102●アフタースクール
なかなかに良く出来たサスペンス。
騙された!オドロキ!というほどの爽快感はないにしろ、普通に楽しく見られた作品でした。
大人だって、やっぱり、放課後があるんだよ、
まっすぐで真面目な大人でもね、っていう。
その辺りが、一番嬉しかった作品。
ストーリー・・
母校の中学校で教師をしている神野(大泉洋)と、サラリーマンの木村(境雅人)は中学時代からの親友同士。産気づいた木村の妻(常盤貴子)を、仕事で忙しい木村の代わりに神野が病院まで送りとどけた。その日、夏休み中だが部活のため出勤した神野のもとに、同級生だという探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。島崎と名乗る探偵は木村を捜していた。若い女性と親しげにしている木村の写真を探偵に見せられた神野はショックを受け、なかば強引に木村捜しを手伝うことになってしまう。・・・
’08年、内田けんじ監督・脚本作品。
なんでも、全国で、35万人の観客動員数(’08年、8月現在)という数字を挙げた、とのことで、なかなかの快挙。
私も今頃のUPになってしまったけれど、まだまだ全国では公開されているところもあるので、この夏もう少し、まだまだ伸びるかもしれない。
「大ドンデン返し」とか、「ラストで全てをひっくり返す」という大げさな宣伝文句は置いておくとして、
普通に楽しく、満足して見られるサスペンス。
ただ、自分はこの手のタイプの作品が大好きなので、思わず言いたくなってしまうのは、
オチが分かった後に、もう一度頭からこの物語を見直して見ないと分からない、という程度ではないのが残念。
ところどころ可笑しく、皮肉さも感じながら、
「してやったり」の上手な反撃を仕掛けた、愛すべき彼ら。
真面目で、取り得もないように思えながら、その実、
ウラもある・・・。
古くからの、本気で心を許せる友人たちとなら、
こういうことが出来てしまうのかな。
心からの友人を持てた人と、持てなかった人との違い。
これってあるよね・・・。
「学校がつまんないって言う奴は、自分が悪いんだよ」
この台詞にはグっときた。
だけど、実は、全く同じこの言葉を、当時高校の頃につきあってた、とらねこの彼氏が言ってたんだよね。
彼の方は男子校で、私は共学だけど女子クラス。高1の時は、お互いつまらなかった学生時代のスタートだった。
つまらない学校生活を面白くするのは、自分自身なんだって、私達は途中で気づいた。
途中で気が付いた人と、最後まで気づかず、
「学校ってつまんねー所だ」と言う奴が居る。
こういうことを描いたところが、この作品の一番面白いところだったよ。
2008/08/06 | 映画, :サスペンス・ミステリ
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(46件)
前の記事: 101●ワン・ミス・コール
次の記事: 103●カンフー・パンダ
おお、アフタールクールもご覧になったんですね。
この作品、ダブルミーニング、ミスリードの
お手本のような作品ですよね。
よく、この作品を評して「ジグソーパズルのような〜」という
表現を見かけますが(そして、チラシも暗喩をこめて
ジグソー柄になっておりますが)
私は、ジグソーパズルのようでありつつも、後半の様子は
むしろ一気に逆転したオセロのようにも思いました。
長編2作目で、オリジナルでこの手腕ですから、
今後期待の監督さんです。
ふふふ、やっぱり、この作品もとらねこさん好みでしたか。
なので、ぜひぜひ前作の「運命じゃない人」も
ご覧になってくださいまし。(すいません、何度も勧めて)
アフタースクールほど凝ってはないかもしれませんが、
きっと好きです。
ochiaiさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうですね、なかなか面白かったです。
この監督さんは、なかなかochiaiさんはオススメなんですね。
いやいや、『運命じゃない人』、見ないうちにこの映画が公開になってしまって、正直「しまった!」と思いました。
今度こそ、きっと見なければ。
そういえば『運命じゃない人』、どこかの映画館でリバイバル上映されてましたよね。
実は『アフタースクール』、一ヶ月以上前に見たんですが、自分も何かと不調で、見たことを忘れてしまってました・・ううう。
アフタースクール
『行方不明の友人、同級生を名乗る探偵、大人の放課後<アフタースクール>には何かが起きる!! 笑って、驚いて、巻き込まれて、グッとくる。驚きエンターテインメント! 甘く見てると ダマされちゃいますよ』
コチラの「アフタースクール」は、5/24公開となった一….
こんにちわ。
お体の方はいかがですか?
あまり無理はされないでくださいね。
ブログなんて、ボチボチでいいんですよ、ボチボチで。
私は単純なので、すっかり騙されて「やられたー!」
って思わされました。
なので大満足の1作でしたわー。
大泉さんって、実はとっても苦手な俳優さんだった
けれど、この作品でちょっと好感度UPでございます(笑)。
【アフタースクール】
監督:内田けんじ
出演:大泉洋、佐々木蔵之助、堺雅人、常盤貴子、田畑智子、伊武雅刀
「神野は母校の中学校に勤める教師。ある日彼の元に、同級生だと名乗る怪しげな探偵がやってきた。神野の親友の木村を探しているという。大企業のサラリーマン木村探しを手伝う
とらねこさん。
いいな、いいな〜、これすっごい観たいんですよ。
主演の3人とも好きなんです。
(特に堺さん!!)
しかも内容も面白そうだしめっちゃ気になってます。
うぅ…新作だしなぁ。
私が観れるのいつだろ…。
原作ありきな作品が多い中、これはたいしたもんです。
アイデアと構成力は、かなり良い所までいってるので
今後これに“感動”が加わったら、大バケするかも
こんばんはとらねこさん。
あまり日本映画見ないんですけど、これはヨカッタ!日本的なサスペンスがいいですね〜
スリルはないけど・・・・・・
私は途中で少し結末に気づきました。でも気づかない振りして最後まで楽しめた〜
一番印象に残ったところ「下駄箱の前でラブレターを渡すところ」・・・実は経験あり!←見事フラれましたが。
佐々木蔵之介さんがいい味だしてました。
真・映画日記『アフタースクール』
JUGEMテーマ:映画
5月26日(月)◆817日目◆
カンヌ、結果が発表されたね。
パルムドールは…フランスの無名の監督。
デプレシャンじゃなくて、
ラストの手前に上映された作品だそうな。
やはり、ドキュメンタリータッチの作品なんだってね。
今のカンヌの主…
睦月さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
え゛、そうですか?そんなに騙されたぁ!って感じしました?
冒頭の家を出るシーンで、「この二人・・、この会話でこれ、夫婦なんだよね?」
って一瞬疑問が湧く会話だったし、
真相が分かった時「あーなるほど」程度にしか思えなかったんですよね。
私がヒネくれているのかもしれないんですが。
自分には、『キサラギ』とか『アヒ鴨』とかの方が、ずっと面白く思えたんですよね・・
大泉洋は良かったですね!!
あすかさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おー、あすかさんはこちら、DVD待ちなんですね^^*
あーじゃあ、もうちょっと待ってて下さいね〜♪
へーあすかさんて、日本の俳優さんにも明るいんですね!
自分は大泉洋が良かったです♪
なんか自然体でした。
アフタースクール
原題:――
製作年度:2008年
製作国:日本
上映時間:102分
監督:内田けんじ
原作:――
脚本:内田けんじ
出演:大泉洋/佐々木蔵之介/??..
ochiaiさんへ
>アイディアと構成力はかなり良いところまで行っている
そうですね、なかなか面白かったです。
ただ自分は、もしかしたら『運命じゃない人』の方が好きかもしれません。
ウェルメイドではありましたが、だからこそ、優等生すぎるきらいがあったかも・・・
cinama_さんへさんもご経験がありましたか!!
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
>私は途中で少し結末に気づきました
そうですね、なんでここまで神野が動くんだろうとか、なぜ失踪したんだろうとか、途中で湧いた疑問が綺麗にクリアになりましたよね。
>下駄箱の前でラブレターを渡す
あー、やっぱcinama_
自分は、下駄箱にチョコを詰めた記憶が・・
うーん、なんでそんな暗くて臭くて汚い場所に食べ物を置こうって気持ちになったんでしょう。
今だったら信じられません!!
アフタースクール
7月22日(火) 20:50?? シネカノン有楽町2丁目シアター2 料金:1300円(シネカノン会員料金) プログラム:700円 『アフタースクール』公式サイト 前作「運命じゃない人」が、妙に玄人受けしていた内田けんじの新作。まあ、「運命じゃない人」は、見ていないのだが。 …
私も好みなのは、運命じゃない人の方です
アヒルと鴨は、+感動がちゃんと入ってて良かったです〜
しかも原作よりも、映画の方がうまく出来てた!!
「アフタースクール」映画感想
題名の軽さにほとんど見る気なかった映画でしたが、映画ブロガーの皆様が「面白かった」とか「騙された!」とか言っているので気
ochiaiさんへ
おお、そうですか、『運命じゃない人』の方が好みでいらっしゃったのですね。
アヒ鴨は、すごく私好きだったんですよ〜。
アヒ鴨は、原作を程よく料理していた、というような意見が多かったみたいですね♪
こんにちは、とらねこさん♪ですが、体調はいかがですか?
ご無沙汰ですぅ
毎日暑い
わたしもアフタースクール、観ましたよぉ〜。
って、感想記事はアップしていませんが…(苦笑)
トラバ、持ってこれなくてスミマセン。。。
騙されたぁ〜っていうか、
おぉおおお!そうだったのかぁ!!と
結構ビックリしました(笑)
なかなか、良く出来ていましたよね。
大泉洋あっての作品だったような気がします。
彼って、イイ間で笑わせてくれるんですよね。
大泉洋の個性が、この作品に
ぴったり合っていたような気がしました♪
Pamyさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おーPamyさん!にゃおーん
随分とお久しぶりじゃない????
もー!!私のこと忘れちゃったのかと思ったよおおお(さめざめ)
Pamyさんはお元気でしたか?
>トラバ、持ってこれなくてスミマセン。。
いやいや、いーんですよそんなの!コメントくれる人の方が何十倍も好きだもーん
でね、これPamyさん、見たい〜って言ってましたよね。
書いてないだけで、やっぱり見てたんですね!フム。
そうですね、面白い作品でしたヨ☆
とらねことしては他の作品の方が好きだったけど、何より、
一見真面目で、常識からはみ出すことをしそうにない大人たちが、知恵を振り絞って大それたことをしちゃう、そういう“放課後”がすごく良かったナ。
昔の好きな子のため、っていうのも嬉しくなるね。
おっしゃる通り、大泉洋がすごく良かったです★
アフタースクール
【映画的カリスマ指数】★★★★★
あっぱれ!鮮やかすぎる”騙しの放課後”
アフタースクール
「運命じゃない人」(以前の記事)が面白くて待ちに待った内田けんじ監督作、第2弾!!
アフタースクール
製作年度 2008年
上映時間 102分
監督 内田けんじ
出演 大泉洋/佐々木蔵之介/堺雅人/田畑智子/常盤貴子/北見敏之/山本圭/伊武雅刀
長編デビュー作『運命じゃない人』がカンヌ国際映画祭4部門を受賞した内田けんじ監督による新感覚エンターテインメント。
{/book_mov/}母校…
こんばんは〜、とらねこさん♪
また、しょーもない記事持って参りやした(^^ゞ
そこそこ楽しめましたが、
根が素直なもので(笑)あんまり騙されるなっていうもんだから
疑り深く観ちゃって〜(ヘヘ;
大絶賛の皆さんとはちょっと温度差がつきました。
私も「キサラギ」「アヒ鴨」の方が大好きだわー♪
kiraさんへ★
おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
ですよね〜!kiraさんもやっぱり、大絶賛の方との温度差を感じました?
そうなんですよ、ひねくれてる訳じゃないんですけど、「大絶賛!」されると、ん??って(笑)
もっと見てる人も少なくて、いつもの鑑賞モードと同じなら、きっと私も「普通に絶賛」してたと思うんです‥
やっぱり「騙されるな」とは言わないで欲しいかもw
一緒に帰ろう
149「アフタースクール」(日本)
母校の中学で教師をしている人のいい神野。夏休みにも関わらず部活動のために出勤していた彼の元に、同級生の島崎だと名乗る探偵が訪ねてくる。彼は二人の同級生でエリートサラリーマン、木村の行方を追っていた。神野はちょうどその…
とらねこさん、毎度! 毎度!
ちょっと期待大で観てしまったので、こんなものかなという感じでした。
大泉洋は「ゲゲゲの鬼太郎」を除けば、演じているのを見るのは初めてでしたけど、普通に役者なんですね。なかなかこの役は良かったかな、なんて思います。
CINECHANさんへ
わーい、CINECHANさん、毎度♪毎度♪
>大泉洋の『ゲゲゲ〜』出演
エ?私は見る気がしなかったので、思わずスルーしていたんですが、なぜこの作品を除けば・・なのだろう?
と思って、思わず何役だったのか、調べてしまいました。
そしたら、ネズミ男の役だったんですね〜。
へえ〜。
すごいじゃないですか〜!
このゲゲゲの中の配役では、一番の芸達者がやる役がこれでしょう?
・・なんて私、まるで月影先生のようですね・・
【2008-127】アフタースクール
人気ブログランキングの順位は?
行方不明の友人、同級生を名乗る探偵、大人の放課後(アフタースクール)には何かが起きる!!
笑って、驚いて、巻き込まれて、グッとくる。驚きエンターテインメント!
甘く見てると
ダマされちゃいますよ
人間みんなウラがあ….
『アフタースクール』 2008年53本目
『アフタースクール』 2008年53本目 6/7(土)仙台フォーラム
『運命じゃない人』の内田けんじ監督の最新作。
↑では「良い人」を中心に時間軸をいじりつつ、隠し事の真相が解っていって、と云う話で一つ一つのエピソードどうしのの絡みや「シーンの裏側」を見せてく…
こんにちは。
『運命じゃない人』が好き&水どう藩士としては是が非でも観なければならない作品でした。
大好きな田畑智子さんも見れて大満足です。
謎に突っ込んでいく前半、謎を解いて行く後半。
でも謎でもなんでもなかったと解る終盤。
それぞれに見所があって面白かったです。
>「学校がつまんないって言う奴は、自分が悪いんだよ」
これって人生そのものなんですよね。
最近特に身に染みてます…
健太郎さんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
『運命じゃない人』、健太郎さんはお好きだったのですね。
近いうちに、見てみたいと思っています。借りようと思ったらちょうどレンタル中で、悔しい思いをしていたところでした。
そうですね、謎があって、その部分が、足りないピースがはめ込むみたいに、物語の中で収束していきましたね、
その様が見事でした。
>学校がつまらないって言うヤツは、自分が悪いんだよ
そうですね、おっしゃる通り、人生そのものにもあてはまる一言ですね。
うん、私もそう思います。
アフタースクール
あらすじ: 母校の中学で働く教師、神野(大泉洋)のもとに、かつての同級生だと名乗る探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。探偵は、神野の幼なじみで今は一流企業に勤める木村(堺雅人)の行方を追っていた。心ならずも木村探しに巻き込まれるうちに神野の知らない木村の姿が…
アフタースクール
あらすじ: 母校の中学で働く教師、神野(大泉洋)のもとに、かつての同級生だと名乗る探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。探偵は、神野の幼なじみで今は一流企業に勤める木村(堺雅人)の行方を追っていた。心ならずも木村探しに巻き込まれるうちに神野の知らない木村の姿が…
遅くなってしまいましたが、又来ました。
TB&コメントありがとうございました。
『運命じゃない人』で内田けんじ監督にはまりまして、『アフタースクール』はとても楽しみでした。
そして、楽しみにしたかいがありました。
ほんとパズルのピースですね。
一つ一つの謎がはまっていって最後に画になる。
とても楽しく、出来上がりには驚かされました。
>学校がつまらないって言うヤツは、自分が悪いんだよ。
ですよね。
今は自分で自分に言い聞かせてます。
健太郎さんへ★
おはようございます!こちらこそ、TBコメント、ありがとうございました!
『運命じゃない人』そんなに面白かったのですね!
なかなかレンタルできないんですよね、今人気で。
その理由も、私みたいな人がいっぱいいるからでしょうね!
アフタースクール
公務員をなめるな!
【Story】
母校の中学で働く教師、神野(大泉洋)のもとに、かつての同級生だと名乗る探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてく??.
アフタースクール
アフタースクール [DVD]
¥3,651
Amazon.co.jp
(2008)
出演 大泉洋 (神野/高校教師)
佐々木蔵之助 (北沢/探偵)
堺雅人 (北村/エリートサラリーマン)
常盤貴子
田畑智子
北見敏之
…
No.163 アフタースクール
母校の中学校で働く人のよい教師・神野の元に、
かつての同級生だと名乗る怪しい探偵・北沢が
訪ねてくる。北沢は神野の親友で同じく同級生、
現在は一流企業に勤めるサラリーマン・木村の行方を
追っていた。
TB有難うございました。
頭をフル回転して最後のオチに
心地よい疲労感が得られるそんな映画でした。
2回観ましたが、張り巡らされた伏線を再確認
でき楽しめました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】〜と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
シムウナさんへ
こちらこそ、いつもTBありがとうございました。
この作品ですが、最後になっておお、という感想でしたね。
なかなか面白かったですね。
あの大泉さんのセリフは格好よかったですよね。
あれが言える人こそ本当の教師って思いましたよ。
映画も凄く面白く、本当に甘く見ていたらダマされてしまう作品でしたね。
『アフタースクール』
甘く見てるとダマされちゃいますよ。まさにその通りの映画でした。普通に始まり、途中で頭がこんがらがって、そして最後にはちゃんと説明してくれるこの面白さ。笑いあり、謎が解ける爽快感あり、そして温かさありの傑作。正直この映画を昨年見逃したことが本当に悔しいです….
にゃむばななさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
大泉さんの台詞はなかなか効いてましたね!
確かに、教師らしい台詞でした。
いやあ、これ最後に展開がガラッと来ましたね!
「アフタースクール」★★★★
’07年製作 監督:内田けんじ 出演:大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人、常盤貴子、田畑智子、北見敏之、山本圭、伊武雅刀ほか(敬称略) 借金がかさんで首が回らなくなり、逃亡を夢見る探偵・北沢(佐々木)。そんな折、ある男の行方を追って欲しい、という依頼が入…
アフタースクール
甘く見てるとダマされちゃいますよ