132●ゲット スマート
半分は期待しないで見に行きました。
予告を見ても、笑えるのか笑えないのか、いかにも微妙そうな(?)、少し古くさそうなテイスト。
やっぱり期待通り、少し外しつつ、・・でもその外し感、これは計算通りなのよね。うん、とても楽しめた♪
ストーリー・・・
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマート(スティーヴ・カレル)の夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇格。整形した美人エージェント99(アン・ハサウェイ)と組んで、カオスの陰謀を暴く使命を受ける。張り切るスマートだが、失敗の連続。しかしついに敵ボスの居場所を突き止める。・・・
’08年、アメリカ
ピーター・シーガル監督。
いかにも古いこのテイスト、と思ったら、元は’60年代アメリカのTVシリーズだったらしい。
だけど、その古臭い感じが、逆に新鮮で、「うん、こういうヘタレ探偵モノって、やpっぱ楽しいな♪」と、ノンキな映画ファンにはどことなくたまらない感じでした。
私が最近会ったリアル友も、この作品が面白かった、という人が数名居て、
「やっぱり類友だなあ」なんて嬉しくなってしまった次第。
元は頭がいいだけで、運動神経がいかにもなさそうな、真面目顔スティーヴ・カレル・扮するスマート探偵。
そして、コメディ映画にいかにも不釣合いな、美人女優アン・ハサウェイ。
これまた、何となく運動神経が悪そうで、「アクション大丈夫かなあ」と、不安顔に見てしまった私が居るのだけれど(笑)、
意外や、ちゃんとアクション部分も上手に撮れていて、「おや、やるじゃん」なんてハラハラしながらも楽しめてしまう。
ところどころ、「それは面白いのか、大丈夫なのか」とコメディ部分に不安になりながらも、次第しだいにノレて、いつの間にかとっても楽しく見れてしまった。
そんな、甘口コメディ好きにはもってこいの、B級感がまた嬉しい♪
コメディ部分としては、いかにもやりつくされた感のある、どっかで見たことのあるシーン満載がまた楽しい。
『エントラップメント』のキャサリン・ゼタ=ジョーンズまんまの、アン・ハサウェイのアクション部分も、
「おいおい、まんまだよ」なんて思いつつ、これが、アクション上手で運動神経抜群なゼタ姐さんが演っているのではなくて、アン・ハサウェイだからこそ、なんか可笑しくって。
パロディ的な面白さが満載という程でもなくて、ちゃんとシーン毎に、シュールなコントが生かされている辺りも、ユルい笑顔で楽しめてしまう。
『40歳の童貞男』、『リトル・ミス・サンシャイン』、『エバン・オールマイティ』、『奥様は魔女』、『メリンダとメリンダ』のスティーヴ・カレル主演。
彼、演技、上手いよなあ〜。コメディ俳優なのだけれど、ハイテンションでは決してなく、顔芸でもなく、極めて真面目な表情で演技をするのがポイント。
自分の中では、ウィル・フェレルとカブるところがある感じ。演技の上手さ、抑えた可笑しさ、そういうものを上手に出すことが出来るコメディ俳優さんなんですよね。
上記の中で、私が感想を書いていないのは『エバン・オールマイティ』なんだけどね。これは劇場公開が決まっていながら、直前で取りやめになり、DVDスルーになってしまった作品。で、その代わりに公開されたのが、『俺たちフィギュアスケーター』。この作品のクチコミでの大ヒットを考えると、この時ばかりは配給の勝利、と言えるよね。日本では本当にアメリカのコメディが当たらないらしいので、その中でブキミカッコイイ(?)、ウィル・フェレルと比べると、スティーヴ・カレルは、少し落ちるポジショニングなんだろうね。今のとこは。
アラン・アーキンが出てるのも、オヤ、『リトル・ミス・サンシャイン』を思い出しちゃうゾ、と映画ファンだったら喜ぶポインツ。
それに、ビル・マーレイのさりげない脇役ぶりには、なんだか可ッ笑しくッて、「それだけかよー」なんて、ツッコミを入れたくなること間違いナシ!?
まあ、大爆笑、って程には至らないけれど、こういう気軽に楽しめるコメディって、時々見る分には本当楽しくって。いい気分転換にはなったよ。
2008/10/29 | 映画, :コメディ・ラブコメ等
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(32件)
前の記事: 131●宮廷画家ゴヤは見た
次の記事: 133●ミツバチのささやき
『ゲット スマート』
いい気分転換にもなるかなと、かなり期待していた『ゲット スマート』。今日、ニッショーホールで観てきました。
期待以上に楽しい作品で、ストレス発散にもってこいの作品になりました。
********************
1960年代に人気を博したアメリカのTVシリーズ「それ行…
映画「ゲット スマート」
原題:Get Smart
アメリカ自然史博物館ではなくてスミソニアン博物館、それでも、恐竜やインディアンが登場しての大騒動を思い起こす??こちらはスパイアクションコメディ??
地下奥深くの秘密諜報機関"コントロール"、そこで働いてるのがスマート(スティ…
>ウィル・ファレルと比べると、スティーヴ・カレルは、少し落ちるポジショニングなんだろうね。今のとこは。
カレルに対するとらねこさんの評価が高くて、嬉しく感じます。
彼は哀生龍の好きなウィル・フェレルらのコメディ集団「フラットパック」に、後から(数年前に)正式メンバーに昇格したばかりの人ですから、ウィル・フェレル御大を越えるのはまだまだかも(笑)
>いかにも古いこのテイスト、と思ったら、元は’60年代アメリカのTVシリーズだったらしい。
とらねこさんと歳の差を感じるなぁ〜(苦笑)
流石に見た記憶はないけれど、でも知ってるんだよね。
ゲット スマート
『「世界を救う」・・・って誰が!?』
コチラの「ゲット スマート」は、「40歳の童貞男」で一躍人気コメディアンとなったスティーヴ・カレル主演のスパイ映画をパロった10/11公開となるアクション・コメディなのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ〜♪
監督は….
あぁ〜!なるほど!
真面目顔でなんか面白いって確かにウィル・フェレル系ですね!
でも、ウィル・フェレルほど濃くないのが日本でも
ウケてる秘訣かしら?(*≧m≦*)ププッ
ゲット スマート
原題 GET SMART
製作年度 2008年
上映時間 110分
監督 ピーター・シーガル
音楽 トレヴァー・ラビン
出演 スティーヴ・カレル/アン・ハサウェイ/アラン・アーキン/ドウェイン・ジョンソン/テレンス・スタンプ/ケン・ダヴィティアン/マシ・オカ/テリー・クルーズ/ジェームズ…
いやはや(^^ゞ
見た記憶がアルです〜TV版(笑)
それはあまり覚えてないんだけど、それとは関係なく(きっと
けっこうツボりまして、爆笑しちゃった♪
>ブキミカッコイイ(?)、ウィル・ファレル
あはは〜、言えてるぅ!
こんにちは♪
個人的に最初から大笑いを期待してなかったん
で思っていた以上にオモシロ作品だったんで満
足しています。
マックスが意外にも何でも器用にこなしてしま
うあたりに物足りなさみたいなものを感じまし
たし、もうちょい気付いたら出来てたとか、敵
を倒しちゃったみたいな「間抜けが世界を救っ
てた」的なものが欲しかったです。
本作はA・ハサウェイ目当てで出張ったんですが
こちらも意外に紅一点の彼女より男性陣の方が
魅力的でした♪ (゚▽゚)v
ゲット・スマート
アメリカ
コメディ&アクション
監督:ピーター・シーガル
出演:スティーヴ・カレル
アン・ハサウェイ
アラン・アーキン
ドウェイン・ジョンソン
【物語】
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの…
哀生龍さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
哀生龍さんは、そんなにウィル・フェレルとの差は歴然としてると思われます?
自分はウィル・フェレルはかなり好きだったりするんですが、スティーブ・カレルは、『40歳の童貞男』で脚本や製作に携わってたりすることから、単にコメディアンの一人というより、彼なりのビジョンというものがある人なんじゃないかなあと。
これまでの役柄も、安定してるし、演技も上手いし、いい役者だなあと自分は評価してたんですよ^^
でも、フラットパックに入ったのはそんなに最近のことだったんですね。
自分は、オーウェン・ウィルソン&ベン・スティラーのラインより、ウィル・フェレルの方がずっと好きで、次に続くのはスティーブ・カレルかなーと勝手に期待してるんです♪
TVシリーズは、これに限らず、哀生龍本当さん詳しいですよね♪
教えてもらうことがいっぱいです
miyuさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
確かに、ウィル・フェレルの方が数倍濃いですね^^
真面目な顔してても、妙な迫力があるのがウィル・フェレルかもw
自分は、その濃さが嫌いじゃないっていうか大好きっていうかw
kiraさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
kiraさんは昔のTVシリーズからご存知なんですね
!へー。
私もすっごくツボりましたよ、これ♪
うん、オマージュとか知らなくてもちゃんと笑えるところが良いですよね★
ウィル・フェレル、ブキミなところが大好きなんですが、本気に取られて人にケナされると今度は悲しいので、無理やり「カッコイイ」をつけて、胸を張ってみましたw
風情さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
そうですね!私も全然期待しないで見たら、案外楽しくて、
満足満足な作品でした♪
この、古そうなテイストがきっと、なんか良いのですよね。
確かに「間抜けが世界を救う」というお話ではなかったですねー。
スマートは、やれば出来るって人なのですが、もう少し上手く行かずに二転三転してても、もっと笑えたかも★
ただ、元のシリーズがそんなにカッコ悪くないのかなーなんて思っちゃいました。
アン・ハサウェイは頑張ってましたよね。
スティーブ・カレルといい、あくまでも真面目な顔で、次第にノセるところが、高ポイントな今作でした♪
ゲットスマート☆マックスウェル・スマートが世界を救う!?
伝説の痛快TVスパイドラマ「それ行けスマート」の映画化
スティーブ・カレル、超真面目でハンサムなんだけど、面白いキャラです。かなり笑わしてくれました。初主演作「40歳の童貞男」(2005)で、意外なヒットとなったカレルさん。知り合いの方が面白かったと話し…
「ゲットスマート」
マックスはやればデキる子。S.カレルの最新作はスパイコメディ。この手の作品は最近ご無沙汰だったので新鮮。彼が演じる主役のマックスが、ひょんなことからエージェントに抜擢され、偶然と勘違いで活躍するドタバタ劇かと思ったら、ちょっと違った。昇格試験に幾度となく…
ゲット・スマート 2008-58
「ゲット・スマート」を観てきました〜♪
アメリカのスパイ機関コントロールで分析官として働くスマート(スティーヴ・カレル)は、現場のエージェントとして働くことを熱望していた。或る日、本部が犯罪組織に急襲されスパイたちの顔が漏れてしまう。コトロールのチーフ…
ゲットスマート
ファビュラス・ベイカリー・ボーイズ!
ゲット スマート
監督:ピーター・シーガル
出演:スティーヴ・カレル、アン・ハサウェイ、アラン・アーキン、ドウェイン・ジョンソン、テレンス・スタンプ??.
ホントあまり期待していなかった分、とても楽しませてもらえました^^
ゆるさ加減と真面目具合がなんともよかったですね♪
たーくんさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
たーくんさん、随分とお久しぶりですー☆
お元気にしていらっしゃいましたでしょうか??
私も、これ期待しなかったせいで、すごく楽しくて。笑えました!
ユルいんですけど、変にチョイ真面目で♪
「ゲット スマート」 アン・ハサウェイに釘付け
スパイコメディというと、「オースティン・パワーズ」を思い出しちゃいます。 オース
『ゲットスマート』 @新宿ピカデリー
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇
ゲット スマート
今年のアカデミー賞授賞式の時に、のコンビでプレゼンターを務めていたのは、、、この映画がらみかぁ〜【story】アメリカ極秘諜報機関“コントロール”が国際犯罪組織“カオス”に襲撃され、エージェントたちの身元が明るみになってしまう事態が発生。そこで、コントロールの…
『ゲットスマート』 @新宿ピカデリー
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇
『ゲットスマート』 @新宿ピカデリー
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇
こんばんは。
すみません!
TBをいくつも送ってしまいました。大変失礼しました。
この映画、本当気軽に楽しめましたよね。
クスクス笑いの多い映画でした!
masakoさんへ
はじめまして〜!こんばんは!
こちらこそ、いつもTBありがとうございます。
こちらの方こそ、なかなかお返しが遅くなってしまって、分かりずらくて申し訳ありません・・。
アメブロも時々反映されないことがあるんですよね。・・
私もすごくこれ、楽しかったですー★
ま、コメディは好き嫌いがあるから、仕方がないのかもしれないんですけどね。
「ゲット スマート」
この手の映画の笑いは、私にはどうかな〜・・と思ったんですが、いけましたわ^^
2週間くらい前でしょうか・・・時期ハズレのインフルエンザにかかりました
熱はかったら39.4度。びっくりしました。
風邪とかひいてないっすか〜
もっとドジでおマヌケ映画なのかと思ったら以外とスマート君、しっかりしてるのね
ちょっと毒のあるセリフや痛いシーンなんかが可笑しくて楽しめました
ボクとしてはスマートとエージェント99の初出会い後の足を轢かれるシーンがツボにはまりました
サイさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
ちょっとお久しぶり〜♪で、ええ!?
インフルエンザになっちゃったんですか!?
うわ、それは本当に大変でしたね・・・可哀想
治られたのですよね、きっと。良かった・・・。仕事なんかは休まれたんでしょうか?何かとご不便なことだったと思います。
で、そうですね、もっとダサダサかと思いきや、ちゃんと基本的にはカッコいいところもあって、ホッとしちゃいましたよね♪
これ、自分は結構楽しく見れて、好きでした。そうそう、ちょっぴり毒がありましたね。
あはは、足を轢かれるシーンですか!確かに、あそこ可笑しかったですよね!
自分は、よく実家でドアに足の小指をぶつけたことがありまして、それを思い出して、ツボド真ん中でした!wwwあははっ。
【映画】ゲット スマート…スパイ映画としてもア○ックス・ライダーより上かも?
常にサボりがちの当ブログ{/ase/}。
この連休中に何とか一度目の更新です{/face_ase2/}
三連休もあっという間に終わっちゃいました{/ase/}{/ase/}
この休みの間はダラダラとレンタルDVD{/tv/}を観たり、Xbox360{/game/}で遊んだりしていたピロEKです{/face_ase2/}
昨日{/k…
『ゲット スマート』’08・米
あらすじ極秘諜報機関「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていない分析官スマートは念願叶ってエージェントに昇格し、整形した美人エージェント99と組んで、カオスの陰謀を暴く使命を…