rss twitter fb hatena gplus

*

QUOTERPOUNDER BURGER

QUOTERPOUNDER BURGER久々のグルメ記事ですが・・・。
新しいハンバーガー屋さんのQUOTERPOUNDER BURGERが、渋谷と表参道に出来た。


職場で、500円のセット料金(キャンペーンプライス)が無料になるというチラシが配られていて、渋谷は帰り道なので、早速行ってみた。


帰って来て、検索してみたら・・・


 


 


なっなんと
こ、ここ、マクドナルドの別プロジェクトだったんじゃん・・・。


ぎゃー騙された〜!


私は実は、この映画を見て以来、「マクド断ち」を心にすっかり決めこんでいて、それ以来、ただの一度も食べたことなかったんですね。
(でも、日本のファーストフード会社のフレッシュネス・バーガーとモスバーガーはアリ)


今回の無料チラシのおかげで、何とマックを食べてしまったのでした・・・


ショック・・・


とは言え、「クオーターパウンド」の約113gの肉厚パテは、なかなかに迫力でした。
でかい!バンズと同じくらいの厚さかな?っていうデカさ。


そういえば、「クオーターパウンドバーガー」ってメニュー自体、マックに昔にあった企画モノメニューの一つだったんじゃん、と思い至ったのであった。


何でかって、『パルプ・フィクション』の台詞にあるんですよ。
フランス語がいかに気取っているか、ってくだり(例によって、マフィアの車の中の会話w)で、「ファーストフードのメニューですら、こんな言い方」みたいなシーン。

「クオーターパウンドバーガーがロイヤル・ウィズ・チーズwww」
「ビッグ・マックも“ラ・ビッグ・マック”wwwwww」
「La Big Mac(笑)」(勿体ぶった言い方)
「(笑)」


と、確かこんな感じの台詞だったような。
記憶にある限りですが。最近見てないので正確じゃないかも・・
(分かる人います??)

 

2008/11/13 | グルメ

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,273

コメント(11件)

  1.  とらねこさん、こんばんは〜★
    『パルプ・フィクション』の台詞はわからないのですが、過去にマックが日本でも売ったことのあるクォーターパウンダーがまた上陸する、って話は聴いてて、「どうして、再発売するんだろ?」と不思議に思ってました。
     渋谷と表参道の例の店舗には、かつてマックがありましたね、そういえば……。マック側は、クォーターパウンダーがマック側だと秘密にしたいんだか宣伝したいんだか、判断のつきにくいプロモーションを打ってるので、まぎらわしいんですよね。
     期間限定店舗、みたいな扱いになるんだろうとは思うんですけどねぇ。

  2. IMDbに、そのセリフ(だと思われる)が書かれていたのでチェックしてみてね♪
    ttp://www.imdb.com/title/tt0110912/quotes
    あ、知りたかったのは、日本語字幕の方?
    >こ、ここ、マクドナルドの別プロジェクトだったんじゃん・・・
    画像見た瞬間、マックとそっくり・・・と思っちゃいました。
    そうしたら、根っこは一緒だったんですね(苦笑)
    味は??
    『スーパーサイズ・ミー』を見た後と『アイアンマン』を見た後、無性にハンバーガーが食べたくなって、実際食べちゃいました(笑)
    『アイアンマン』の時は、ちゃんとチーズバーガーを。

  3. 僕も食べた。
    味で「これマクダーネルじゃん?」って思ってたんですが
    やはりそうだったんですね。
    チーズとケチャップの絡みの感じが全く同じでした。
    ウチはかつて「死霊のえじき」かなんかを
    ビデオで観ながらケチャップしたたるハンバーガーを
    頬張っていた、実に下品な家族でした。
    ・・・
    そんなんだからシネパトスに通っちゃうような
    大人になっちゃったんですね。
    (↑シツレイな言い草だなぁ)

  4. 名前をみて、もしや…と思いましたが、やっぱりマックでしたかぁ。
    私ももうずっとファストフードは食べてません。
    特にこっちのファストフードは特に…。
    モスバーガーは好きなので、たまーにモスが食べたくなります。

  5. 久々ってなに?

  6. 香ん乃さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    香ん乃さんはすでに噂を聞いたことがあったんですね。
    私も職場の人も、全然知らなくて。みんな驚いてました。
    ちなみに細かいんですが、過去に売った時は「クオーターパウンダー・バーガー」って名前じゃなかったんですよ。クオーター・パウンド・バーガーって名前だったんですよね。
    だから、それに合わせて『パルプ〜』でも、“クオーダーター・パウンド”に字幕がなってました☆
    >クォーターパウンダーがマック側だと秘密にしたいんだか宣伝したいんだか、判断のつきにくいプロモーション
    これ多分、『クローバーフィールド』とかそんな風に、少し変わった企画なんだと思います。
    日本で言うと秋元康チック?この人、仕掛けるの上手ですよね。
    映画『ノロイ』と較べたらヒドイかな(笑)
    要するに、今までマックであることを前面に打ち出す宣伝でしたが、その逆を行くというか。
    情報の氾濫する時代だからこその、プロモーションなんじゃないかと私は睨んでます。

  7. 哀生龍さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    ソースを調べてくださって、ありがとうございました!
    うん、なるほど、そう言えばこんなんでした。
    トラボルタの喋り方がまたカッコ良かったな。
    こういう台詞書かせると、タランティーノって最高だな!って思うんですが、
    「メートル法の国だから」のギャグは当時よく分からなかったんですよ^^;
    だって、重さと長さじゃ違うじゃん・・
    「さすがアメリカンジョークは良く分からないぜ!」
    と思った記憶がw
    おかげでこの部分は記憶から抜けてました。
    だいぶ私の記憶は端折ってますね(笑)
    本当、写真ソックリですね(笑)
    味ですが、バーガーの味はマックと全く同じですよ。
    でも、コーヒーとかは美味しかったし、ポテトもちゃんと揚げたてでした。
    ただ、内装がすっごくオシャレでしたよ。
    赤と黒を基調にしたクールこの上ない内装で、デラックスな椅子なんです。
    >『スーパーサイズ・ミー』と『アイアンマン』を見た後にハンバーガー
    私も『スーパーサイズ・ミー』を見た後にはマックに行きました(笑)
    正確には、『スーパーサイズ・ミー』と『マシニスト』を見た後ですけどw

  8. yesさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    >味で「これマクダーネルじゃん?」って思ってたんですが
    >やはりそうだったんですね
    ですよね。バーガーに関しては全く同じでした。
    いやあ、してやられたって感じでした。
    やっぱり、ドデカいパテは迫力でしたね〜
    マック離れしている人でも、ここなら今後も行ってみたいかも、と思わせるキャンペーン価格でした。
    500円のセットでこのパテの大きさは、大学生には嬉しいんじゃないかな。
    あー次は、佐世保バーガーに行きたいですね☆
    六本木のあの店、長い間あの状態ですよね〜
    >「死霊のえじき」かなんかをビデオで観ながらケチャップしたたるハンバーガーを
    頬張っていた、実に下品な家族
    なんて素敵な(笑)!
    私は一度も家でホラーなんて見たことなかったなあ・・・
    ハハハ☆「パトスに行くような大人」
    この場末感、銀座の最終兵器ですよねw

  9. あすかさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    上↑で言ったんですが、日本での呼び名が「クオーターパウンド・バーガー」だったんですよ、前の時は。
    それに店の雰囲気も宣伝の仕方も、あまりマックとはとても思えないような感じなので、すっかり騙されちゃいました〜。
    でも、この記事ってば、「ネタバレ」状態かも?
    「え、これってマックなの?嘘だ〜」って、騙される人いると思いますよ。
    明らかにクチコミを狙ってる宣伝方法なんですよ〜。
    あすかさんもモスバーガーお好きですか??
    私も高校の頃、よく食べました〜♪モスバーガーとチリドッグが好きですー。
    あすかさんは何がお好きなんでしょう?^^*

  10. 『パルプ・フィクション』のあの会話は確か
    マックのメニューはフランスでは小洒落た言い方
    をする・・・って最後に“ビックマックだけそのまま
    だった”ってオチだったかな?(^^ゞ
    オイラも好きな映画なんだけど、しばらく観て
    ないからかなり忘れてます。(苦笑)
    そいや裏方のバイトしてたばかりに、それ以来
    「フライドチキンは食えなくなった」という
    先輩がいたの思い出しました。懐かしい。
    世の中には知らない方が幸せな場合もある・・・。
    なんて複雑な世の中になってしまったのであろう。

  11. ガンヘッドさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    いや、あのシーンは、「フランス語は、バーガーですら、オシャレに言わなきゃ気がすまない、ビッグマックは“ラ・ビッグマック”・・“ラ”って何だよ“ラ”ってよー」みたいなオチだったと思われw
    よって教訓“ラはお洒落”みたいな感じだったよーなー。
    ・・・曲解?え゛?(爆)
    ああ、そうですね、フライドチキン、バイトしてると、「あの匂いとかでもうウンザリ」ってなりそうです。
    私も、パン屋でバイトしたことありますが、その後しばらくパンは食べたくない、ってなっちゃいました。
    でも私は、フライドチキンは時々KFCのが食べたくて仕方がない時あります。
    最近減りましたよね?




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑