rss twitter fb hatena gplus

*

愛しの映画館バトン

プラザ1その座席数で日本で第二位、という巨大な箱ぶりを誇っていた、新宿プラザ劇場(クリックでWikipedhiaに飛びます)。
歌舞伎町のド真ん中に位置していた、このいかにも昔懐かしい雰囲気タップリの大劇場も、とうとう昨日、閉館の運びになってしまいました。
シネコン万歳なこのご時世ですからね、仕方がないと言えば仕方がないのかな。


プラザ2でも私には、この劇場の持つ雰囲気の、“前世紀の遺物”的情緒が、どことなく好ましく思えていたのでした。


新作のラストは先月の10/31まで。コマ劇場も今年いっぱいとのことですからね。
かかっていたのは『ウォンテッド』。私ももちろんここで見ました。その後の一週間、11/1〜7まで、クロージングイベントが開かれていて、とらねこも最終日ではないけれど、一日だけ行って来ました。


新宿プラザでのラストショーラインナップで見た人には、来場プレゼントとして、クリアファイルと、これまで新宿プラザでかかっていた映画の上映作品一覧が配られました。クリアファイルは、映画の1シーン入り(笑)。素敵です。


プラザ来場プレここの劇場って、いかに大作映画とは言え、かかる期間も無謀なほど長かったりして。おかげで、一年に8本とか、9本という、やたらと少ない本数でした。うわー、やっぱり・・・。
私は、多い年だと6本もここで見てたようです。さすがに一年全てコンプってる年はなかった。ちょっと悔しかったり(笑)。


ラインナップをザッと見渡して、ここで見た映画で、大好きだった作品は、・・ふむふむ。『スパイ・ゲーム』と『戦場のピアニスト』、『タイムライン』なんかが入るかな。
『タイタニック』も入ってしまうゾ(笑)
(クロージングのトリの作品だったけど、さすがに何度も見たからもういいやって感じ。決して、アンチな訳ではないところがポイント笑)


私はちなみに、シネコンではほとんど映画を見ません。
理由は、近くにないので。最寄駅にあるのは名画座だし。
新宿も近いので、良く行きますけど、シネコンでかかるような大作映画を見る時は、歌舞伎町で。私は、歌舞伎町の映画館が好きなんだよぉぉ。


ちなみに、今年シネコンで見たのは、6本だけ。
母親と見た『ALWAYS 続・三丁目の夕日』。
TOHOシネマズ六本木ヒルズで、(都内では確か、ここでしかやってなかったよね?←封切館)『秘密結社 鷹の爪 the MOVIEⅡ〜私を愛した黒烏龍茶〜』。
その他4本は、TIFF、東京国際映画祭にて。こちらも、TOHOシネマズ六本木ヒルズ。


長くなりましたが、そんな訳で、一年ぶりのバトンです。
「コブタの視線」のコブタさんから、回していただきました!


1.年に何回ぐらい映画館で映画を見ますか?
 うー、わざわざロット番号を振っているので、バレてしまう。映画ブログを始めてから、よく観てる?イヤイヤ、ぶっちゃけ、映画ブログやってない頃でも、同じくらい見ていたりして。
平均して、年間100ぐらい・・・ってことにしておこうっと。



2.最後に見た映画は?

 新宿プラザで、『サウンド・オブ・ザ・ミュージック』。



3.初めて見た映画は?

 前も書いたけど、邦画では、『森は生きている』。
洋画では、『E.T.』。



4.映画館では飲み食いしますか?
 ミニシアター系の映画館ではしません。というか、飲食は禁止されてたりするのよね。
でも、歌舞伎町だと、食べている人を見ても全然気にならないし、私もコッソリおにぎり食べたりしちゃう。自慢は、じゃがりこを、全く音も立てずに食べることが出来ること。(アクションシーンでドンパチやってる間に、ボリボリ食べる、という工夫したりね。)
でも、オススメは、ドーナツとか、バームクーヘン。腹持ちもいいし、音も匂いも気にならないから。



5.主に誰と観に行きますか?
 一人で見るのも全然平気だし、友達と見るのも大好き。
でも、私の好きな映画をケナす人とはあんまり一緒に見たくない。



6.映画館でうれしかった思い出
 『メメント』を見て、映画の話についていろいろ話したのは、本当に忘れられない出来事だったな。(『プレステージ』のところで詳しく書きました)
『モンスター』を見た後や、『ドッグヴィル』を見た時も、心の奥深くからいろんな話が出来たって実感があって、思い出深い。
「普通の感覚では分かってもらえないような映画なんじゃないか」、そういう気がした映画だったから余計なのかもしれない。



7.映画館で悲しかった思い出
 映画が終わって開口一番、その映画をケナす一言が耳に入るのは嫌い。



8.映画館で困った思い出
 何かと感激しいで、すぐ感情移入して泣いてしまう私なので、・・・なんて言ったら聞こえがいいかもしれないけれど、実際問題、顔がいっつもボロボロなんですよね・・・。
余韻が無く終わる映画とか、映画見終わった後に扉がバーンと開いたりして、場内が一気に明るくなるのは、本当困っちゃう。
化粧も剥がれまくりなので、最初からあんまり厚化粧できない(←笑)のが困りモノ。黒いアイライナーも、マスカラも、悲惨な憂き目に合ってしまう・・・。よって、最初からしない方がマシって感じ。


9.パンフレットは買いますか?またそのタイミングは?
 パンフレットは全然買いません。でも、『マシニスト』と『バッドエデュケーション』と、『インサイド・マン』は持ってるなあ。



10.次に回す人(3人〜5人)

I am invincible !の哀生龍さん


まじめにふまじめ★のガンヘッド♪さん


【待宵夜話】++徒然夢想++の香ん乃さん


東京で映画を安く観る.comのyes90125さん


花華戯言。のヨゥ。さん


その他、どなたかやりたい人が居たら、どうぞご自由に。お持ち帰り自由です。


(以下コピペ用)
1.年に何回ぐらい映画館で映画を見ますか?
2.最後に見た映画は?
3.初めて見た映画は?
4.映画館では飲み食いしますか?
5.主に誰と観に行きますか?
6.映画館でうれしかった思い出
7.映画館で悲しかった思い出
8.映画館で困った思い出
9.パンフレットは買いますか?またそのタイミングは?
10.次に回す人(3人〜5人)

 

2008/11/08 | バトン, :映画特集

関連記事

頂きましたバトン

このブログはいつも、最新記事10個を横サイドバーに並ばせてるんですが、...
記事を読む

カラオケバトン

年の瀬ももう2ヶ月を切りましたね。カラオケと言えば、紅白。年末の今年の...
記事を読む

映画バトン

『5125年映画の旅』のえめきんさんより、バトンが回って来ました。やっ...
記事を読む

みさん白髭さん加藤はいねさん狗山椀太郎さん万年床生活者さんバトン

『花華戯言。』のヨゥ。さん、と『小さな心の旅』のsum-vaさんから、...
記事を読む

4,600

コメント(40件)

  1.  とらねこさん、こんばんは! バトンまわしてくださってありがとうございます♪ しかと受け取りました!
    「コマがなくなるってことは、プラザもなくなること」だったんですよね……。歌舞伎町の映画館から足が遠のいていたので、うっかりしていました。20代前半くらいまではよく通っていたので、それを思い出すと淋しいです。
    >映画が終わって開口一番、その映画をケナす一言が耳に入るのは嫌い。
     わかる!! 私もこれが一番きついな……。そんなわけで、この質問への回答は似た内容になりそう。
     では、回答したら、改めてTB&ご挨拶に参りますねっ♪

  2. >映画の話についていろいろ話したのは、本当に忘れられない出来事だったな
    >「普通の感覚では分かってもらえないような映画なんじゃないか」
    映画館で見た作品に限らず、自分が好きなポイントが他の人に分ってもらいにくい作品等について、色々話せた時やくどくど説明しなくても分かり合える相手に出会えた時って、物凄く嬉しくなります。
    人に会うのがとても苦手なのですが、それでもネット友達に会いたくなるのは、そんな瞬間を味わいたいからなのかも・・・
    それにしても、『タイムライン』を大きなスクリーンで見ているとらねこさんが、今物凄く羨ましいです(笑)

  3. 新宿プラザ、とうとう閉館しちゃいましたね〜。
    シアターアプルも、コマ劇も、もうじきですね〜。
    再開発後のビルにまた映画館が入ってくれたら
    嬉しいです。

  4. バトン

    殆ど把握してないのですが、とらねこ様よりご指名を頂いたので
    何か書いてみます。
    私がどの映画館で見るか、のポイントの一つに「単価」が挙げられますね。
    安サラリーマンのくせに、「観たい映画は全て映画館で観る」という
    贅沢をするとなると、やはり一本あたりのコスト…

  5. バトンありがとうございます。
    判らないなりに書いてみました。
    実は映画ばかり観ていて、
    TVも雑誌も全く見ないので世の中のことが何も判りません。
    ちょっと恥ずかしくなってきたので、
    これからはもう少し社会と向き合っていかなきゃなぁ
    と思いながら
    今日も「小森生活向上クラブ」と「アイズ」を
    観てきてしまいました。
    ダメじゃん!!

  6. 香ん乃さんへ
    こんばんは〜♪バトン受け取り、ありがとうございました!
    >コマがなくなるってことは、プラザもなくなるってこと
    そうなんですよね〜!私も、初めコマがなくなる、と聞いた時に、「じゃあもしや、プラザもなくなっちゃうの?」って。ちょっとマジですか?って感じでした。
    歌舞伎町の映画館て、あそこだけ開発が立ち遅れていて、なんかほっとするんですよ。
    香ん乃さんは昔に通ったんですか、私はいまだにここにわざわざ行きます(笑)
    そうそう、一緒に見た人と意見が異なると、あー一緒に行かなきゃ良かったナーって、正直思ってしまいますね。

  7. 哀生龍さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    あのー・・・哀生龍さんに、バトンを回させていただきました♪
    お暇があったらで全然構いませんし、いつでも本当に構いませんので★
    よろしくお願いします〜
    >映画館で見た作品に限らず、自分が好きなポイントが他の人に分ってもらいにくい作品等について、色々話せた時やくどくど説明しなくても分かり合える相手に出会えた時って、物凄く嬉しくなります
    いやいや、本当にその通りですよね!
    うん、私もこの嬉しさだけは、何物にも変えがたいですよ〜。
    「さすがアンタだよ!これが分かるなんてさあ!」
    なんて、意見が違った時のことはすっかり忘れて、両手を挙げんばかりに大喜びしてしまう私ですw。
    >人に会うのがとても苦手なのですが、それでもネット友達に会いたくなるのは、そんな瞬間を味わいたいからなのかも・・
    哀生龍さんが人に会うのが苦手って、全然そう思えないんですが。それどころかいつも会うたび、哀生龍さんてば本当カワイー♪ってにこにこしてしまう私ですw
    >タイムライン
    ハイ!見ました。何しろこの年は、この辺りの映画館で働いていたので、全部タダで見れました。

  8. ochiaiさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    そうそう、昨日(というかもう一昨日になりますが)閉館でしたね。
    なんだか、「一時代の終焉」のように感じてしまう私が居ます。
    まあ昔から、無茶な経営だなーってずっと思ってたんですけど。
    コマ劇も、二度しか行ったことないんですが、寂しいなあ・・・。
    歌舞伎町の新たなイコンの誕生を待つしかないですね。
    本当、次の新しいビルにも、映画館が入ることを望んでいます!

  9. yesさんへ
    こんばんは〜♪バトンの受け取り&UP,どうもありがとうございました!
    yesさんは、バトンは初めてだったのですね!
    でも、yesさんのブログタイトルには、ぴったりな映画館バトンでしたでしょ?
    >実は映画ばかり観ていて、TVも雑誌も全く見ないので世の中のことが何も判りません。
    ぶっちゃけ私もそうです・・・。
    TVなんて、ある1番組しか見ないですもん。
    ドラマとか超ーどうでもいいです私。そのおかげで、会社の人と話が出来なかったりしますけど。
    私も、正直世間知らずなんじゃないか、って思うことが多々ありますー。
    でも、浮き沈みし、クルクル猫の目のように世相が変わる様より、絶対不変に変わらない真実が知りたい、なんて思うタイプだったりするものですから。

  10. お久しブリブリでーす
    楽しそうなのでコメント内にてバトンしちゃいます
    1.年に何回ぐらい映画館で映画を見ますか?
     とらねこさんとは逆で家の近くのシネコンができてから12〜20作品くらい観てます
    2.最後に見た映画は?
     「アイアンマン」
    3.初めて見た映画は?
     母方の田舎で観た’78の「キングコング」。だけど途中から観て次の上映の観れなかったところまで観て帰ったという今では考えられない見方。
    最初からちゃんと観たのは旧日比谷映画で観た「死亡遊戯」か教室よりも狭い上野パークで観た「スター・ウォーズ」。・・・懐かしい♪
    4.映画館では飲み食いしますか?
     最近はシネコンが多いので飲み食いしないですね
    5.主に誰と観に行きますか?
     さみしいかな・・・ひとりが多いッス
    6.映画館でうれしかった思い出
     日比谷シャンテができる前に有楽座というデカいスクリーンの映画館があって、そこで「ジェダイの復讐」を観たんですけど、エンド・クレジットが流れた瞬間の場内拍手喝さいは今でも覚えてます
    7.映画館で悲しかった思い出
     特にないかな・・・前の人がデカくて集中して見れない時は悲しいかも
    8.映画館で困った思い出
     こまったというか初めて一人で観た映画が「遊星からの物体X」で、ポップ・コーンを食べながら観てたんですけど・・・エイリアンの変態シーンに圧倒されて口をあんぐり開けたまま見てました。ポロポロこぼしながら(笑)
    9.パンフレットは買いますか?またそのタイミングは?
     つまらくても見た作品は買います。ひとつ例外なのがB・ウィリス&R・ギア共演の「ジャッカル」。観終えてから買おうとしたら売店が終わってた 

  11. 長文、どーもすいません
    「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」早く観たいです
    でゎ

  12. 愛しの映画館バトン

    大好きな方々から『愛しの映画館バトン』を受け取りました〜 『JoJo気分で映画三昧!+α』のJoJoさ〜ん 『☆映画鑑賞日記☆』のmiyuさ〜ん 『とんとん亭』のとんちゃ〜んバトンありがとうです。遅くなってゴメンチャイ  「では早速始めるぞ」           …

  13. とらねこさん、こんにちは!
    ご無沙汰しておりました。
    私の方のコメント欄にも書いたのですが、必殺暇人だったはずなのに、今年の春から超〜多忙になってしまって、なかなかお邪魔出来ずにスミマセン!!
    来年春以降には落ち着くと思うので、そうしたらガンガン寄らせて頂きますね!
    それに、、、最近本を読んだりDVDを借りて観たり、、も出来ないの(泣)本を読む時間がとれないのは悲しいわ〜
    さて、バトンですが、アップして下さってありがとう〜♪
    とらねこさんにお渡ししていないのにわざわざやって下さって感謝です!
    とらねこさんは、映画についてお友達と語り合うことがお好きなんですね〜
    いいなぁ〜そういうお友達がいて。
    私はB型なのですが、周りの友達もB型だらけなので、皆自分の言いたいとこは言うけど語り合いにはなり難く(笑)、、、って感じなんです。

  14. (続き)
    新宿プラザ劇場が閉館したんですか〜
    昔行った覚えがあるなぁ〜
    大好きな場所がなくなっちゃうのは寂しいですね。
    とらねこさんもスグ感情移入するタイプですか?
    私もそうなんです。
    最近では、ブロガーさんたちの評判が芳しくない(汗)『PSアイラブユー』で号泣しました!!
    エンドロールが終わって室内に明りがついても、最後まで席を立てませんでした。顔が極度にボロボロだったので(笑)

  15. 早速やってみました(速いのだけが取柄?)
    哀生龍が見ている映画は比率的には自宅鑑賞分が多いですが、5年前に比べると自分で信じられないほど映画館に足を運ぶようになっています。
    まだ海外版DVDでしか見られないあの作品やこの作品も、日本の映画館で見たいなぁ〜と思うことも増えました。
    金と時間が許す限り、これからも映画館には足を運びたいですね!
    >哀生龍さんが人に会うのが苦手って、全然そう思えないんですが。
    >哀生龍さんてば本当カワイー♪
    自分でオフ会を開く時も、お誘いのメールを送る段階から緊張で胃が痛くなったり吐き気を覚えたり(笑)
    いや、本当にそうなんですよ。
    可愛く見えるのは、とらねこさんよりもずっと身長が低いので“ちっちゃい子”(年齢は無視)に見えるからだけですって(^^ゞ

  16. サイさんへ
    おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
    ついでに、バトンやってくださって、どうもありがとうございます!
    すごい!実は私、「サイさんコメント欄でバトンやってくれないかなー」なんて思ってて、本当はサイさんの名前を書いちゃおうかなーと思ってたんですよ★
    でも、最近遊びに来てくれてないかもしれないし、そしたら外すし寂しいなあ・・・と思って、考えた挙句にやめたんです!
    なので、サイさんがこうやってコメント欄に書いて下さって・・・「なんで私の気持ちが分かるの??」って感じですよー。超嬉しい!
    あと、『アイアンマン』。
    これ最近見た映画だったんですね!私実は、サイさんのコメントもらう前にこれを書き上げて、実は今日UPするつもりなんです!
    本当ピッタリのタイミングで嬉しくなりますね

  17. (つづき)
    >途中から見て途中まで見て帰るという、今じゃ信じられない見方
    うん、これすっごく分かります〜!アハ★
    私の親が連れてってくれた時も、途中入場でした!
    なんか、その頃はそれが当たり前の見方だと思ってたかもw
    「ラストシーン先に見ちゃう」なんて、本当有り得ない見方ですよね(爆笑)
    でも、サイさんの方が子供の頃たくさん映画連れて行ってもらってますね!うちの親はあんまり連れてってくれなかったんですよ。あでも、私『南極物語』は映画館で見ました♪
    スターウォーズを映画館で見ているところがすごいなあ〜。
    確かに、前の人の座高が高いとガッカリしますよね。私は、スクリーンに対して、斜めに席を取ることが多いです。大体、左の方の座席が好きです(たぶん、根性が右曲がり)。その方が人の頭が気にならないってゆーか・・。
    >『遊星からの物体X』
    へえ、これも映画館で見てらっしゃるんですか!すごいなあ。
    でも、口を開けてたからポップコーンがポロポロ・・って、カワイイ♪
    私は、最初から見た映画が何だったかは忘れちゃったんですが、友達同士で初めて見た映画は『TANTANたぬき』でした・・ダサッ(がっくり)
    あと、自分一人で初めて見たのは『インディー・ジョーンズ3 最後の聖戦』でした。友達と一緒に都合をつけて見るのすら、待てなかったんですよー。
    おお、『ジャッカル』も映画館でご覧になってるんですね!
    私もこれ好きです!ブルース・ウィルスの変身も楽しいし、ジャック・ブラックがやられちゃうシーンが好きなんですよね。
    「やっぱり右に弾道がブレる」
    『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』楽しみですね〜。やっぱり、ゾンビはノロノロなのかな?
    まさか、ロメロに限っては、時代を気にして、いきなりゾンビが走り出す、なんてないでしょうね〜

  18. 由香さんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございます!
    そうなんですよ、私、最近ずっとバトンやってなかったんですが、
    新宿プラザ閉館と聞いてから、時期に合わせてこのバトンをUPしようと思ってたんです。
    バトンをUPする順番を書いてあって、由香さんの名前が一番前に書いてあったんですが、違うバトンとはずっと気づいてませんでした・・。
    そうなんですか、最近お忙しいんですね。
    実は私も、転職してからすごく忙しくて、とてもじゃないけど、前みたいな時間が取れなくなってしまったんです・・・。
    今じゃ、自分の記事をせこせこ上げるのが精一杯なんですよ。
    おかげですっかり、フットワークの重いブログになってしまいました
    私は、友達と映画見て話するの好きなんですが、実は私のリアル友は、このブログを見てない人が多いんですよ。
    このブログには本音を書きたいと思ってるのがその理由ですけど

  19. (つづき)
    ・・・友達に本音全てを言えるか、って言ったら、言えないですもんね。
    でも、映画ブロガーさんと映画を見に行く時があると、見た映画の話って全然しないですね〜
    多分お互い、話すると、ブログに書くことがなくなってしまうからじゃないかな(笑)
    B型の人が話を聞いてくれないって、なんか面白い(笑)
    私は血液型占いは信じませんけど・・
    でも、ドキっ!私も結構人の話を聞くより、自分の話をする方が好きかも・・(アセアセ)
    由香さんもやっぱり、感情移入しちゃうタイプなんですね。
    私は映画見ると、何かと感情が昂ぶって、泣いてしまうことが多いです。
    泣いてない映画を探す方が大変なんですよ、私の場合。
    たぶん言ったら、「そんな映画で泣いてるの?」ってことが多いと思いますよw
    だけど、いかにも泣かせようとする映画は、最初から見に行かないことが多かったり。
    『PSアイラブユー』は、題名が気に食わないから見に行かないです。ごめんなさい

  20. 哀生龍さんへ
    こんにちは〜♪バトンUPありがとうございました!
    さすが哀生龍さんは仕事が早いですね!
    どうやって時間をやりくりしているのかなあ・・。
    >5年前に比べると自分で信じられないほど映画館に足を運ぶようになっています。
    へー♪そうなんですか^^*私も、出来れば映画館で見たい方だったりします。
    まーうちのTVがボロいからってのもありますけど・・。
    哀生龍さんは、めかぶさんと映画見に行ったりされてますよね〜
    私も、今度何かの機会があったら、哀生龍さんと見に行きたいな
    >お誘いのメールを送る段階から緊張で胃が痛くなったり吐き気を覚えたり
    あ、分かります・・私は当日になって、なかなか支度が終わらなくなってしまって、結果、遅刻してしまうことが多いです・・
    って、遅刻の理由にならないですよね
    でも、哀生龍さんのメールはちゃんとしてますもんね。
    私は、ちゃんとしたメールを書こうと思うと、なかなか返事が書けなくなってしまうことが多いです。。。

  21. ちは〜♪(* ̄▽ ̄*)/
    ご指名ありがとうです☆
    さっそくオイラなりにやってみましたぉ!
    なんせ初めてなんでけっこうドキドキ。
    でも懐かしいこと色々思い出したりして
    けっこう楽しかったです♪
    相変わらずTBは不可なので、答えはリンク
    を辿っていただきたい! ニンニン!(爆)

  22. こんばんWA
    >サイさんの方が子供の頃たくさん映画連れて行ってもらってますね!うちの親はあんまり連れてってくれなかったんですよ
    親に連れられたのは「キング・コング」だけなんです。
    連れて行ってくれたのは7コ上の兄。
    今思うと面倒見の良い兄貴だなと思いますね。
    小学校低学年くらいは兄貴と観てましたが、「遊星からの物体X」以降、ひとりや友達と観るようになったのです♪
    そーいえば「ターミネーター」も一人だったなぁ。
    パンフを読みながら帰ったら電柱に激突したの(笑)
    でも、そのぐらい感動して浸っていたんでしょーね
    P.S.「Xファイル:真実を求めて」観ました
    シリーズ・ファンでもある(惰性で全シーズン見たけど面白かったのは1〜4シーズンくらいまで?)ので見たんですけど、前作より地味に、ダークに作ってあってボクは退屈せずに楽しめました。
    スカリーは老けましたね、当然だけど^^;

  23. ガンヘッドさんへ
    バトンUPありがとうございました〜♪
    ねね、でしょでしょ?バトンも意外に楽しかったりしません?
    良い気分転換になるよね〜
    私はバトンは一年ぶりでしたw
    答えはリンクですね〜了解。

  24. 愛しの映画館バトン。

    〔レザボアCATs〕のとらねこさまが、「愛しの映画館バトン」をまわしてくださったので、回答します〜♪ とらねこさん、ありがとうございまし??.

  25.  とらねこさん、こんにちは♪
     回答させていただいたので、TB致しました〜。映画館での記憶がいろいろ蘇ってきて、おもしろく回答できました★
     このたびはバトンありがとうございました! またなにかありましたら、ぜひ♪

  26. こんにちは♪
    新宿プラザって閉館なんすかッ!
    知らんかったぁ〜。
    確か今年の4月ごろだかに渋谷シネ・ラ・セット
    も閉館だか休館してるしで、なんだか寂しい
    ですな。
    ボクも一昨年ぐらいまでは反シネコン側の人間
    だったんですが、行けば行ったでなんだかんだ
    で便利で今じゃ…ですよ。
    >歌舞伎町の映画館が好きなんだよぉぉ。
    この界隈の映画館はあまり評判がよろしくない
    ようですが、ボクも結構好きだったりしますよ。
    ヲデオンとかの場末感が堪らなくイイっす♪
    でも最近じゃバルト9とかピカデリー中心になっ
    ちゃいましたね…r(^^;)

  27. 愛しの映画館バトン♪

     いつもお世話&仲良くさせてもらっている
     「カリスマ映画論」の睦月さんから【愛しの
     映画館バトン♪】なるバトン企画のご指名
     を賜りました。
     それじゃ張り切って行ってみよッ!
         

  28. とらねこさん、こんばんは〜
    映画館がなくなるのって寂しいですよね。名古屋もここ十数年で、どんどんなくなっていきました。老舗には頑張ってもらいたいです。
    バトン、後日アップしますね

  29. サイさんへ
    こんばんは〜♪
    サイさんは、7コも上のお兄ちゃんが居るのですね!
    いいな〜^^いいお兄ちゃんですね!
    ちなみに、今度何かの機会に、何人兄弟だか教えてくださーい。
    男の兄弟と聞くと、何人兄弟か、何番目かによって、生き方が変わるように思うんですよね。
    でも、結構早い頃から、自分一人で映画館に行くようになったんですね〜。
    自分は、正直あんまり映画館で昔は見なかったので、羨ましいな。
    『ターミネーター』も映画館で観てるんですかあ!すごいなあ。
    私は昔は映画館は一人じゃ行けなかったんですよ。
    パンフを読みながら電柱に激突って!ww
    『稲中』で出て来たギャグにあったなあ(笑)
    『X-ファイル』って、公開されたばっかですよね!
    コンプってるなんて、なかなかのファンですね。
    モルダーの○○依存症はどうなんでしょう(笑)

  30. 香ん乃さんへ
    こんばんは〜♪バトンUPありがとうございました!
    バトン、久々でしたね〜^^*
    引っ張り出して来てしまって、ごめんなさい☆
    コメントが書けないのでこっちに書いちゃいますが、私もすっかりパンフは買わなくなりました。
    本当、劇場出てすぐ聞こえてくる批判の一言私も嫌いですが、ブログでもあんまり好きじゃないかも。
    もうしばらくこの人のとこ行きたくないな〜って思っちゃいます。

  31. 風情♪さんへ★
    おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
    >前は反シネコン側の人間
    ハハ★風情さんも前はこっちだったんですね。
    あっち側へ移行されてしまって残念。やっぱり利便性ですか。
    地方だと、その為にシネコンにしか人が寄りつかないだろうし、
    日本の興行収益から見ても、シネコン中心の映画しか生き残れなくなっちゃうんでしょうね。
    私は数ある映画ブログの中でも、“最もシネコンに行かないベスト5”に入るのでは、と自負しています。(たぶんナンバー1)
    何たってシネコンで見るのは“そこでしかやらない”(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)ものだけですから。
    シネコンに少しでも収益が上がらないように、自分は行かない(笑)
    ブログ始めた06年からずっとそうですが。
    だからと言って地方では、また環境が違うから、あまり言うのも可哀想で、言えませんでした。

  32. ヨゥ。さんへ
    こんばんは〜♪バトン受け取り、どうもありがとうございました!
    そして、お帰りなさ〜い☆
    今週はかなりキツいと思いますが、あと二日、何とか乗り切りましょうね〜♪
    ヨゥ。さん、この映画館ね、日本で2番目に大きいといいつつ、いつもガラガラで、
    「一体興行収入はどうなっているんだろう」って、客であるこっちが心配になるような映画館だったんですよー。
    ボロさ加減がやけに哀愁漂っててさ。
    ヨゥ。さんも連れて行けば良かったな・・。
    >名古屋もここ十数年で、どんどんなくなっていきました
    ハハハ、十数年て言ったら、映画館だけの話じゃないですからねー。
    建物全体が無くなったりしますし

  33. 歌舞伎町の映画館といえばやっぱりあの生気の抜けた「飲んで〜食べて〜唄っても〜」のCMですね
    どこが、るねっさんすやねん!
    死ねシティーかよ!
    もういい加減撮り直してあげて〜!
    (バックに『オーシャンズ11』の看板あるから撮影は6〜7年前?)
    と、ツッコミ所満載の素敵CMなんですが…
    数観るひとにはツライですな、毎回同じなので
    シネシティー全14スクリーンと「割烹あそう」と「とんかつにいむら」と「カラオケ館」フルコンプしてる人どの位いんだろ?
    新宿テリトリーの映画好きなら基本だよね、言うたら猛烈に却下されてもた(笑)
    うん、時代の流れとは言えプラザ閉館は残念ですね
    ここに客入りの寂しい作品をしかも公開末期に観に行くのはサイコーだったんですけど…
    1044席に10人程が疎らに!
    世界一の歓楽街で最も人口密度の薄い場所をたった1800円で占有する愉悦ったら(笑)

  34. みさま
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ひゃはー
    >「飲んで〜食べて〜唄っても〜」のCM
    このテの地方CM的なノリ、さすが歌舞伎町ですよね!
    東京の映画館て、こういうのほとんどないんじゃないかな?(爆)
    いまだに流してるのって、驚いちゃうんですが、
    実は友達が出演しています・・・。
    >バックに『オーシャンズ11』の看板あるから撮影は6〜7年前?
    よく分かりましたね!その通りです(笑)
    >シネシティー全14スクリーンと「割烹あそう」と「とんかつにいむら」と「カラオケ館」フルコンプしてる人どの位いんだろ?
    良い質問だ・・・
    ハイ!ハイ!ここに居まーす
    でも、「とんかつにいむら」よりは“とんかつ茶漬け”のすずやの方が通ですね。
    割烹あそうなんて、シブいとこ突くなあ・・
    カラオケ館よりはパセラ派ですが、外国の歌ってことを考えると、やっぱカラオケ館ですねw
    この辺の私の良く行くとこは、やっぱHUBかな
    ラヂオ・ホールも一時期行きましたが。
    >世界一の歓楽街で最も人口密度の薄い場所をたった1800円で占有する愉悦
    クク。。確かに。いつもガラガラで、よく今までもったなあって、正直・・・^^;
    私じゃないんですが、ツレが前の席に足投げ出して見てたりしました
    コレ言ったら、「どんな酷いマナーでもそれはないだろう」と言われそうなんですけど、ここだけは全然余裕なんですよまぢで・・・。

  35. 愛しの映画館バトン

    映画館通いする者にはもってこいのバトンを晴れたらいいね〜のちゃぴちゃぴさんからいただきました。
    では早速いってみましょう♪
    1.年に何回くらい映画館で映画を観ますか?
    毎年映画館で55〜60本くらい見てます。
    今年はすでに35本見てますが、例年通りいくとま….

  36. 上映終了後に開口一番で映画をケナす人ってたくさんいますが、逆に私はそういう声を聞くのが好きですね。
    というのも、そういう声のほとんどって素人さん意見ばかり。映画を見ない人にはそういうふうに伝わっているんだといつも勉強してます。
    映画を見ない人にいかにおもしろく映画をススメるかに悩んだときには、そういう素人さん意見って結構役に立ちますからね。

  37. にゃむばななさんへ
    こんばんは〜♪TBありがとうございました。
    >そういう声のほとんどって素人さん意見ばかり
    にゃむばななさんは、プロの方でいらしたのですね!
    でも、私も素人なんですよ。
    私の場合は、意外に気が弱かったりしますので、自分の好きな作品をケナされるのは嫌いだったりしますし、そういうTBももらうのが嫌いだったりするんです・・。
    自分の場合は、いかにもこれ、面白かったよ!と映画をススメても、「なんだ、つまんなかった!」なんて言われたりして。ちょっと人と毛色が違う作品が好きだったりするというのもあるんですよね・・・。

  38. ○愛しの映画館バトン

    コチラのバトン、『ジグソーのオレデミーアワード日記』のジグソーさんと、『スワロが映画を見た』のswallow tailさんから頂きました 
    ジグソー…

  39. さっそく遊びにきました〜
    『新宿プラザ劇場』も閉館なんですね(TT)
    独身時代はオオブタさんと新宿で映画を観ることが多かっただけになんか寂しいです!
    シネコンも便利なのですが、こういう味わうのある劇場が消えていくのは寂しいものですよね(><)
    感動した映画に対して、何処観てたの!!といわんばかりのケナしの言葉を聞くのはちょっと厭ですよね、、
    逆に、、コレは、、、という映画に対して、見当違うの所で喜んで感動している人に対して笑ってしまう所がありますが、、。
    でも、、私はエンドロールの最中に出ていく人のほうが嫌いだったり(--;
    家に帰るまでが遠足です!と同じようにエンドロールおわって最後までみるのが映画鑑賞だというのに(><)
    なんで、エンドロールみない人ってあんなに多いんでしょうね〜(--

  40. コブタさんへ
    こんばんは★コメントありがとうございました。
    新宿プラザは閉館してしまいましたし、今年末からはコマ東宝も、閉館イベントが始まりますね!
    コブタさんも、オオブタさんとプラザでご覧になることがおありだったのですね〜♪
    私の場合も、プラザのみならず、この辺の映画館はすごく馴染んだ場所だったりしますので、このニュースはすごく寂しく感じました・・・。
    コブタさんも、コマ劇が終わってしまう、というニュースは、取り上げていましたよね!
    コマ劇も年末で、もう終わりですね・・・。
    エンドロール中に出て行くの、そんなにお嫌いなんですね☆
    実は、自分の場合は、エンドロール中に出て行く気持ちはすごくわかるものだったりします。
    というのは、私の場合、上映終了後は顔が涙でボロボロになってしまうので、一緒に映画を見た友達などに、そのボロボロな顔を見られる前に、友人より先にサッサと席を立って、トイレにダッシュしたいんですよね。
    まあでも、BGMの音楽が知りたい場合とか、DVDで見ると、小さすぎて見れなかったりしますから、エンドロールの時に見ておかないと・・
    という理由で、席を立たないことなんかもよくあるんですけど。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑