トルコ旅行6日目:地下宮殿、トプカプ宮殿
もう残り少なくなってきた、6日目。
この日は朝起きて、地下宮殿に行ってきました。
ここの怪しさは、なんだか気に入りました。
ここは昔、水の底、貯水池だったそうです。
かなり薄暗い中に、柱が何本も立っているの。
もっと若い頃のとらねこだったら、ここが一番気に入っただろうなと思います。
実際、誰か沈められたりしたんだろうか・・・
とか、余計なことを考えてしまいます。
ここは一番奥の場所。
水もタラタラ滴っていて、あやしげです。
夜は本当、怖そう。
ここは1984年に発見された、メドゥーサが二体あります。
一体目がこちら。
く、首が逆〜。きゃー怖いよー。
説明を読むと、何故首が逆にされたのかは謎、とのことですが、
運び出す時点で逆になってしまったのでは?、とのことでした。
な・・・なんてアバウトなんだー!
メドゥーサ二体目。
こっちも怖い〜
こっちは横顔ですよ。怖すぎだっつーの!
トルコって本当、変な国です。好きw
・・・でもね、ゴルゴンて三兄弟だから、(メドゥーサの姉妹)二体居たらもう一体居てもいいように思う私でした。
次に、トプカプ宮殿。前日のところでも書きましたが、こちらは火曜が定休日だったのでした。
ここの秘宝は、まさに豪華絢爛。
『3大陸を制覇したスルタンの栄華を今に伝える』との文句にあるとおり、こんなに豪華な秘宝を並べてある宮殿はちょっとないかも。
ヨーロッパに行って、まず驚いてしまうのがその国の宮殿や博物館にある、宝物の豪華さだと思うんですが、
ここのトルコのオスマン朝は、どこの諸外国にも引けを取らない豪華さでした。
まさに民族の誇り高さを感じてしまう場所。
どの宝物も超絶級の豪華。とにかくすごい。
金づくめだし、その細かい細工ぶりには驚いてしまうし、ため息が出るほどに豪華。
金かかってるね!と驚いてしまいます。
でも驚くのはそれだけじゃなくて、
聖書に出てくる預言者の髪、とか、杖、さらには足型、
そうした驚くべき宝物がズラズラと並べてあったことで、
そういうのが何でもないことのように次から次へと並べてあるので、もう何て言ったらいいか、途中から黙りこくってしまいます。
トルコの歴史は本当に奥深くて、その奥の深さには、到底適わないと脱帽してしまった。
実際、歴史の好きな人にはたまらない場所だと思う。
本当に必見の場所でした。
自分は、それほど世界史に詳しくなく、
トルコの歴史に関しては、ヘロドトスの『歴史』にチラホラ出て来たりする程度。
ローマ、ビザンティン帝国、オスマン朝・・・
とにかく、このトプカプ宮殿は、世界でも類を見ない、最大級の豪華さで、
トルコ人の誇り高さに納得がいってしまうのでした。
凄すぎて言葉にならない。
ご飯を食べたのは、スルタンアハメット地区にあるSEDEF DONER。
ここのドネル・ケバブは、地元のムラさんが教えてくれたのですが、wikiトラベルのIstanbulのところにも安くて美味い、と載ってありました。
スルタン=アハメット地区のマックの隣にある小さいお店。かなり美味しかったので、是非とも一度イスタンブールに行かれた際には、行ってみてください
トルネコの・・(違)、トラネコのトルコ旅行
・トルコ旅行 vol.1
・トルコ旅行 vol.2
・トルコ旅行 vol.3
・トルコ旅行 vol.4
・トルコ旅行 vol.5
・トルコ旅行 vol.6
・トルコ旅行 vol.7
・トルコ旅行 vol.8
・トルコ旅行 vol.9
・トルコ旅行 vol.10
・トルコ旅行 vol.11
・トルコ旅行 vol.12
・トルコ旅行 vol.13
・トルコ旅行 vol.14
・トルコ旅行 vol.15
・トルコ旅行 vol.16
2008/10/03 | :トルコ
関連記事
-
トルコ旅行8日目:まとめ&あとがき
最後の日、ということですが、今回の旅のまとめ&あとがき、とさせ...
記事を読む
-
トルコ旅行7日目:サフランカフェ
いよいよ出発が間近になりました。最後に、出発の時間まで、イスタンブール...
記事を読む
コメント(5件)
前の記事: トルコ旅行5日目:ヴァレンス水道橋、ヒッポドローム、ナルギレ
次の記事: トルコ旅行6日目:グランバザール、ハマム
とらねこさ〜ん、こんにちは!すべての旅行記、拝読しましたよ〜(^v^)まるで旅行番組を観たような満足感を得られました、ありがとうございま〜す!!とっても素敵な旅行をされたんですね〜事前にかなり調べて行かれたのでしょうか??あまりの博識さと行動範囲、尊敬します!!
ヨーロッパも中近東も建築物はキリスト教やギリシャ神話が色濃く反映されていますよね、わたしも昨年のイタリア旅行でそれを痛感し、帰国後ちょっと勉強しました。そういえば、モナリザの微笑みを観たのは、大学の卒業旅行です!その卒業旅行の友人と、先日旅行したんですよ〜USJも面白かったです。もちろん、とらねこさんの記事、拝読してましたよ〜書かれた当時に(^v^)その影響で行ったようなものですから!
この次にご旅行される国の候補はもう挙がってるのでしょうか!?しかし、あの飛行機の燃料代、どうにかならないものでしょうか・・・
JOJOさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おお、JOJOさん、ちょうど話したかったんです!
こないだ、珍しく更新してたでしょ!すごく話したくて・・。だけどコメント書く欄がなくて。困っていたところでしたw
全部読んでくださったなんて〜。JOJOさんたらいつもお優しいお言葉をくださって、どうもありがとうございます!とっても有難いですー。嬉しい。
でも全然、私は博識じゃないですよ。。自分にもっと世界史の知識があったら、ここトルコはもっと楽しめただろうに・・そんな気持ちでいっぱいでした。
で、先日の京都の旅行は、昔からのご友人と一緒だったのですね!パリ旅行は、大学の卒業旅行でいらっしゃいましたかーふむふむ。
USJの私の記事、覚えていてくれて、とっても嬉しいです!えへへ、変な記事だったでしょ。。
次の旅行ですか、そうですね・・今ちょっと考えているのがあるんです♪
燃料費は、本当に高いですね・・ガックリしちゃいます。
本当は、今年いっぱいを過ぎれば、来年には燃料費は下がるんじゃないか、とメドをつけて、7月に提案してみたんですが、友人は休みが取れないから仕方がない、と・・
高い燃料費でしたけどねー。
>ゴルゴン三兄弟
あの暗闇の中なら、どこかにもう一体あっても
おかしくない雰囲気ですね〜
トプカプ宮殿は、本当に凄そう。
去年、日本でもここの大規模なトプカプ宮殿展を
やってたんですよね〜 見とけばよかった…
ochiaiさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
そうなんですよ>ゴルゴン3兄弟。どこかにあるんじゃないのかな?なんて思ったりして。
しかも見つかったのが最近、ていうのがすごいんですよね。
1500年前の遺跡が、ついたかだか20年前に見つかってるんですもの。
トプカプ宮殿展、去年でしたっけ?私まだ、ついこないだのような気がしてました。
時間が経つのは早いなあ・・
宝物の点数がとにかく多いので、一日では見切れないぐらいでした。
日本にやってくるなら、また行きたいな♪と思います!
【イスタンブール】やっぱり酒池肉林だったのかな。060818
アヤソフィアでトルコ人のおにいさんとお別れして、ひとりトプカプ宮殿に向かった私。子どもの頃からお城や宮殿が大好きなので、このトプカプ宮殿の見学はとても楽しみだった。
トプカプ宮殿は、15世紀中頃から19世紀中頃までオスマン帝国の歴代スルタンが居住した宮殿で….