とらねこのオレアカデミー賞 2008年
今年も一年のまとめ記事を書く時期がやって来ました。
独断と偏見に基づく、とらねこのオレアカデミー賞です。評価基準は、好き嫌いのみ。心に強く残る作品であったかどうか、忘れられない作品であるかどうかがポイントなのです。
今年は、自分の好きな作品を、評価づけしていたので、読んでくださっていた方にはバレバレかもしれませんが。早速参りたいと思います。
【作品賞10位まで】
1.イントゥ・ザ・ワイルド
現代社会という牢獄の中から逃亡し、北をまっすぐ目指す青年クリスの、ピュアな瞳が忘れられそうにない。私達はくだらない価値観から逃れる術を知らず、その代わりにしたことと言えば、成長し、大人になるってことだった。大人になる過程で、自分とその価値観を変え、いろんな事を忘れてしまった自分に、「忘れ物だよ」って届けられた、みずみずしい傑作。
2.アンナと過ごした4日間
奇妙で善良な男の、奇妙な純粋さよ。まさに圧巻の大満足な作品。こんな素晴らしい映像が公開されなかったらもったいない。’09年に公開されることを願って!キム・ギドク作品の好きな人に、とりわけオススメ。
3.潜水服は蝶の夢を見る
ジャン・ドミニク・ボビー、最後の跳躍。男って、こんなにも愛しくて、馬鹿で、努力家で・・・。尊厳死ではなく、最後まで尊厳ある生を選んだ男。『海を飛ぶ夢』と対にして見るべき傑作。
4.28週後…
昨今のゾンビ映画の中で、堪能できるホラーとして、最初から最後まで楽しめた。自分の中では、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』と『ゾンビ』に匹敵する快作。
5.レンブラントの夜警
こういう濃密な作品が大好きなんです。レンブラントを良く知り、尊敬する監督だからこその作品。映画ってやっぱり芸術なのだと、溜飲が下がる思い。
6.ファーストフード・ネイション
知的で切り口の鋭いリンクレイターの、賛否両論の作品。構成の仕方が面白い!社会派作品イコール、娯楽性を伴わないというものでないと立証した。マクドナルドをよく食べる人に是非!
7.ラースと、その彼女
とても可笑しなストーリーなのに、こんなにもハートフルでピュアでかわいい作品たらない。予告を見てドンビキしてしまった人も是非。
8.トロピック・サンダー 史上最低の作戦
お馬鹿な作品てやっぱり大好き。映画関係者や、俳優さんには、とりわけツボかもね。映画愛が余計に湧いてきちゃう、コメディ映画決定版!
9.ファニーゲームU.S.A
不快この上ない内容、ブラックさに辟易しながらも、ハネケ監督のドSっぷりにちょっぴり同調してしまった自分がコワイ。「これを見て不快になった」なんて言ったら、この映画の勝ちってことだから、私は言いたくないのよ(笑)
10.BOY A
犯罪を憎む気持ちは当然だけれど、更生の道が閉ざされてしまったら、その社会では死しか残らない。一人の青年の青春の1ページが描かれながら、少年法でカバーできない部分が残酷に心に響いた。
以上、10作品でした。ちなみに、次点は、『アイム・ノット・ゼア』と『アイアンマン』。たくさん次点を出したいところだけど、そうなると意味がないので、これぐらいね。
【監督賞】 ショーン・ペン
男はこうあれ!
【主演男優賞】 マチュー・アマルリック (『潜水服は蝶の夢を見る』)
【主演女優賞】 エレン・ペイジ (『JUNO/ジュノ』)
【助演男優賞】 ロバート・ダウニーJr.
(『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』、こっちは主演だけど『アイアンマン』)
【助演女優賞】 ナタリー・ポートマン
(『宮廷画家ゴヤは見た』、『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』、『マイ・ブルーベリー・ナイツ』、『ブーリン家の姉妹』)
【リバイバル作品賞】 『チェブラーシカ』
以上でした~ お暇な方は・・・
とらねこのオレアカデミー賞 2007年
とらねこのオレアカデミー賞 2006年
とらねこのオレアカデミー賞 2005年
2009/01/01 | とらねこのオレアカデミー賞
関連記事
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2016
10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む
-
-
【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX
ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2015
新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2014
すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト
うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む
コメント(181件)
前の記事: 176●PARIS パリ
次の記事: 12月の評価別INDEX
真紅的映画ベストテン+α 〜 2008 〜
どうしても年内にアップできないベストテン、2008年も年明けになってしまい
ました。
昨年劇場で観た映画作品は107本(邦画17本)、DVD鑑??..
とらねこさん、こんにちは。やっとアップできました〜。TBさせて下さいね。
『ファニーゲーム』、こちらではまだなんですよ。多分観ないけど(笑)。
一位は納得ですね。。私もちょっと迷いました。
5本は未見です。『アンナと過ごした〜』、そそられるな〜。
それから『スピードレーサー』、私は観たんですよ。
あまりにも評判が悪かったんですが、そんなに酷評される作品かな〜?と個人的には思いました。
まぁ、年間ベストに入る作品でもないとは思いますが・・・。
というわけで、首のほう、元の長さに戻して下さいね!
ではでは、またね〜。
新年の挨拶遅くなっちゃいましたね。
あけましておめでとうございます。
今年もまたとらねこさんと仲良くさせていただけたらなぁと思ってます。
とらねこのオレアカデミー興味深く読みました!
1位は「イントゥ・ザ・ワイルド」でしたか。
この作品実はいまだに未見なんです。
Blog仲間さんの間でもかなり高評価でしたし、見なくては〜。
「ラース…」が入っていたのにはなんだかうれしかったです。
「日本インターネット映画大賞2008 外国映画」投票
日本インターネット映画大賞オフィシャルサイト
http://www.movieawards.jp/
[作品賞投票ルール(抄)]
・選出作品は5本以上10本まで
・持ち点合計は30点
・1作品に投票できる最大は10点まで
————————————————…
MY FAVORITE MOVIE 2008
「いまさら2008年を振り返る企画」・・・第1弾(第2弾以降はあるのか?^^;)は、やっぱりこれを終わらせないと今年が始まらない映画編!!(^^;;;
とらねこさん♪
おひさしぶりです、ちょっと昨年は他のことにハマっていて(^^;)ご無沙汰してしまいました。
すっかり遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
ところで選出の基準はまったく同じものの、選ばれたベスト10は被らなかったというだけでなく全て未見という、どんだけ良作見逃してんねんなわたしです。
今年はもう少しアンテナ敏感に劇場に通いたいと決心を新たにしましたわ。
真紅さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
真紅さん、ようやくUPしましたね!
首が思わず伸びるクセがついてしまいましたよ。
元に戻らなくなってお嫁に行けなくなったらどうするんですかー!
『ファニーゲームUSA』、行かないんですか?w
せっかくオリジナルも最近観てるなら、早めに見れば。。。なーんてw
『アンナと過ごした〜』は言葉では言い尽くせない、素晴らしい映画でした。
本当に感激してしまいました(泣)
『スピードレーサー』は一応見てみようかな、って思ってます。感想は書かないかもしれないけれど(笑)
あすかさんへ
あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございます!
こちらこそ!今年も仲良くしてくださーいっ。
あすかさんの映画の好み、とっても自分と気が合うような気がしてるんですよ、勝手にですけど(笑)
毎回、コメントもらう度に
「あー、あすかさん、今回もこの映画のイイとこ分かってくれてるなあ」って嬉しくって♪
『イントゥ・ザ・ワイルド』はあすかさんのブログ仲間で評判がいいんですか、嬉しいなあ!
あすかさんはどう思われるかしら♪
ルールーさんへ
こんばんは〜♪あけましておめでとうございます!コメントありがとうございました。
おやあ★ルールーさんは、今年は映画からちょっぴり離れ気味だったのですね。
うん、そういう時もありますて。
私は、正直見すぎなんですよね。
ルールーさんはカブりませんでしたか、うん、でも
私のベストは毎年カブる人が少ないんですよね。
なんて言うか、断崖絶壁で、一人で荒海に向かって叫ぶ!
みたいな感じです(笑)
恒例のお楽しみ、ブロガーのベスト10ができました。結果はバレバレなんですけど、細かいとこがなかなか面白くなりましたよ〜。
2008年ブロガーが選んだ映画ベスト10
「ごちゃごちゃ言わんと、どの映画が一番面白かったんや?」と前田日明イズムに乗っ取って、勝手にブログをおじゃまして早五年。
2007年 ブロガーたちが選んだ映画ベスト10 2006年 ブロガーたちが選んだ映画ベスト10 2005年 ブロガーたちが選んだ映画ベス…
座布団シネマ2008 お薦め映画発表です!
さて、年末も押し迫ってまいりました。
映画blogの常連のみなさまも、続々と今年度のベスト10なるものを発表されておられて、フムフムなるほどなあ、とか愉しみなのですが、僕はほとんどが劇場観賞ではなく、DVDを寝転びながら怠惰に見ているわけで、製作年度とか、日本での…
座布団シネマ2008 馬鹿野郎映画発表です!
昨日は、2008お薦め映画紹介といきましたから、僕の「地雷」を踏んでしまった馬鹿野郎映画も発表しなければなりません。
まあ昨年も記したことだけど、ほとんどの馬鹿野郎チョップを受ける作品は、レヴューされることはありませんから、わざわざレヴューにしたということは、…
『28週後』と『FFネイション』のランクインにニヤリ
「コードレッド発動!」と「焼けばイインダヨ!」は使ってみたい至言ですねぇ(笑)
仕事がうまくいかない時に〜
満員電車の中で〜
色んなしがらみに疲れたときに〜
昨年のマイベストは『タクシデルミア』かなぁ(笑)
残り9本を順不同で列記すると
『グミチョコレートパイン』『フローズンタイム』『コントロール』『実録連合赤軍あさま山荘への道程』『受験のシンデレラ』『クローバーフィールド』『ミスト』『スターシップトゥルーパーズ3』『ひゃくはち』あたり
ドキュ枠あれば『フツーの仕事がしたい』と『女工哀歌』も入れときたいかな
ベストは普通にカブらないものですよ!
ずっとそうだから気にしたことなかったなー(笑)
apさんへ
こんばんは〜♪ご報告ありがとうございました!
本当、お疲れさまですー!集計、ものすごく大変だと思うんですが、どうもありがとうございました!
映画ブロガー恒例ですよね〜w
すごく楽しみ!!今から遊びに行きますー。
2008年、映画61本見ました
2008年は、1月7日に見た『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
みさま
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おお、みさまのベストを教えていただいたのって、今年が初めて!
へえ、私とテイストがかなり違うもんなんですね!
でも、みさまは私のベストは、かなりご覧になっていますよね。
へえ、『スターシップトゥルーパーズ3』が入っているぅ〜。
みさまのベスト中、『タクシデルミア』と『ミスト』は、20位以内には食い込むんですが。
ドキュメンタリー枠を私が作ったら、『ブロードウェイ ブロードウェイ〜』と、『アニー・リーボヴィッツ〜』、『ストーンズ シャイン・ア・ライト』と続くかなと。
『女工哀歌』は私は、本気で怒っちゃいそうで見れなかったのでした。
『実録あさま山荘〜』は、結構評判がいいんですね。例の名古屋ブロガーさんなら入ったかなw
私は、自分ととても趣味の似通った(と自分が考えている)ブロガーさんが、『鬼畜大宴会』の方がずっと面白かったと言っていて、「いかにも私もそう思いそう」と考えていたところだったので、あえなく断念してしまったんですよね・・見なかったのをちょっぴり後悔しました。
>「コードレッド発動!」と「焼けばイインダヨ!」は使ってみたい至言ですねぇ(笑)
アハハ!!
戒厳令というと自分はブルース・ウィルス主演の『マーシャル・ロウ』を思い出しちゃうんですよね。
例の「焼けば大丈夫」ハゲ♪
後者は普通に使いそうですわ、冷蔵庫の賞味期限の切れた残り物を使う時に・・
TBありがとう。
なかなか、他の人にはないユニークま視点でのランキングだと思います。
今年もヨロシク。
kimion2000さんへ
こんにちは〜♪大分遅いのですが、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、TBありがとうございました!
>他の人にはないユニークま視点でのランキング
自分的には、ベストはこれしかないだろうって感じなんですよ(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
とらねこさん、
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
去年のベスト10。
イントゥ・ザ・ワイルドが一位というの、いいですね!! 好きな映画や心に残る映画は人それぞれですが、この映画には私もとっても胸に迫るものがありました。
「ラースと、その彼女」。年末に観ましたが、これもほのぼの、とっても好きでした。
今年もどうぞよろしく!
一本も被っていませんね。
いえ、あげられているなかでは、二本しか見ていません。「イントゥ・・・」「潜水服・・・」は観ようと思っていたんですが、「おろち」とか「赤んぼ少女」とか優先しているうちに終わってしまいました。
「トロピック・・・」を観ていないのもJBマニアとしては、不覚です。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
有閑マダムさんへ
こんばんは〜♪こちらこそ、遅らばせながら、あけましておめでとうございます。
有閑マダムさんとの初の出会いは、私にとって『イントゥ・ザ・ワイルド』でした!
あの時いろいろお話ししてくださったのが、とっても嬉しかったです。
『ラース〜』も気に入られましたか、嬉しいです。
どうぞ、今後も是非いろいろお話しがしたいです!よろしくお願いします。
バラサ☆バラサさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうですね、バラサ☆バラサさんとは一本もカブっていませんね。
『おろち』はかなり出来が良かったと聞いていますが。いかがでしたでしょう。
『イントゥ・ザ・ワイルド』は万人にオススメできるような映画じゃないんですよ。バラサ☆バラサさんも、もしかしたらダメかもしれませんし。。
責任は持てませんー(泣)
そして、JBマニアでいらっしゃいましたか☆
私もJB好きなんですが、『テネイシャスD』を見ハグっておりますので、私も胸を張れません〜。
2008年ベストシネマ15(洋画編)
2008年ベストシネマ15(洋画編)
2008年は年間101本(洋画51本、邦画50本)の映画を劇場で鑑賞しました〜2006年が89本(洋画49本、邦画40本)、2007年が78本(洋画37本、邦画41本)と2年連続で100本を割っていましたが、昨年は…
「映画もいいかも」、2008年のまとめ!
「映画もいいかも」の2008年をまとめてみました。観た映画は55本、これはDVDやTV放映も含めてです。去年よりは明らかに多いのですが・・・。
昨年初めて映画のまとめを作成しているときに、単純にベストテンを作成することが難しいことに気が付きました。洋画と邦画、新作…
08年下半期 映画星取表(5点満点)
→上半期
イースタン・プロミス ★★★★
アフタースクール ★★★★★
ナルニア国物語第2章 ★★★
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 ★★★
ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン! ★★★★
ドラゴン・キングダム ★★★
闇の子供たち…
お久しぶりです。
9月に出産をして映画館からもブログからも
離れていたのですが最近は少しですが
時間も出来てきたのでまたよろしくです。
とらねこさんが1位にしている
イントゥ・ザ・ワイルドがかなり気になります。
これからはDVD鑑賞の参考にしますので
またいい映画をいっぱい紹介してくださいね。
ALICEさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
お久しぶりです!・・・何と!出産でお休みなされていたのですね。
それはそれは、大変だったと思います。
しばらくゆっくりなさってくださいー★
『イントゥ・ザ・ワイルド』、もし良かったら是非見てみてくださいー。一概にいろんな人にオススメは出来ないのですが。
ところで、今後はDVD鑑賞になるのですね!なかなか家を空けるのが難しいでしょう。
でも、お家に居てじっくり時間があったら、私もきっとDVDをたくさん見てしまうだろうな〜♪
2008年ひらりんアカデミー賞 発表編
日本アカデミー賞も終わったし、
本家のアカデミー賞も発表になるので、
このタイミングで「ひらりんアカデミー賞」を発表しちゃいましょう。
本家オスカーにあてつけて「ひらりんアカデミー賞」の発表です。
本家は「おくりびと」の受賞で沸いてるけど、ひらりん的にはペネちゃんの助演女優賞受賞の方が嬉しかったよ。
まあ、ペネちゃんはひらりんアカデミー賞の常連なので、今回は入ってないけど・・・。
ひらりんさんへそれ、遅すぎですから〜!
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おーなるほど!本家アカデミーに対抗して、今まで沈黙を守っていたのですね・・・
って、おーい
いやー、今年の『おくりびと』の快挙は本当に嬉しかったですね!
私は、広末涼子の演技が寒いって聞いて思わずスルーしてしまったんですが、さすがに見る気になりました!
で、自分的にはショーン・ペンの主演男優賞受賞が
ペネロペは、今までノミネートされてた間ずーっと応援してたんですが、今年は助演だしなあ・・
と思って思わずタラジ・P・ヘンソンの方を応援してました。ぐぉっ。。