159●バンク・ジョブ
想像したよりずっと面白い!
奇をてらわず、スタイリッシュでもない、ものの見事な脚本に大満足。
ストーリー・・・
イースト・ロンドンで中古車ディーラーを経営するテリー(ジェイソン・ステイサム)は、知り合いの女性マルティーヌ(サフラン・バロウズ)から銀行強盗の話を持ちかけられる。「一生に一度のチャンス」と説得され、計画実行を決意する。テリーは総勢7人の実行メンバーを集め、地下トンネルを掘り金庫への侵入に成功する。しかし、その盗んだ貸金庫の中には、犯罪組織はもちろん、イギリス政府や警察、王室までもが関係する秘密が預けられていたのだった。・・・
’08年、イギリス。ロジャー・ドナルドソン監督。
実際の事件を基にした、リアルに描かれた物語。
作られたのがハリウッドではなくて、イギリスだ、という辺りがまず、ポイントなのだった。
サスペンス物を見慣れた人にとって、ハリウッドタッチでないリアルさが、とても新鮮に感じるハズ。
雇われ強盗のこのリアルさ!スタイリッシュな映像で描かれていたら、逆に普通に感じたところ。
ジェイソン・ステイサムを始めとする彼ら強盗一味のそれぞれがスペシャリストでは決してなく、ドジを踏みながら強盗作業を進める辺りなんて、ハラドキしてしまう。面白くって仕方がないのだ。
たとえば、銀行強盗という一大事をするのに、そのための穴を掘り始めて、
近所から「音がうるさい」とクレームが来るとか、一般市民に強盗作業を進める途中に、無線を傍受されてしまって、その一部始終を聞かれてしまうとか、
実は見たこともないようなドジドジっぷりなんて、正直そんなシーン、それほど見たことないかもしれない。
そんな素人強盗団に任された仕事なのに、国家の一大事となるような王室スキャンダルネタが・・・。そこにMI5もMI6も、警察もマフィアも、政治犯もと、この問題に関わる人間が大勢居て、これまたどんどん問題が大きくなるわ、錯綜するわで目が離せない。
あっちに従えばこっちの面目を潰すというわけで、これだけ多くの関係者が関わってきたら、さぞかし物語が複雑になるというのに、
この人間関係がクリアーに描かれているので、最後まで目を離す気にならずに楽しめてしまった。
ジェイソン・ステイサムが出てくる他の、例えば『トランスポーター』なんかと較べれば、この作品の完成度があまりに高いのに仰天する。
キャラクターやスタイシッリュ性には一切頼ることなく、それはそれは真正面から事件を描き、それなのに退屈知らずに見せるこの見事さ。
一番面白いのは、この強盗している最中の素人っぷり。
観てる方は「ウガー!」と足を踏み鳴らしたくなるような、トホホな感じな前半、
そして後半の、問題の雪だるま式に大きくなる有り様、この辺りが反比例しているところが、この作品の構成の見事なゆえん。
サスペンスものを普段見慣れてしまい、飽きを感じている人にも、
ここまでストレートに楽しめる作品てなかなかない。佳作!
2008/12/06 | 映画, :サスペンス・ミステリ, :ドキュメンタリー・実在人物
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(20件)
前の記事: 158●ブラインドネス
次の記事: 160●イーグル・アイ
>キャラクターやスタイシッリュ性には一切頼ることなく、〜〜、それなのに退屈知らずに見せるこの見事さ。
哀生龍も“うまい!”と思いましたよ。
派手過ぎず、かと言って退屈にもならず、力まず・・・
脚本ももちろん良いとは思いますが、“事実は小説よりも奇なり”を地で行く事件があった事が興味深いです(笑)
うーん、ステイサムにはやっぱりロンドンが良く似合う!!
「バンク・ジョブ」
「バンク・ジョブ」、観てました。
実話がベースのクライムムービー! 70年代のイギリス・ロンドンを舞台に展開する、軽妙でいてリアリ??.
哀生龍さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
哀生龍さんも、サスペンスをたくさんご覧になっていると思われるのに、これには満足されたのですね!
そうですね、この手の実際の事件があったこと、私も驚きました。
ジェイソン・ステイサムはやっぱりロンドンが似合いますか〜!
イギリス訛り聞いてるだけで嬉しくなるのはナゼ?!
「バンク・ジョブ」
「The Bank Job」 2008 UK
“奪ったブツは、キャッシュとダイヤと王室スキャンダル”のTrue Storyクライム・サスペンス。
テリーに「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ/1998」「スナッチ/2000」「トランスポーター/2002」のジェイソン・ステイサム…
バンク・ジョブ
イギリス
サスペンス&アクション
監督:ロジャー・ドナルドソン
出演:ジェイソン・ステイサム
サフロン・バロウズ
リチャード・リンターン
スティーヴン・キャンベル・ムーア
【物語】
1971年、ロンドン。中古車店を経営す…
こんにちは♪
>素人強盗団
現場で睡眠を取るあたりが最高でした。
盗む過程より盗んだ後の本件に絡んだ
連中たちの利害等の駆け引きゲームが
とてもスリリングで痺れちゃいました。
と全うなこと言ってますが、前半部が
チョイ退屈でウツラウツラしちゃった
んですよね…r(^^;)
風情さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
アハハ!本当、私も睡眠取っちゃうシーン、可笑しくてしょうがなかったです♪
強盗後の駆け引き、最高にカッコ良かったですよね!
私も痺れました〜
でもね、私に言わせれば、前半部分があれだけ素人くさい手作り強盗だったからこそ、
後半部分の切り返しが鮮やかに感じ、カッコ良さが反比例しているところが、ギャップがあって、構成の上手さを感じるんですよ。
後半と同様にスリリングでプロヘッショナル(笑)な強盗だったら、この作品は普通なんです。
バンク・ジョブ
『封印された英国史上最大の銀行強盗事件──これは実話である。 奪ったブツは、 キャッシュとダイヤと 王室スキャンダル。』
コチラの「バンク・ジョブ」は、イギリスで37年前の1971年に実際に起きた未解決の銀行強盗事件に基づくジェイソン・ステイサム主演の11/…
「バンク・ジョブ」 度胸とハッタリと時の運
本日は「バンク・ジョブ」と「デス・レース」を観てきたので、期せずしてジェイソン・
バンク・ジョブ
満 足 度:★★★★★★★★☆☆
(★×10=満点)
新宿武蔵野館にて
監 督:ロジャー・ドナルドソン
キャスト:ジェイソン・ステイサム
サフロン・バロウズ
リチャード・リンターン
スティー…
明けましておめでとうございます。
とらねこサンご無沙汰しておりました。。。
今年もお互いに、
1本でも多くの素敵な映画に出会いたいですね♪
今後ともよろしくお願いいたします。
実話というのが信じられないくらい
ドラマティックな展開でした。
素人集団の銀行強盗たち、
まさか貸し金庫のお宝が、あのような中身だったとは
思いもしなかったでしょうね 笑!
まだ明かされていない機密事項が早く知りたいです。
2054年までなんて、待てない!!
michiさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
そうですね、実話だったなんて、驚いてしまうのですが、
この丁寧な描き方によって、実話風に十分感じることができましたね。
貸金庫の中身、驚きっぱなしで、ワクワクしましたね
>まだ明かされていない機密事項
あ、これ、私はその王室スキャンダルの全貌のことだと思いました。
それ以外のもっと大きな秘密があるわけではなくて、その王室スキャンダル自体が2054年にご開帳の秘密なのかなって(笑)
それよりもっと重要な国家機密事項で、政治関連だとしたら、きっと国外には漏らさない予定であるように思ったりします〜。
違うかなあ。。。46年後にどうなのか、michiさん!
忘れずに覚えていましょうね♪
うわー老後の楽しみが出来た〜★
THE BANK JOB バンク・ジョブ BASED ON A TRUE STORY
封印された英国史上最大の銀行強盗事件!
これは実話である。
待ちこがれたジェイソン・ステイサム主演の最新作「バンク・ジョブ」を観てまいりました!こちらでは、1月17日から公開されました。記念にとパンフレットを購入しようとしたら、何と売り切れ〜〜!聞いた…
「バンク・ジョブ」
ふぅ〜む・・事実は小説よりも奇なり・・こんなことがあったんですね〜
いや〜面白かったですー
ほんと、ハリウッド的なツクリじゃないところに引き込まれました
それとキャスティング良すぎじゃないっすか!?
ジェイソン以外知らない俳優さんばかりだったけど個性豊かで楽しかったです
ちなみにお気に入りは強盗チームの穴掘り師、ポルノ王のメガネ親父、
台帳を受け取った善良刑事さんの3人♪
あ、詐欺師の少佐も追加かな〜
満点評価です
追記です
これ、映画化のずいぶん前に「世界まる見え」だったと思うんだけど
元ネタ事件、紹介されてたんですよね
見ているときに「あっ、オレこの話知ってる!?」って急に思い出したの
映画でもちょっと触れてましたけど、実際でもある日を境に一切報道されなくなったみたいです
映画の物語と実際の事件とどこまですりあわされているのかなー?
気になりますね
サイさんへ
穴掘り士・・アルキ・デイヴィッド
ポルノ王のメガネ親父・・デヴィッド・スーシエ
詐欺師の少佐・・・ジェームズ・フォークナー
ちょっと友達から電話かかってました。遅くなりましてごめんなさい★
そうですか、こちら、満点評価ですか
随分と、得点高いですね♪嬉しいです。私もこれ、すごくオススメなんですよ^^*
ええと、挙がった俳優さんの名前、書いておきますね。
ああ・・ごめんなさい。「台帳を受け取った善良な刑事さん」これだけ、ちょっと誰だか分かりませんでした
で、この話、「世界まる見え」でやってたんですねえ〜!なるほどなるほど。
本当、実際の事件の話が気になってしまいますよね!
サイさんも、今から46年後ですよー!このこと、覚えておいてね。発表になるのが、楽しみですね
いや本当、サイさんのコメントは、何が出るかサッパリ分からなくて、いつも面白いの!
後から思い返して、何かの記事を見た際に、サイさんのコメントがあると嬉しいの♪
「へえ、サイさん、この時こんなこと言ってくれてたんだなあ!」って思うんですよね★えへへ・・
バンク・ジョブ
封印された英国史上最大の銀行強盗事件──これは実話である。
とらねこさん☆
そうなのそうなのー
予想に反して面白いですよね☆
なんというか、ジェイソン・ステイサムだしねーと思って見始めたら、なんて面白いの!って。
こういうのってかえって嬉しいですよね。
やっぱりイギリスのジョークのほうがさりげなくて上質で好きです☆
ノルウェーまだ〜むさんへ
こちらにもありがとうございます♪
リアリティのあるドジ加減が、ハラハラドキドキしてしまって、面白く見れました♪
ジェイソン・ステイサムのイギリス発音がいいんですよね〜。