108●ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
この派手派手なチラシポスターのせいか、ついお馬鹿アクションを期待してしまったのもあったけれど、
『ショーン・オブ・ザ・デッド』の監督、エドガー・ライト&サイモン・ペッグのタッグならでは?
あくまで真面目に、そしてどことなく漂うこのB級感。なんだか愛らしくて、このブリティッシュ・コメディっぷりにはついニコニコ楽しく見れてしまったのでした。
ストーリー・・・
ロンドン警視庁のスーパー警官エンジェル巡査(サイモン・ペッグ)は、その高すぎる検挙率から組織内で妬まれ、田舎の村サンドフォートへ左遷される。署長の息子のダニー(ニック・フロスト)と相棒を組まされるエンジェルだが、のどかな田舎の生活になじめない。しかし平穏なはずの村に、次々と残虐な殺人事件が起きる。捜査に張り切るエンジェルだが、村人も警察の仲間も、みな事件を「事故」として片付けようとする。この村にはある秘密が隠されていた・・・
真面目で頭ガチガチのお堅い警察官のエンジェル巡査。こういう人って、本来であれば警察官たるべき素質を十分に備えていると言えそうなのに、そのKYなまでの真面目さに、同僚に窮屈感すら感じさせ、疎まれてしまう彼。
確かに可哀想な状況に違いないだけれど、友達にはしたくないようなタイプだなあ、と思いながら見ていた。だけど、だんだんに愛らしく思えてしまうから不思議。
あくまでキッチリと笑いを取ってくるのが作風なのか、可笑しく笑い転げるというより、プッと笑える人間観察。それでいながらミステリっぽいところもあって、次第に明らかになる田舎の不気味さなんかには、きちんと作ってある感もあって、安心して楽しめた。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』ほど好みの笑いではなかったけれど、こちらもやっぱり面白く見れた作品。
いろんな作品のパロディということだけれど、それほどパロディという感じはしなかったかな。『オーメン』ぐらいは「ああ・・・」という感じではあったけど。
『ハートブルー』は笑っちゃった!
来ると思ったんだけど、その前に2度ほど、天(天井)に向かって発砲、というのはあったけど、「まだ?まだ?」と思っていて、
ここぞというシーンで、「来た〜!」と爆笑。これぐらい分かりやすいといい感じ。
それにしても、男同士のアツい友情というのは、なんだかやっぱり可笑しいんだけど、ホッコリ楽しい気持ちになれる。
どこかエドガー・ライト監督本人や、脚本・出演と携わっているサイモン・ペッグの二人の安定した温かさというものを、感じるんですよね。個人的な趣味とか気質とか、洗練されすぎない何かがあるので、これがまたブリティッシュでかつB級感なテイストなんでしょーか。
この辺りを楽しめる人にはオススメな良作コメディでした。
2008/08/17 | 映画, :アクション, :コメディ・ラブコメ等
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(25件)
前の記事: 107●赤い砂漠
>男同士のアツい友情というのは、なんだかやっぱり可笑しいんだけど、ホッコリ楽しい気持ちになれる。
バディ・ムービーもコメディも好きな哀生龍にとっては、美味しい事だらけの作品でした(笑)
噛み合っているんだか互いに空回りしてるんだか良く分らない2人が、次第に息ピッタリあってくるのが嬉しくて嬉しくて(感涙 ってのは大袈裟だけど)
>『ハートブルー』は笑っちゃった!
警察物が好きなダニーですが、『ハートブルー』を持ってくるところがイイですね(笑)
作品そのものも少しアメリカ風になっていましたが、アメリカへの歩み寄り?
哀生龍さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
>噛み合っているんだか互いに空回りしてるんだか良く分らない2人が、次第に息ピッタリあってくるのが
うん、本当にそうですね〜♪“バディムービー”と言っておきながら、片方がどうしようもなくアホだったりすると、可笑しくて微笑ましいんですよね^^*
いや、感涙は大袈裟ですヨ(爆)♪
『ハートブルー』は自分もまあまあ面白かったですけど、何か他に理由があって、この作品だったのかな?とかいろいろ考えちゃいました^^;
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
『呼ばれてないけど、 参上。』
コチラの「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」は、本国イギリスで3週連続No.1に輝きいよいよ日本でも7/5公開となったR-15指定のアクション・コメディなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
あの「ショーン・オブ・ザ…
そうですね〜。
あたしも「ショーン〜」の方が好みな笑いが満載でした。
でも、おっしゃるように「ハートブルー」の
まだか?まだか?でやったぁ〜!のとこは
最高に面白かったですね。
「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」レビュー
「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:サイモン・ペグ、ニック・フロスト、ジム・ブロードベント、他 *監督:エドガー・ライト 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバック…
miyuさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
うん★私も!『ショーン〜』はモロ、ツボだったんですよね〜^^*
題材がゾンビ、というのが可笑しくて仕方がなかったのかもしれないんですがw
『ハートブルー』のシーン、miyuさんも爆笑でした?良かった〜★
私と私の友達一人は笑ってました♪
【2008-163】ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
人気ブログランキングの順位は?
犯人検挙件数ダントツNo.1
地域への貢献度ダントツNo.1
全英No.1の超エリート警官が...
ド田舎に左遷!?
殺人鬼登場!!
真相は村の中
みんなの広場が
地元スーパーが
笑撃の戦場と化す!
正義はきっと勝つ….
真・映画日記(1)『ホットファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』
JUGEMテーマ:映画
7月27日(日)◆879日目◆
ようやく「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」も終わったことだから、
劇場新作を見ないと…。
『崖の上のポニョ』もまだ見てないが、
『ホットファズ』を見てないのはヤバい。
8月8日で公開が終わるから今日見な…
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
故・水野晴郎先生が最後にご覧になられた映画であり、日本では危うくお蔵入りになるところを映画ファンの有志による署名活動で公開にこぎつけたというこの映画。東京や大阪での公開から遅れること1ヶ月以上、ようやく神戸でも上映されるということで見ることができましたが….
白鳥、オイシイなぁ。。。ニヤニヤ
笑いのドコロは、白鳥のようにほほえましい笑いよりも、
ブラックな部分も多いけど(殺られ方とか可笑しいよね〜)、
めちゃめちゃ愛が篭ってるのを感じるから、結構悲惨な
ビジュアルなのに、ぜーんぜん嫌な気分にならない(笑)
でも、あの描写がR指定になっちゃうんだろな。
村の秘密には最初からわかっちゃう話だけど、そこにたどり着くまでの、
主人公と村の細かいズレ積み重ねが伏線となって、ラストの大立ち回りで
一斉に爆発していて気持ちよかったです〜
(あ、カンフーパンダもそうでしたね)
ochiaiさんへ
こちらにもコメントありがとうございます♪
そうですね、愛がすごくこもったB級作品て、すごく伝わってくるんですよね〜。
妙な殺され方とかも、ええって思っちゃうんですが、きっとこの手のB級ホラーは、彼らは元々好きなんでしょうね〜w
そういうのはむしろ自分にはやって欲しい笑えるシーンだったりして、
そういうが逆に、嬉しくって仕方がないのでした☆
でも、片田舎の妙な村のしきたりの描写は、リアルで、こういうの実際にもありそうだな、なんて思っちゃうところもありました♪
『ホット・ファズ俺たちスーパーポリスメン!』@シネアミューズ
クエンティン・タランティーノも賞賛するという、このエドガー・ライト監督の「ホット・ファズ俺たちスーパーポリスメン!」バカげた作品だろうと気軽に観るにはいいかな。と思ったのが間違い。CQN会員カードのポイントで鑑賞しようとしたらすでにレイトショーのみ。日曜…
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
エドガー・ライト監督、サイモン・ペッグ主演、『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』、8/30、シネテリエ天神にて鑑賞。2008年38本目。
観てきましたよ、『ホット・ファズ』!!期待に違わぬ面白さでした。
一見するとただのおバカなポリス・アク…
「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!」
熱血と笑いとアクションと、そしてグロ。スーパーポリスメンというからには、スーパーポリスが複数いるはずなのだが、基本的に本物の「スーパー」はS.ペッグ演じるニコラス・エンジェルひとり。そんな彼がスーパー過ぎるが故に地方(サンドフォードという僻地の村)に飛ば…
ホットファズー俺たちスーパーポリスメン!-
劇場公開を求める2312名(4月2日現在)の熱き署名を受け・・・
遂に日本公開緊急決定
腐った世の中に旋風を巻き起こす為、イギリスからホットなやつらがやってきた
10月レビュー一発目は、この作品です!
本国イギリスでは3週連続NO。1(…
【ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!】
監督:エドガーライト
出演:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト
「ロンドンで活躍するニコラス・エンジェルは優秀で、検挙率を一人で上げている。ニコラスが優秀すぎて自分達が無能に見えて困るからという理由で田舎町サンドフォードに飛ばされてしまった。
そこ
「ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-」 一粒で何度でもおいしい
無茶苦茶おもしろいです、この作品! 同じ日に観た「スピード・レーサー」があまりな
おはようございます。
やっとこさ11月に劇場で観れました。
噂に違わず「凄い」映画でしたね。
イギリスらしい皮肉めいた前半。
謎めいたミステリータッチと、スプラッターな殺害シーン。
そして最後のおバカなアクションシーン。
イギリス映画なもんだからどこか落ち着いた?感じがするのも良かったですね。
最後の銃撃戦なんてイギリス製の古い銃まで出てたし。
どう見ても怪しい店長と、おバカな店員Sも楽しかったです。
個人的には、今の仕事場のすぐそばが白鳥の飛来地なので、今の時期は毎朝役場の担当が白鳥の数を数えて「何羽足りない」とか云ってるのでタイムリーでした。
『ホットファズ 俺達スーパーポリスメン!』 2008年96本目
『ホットファズ 俺達スーパーポリスメン!』 2008年96本目 11/17(月)チネ・ラヴィータ
健太郎は観ていないのですが、ゾンビ映画への愛が沢山詰まった名作(迷作?)『ショーン・オブ・ザ・デッド』はDVD直行でした。
この作品も『ショーン〜』のコンビの作品で、同じ….
健太郎さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おお、仙台ではこちら、11月だったのですね♪
これ、B級タッチななかなか楽しめるコメディでしたよね♪
おっしゃる通り、イギリスタッチのユーモアだから、なんかアメリカのものと違っているんですよね♪
その辺りで、好きな人と嫌いな人に別れるかな?
なんて思ったりもするのですが。
>最後の銃撃戦なんてイギリス製の古い銃まで出てたし
おお、そうだったのですか!自分は、銃は全然分からないので、へえ、なんて感心いたしました。
あはは、職場の近くに白鳥がいるのですね!^^
うん、フフフ、それはなかなかタイムリーでしたね♪
こんばんは。遅くなりましたが又来ました。
TB&コメントありがとうございます。
上映が遅くなった分、皆さんのレビューを読んで「観てぇ〜」とうなってました。
レンタルもしてましたが、劇場で観れて嬉しいです。
>イギリスの古い銃
ここら辺のこだわりも「イギリス映画」ですね。
ハリウッド映画ばかり観ているので、こう云った「お国柄」は新鮮です。
>白鳥
『とりぱん』ではありませんが、イメージと現実のギャップって凄いんですよ。
係長の娘さんがエサをやろうとして手を噛まれたり、役場の担当の人が毎年鳥インフルエンザの検査受けてて「白鳥って危険」だったりしてます。
健太郎さんへ★
おはようございます〜★
なんと!もうレンタルもしてたんですね。
それなのに、わざわざ映画館で見たなんて、偉い!偉いです。
そっかー、他のみんなのレビューを読んで見たいなあ、と思ってたんですね。
これ、健太郎さんらしいなあ〜って思いますもん。
白鳥も意外に凶暴なんですね。
そう言えば奈良にいる鹿も結構凶暴ですよね。
鼻息荒くして鹿せんべいを奪っていきますが、意外に怖かったりして。
役場の白鳥係の方は、鳥ウイルス対策が必須なんですね。
私なんて鳥ウイルスのこと、すっかり忘れていて「そう言えばあったなあ」なんて感じだったのですが、
まだまだ気をつけないといけないんですね。
HOT FUZZ 俺たちスーパーポリスメン!
ホット・ファズ~俺たちスーパーポリスメン!~ [DVD]
¥2,952
Amazon.co.jp
(2007)
製作国 イギリス、フランス
出演 サイモン・ペッグ (ニコラス・エンジェル巡査部長)
ニック・フロスト (ダニー・バターマン巡査)
ジム…
『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン』を観たぞ〜!
『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン』を観ましたロンドンのエリート警察官が、左遷された平和な村で邪悪な組織と一騎打ちする爆笑アクション・コメディーです>>『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン』関連原題: HOTFUZZジャンル: アクション/コメデ…
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
劇場公開を求める署名運動によって、日本での公開が実現した話題作。
同じような経緯で公開が決まった「ホテル・ルワンダ
」が素晴らしかったので
期待が高まります。
本当は映画館で観たかったのですが叶わず。
先日、スカッとする映画を観たかったのですが
チョイス…