rss twitter fb hatena gplus

*

トルコ旅行5日目:アヤソフィア、ボスポラスクルーズ

アヤソフィア3前日は久しぶりによく寝てしまいました。
この日は、また気を取り直して、朝から出発〜。


トプカプ宮殿が火曜でお休みだったので、アヤソフィア博物館へ。


スルタンアハメット・ジャーミィと、トプカプ宮殿の間にあるこの博物館。


「ギリシア正教の大本山として君臨しながらも、後にイスラーム寺院に姿を変えた、イスタンブールを象徴する建物」だそうです。


 





時代によって、その姿を変えたらしく、絵も塗り替えられている姿。


歴史によって翻弄された寺院、か・・・。


 


 


 



 


ツボの守り主でもあるかのように、その根元に寝そべっている猫。


こんなところに堂々と寝ているなんて驚きです。


 


 



さて次に、エミノニュから出発する、ボスポラスクルーズへ。

海を見ながら、ボーっとするのもいいな、と思ったので。
この画像は、ボスポラス海峡から眺めた、ドルマバフチェ宮殿。






ボスポラス海峡は、マルマラ海と黒海を繋ぐ海峡で、
イスタンブールを、西のヨーロッパ側と、東のアジア側で、パッカリと分かつ海峡。これを、海側から眺めてみたいな、と思ったので。


AM10:35に船は出発し、片道1時間40分。アジア側のアナドル・カヴァウにお昼の12:15に到着。



到着した後は、そこから山の頂上にある、砦を目指します。

船着場からは、歩いて山を登ること、約40分程度。
途中、かなり急な坂道や、整備されていない山道があるので、歩きやすい靴がベストです。






山の上の砦。
今は半分崩れた姿。


映画好きは、思わず頭の中でCG合成して、見てしまいます。


 


 


 




私たちは、頂上から一番近いレストランでお昼を食べました。

まるで清水寺を思い出すような眺望だと思いませんか?


レストランの名前はHayata Dokun。
アンチョビのケバブを食べました。ビールはいつもEFES。



3時の出発まで時間が余ったので、さらに船着き場のほとりで、さらにもう一杯EFES。


海に面したレストラン。
このすぐ下は海なのに、こんなところにも猫が。



トルネコの・・(違)、トラネコのトルコ旅行
・トルコ旅行 vol.1
・トルコ旅行 vol.2
・トルコ旅行 vol.3
・トルコ旅行 vol.4
・トルコ旅行 vol.5
・トルコ旅行 vol.6
・トルコ旅行 vol.7
・トルコ旅行 vol.8
・トルコ旅行 vol.9
・トルコ旅行 vol.10
・トルコ旅行 vol.11
・トルコ旅行 vol.12
・トルコ旅行 vol.13
・トルコ旅行 vol.14
・トルコ旅行 vol.15
・トルコ旅行 vol.16

 

2008/09/29 | :トルコ

関連記事

ただいま戻りました

ただいまです。今度もまた、トルコに行って来ました。 イスタンブルのアタ...
記事を読む

イスタンブールなう

今、イスタンブールの「Barcelo Eresin Topkapi H...
記事を読む

トルコなう

パムッカレですー自然に出来た石灰棚。ここもまた世界遺産の一つです。昔の...
記事を読む

トルコ旅行8日目:まとめ&あとがき

最後の日、ということですが、今回の旅のまとめ&あとがき、とさせ...
記事を読む

トルコ旅行7日目:サフランカフェ

いよいよ出発が間近になりました。最後に、出発の時間まで、イスタンブール...
記事を読む

1,255

コメント(2件)

  1. とらねこさん〜こんにちは!
    私もアヤソフィアと、クルーズ行ったことあります♪
    でも、とらねこさんの旅行中はお天気に恵まれていたんだなぁ〜。写真もいっぱいあって、とても綺麗!
    私が行ったのは1月だったのとお天気も曇っていたので、なんかイスタンブールの印象って、グレーなんです(T_T)クルーズも寒くてねぇ・・。
    私個人的な感動度?は、トプカプ宮殿<ブルーモスク<アヤソフィアの中(外ではなくて中)でした。

  2. latifaさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    おーlatifaさんも、ボスポラスクルーズ行かれましたか★
    私は、周遊するタイプの一番長いヤツに乗りましたよ♪
    あ、latifaさんが行かれたのは冬の時期だったんですね。
    確かに、お天気で旅行って左右されちゃうんですよね。
    クルーズは寒くて、外を見るゆとりはないかもしれませんよね。
    私も、トプカプ宮殿は感動しました!
    さすがに歴史の長さ!それに豪華さ!あの途方もないレベルには仰天しましたよ!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑