするのを見ているのは楽しかったな。

ビビる大木は、今までも結構好きだったんだけど、彼の頭の回転の速さには驚いた。
言う事が面白いだけじゃなくて、司会進行する上で、方向性を与える一言を言うのが本当に上手だったよ。


放送は、
●「マニアック監督ナイト」 1/29(木) 24:00~24:45  【BS2】
●「おすすめマニアック映画ナイト」 2/5(木) 24:00~24:45 【BS2】


ちなみに、ゲストはこの方達。
大槻ケンヂ
石田一(SF,ホラー映画専門家、日本版ファンゴリア編集長)
松嶋初音(ホラー好きアイドル)
唐沢俊一(司会進行)


扱ったのは以下の映画です。

新ドラキュラ 悪魔の儀式
・死霊の町
・生ける屍の城
・死神の谷 フリッツ・ラング監督作品
・怪人ブリームス博士
・吸血鬼ノスフェタトゥ 新訳版
・プラン9・フロム・アウター・スペース
・カリガリ博士 新訳版
・恐怖の足跡 新訳版
・ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド
・ロボット・モンスター
・メシア・オブ・ザ・デッド〜ゾンビの群れ〜
・地球最後の男
・ロスト・ワールド
・大蜥蜴の怪
・呪われた海の怪物
・ゾンビの秘宝
・エド・ウッドのX博士の復讐
・ジェシー・ジェームスとフランケンシュタインの娘
・血のバケツ
・金星怪人ゾンター
・人喰いネズミの島
・狼男・謎の連続殺人
・火星から来たデビルガール
・宇宙レンジャー:ロッキー・ジョーンズ
・スネーク・オブ・ザ・リビング・デッド 死霊蛇伝説
・ゾンパイア 吸血ゾンビの逆襲
・ゾンビの怒り
・ゾンビ・デッド ティーンエイジ・ゾンビの恐怖
・ヴィンセント・プライスのバット
・ファントム・クリープス ゾルカ博士の野望
・蜘蛛男の恐怖

 

2009/01/12 | 日記, :映画特集

関連記事

2016年5月の評価別INDEX

今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む

R.I.P. ロビン・ウィリアムズ

齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む

訃報

あまりにもあっけなくて、「それはないでしょう」と。 だって、日曜に呑み...
記事を読む

多摩川で大人のBBQ

多摩川で“大人の”BBQをやって来ました! 何が大人かって、何と手ぶら...
記事を読む

髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。

知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む

4,535

コメント(32件)

  1. 以前から「ゲージュツの為なら脱ぎます!」と
    豪語していた(してません)とらねこさんが
    TV出演とはまたビッグニュースですな!!
    『BS熱中夜話』はテーマによっては観てる番組
    なんでけっこう楽しみ。(* ̄▽ ̄*)
    オーケンと共演ですね☆ こりゃ録画しておかな
    きゃだわさ♪

  2. とらねこさん〜すごいー!(^○^)!
    その番組は、この前、新撰組と三国史の時に見たけれど、スタジオに来てくださっている方々って結構写るのよね^^
    わ〜い!その番組見た時、とらねこさんいないかな〜って探しちゃおうっと☆
    私も大槻ケンジ好きです。筋肉〜の曲に思い入れがあるとか好きって訳じゃないんだけど、彼の人柄とか発言とかで好感持ってるの^^ いいなぁ〜生で見れたなんて。
    で、肝心の映画リストですが、、、うぬ〜〜残念ながらほとんど駄目だな・・・ホラー系は見ないので・・・。

  3. ガンヘッドさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございましたw
    >ゲージュツの為なら脱ぎます
    いやー、昔だったら私もお見せ出来たんですが、今はもう無理。(真面目に答えるなって?)
    いいな〜、録画できて。私は友達に教えて録画してもらいたいのは山々なんですが、恥ずかしくて教えるのが嫌で、どうしたもんかって感じなんですよ。
    と言いつつ、こんなとこにバーンと書いてしまいました(照)

  4. latifaさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    latifaさん、新撰組の時と三国史の時にご覧になったのですね。
    私は、ロックの時に見た、という人の話を聞いただけだったんですよ。
    いやー、私、あんまり活躍できなかったんで、残念です。本当は記事に書こうかどうしようか躊躇ったんですが、内容があまりに面白かったんで、映画好きの人に教えたくなっちゃったんですよ・・。
    オーケン好きですか?私は実は昔はかなりオーケン好きだったんですよ。
    生オーケンは思ったよりずっとカッコ良くて、ビックリしました。
    映画リストでうぬーって言ってるlatifaさんオモロ〜(爆
    確かに、これ、うぬーですねw

  5. こんばんは、とらねこさん♪
    わぉ! TV出演おめでとうございます〜♪
    それにしてもマニアックなタイトルばかり。
    知識として名前を知ってるのはあるけれど、ほとんど観たこと無い作品ばかり。
    (ほんと観たこと無い映画は世の中にたくさんあるのよね〜)
    とらねこさんの勇姿を見たいけど、ともやの家にもBSを見るためのハイテク技術は設備されていないのよね〜涙。

  6. ともやさんへ★
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    うん、これ本当、思いっきりマニアな内容になってると思います(笑)
    収録の時にディレクターが「番組始まって以来、一番マニアックな内容の日」って言ってたけど、確かにそうだろうなって苦笑しました(;^_^A
    ハハ、ハイテク機器は未搭載ですか。
    ともやさんもきっと楽しんでもらえそうな番組内容になってたと思うんですが‥
    でも私もBS見れないんですよね〜

  7. はじめまして。ホソカワと申します。
    実は私もその収録に参加していました。
    座席でいうとオーケンさんの後方の上段、スタジオの隅っこの方です。
    結局発言機会はなかったのですが(ちょっと勇気が出なかったです)、トークショーとしては最高に面白かったですね。
    オーケンさんも想像通りの気さくな方で…。
    とらねこさんは控え室で真ん中あたりに座っていた方ですよね。
    女性は少なかったので印象に残ってます。

  8. ぎゃ!とらねこさん、おめでとうございます!めっちゃジェラシ〜。笑 いやいや、凄い方でしたのね〜!わっほ〜。そんなマニアックな話には付いていけませんでした、、スイマセン!とりあえず、楽しそうで良かったですね!

  9. はじめまして、実は私も参加した一人です。誰かブログで書いてるかなぁ、と思って検索したらここがヒットしました。ビビる大木さんって本当に頭の回転が速そうでしたね。テレビを見ているだけでは分からない事が色々あって楽しかったです。

  10. TV出演ですか、
    残念ながら私は番組は見れないのですが、
    楽しまれたご様子、良かったですね。
    昔、中島らもの追悼ライブに行ったことがあるのですが、
    新宿loftプラスという小さなハコで間近に見た
    オーケンは格好良かったです。
    何しろ「シスター・ストロベリー」は未だに愛聴盤なので。
    「仏陀L」を知り合いに貸したまま帰ってこないのが惜しい・・・

  11. ホソカワさんへ
    こんばんは〜♪初めまして!コメントありがとうございました。
    ホソカワさんも収録にいらした方だったのですね!
    後ほど、時間のある時に、改めて遊びに行かせていただきますね〜^^*
    あの中では確かに、発言しずらいものがありましたよね。
    「狭くて深い領域を好むマニアさん達が、自分独自の話を繰り広げると、共通点が得られず、話が平行線を辿る」ということを最初にプロデューサーが言ってましたけど、
    そのためでしょうか、きっといつもより発言する機会を限定していたのかなあ、なんて思いました。
    おっしゃる通り、トークショーとしてはすごく面白かったですよね!
    自分は、サイドカラムの“カテゴリ”のところに、“映画:カルト・アバンギャルド”を設けているんですが、それを見ていただいても分かるように、ちょっと今回の企画とはジャンル的に違うかなー、なんてのもありましたネ。
    何せ一番好きなカルト監督はラス・メイヤーだったりしますので・・・
    あの場は本当男性が多かったですもんねー。
    女性はほとんど居なかったですね。

  12. アヤさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ええ、ジェラシー?うーん、それはどーでしょう。
    全くヘタレで言いたいことが言えなかったんですよ。
    全然すごくないですー。
    小学校の時、あがり症だった自分を思い出しました

  13. ともふみさんへ
    こんばんは〜♪はじめまして!コメントありがとうございました。
    そーなんですよ、もう本当恥ずかしくて、リアル友にしか言わないでおこうかな、なんて思っていたくせに、
    ついついブログに書いてしまいました(爆)
    ともふみさんのところにも、今度じっくり読んでから、コメントしに行きますね〜♪
    うん、本当、ビビる大木、面白かったし、頭の回転が速くて、すごく好印象でした。
    唐沢さんも、すごく愛のある目線で、上手な進行をしてくれて良かったですね♪

  14. yesさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    yesさんも見れないんですね。映画好きは、家のTV機器にはこだわりを持たず、劇場で見たい!って感じですもんね!
    自分は劇場で見てナンボかな〜って思ってたり。
    オーケン、TVで見るより全然カッコ良かったですよ!
    昔から好きだったけど、「顔がカッコいい人」という認識はなかったかも。
    『シスターストロベリー』が好きなんですね。
    自分は『猫のテブクロ』が一番好きだなあ。
    でもやっぱ人間椅子の方が好きですけどね〜
    鈴木さんが大好き〜!!!

  15. っんばんわー。
    そーですか・・・とうとうTVデビューしたのですね・・・
    これからは姉さんではなく師匠と呼ばせてもらいます(笑)
    パダワンにしてください!!
    面白そうな企画で実際に楽しめたご様子。
    見てみたいけどBSは加入してないからなー
    なにげにBSって面白い番組やりますよね
    今もあるかはわからないけど「BSマンガ夜話」という番組があって
    これは一放送一マンガで演出方法やテクニック、裏話など何人かで
    トークする番組で結構面白かったの
    5、6年くらい前は全部じゃないけど地上波で再放送してたんだよね
    アクターズ・スタジオ・インタビューもやってるし

  16. サイさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    師匠だなんて、そんなありがたいもんじゃないですってば
    ん?パダワン?w
    あ、サイさんもBS入ってないんですね☆
    でもマンガ夜話って面白そうですね!
    好きなマンガの回とか、本当見たいなー。
    アクターズスタジオのインタビューも、一度見ただけなのにかなり覚えてたりするんですよね。
    ただあのインタビュアーって、自分がファンの俳優だったらいいんだけど、誰の事でも褒め過ぎな気がしちゃって、だんだん信用できなくなっちゃったんですよ・・。

  17. こんばんは♪
    いやー、これ楽しかったです!
    誘って頂きありがとうございました
    45分番組ですよね
    一体どこカットすんだろ?てくらいゲストも発言者の方も弁が立つから話聞いてるだけで引き込まれて面白かったですよ!
    あー、でも確かに『プラン9』は普通に見ても面白いです!て反論はしたかったかも(笑)
    皆でわいわいツッコミ観じゃなくね
    ディレクターさんと話した際に「WHDジャパン臭のするラインナップですねぇ」言うたら、やぱしWHDさんから映像使用承諾と提供丸ごとあったそうで
    映画ネタで番組作ろうとしたらそれが第一関門だとか、確かに…
    制約ないんだったら、ラス・メイヤー監督や石井輝男監督メインで「おっぱい映画ナイト」やりたいですねーて話で盛り上がったんですけどね(笑)
    ゲストは杉作J太郎氏、みうらじゅん氏あたりで!

  18. >>ん?パダワン?w
    見習いジェダイ騎士のことですよ
    マスター・とらねこさん
    オーケン小話
    どっかの都内ライブハウスで筋少を見た時のこと
    アンコールを2回やって本日終了〜明かりもついて解散ですよって流れの中
    自分らも含めて「アンコール」の大合唱が続いていたら・・・
    オーケンが出てきたんですよ!メンバー連れて
    そんでもってPAの人に「時間ダイジョブ?1曲できる?」って
    きいてくれたんですよねー。
    結局は騒音とかの問題もあるんでしょうね、
    PAの人がGOサインしてくれなかったので
    再々アンコールはなかったけど
    「みんな、ごめんね〜。ありがと、ありがとう」って言ってくれたのでした
    過激な詩を書く&歌う人なのにファンを大事にする人なんだなぁって
    当時思ったのでした

  19. みさま
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    なかなか楽しかったですね♪
    あーでも、絶対手を挙げたら自分に来るなあという瞬間はあったんですけど、あー今となっては言っておけばよかったことがあれこれあって。
    自分は特にいつもゾンビのことを考えているのに、なぜ言わなかったんだろうってちょっと後悔が大きいです。
    『プラン9フロム・アウタースペース』については、おっしゃる通り、ちょっと悔しかったですね。
    「めちゃくちゃつまらないツッコミ映画」ということで番組の方向性を作ろうという感じだったので、そこがちょっと悲しかったり。
    どうせ自分が言っても、カットされるだろうなとは思ったんですけど、やっぱ言えば良かったですー
    私は自分よりみさまが喋るとこ見たかったんですけど、結構大人しかったですね。
    ここ読んでる人も、みさまが喋るとこ見たかったと思うんですが
    >WHDジャパン臭のするラインナップ
    この中のどれか検索すれば、間違いなくWHDジャパンがヒットしますし(笑)
    WHDジャパンにとっては、少しでも収入になるビッグなチャンスですね♪
    これで少しは潤うかな?いや、無理だと思いますけど、もしかしたら(笑)
    私もちなみに、カリガリゲット〜
    >おっぱい映画ナイト
    >ゲストは杉作J太郎氏、みうらじゅん氏あたりで
    賛成〜こっちだったらみさまもガンガントークしてたのかな、と(爆)
    でも、NHKじゃなくなってしまうね(笑)
    こっちだったら、もっと出たい人がたくさん居るかもしれませんね♪

  20. サイさんへ
    >見習いジェダイ騎士のことですよ
    >マスター・とらねこさん
    イヤだから、マスターじゃないですってば★
    >どっかの都内ライブハウスで筋少を見た時のこと
    おや、都内のライブハウスってことは、LOFTでしょうか?一度自分もチケットを手に入れようとしてダメだったことがあったんですけど、私が知った頃はすでに結構バンドがデカくなってたんですよね。
    ライブハウスって箱ではもうやらなくなってた頃で。
    でも、そんなにアンコールに答えてくれたんですね、撤収の間際までやったなんて、よっぽど客ノリが良かったんでしょうか★
    そうそう、ちょうど年末にサイさんが、オーケン話しに来てくださってて、すごくグッドタイミングだなあ、と思ってたのでした♪

  21. テレビ出演おめでとうございます。次は全米デビューですね! ちなみにウチもBS見られません!(笑)
    以下、オーケン氏に関するどうでもよい個人的な思い出
    学生時代、オーケンさんがDJをやってた『オールナイトニッポン』をたまに聞いてました。その中で度々アニメファンを蔑むような発言があったのですが、オーケン氏自身もマイナーなアニメその他サブカルにやけに詳しく、「どうして同胞を迫害するようなことを言うのか!?」とむなしい怒りを燃やしたものでした(笑)
    あとやはり同番組内におけるドリカム中村正人氏との確執も思い出深いですが、書くと長くなるのでやめます
    映画は確か『ファンタズム』というのをやけに熱を込めて持ち上げてましたね。わたしは「2」だけところどころ見ました
    曲はやっぱり『踊るダメ人間』が好きかな。そう、これだってアニメ『ダメ親父』主題歌のパロディなんですよ!

  22. SGA屋伍一さんへ
    こちらにもコメントありがとうございます♪
    あ、やっぱりSGAさんもBS見られないんですね。なんか、BS見れないという方の方が多いような気がする。。
    あ、オーケンのオールナイトニッポンは結構面白かったらしいですね。
    私は正直アニメファンではないので、それを聞いても特になんとも思わなかったかも。ごめんなさい。
    自分はその時期、アニメージュを定期購読している人達が、教室の片隅に固まって、それを見ながら「○○素敵〜♪萌え〜」みたいなどうでもいい会話を周りに聞こえるように大声でしていて、正直ウザイなぁと思ってたクチだったりしました。
    今回はファンタズムの話は出てないんですよ。
    私も『踊るダメ人間』好きですね。タテノリしたくなる感じで。
    ポップなリズムに橘高のザクザクスラッシュギターが冴える逸品ですね。
    ダ〜メダメダメダメ人間、ダ〜メ、人間〜♪人間〜♪

  23. とらねこさ〜ん、こんばんは!キャー、わたし、こちらの記事なんで、今まで読み逃していたのでしょう!?信じられないっ。TVご出演、おめでとうございます!!そして、コメント大変遅くなってしまって、スミマセン(><)
    とらねこさん、ご発言できなかったのですね、や〜ん、とらねこさんの声が聞けるチャンスだったのに!!でも、きっとバッチリ映ってますよね、必ず観ます。しっかり録画してチェックします。
    でも、さすがNHKさんですね、とらねこさんをご招待するとは!これを機に、もっととらねこさんファンが増えるのでは!?放送、楽しみにしてます!

  24. JOJOさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    いやいや、そんな遅くなっただなんて。仲良くしているとは言え、毎日遊びに行ったりするところなんてほとんどないですよね。
    私もそうですし、本当気にしないでください。
    あはは、JOJOさんはBS見れるんですね。
    うーん、まあ私はともかく、番組自体はすごく面白いので、見て楽しいと思います・・・よ?た、多分・・。
    いや本当、私何にも活躍できなくって、お恥ずかしい限りなんです・・・うう、考えれば考えるほど、小さくなってしまう・・。

  25. わー。とらねこさん、テレビ出演されるんですねっ!
    うちたぶんBS観られると思うのでチェックします!
    しかしまったくわからない分野だわ。
    この番組でちょっくらお勉強させていただきます☆
    かなり遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

  26. AnneMarieさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうですね、結構番組として面白くまとまってると思いますよ!
    好きな人でないと辛いかもしれませんが、「そういう説もあり」みたいな感じで楽しめるかと。
    こちらこそよろしくお願いします。
    AnneMarieさんは今はお忙しくて、映画見る暇ないかな、と思いますが、たまにお話したいですね!

  27. 先日の『映画秘宝』にオーケン氏の2008ベストが出ていたのでタレこんでおきます
    上から順に
    『ハルク』『アイアンマン』『ダークナイト』『魔法にかけられて』『ホットファズ』『ハロウィン』『トロピック・サンダー』『TOKYO!』『ポニョ』『デトロイト・メタル・シティ』
    でした
    見事に「マンガ(アニメ)お好きなんですね」というラインナップですね(笑)
    「ダークナイトかアイアンマンか」という論争は時々目にしますが、その上にハルクを持ってきた人は初めて見ました
    ちなみにワーストは『おろち』『ラストデイズ』『デス・レース』でした
     

  28. SGA屋伍一さんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    オーケンのベストですかー。
    確かに、アニメ関連の映画ばっかり!それしか見てないんじゃないか?って言うぐらいですねw
    本当だ、『ダークナイト』より『ハルク』を上に持って来てますねー
    私は『おろち』はかなり出来がいい、って聞いてたんですけど。
    きっと、楳図かずおに対する愛が大きすぎるんじゃないでしょうか?w
    私もそうなので、なんとなく見れないんですよね。
    『ラストデイズ』って全然今年じゃないじゃん!
    でも、見てないですが私も嫌いになる自信あります。

  29. とらねこさん、こんばんみ〜(笑)。
    初回のは観逃したんですが、昨夜のはしっかり観ましたよ♪
    「とらねこさん、どこや〜?」って必死で探しながら(笑)。
    何度か発言していた、バカデミー協会の男性の斜め後ろだった??
    ネームが「とらねこ」だった気がしたんだけどな。。違ってたらゴメンネ!
    番組自体もすっごい楽しめました。もう、大爆笑。。
    そうそう、『スターウォーズ』。そうだったのね〜って。
    ハリウッド、アメリカ映画界の底力(?)を感じました。
    ではでは、また来ます〜。

  30. こんばんは。
    えへへ、私も見ましたよ。
    とらねこさんを探そうと思って、録画して今ジックリと見ました。
    全編は見逃しちゃいましたが。
    最初は、とらねこさんを探そうと思っただけだったけど。
    番組そのものが面白かったです。
    ティム・バートン作品『エド・ウッド』は見たけれど、紹介された作品は知らないものばかりでしたし。
    私は、ロジャー・コーマンのコーナーが興味深かったです。
    ロジャー・コーマンの成功術というか、モットーと言うか。
    映画業界とはかけ離れた全ての人達に置き換えると、人生論として真面目に面白いなぁと思えてしまったのでした。(ちょっと大袈裟な表現になってしまいました・・・)
    NHKのイメージを覆す面白さでございました。

  31. 真紅さんへ
    こんばんみ〜♪(笑)コメントありがとうございました。
    おお、見てくれましたか!面白かったでしょう??
    なかなか楽しめる番組でしたよね★大爆笑でしたかw
    『スターウォーズ』のところ、すごく面白かったですよね。
    「日本に渡った映画『スターウォーズ』は、あれだけでは半分しか分かったことにならない」って、すごく印象深い一言でした。
    私は、そうですー。そのネームカードをつけている人でしたw
    日本バカデミーアワード設立者のアリコンさんの後ろでした!w

  32. となひょうさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    おお、となひょうさんも面白く見てくださいましたか!ありがとうございます。
    本当、私も実は知らない作品がたくさんでした。ロジャー・コーマンは、本当映画学校の先生、なんていうのは時々聞くぐらいで。
    ロジャー・コーマンに見る映画作りのところ、すっごく愛がこもってて、まさしくここを中心に語るところに意義があったように思います♪
    そうですか、となひょうさんは、映画業界と離れた人の生き方も見ましたか★そうですね、そういう見方も面白いですよね!
    NHKのイメージを覆す面白さでしたか★それは素晴らしい〜♪
    この回は、この手の映画好きのみならず、映画好き全員に面白く見てもらえそうな内容だと自分は思ったんですが!となひょうさんも面白く見てもらえたと知り、とっても嬉しいです!
    私は、まさしく今語られるべき内容の話のようにも思ったりして。
    お金をかければ、いくらでもCGで作ることが出来る映像技術ですが、
    現在のハリウッドがどうも行き詰っている、面白く感じられなくなってきているのは、こんな工夫をする努力を失っているから、・・・なんて発言には、まさにしたり!という感じで大きく頷いてしまいました。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑