rss twitter fb hatena gplus

*

トルコ旅行3日目:カイマクル地下都市、ウフララ渓谷

カイマクル地下都市カッパドキアは広大な大自然で、なかなか効率良く見きれないために、この日一日だけツアーに参加しました。


ガイドはセルカンさん。


左画像はカイマクル地下都市です。


この地下都市、出来たのは紀元前400年ほど前のものもあるのだとか。
“都市”とは言え、それぞれ個人が個々に作ったもので、だからこそここがこんな風に蟻の巣みたいな、迷路の構造になっているんだそうです。


通気孔はあれど、暗く、じめじめしていて、換気は悪く、長い間ここに居られることはなかっただろう、
と言われているそうで。
ここに本気で住もうと思ったかどうかは怪しい、とセルカンさんは言います。住居としては、いろいろと不便な点が多すぎるそうです。


なかなかに謎の多い場所のようです。そして、迷いそう!
観光スポットとして、こうしてここは整備されたけど、
未だ発見されていない地下都市が、もっと他にたくさん存在している、と言われているそうです。


次に到着したのは、ウフララ渓谷。
ここは、上からウフララ渓谷を見下ろすことの出来る、唯一の場所です。絶景ポイント。


こうして見ると、「ウフララ渓谷が、山の断面の表層が割れたことによって出来た場所」、というのを信じることが出来る。
いかにも、パッカリと割れた地表の姿、景色は抜群。



ウフララ渓谷は、散策ルートとして、歩いて1時間ほど。
夏に来るには最適の場所です。
途中山道もありますが、頭上を上げれば、ビックリするような壁面がいろいろと現れ、歩いていてとっても気分が良い場所。


何より、この渓谷を彩る、二つに別れた断面図。
散策ルートは、この断面の谷底部分に当たります。
川のせせらぎの近くを歩いていると、まるで秋田の奥入瀬を思い出しますが、顔を上げると、このパッカリ割れた断層図。
これがちょっと普通には目にしない光景で、私はここがかなり気に入りました。


オススメです。(ってついつい、映画ブログのくせでオススメしてしまった)


途中、子供がロバをひいて、やって来ました。
乗るのは、1リラ

スカートだったんだけど、ロバにはまだ乗ったことがなかったので、初めて乗ってみました。
子供の行商、というのが、なんだか歴史を感じさせました。


そして、ようやくお昼。川の上のレストラン!
なんだかキム・ギドクみたいじゃない??


レストランの名前は、Bellsirma。


 


 


 


 


 


 


レンズ豆のスープ(エゾゲリン・チョルバス)と、スズキのケバブ。
こっちの方のししとうは、どれもこれも長い。


やっぱりEFESを一杯飲みます。



トルネコの・・(違)、トラネコのトルコ旅行
・トルコ旅行 vol.1
・トルコ旅行 vol.2
・トルコ旅行 vol.3
・トルコ旅行 vol.4
・トルコ旅行 vol.5
・トルコ旅行 vol.6
・トルコ旅行 vol.7
・トルコ旅行 vol.8
・トルコ旅行 vol.9
・トルコ旅行 vol.10
・トルコ旅行 vol.11
・トルコ旅行 vol.12
・トルコ旅行 vol.13
・トルコ旅行 vol.14
・トルコ旅行 vol.15
・トルコ旅行 vol.16

 

2008/09/24 | :トルコ

関連記事

ただいま戻りました

ただいまです。今度もまた、トルコに行って来ました。 イスタンブルのアタ...
記事を読む

イスタンブールなう

今、イスタンブールの「Barcelo Eresin Topkapi H...
記事を読む

トルコなう

パムッカレですー自然に出来た石灰棚。ここもまた世界遺産の一つです。昔の...
記事を読む

トルコ旅行8日目:まとめ&あとがき

最後の日、ということですが、今回の旅のまとめ&あとがき、とさせ...
記事を読む

トルコ旅行7日目:サフランカフェ

いよいよ出発が間近になりました。最後に、出発の時間まで、イスタンブール...
記事を読む

2,231

コメント(4件)

  1. こんにちは♪
    気球よっか断然に地下都市&墓地観光ですな!!
    ボクはこう言う地下迷宮や廃墟とかそう言っ
    た感じが好きなんですよね。
    なんかジョーンズ博士っぽい気分が味わえる
    じゃないですか。
    川の上のレストランも京都の川床みたいで
    イイっすね♪ (゚▽゚)v

  2. 風情さんへ
    こちらにもコメントありがとうございます♪
    そうですよね!!地下宮殿なんて、ワクワクしてしまいますよね〜!夢が広がる♪
    インディー・ジョーンズですよね、本当!
    ドンピシャな喩えありがとうございます^^
    私もそう思ってたので、誰かに言ってもらえると、本当嬉しくって・・・。えへへ。
    京都みたいですか!へえ、行ってみたいな^^
    私にとっては、ギドクを思い出しちゃうんですが、京都を思い出す人も居るんですねー。

  3. 適度な運動の後の、本場のトルコ料理、美味しそうだなぁ〜!
    スズキのケバブっていうのが、また食欲をそそります。しかし、ほんとに長いししとうなんですね。辛いのでしょうか?
    しかし、この迷路の地下都市、「もっと存在する」ということは、まだまだこの地下都市は広がっていくということなんでしょう、そう想像するとくらくらしてきます!

  4. rubiconeさんへ
    こちらにもコメントありがとうございます〜♪
    そうなんです、ちょうどおなかがぺこぺこな時だったんです^^
    トルコ料理、美味しかったですよ〜!
    ししとうは本当に長かったです(笑)
    野菜や果物の味って、土で変わってしまうから、外国で生で食べるといつも「あれ?」って思いますね。
    地下都市は、ここにある地下都市を主体に繋がっていく、というより、
    また別の近郊のどこかの地下に、存在していると言われているらしいです。
    セルカンに探しているのか?と聞いてみたら、「別に探してない」とか言ってましたw




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑