掲示板 vol.2
顔写真のUPをやめました。
2年もブログをやってると、仲良くしていたブログがいつの間にか止めていたり、
休憩してるのか何となくやる気がなくなってしまったのか、更新が止まったままになってしまったり、いろいろあるけれど。
割とブログというのは、個人の日記等なので、自分の好き勝手なことを書くことが多いんだけれども、
そういうパーソナルなことを書いていると、コメント欄の反応いかんによっては、凹んでしまったりしてしまう、・・・そんな繊細な人も多いかも。
やっぱり人それぞれ事情があるとは言え、ちょっと寂しい。
こっちも、ブログやPCに向かう時間が長いのは、本当は良くないと思うし、ブログをやめたいな、と思うのがある中で、続けていたりするわけで・・・。
これだけの更新頻度を保つっていうのは、それなりの図太い神経が必要なのかな、と思ったりもする。
私は割と「繊細です」って感じの文を書いたりしているかもしれないけれど(いやぁあの・・・多分ですけどねw)、その実、
それほど繊細ってことはなくって、多少のことを言われても全然動じないし、落ち込まなかったりもする。
というか、気にしないようにしているんだ。
こちらは、ブログという責任を負う形でやっていて、それはつまり最初から、多少のリスクを負ってるわけだから、その覚悟がある上で文を書いているのよね。
自分としては、このブログでの“顔バレ”は、そんな決意表明だったんですよ。
こっちは、顔も見えないところで言ってるわけじゃない、正々堂々と言ってる、というつもりだったの。
ただ・・・。
ネットの世界の怖さ、というのを、ここ最近のニュースを見ていてすごく思うんですよね。まあ、本当はね、ネットの怖さ、ってのは、本当は最近のことじゃないにしろ。
それを念頭に置いても、具体的に言うと、
「ニコニコ動画にテラ丼UP」ってのや、「ミクシのゴキブリケンタ話」と、
「ブログで自殺をほのめかしたら警察が来た」ってのとは、ちょっと違うような気がするのも、自分の中ではあったりするのよね。。。
犯罪を犯す、つまり、企業に被害を被らせるという社会的に制裁を受けなければならないはめになる、というのと、
個人の心のうちの、本来であれば誰にも言えないことを言ってしまったことに対して、警察がやって来るというのは違う気がしてしまう。
ネットで言いたいことが言えなくなって、そこに検閲の目があまりに厳しくなったら、言論の自由に関わってくるような気がして怖い。
言語統制するなら、どこまで必要なんだろう?って思ってしまう。
北九州ではイジメで自殺した少女の、嫌がらせされたネットでの書き込みに対して、裁判に訴えられたけれど、その裁判でどんな見解を示すのか、世間での興味は大きいだろうな・・・。
ま、それはそれとして、とりあえずこのご時世ということなので、顔写真のUPはやめときました。
関連記事
-
『ダークシャドウ』DVD&ブルーレイ発売記念!とらねこ結婚記念プレゼントもアリ!
こちらのブログを開設して6年になりますが、今回とらねこ結婚記念というこ...
記事を読む
-
さようならメロメロパーク
メロメロパーク meromeroparkというオンラインの育成ゲームを...
記事を読む
-
東北復興願いのチャリティーランニング!Jup Brown日本縦断
ニュージーランド出身のJup(Justyn) Brownさん(39)...
記事を読む
-
テンプレート変更&久しぶりのカスタマイズ
一発奮起して、テンプレートを変更しました。 Wordpressのテンプ...
記事を読む
-
新年早々、お詫びです
皆様、スイマセン・・・本当に申し訳ない!! 夕べ、突然夜中に思い立って...
記事を読む
コメント(20件)
前の記事: 99●イースタン・プロミス
>>ネットで言いたいことが言えなくなって、そこに検閲の目があまりに厳しくなったら、言論の自由に関わってくるような気がして怖い。
同意見です。ネットはTVと違ってスポンサーの意向や検閲というものがなかったからこその良さがある(もちろん、弊害もあるけど)と思います。
でも、どの程度か分からないけど規制というか検閲というか、そーいうモノをかけられる法案かなにか通りましたよね?確か。
硫化水素自殺や学校のネットいじめなんかをマスコミにうまく利用された感が見えます。
(法案が通った途端、そーいう報道が目立たなくなったし)
結局、その為に官僚が新たに天下り先を作って官の力をネットでも行使できるようにさせてる(と思う)ので恐いですね。
マスメディアも牛耳られてるし、官僚制議会政治・日本を思うと憂鬱になります、ほんと。
サイさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
サイさんがこういう内容の話をしてくれるのって初めてですね!
すごく新鮮で嬉しいです^^
確かに、マスコミによって妙にその辺、操作されてる感じがぬぐえませんね。
そうそう、規制法案も決まって、これからどうなるんだろうって思いますよ・・。
>結局、その為に官僚が新たに天下り先を作って官の力をネットでも行使できるようにさせてる(と思う)
ここがまさに不安感を感じるところなんですよね。
アメリカも、9・11以降、監視カメラがいたるところに設置されたらしくて・・
それを描いたドキュメンタリーで、『LOOK』という新作映画があるらしいのですが、見たいなあと思っています。
って、映画の話についついなっちゃった。ごめんなさい。
〔前・後編でお送りします〕
個人的にはですね、規制とか制限はある程度あった方が良いんじゃないか、と思っているんです。
元々は「コンピューター」なんて代物を扱えるのはある一定以上の知識・教養を備えた人達であって、
ネット初期には、知識人たる「矜持」が存在しました。
判りやすい例をあげれば、その頃のオークションは
商売ではなかったですよね?
現実世界から一歩抜け出した世界の中で(大袈裟に言ってしまうと)ユートピアを感じた人も少なくなかったハズ。
で、それが広く一般に広まって「誰でも」入れる広場になった時、匿名性という部分が容易く悪用されて、
一気に現実世界よりも汚れた部分さえ出てきてしまいました。
〔後編〕
今のところ、まだ一応は何を書くのも自由です。
でもその結果、素晴らしい魅力に溢れたテキストに出会うチャンスも増えましたが、
それ以上に稚拙な“自己表現”が氾濫していませんか。
制約があれば、人はそれを乗り越えようとする努力をします。
「磨きをかける」為に、それは障害ではなく利用すべきモノかもしれません。
精神的なコドモの存在を認識して、その弊害を飲み込んでいくか、
せっかくの拓けた世界の中に閉じた世界を構築して逃げ込むか、(←ミクシーは真の意味で成功したのか?)
思うに、人(人類)は少しずつでもオトナにならなくてはいけない。
ぶはぁ、こんな内容を推敲無しでアップするのは無理がありますね。
ひとの家でゴメンナサイ(笑)
とらねこさ〜ん、こんにちは!昨日約4ヶ月ぶりに映画館に行って「インディ」を観てまいりました。期待し過ぎたせいか、物語はいまひとつだったけど、あの懐かしのテーマ曲を映画館で聴けただけで、ある意味満足です!
ところで、お写真のアップ、やめられたのは、このご時世ではご賢明ではないかなと思います。想像以上にいろいろな人がいて、残念ながら、やはり危険が多いですから。自分を一番守れるのは、自分ですものね・・・。それにしても、どうしてこんな風な世の中になったのかな、と最近ニュースを観るたびに暗い気持ちになってしまいます。まずは、国を動かす人々が、居酒屋タクシーなんてことをしている暇があったら、ぜひとも迅速に仕事の安定化に力を注いでいただきたいです。(←珍しく真面目な意見!)
yesさんへ
こんばんは〜★コメントありがとうございました!
>元々は「コンピューター」なんて代物を扱えるのはある一定以上の知識・教養を備えた人達
うん、そうですね、持ってる人って、PCの出始めにはあんまりいなかったですもんね。
うーん、規制表現は、ある程度必要なんでしょうか?
なんだか暗部は見えて来たな、という感じはあるかもです。
小学生のイジメとか、本当陰湿で最悪ですよね。
2ちゃんを見てると、人間が普段隠して言えない毒、ドス黒くて醜いものを感じたりするんですが、ミクシなんかにも、本当に怖い目にあったりした人とか聞きますしね。
確かに、リアルと全く同じだなあなんて思いますよ、私は。
言いずらいことや、遠慮もあって当然だと思うんですけどね。そうじゃない人もいるのも事実で。
yesさんへ
(つづき)
初めはブログもやってて楽しいなって思ってたんですけどね。そんなことないなーなんて感じ始める時期が来るんですよね。
顔が見えないからこそ、気を使わなければいけないのにもすごく疲れるし、
中毒性があって、他のことがおろそかになってしまったり。
今のまんまじゃいけないなって思いつつ、無駄に時間が過ぎていくんですよ。
JOJOさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
わーん、JOJOさーん!せっかくおにぎりの絵文字が出来たのに今はもうJOJOさんは居ない。。。
なんですか、この皮肉は??悲しくなってしまいますよぅ。
JOJOさんは、優しくて本当にイイ人だものね。
どんな意見が来ても、すごく丁寧に対応していたなあ、って思います。
いろいろ我慢をされたのではなかったのでしょうか?
・・・私はついつい言いたいこと、言ってしまいます。
で、やっぱり顔UPやめて良かったんですよね。
良かった〜!って、今頃遅いのかな。
みんな、反応してくれなかったんですぅ、うぅ。。
ありがとう、JOJOさ〜ん♪♪
今何してるの?ミクシはやってるのかしら。
顔写真はストーカー犯罪も危険そうですね。タイでのやばいマッサージ師のこともありましたし!
>リアルと全く同じだなあなんて思いますよ、私は。
>初めはブログもやってて楽しいなって思ってたんですけどね。そんなことないなーなんて感じ始める時期が来るんですよね。顔が見えないからこそ、気を使わなければいけないのにもすごく疲れるし、
中毒性があって、他のことがおろそかになってしまったり。
わたしもネットもリアルと同じだなぁって思います。
ネットだと言葉のニュアンスがどうしても上手に伝わらず心配することもあるかもしれないけど、変な気持ちで言ってるんじゃないんだ、と思いますし。
とは言えとらねこさんはたくさんの方々と会話するから気疲れすることも多いかな、と思いました。
わたしも中毒性など気をつけていこうと思います。
アンバーさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
アンバーさんもやっぱ、ネットもリアルと同じだと思われますか★
そうですよね。人に気を使って喋るのが基本だったりもするですが、一方で、
気を使うが故の常識的な言葉の羅列って、つまんなくって、ブログでは出来るだけやりたくないんですよね。
リアルだと、相手に合わせて話の内容を考えたり、変えたりするわけですし、コメント欄ではそれが基本にあると思うのですが、
自分の記事の部分では、自分の思ってることを赤裸々に語りたいわけで。。。
つまりは、もうすでに自分の思ってることを曝け出してるわけなので、その上での対応がチト困るというか。
そのバランスの取り方次第ですかね?
それが意外に難しかったりする時あるんですよね〜。
うちはそれほどコメントは来ないですよ〜。
こんばんは〜♪(^-^)/
あの写真ってとらねこさん本人だったんだ?!
保存して壁紙にしておけばよかった。(笑)
真面目な話し・・・ネット社会は実生活の延長で
あると考えます。 自分に落ち度の無い行動で
あっても、悪意を持って狙ってくる奴も居れば、
予想もつかない所で全く知らない人を傷つける
事もある。
最低限の防衛として、少なくとも個人を特定でき
る要素は省いておくのが無難であると言えます。
だからって怖がってたら何も進まないですよね♪
きっとコメント残してくれてる皆さんも同じよう
に試行錯誤を積み重ねてきたことと思います。
色々と意見も聞けて、自分でも考える事もできた
し・・・今回のとらねこさんの記事はかなり有意義
だったと思いますよ。(^-^)b
ガンヘッドさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
>あの写真ってとらねこさん本人だったんだ?!
えっ・・まさか、他人の写真だと思ってたんでしょうかっっっ
そうですね、ネットって、最低限のルールとマナーは本当、必要ですよね。
ただ、自分から見ると、「いかにもスーツを着ています」という対社会に向けた文って、あんまり面白くなかったりもして。
裸になって文書いてるのってスゴイなと思いつつ、
自分はそこまで書けてないんですけど・・。
ガンちゃんも、長い間PCやってた人だったら、いろいろ思うところはあるんだろうな、と思います。
私から見ると、ガンちゃんのポジティブ精神って、一体どこから来るんだろ?って思ったりしますw
でも、ガンちゃんはきっと、単なるスイーツな人ではないでしょ・・。
こんばんは、まだ目の具合は良くないんでしょうか。(私に対してはレス無くても全然結構ですよ)
そんな時期に何ですが、今日は
「ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン!」
http://hotfuzz.gyao.jp/
をお薦めに来ました。
どーしても劇場で観ないとダメっていうタイプの映画でも無いんですが、
猛烈に楽しかったです。
そしてこれからの公開で楽しみなのは
ビートルズ・ナンバーで綴ったミュージカル映画「アクロス・ザ・ユニバース」と、
何か遠い所へ連れて行ってくれそうなファンタジー
「落下の王国」です。
メチャメチャ期待ですっ!
yesさんへこれ、絶対見たい作品でしたよ。
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
『ホット・ファズ』は、ちょうど明日友達と3人で見に行くところでした!
友達の予定と合わせるために、少し遅くなってしまったのでした。
『アクロス・ザ・ユニバース』は、去年からジョン・レノンがマイブームな私には、見逃せない作品です〜♪
『落下の王国』も、予告見て心が躍りましたね
あと、目も心配してくれてありがとうございました〜★
今たくさん観てるんですが、結構寝てしまった作品が何作かあって・・半分くらいしか記事に出来ないカモ・・焦っ
なんだか、本当いつもyesさんとはに趣味趣向が合うんですよね〜^^
何も言わなくても通じてるってゆーか・・
って言ったら言い過ぎでしょうかっ。
yesさん、いつか、誘ってくれたのに、都合がつかなくってすいませんでした。
今度良かったら、是非とも何かでご一緒したいにゃーん
こんばんは♪
えと、とりあえず返コメこちらに〜
>なんだか最近映画記事が書けなくなってしまいました〜
そうそう、ちゃんとしようとすると、とたんに指動かなくなりますよね…
どーすかボチボチ。とらねこワールド全開の記事でも!大胆かつ華麗にちゃらんぽらんな感じで(笑)
でも大体、我ワールド発動すると時を止めてしまうんですよね…
まさに最強のスタンド(笑)
わたくしも何度も止めてきましたヨー
この場合のKYは「濃すぎて淀ます」ですから!
ま、文を紡ぐの結構気力必要ですからしばし書きたい欲求が溜まるのを待つが吉かもしれませんね
ブログ/ネット論にも一言
その昔、ミニコミや同人をガリ板とかでシコシコやってた身からすると、情報発信伝達障壁の低さはやぱし魅力的でそれが故の玉石混淆も妙味だと思えるんですが、生まれた時からこの環境だとどうなんだろ?て考えるときはありますね
是非、何かご一緒したいですねー。
とらねこさんとなら何がいいかな。
「デイ・オブ・ザ・デッド」や「デトロイト・メタル・シティ」でもイイんだけど(爆)
やはりここは前述の「アクロス・ザ・ユニバース」
「落下の王国」や「僕らのミライに逆回転」
http://www.gyakukaiten.jp/
あたりが良さげかな。
でも何を観ても楽しそうな気がしますけどね!
みさま
こんにちは〜♪コメントありがとうございました^^
映画は結構観てるんですよ。目はまだ時々痛いにしろ、目薬差しながら。
書きたい欲求は溜まって来ているので、そのうち復活したいです。
なるほど、我ワールドを発動すると世界を止めてしまうんですね。
自分の感受性が鈍っているのかなあ、なんて気持ちが小さくなっていたので、なんだか救われましたw
あと、「これぞ、難解映画!」と呼ぶに足るほどの難解なヤツに出会えてないので書けないせいもあるんですけど・・
おかげで見たのがドンドン溜まってしまってます
で、ハハ、みさま発言は濃過ぎが故に周りを澱ましてしまうんですね〜wアハ♪
さすが、コメントの魔術師みさま!
コメント欄という限定されたスペースが、みさまのとこだけ違う空気、異彩を放っているもの。
ま、たまに空気が澱むくらい、大丈夫ですよ!聞いた人のトラウマにはなった、てこと、今までありましたか?
とらねこがヤル気を失ってしまったんは、白鬚タン、蔵六、ばおたん、JOJOさん達の影響かなあ・・てのもちょっとあるんですよね。
yesさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
そうですね、趣味が共通する部分があるし、見るポイントも似てそうですよね^^
>『アクロス・ザ・ユニバース』
あ、ごめんなさい、この作品は、すでに行く約束をしてしまったのですよ^^;
>『僕の未来に大逆転』
お、ゴンドリー×ジャック・ブラックなんですね。
うう、味の濃い系なジャック・ブラックが、ゴンドリーテイストに合うかどうか、ちょっと心配ですね。
少なくても、『恋愛睡眠のすすめ』のガエルくんのような甘さを期待してはいけないないようですね(爆)
そうですね、何かの機会に、是非ご一緒したいですね。
ブログペットの式神くんとこのメッセージ、送ってみたのですが、気づいてなかったらと少し心配になってしまい、ココにお知らせしておきます。
気づいてたらごめんなさいね。せかしてるんじゃないので気にしないでくださーい。それでは〜
アンバーさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございます。
てか、ブログペットのメッセージ、どうもありがとうございました。
うん、本当たまにしかあそこの管理ページは見ないので、このコメントがなかったら、下手すると、半年後ぐらいに気づいてしまったかもしれません・・。
ちなみに、このブログのサイドカラムにあるメールフォームからですと、ちゃんと届くんですよ♪
でも、ありがとうございました。そのうち、返事しますね^^