rss twitter fb hatena gplus

*

トルコ旅行3日目:気球ツアー

気球、朝日1 AM5:35
この日は、カッパドキアの気球に乗るため、朝早く出発しました。
朝日がまだ出る前の時間です。



カッパドキア・バルーンズ。
前日予約・要。140€。
かなり高度が高いところを飛ぶこともあるので、温かい格好で。
私は、ジップアップパーカに、ジャージで行きました。
ジャージ率、高し。浮くかな?と思ったけど、そんなことはなく、むしろ馴染んでました。スカートを履いて来ているのは、一人の女性だけでした。

日本人は、私たち以外に一人だけ。


まだ暗いうちに、飛行出発ポイントまで車で移動、ぺしゃんこだった気球を、どんどん膨らまします。



ガスバーナーを使って、どんどん大きくなる、我らが気球。



大きな火と、気球の裏側のテント模様を見ていたら、なぜかサーカスを思い出してしまって。
私は、ホドロフスキーの『サンタ・サングレ』だとか、『エル・トポ』の最後のシーンだとかをボーっと思い出してました。


 


 


 


そして、ようやく乗り込みます。

乗り込む直前に、気球の運転士より、傾いてしまった時の心構えや、その時とる緊急の行動の仕方、着陸の仕方、等をデモンストレーションを交えて教わります。

綺麗な英語のイギリス出身の運転士さんでした。マイク・マイナーさん。



なんでも、その界隈で一番上手なのが、この「カッパドキア・バルーン」らしい。
都度、その時の高度はどのくらい、風はあるか、気温は何度か、といったナビゲーションを入れてくれます。

昨日自転車で走った、アヴァノス、チャウシン、ゼルヴェの辺りを、上空から眺めました。



ゆっくりゆっくり、気球は回転しながら、
高度を少しづつ上げて、上昇してゆきます。
360度のパノラマでした。


なんだか、言葉にならない感じ。


奇岩風景を、遠くからでなく、間近で見つめることが出来ました。
見える風景も、だんだん変わっていきます。
言葉も無く、ずっと見つめていたい感じ。


リアル・アイマックスシアターって感じでした。





 


 


 



 


 


 


 


 




画像左は、朝日が昇るカッパドキアの奇岩。


 


 


 


 


 





 


 


 


 


 



 



 


気球、1時間のフライトが終わった後は、シャンパンで祝賀会。
無事を祝いました。


山の斜面で、シャンパンをふるまう、マイク・マイナーさん。
テーブルにちょっとした飾り付けをしてくれて、気分を盛り上げてくれました。
なかなか絵になるでしょ。



トルネコの・・(違)、トラネコのトルコ旅行
・トルコ旅行 vol.1
・トルコ旅行 vol.2
・トルコ旅行 vol.3
・トルコ旅行 vol.4
・トルコ旅行 vol.5
・トルコ旅行 vol.6
・トルコ旅行 vol.7
・トルコ旅行 vol.8
・トルコ旅行 vol.9
・トルコ旅行 vol.10
・トルコ旅行 vol.11
・トルコ旅行 vol.12
・トルコ旅行 vol.13
・トルコ旅行 vol.14
・トルコ旅行 vol.15
・トルコ旅行 vol.16

 

2008/09/23 | :トルコ

関連記事

ただいま戻りました

ただいまです。今度もまた、トルコに行って来ました。 イスタンブルのアタ...
記事を読む

イスタンブールなう

今、イスタンブールの「Barcelo Eresin Topkapi H...
記事を読む

トルコなう

パムッカレですー自然に出来た石灰棚。ここもまた世界遺産の一つです。昔の...
記事を読む

トルコ旅行8日目:まとめ&あとがき

最後の日、ということですが、今回の旅のまとめ&あとがき、とさせ...
記事を読む

トルコ旅行7日目:サフランカフェ

いよいよ出発が間近になりました。最後に、出発の時間まで、イスタンブール...
記事を読む

2,243

コメント(17件)

  1. とらねこさん!すごーい、こんな気球に乗ってトルコを上から見下ろしたんですね!
    下から2番目の一杯気球が浮いてる写真って、すごくシュールで映画の一シーンの様だわ☆
    旅行記1のコメントのお返事ですが、イスタンブールが特に・・っていうの、凄く納得しちゃいます・・・。
    ところで、ヘヴンの記事無いかなぁ〜って検索してみたのですが、残念!無かったでした^^

  2. 奇岩もすごいですが、そこにたくさんのバルーンが浮いている図というのは、まったくもって現実とはおもえない情景ですね〜〜
    いやすごい。気球と来たか。いやびっくり。

  3. とらねこさん、こんにちは〜。
    旅行記、最終日にコメントしようと思ってたのですが、この気球の写真を見てガマンできなくなりました(笑)。
    すっごい、素敵ですね。。現実じゃないみたい。素晴らしい。
    私はトルコは行ったことはないのですが、親日的な国だというイメージを持っていました。
    だからちょっと意外な部分もあり・・・。やはり、「見ると聞くとは大違い」ですね。
    もう腹痛は治まりましたか? お大事にね。
    ではでは、続きも楽しみに読ませていただきま〜す♪

  4. latifaさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    そうなんです、気球に乗ると、普通では見れない近さから、カッパドキアの奇岩を見ることが出来たのですー。
    気球は、上がったり、下がったり、上手い飛行士だったので、ギリギリの岩肌まで見せたり、わざと木に掠ったりもしてくれました(サービスで)。
    面白かったですよー。気球^^

  5. manimaniさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうなんですよ、気球、きっとなかなか乗れる機会ないだろうし、乗る場所としてもベストのように思えたので、2万ぐらい、となかなか高いですが、奮発して乗ることに決めてしまいました。
    いや、でも乗ってよかったです!なかなかの経験でした。

  6. 真紅さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    >この気球の写真を見てガマンできなくなりましたおお、嬉しいですー^^ うふふ
    そうなんですよ、この気球がたくさん飛んでるところを見ながら、私ずっと「ファンタジーみたいだ!」とつぶやいてしまいました。
    ね、真紅さま、気球というと、私『カサノバ』を思い出してましたよ。
    気球で脱出する、というシーンが、なんともほんわかした脱出劇で、いかにも中世にありそうな感じがする作品でしたよね。
    あとは『Jの悲劇』とか・・。
    そうですね、トルコ人の人、親日家の人も中にはいると思うのですが、都市部の人の気質と、田舎の人の気質で、大きく違いがあるのかな、と思いました。観光地として、日本人を狙うのは、すごく頻繁にあることみたいですからね・・。

  7. うわわーっ!! こちらも絶景
    すごいねーーーーっ。写真だけでも息を呑むよ!
    奇石も面白いし、皆さんおっしゃるように、たくさんの
    気球が浮かんでるのも、すごおく面白いっ。
    奇石とあいまって、まるで珊瑚の産卵みたい〜と思いました。
    昨日、自力で走った場所を、上から眺めるってのも
    感動だよね〜

  8. ochiaiさんへ
    こちらにもコメントありがとうございました♪
    珊瑚の産卵ですか、ウフフ・・
    素敵な想像力の持ち主ですね、ochiaiさんてば
    気球は面白い経験でした。
    たくさん気球が飛んでる姿も、圧巻でしたよー。
    そうなんですよ、自分で走ったので、もうあの辺の地名は、忘れられそうにないです。

  9. うわーい、いいな、いいな、気球ー。ステキっす!
    空を飛びたい願望を抱えて生きている私には涎もの。
    カッパドキアで乗りたかったなぁ。
    私はケニアのサバンナで気球体験しまして、めちゃめちゃ感動しました。
    横になって、乗るのも、へぇーっていう感じで。
    時にはなぜか♪

  10. こんにちは♪
    うわ〜気球っすか、イイっすね〜。
    と思う反面、よくこんな代物に乗れるよな
    と感心するばかりです。
    何せ以前ペナン島でパラセイリングしたん
    ですが9割は目を瞑ってたくらいヘタレ振り
    だったもんで…。
    でも、この景色を観んがためならボクも
    なんとかガンバッて乗るかな…r(^^;)

  11. かえるさんへ
    おお、かえるさんは、ケニアで気球に乗られたのですね!
    見える景色に本当感動しちゃいますよね!
    横になって乗るタイプの気球って、小さいバスケットだったからですね!
    私のは、10人乗りのものでした。着地は横だったけど、出発は横じゃなかったんですよ★
    ロバに乗った時は、かえるさんの乗馬を思い出してました〜。

  12. 風情さんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
    そうですね、気球、見える景色がものすごい眼前に迫る感じが、たまらなかったです〜!
    頭の中を真っ白にして、目の前に広がる景色だけに集中してました。
    気球は、全然怖くないですよー、下見ると怖い人も中にはいるかもしれないけど。
    パラセイリング、やったことあるんですね。私もありますよ〜。オーストラリアで。
    目つぶっちゃったなんて、マジですかー!もったいない★
    私は、あとやりたいのは、バンジージャンプと、ハンググライダーと、ロッククライミング、ラフティングです!
    死ぬまでにしたいリストも、そろそろ作らなければいけないな〜。

  13. 7枚目、9枚目の画像には思わずため息が出ました。夢のようですもん〜☆
    カッパドキアの楽しみ方って、洞窟ホテルにチャリに、そして気球!!忘れないでおこう、と思います。いつか、いつの日か訪れる日の為に。
    毎回、この旅行記、とても楽しみです!!

  14. rubiconeさんへ
    こんにちは〜♪こちらにもコメント、ありがとうございます!
    rubiconeさん、こちらこそ、こんな記事で「覚えておこう」だなんて、参考にしてくださって。。
    感激です!ありがとうございます。
    そうですね、カッパドキアでの気球は、すごく印象深いものになりました。
    チャリもすごく面白かったんですが、結構大変なので、バイクがオススメですよー♪
    こちらこそ、楽しみにしてくださってとても嬉しいです!ありがとうございます

  15. (このコメントは削除されました)

  16. (このコメントは削除されました)

  17. kiさんへ
    istanbul travelさんへ
    スパム・エロ・出会い系、その他商用目的としたコメントは削除させていただきました。
    http://www.rezavoircats.com/archives/50510644.html




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑