90●神様のパズル
宇宙をバーン
と爆破する、よく分かんないパワー溢れる作品つったら、やっぱ三池さん!
宇宙創生について、専門用語を縦横無尽に飛び交わせる、ていうムチャをやりながら、一体どこにこの話が集結していくのか、と・・・・
ストーリー・・・
双子の弟・喜一が、突然海外旅行へ行ってしまった。残された基一は、弟とは正反対の学力・性格。弟の代返をするためにゼミに出席する基一。ある日、担当教授から、不登校の女子学生・穂瑞沙羅華をゼミに参加させるようにとの無理難題の指令が下った。天才さゆえに大学側も持て余し気味という穂瑞。弟のためと割り切り、少し彼女に興味もあったので、彼女の自宅まで行ってみることに。・・・
’08年、三池崇史監督。エグゼクティブ・プロデューサー、角川春樹。
原作:機本伸司、『神様のパズル』
脚本:NAKA雅MURA
何コレ!?変わった映画ですよ。“サイエンス・ファンタジー・ラブコメディ”とかいう・・・。
物理な理論の話が出て来ても、なるほど、なるほど、と思いながら、どうも文系な感じで理解しようとしている自分が居て。
とは言え、ビッグバンのそのブワーっというブッ飛ぶ感じ、そこだったらきっと三池さんに任せて間違いはない!から。ええ、ええwww
適度に青春ラブコメな感じも、無駄にイキのいい市原隼人の演技も、それに吊り合わない物理ロジックな感じも、
あーやっぱ見て楽しい♪と無理ヤリ収束してく。何でしょうね、このスパイラル?
だけど、好感度高し!
「何が何でも、楽しい映画にしよう」って、映画化するのに凄く難しい難題に、果敢に取り組んでく感じがして、憎めない映画なんですよ〜。
その憎めなさの中心に居るのが、市原隼人の無駄に元気な男前ップリだったりするんだけどね
ロックと物理。遠くて、近い・・・?
いやいや、きっと、1+1が=イコール2、で割り切れない論理のことを考えたら、ロックは意外にそのスパイラルを動かす源なのかも?!ナンテ。
商業的な映画を「ホイっちょ」、と作っても、それなりに楽しめる映画を器用に作る、三池さん。
とりあえず、恋したくなるから、これでいいのだ。
谷村美月が、最初っから最後まで青いジャージを着せる辺り、あーやっぱ三池さんだなあって、変なとこに納得してしまった。
そして、なぜか脚がすごく出てる辺りにもw
物理の論理がよく分からない人にも、谷村美月の胸元と脚だけには、皆一様に目が行くハ・ズ(・∀・)
正直、全く期待していなかった作品だったんだけれど、それなりに楽しめてしまった。『スキヤキウェスタン・ジャンゴ』より面白い。
2008/06/23 | 映画, :三池崇史(今月の三池さん), :SF・ファンタジー
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(29件)
前の記事: 89●パリ、恋人たちの二日間
次の記事: 91●JUNO/ジュノ(トークショーつき)
>無駄にイキのいい市原隼人
吹き出しちゃいました(笑)
そーなんですよ、空回り直前で無駄にイキがいいんですよね(笑)
何故か体中にゴム巻いてたり脚のアップが多かったりと楽しんじゃいました☆
台風の中の寿司にゃ、どーしようかと思っちゃった(笑)
最初にこの予告を見たとき、正直言ってしまいますと“外国映画で、(女の子とのロマンスじゃなくて)男友達とのバディ・ムービーに展開する、SFお馬鹿青春コメディだったら、絶対に見たのに”と好き勝手に難癖をつけて、あと一歩のところで“邦画の壁”を越えられなかった事を残念に思ってしまいました。
今日改めてとらねこさんの記事を読んだら、更に興味は増しました。 かなり面白そう! 本当に面白そう!
にも拘らず、それでも・・・な自分の頑固さ(意固地?)に、苦笑い。
ヨゥ。さんへ★
おはよーございます♪コメントありがとうございました!
アハ★「空回り直前」→確かに!
大学生には絶対持ってない空気っていうか、
ミュージシャン系というよりむしろ、ヤンキーノリなんですけど(笑)
なのに、すんごい可愛げあるんですよネ♪
私はドラマとか見ないんで分からないんだけど、
「コイツ、素・・・?」って思っちゃいました^^
体のチューブ、確かに意味不明(笑
あの寿司、最高でした(笑)
いやー、アレは、“世界を愛に変える”寿司なんスよ★
あそこ、感動ポインツですから(爆
哀生龍さんへ★
おっはよーございます♪コメントありがとうございました!
って、ええ〜っ!!
こういうのに反応するには、一番最後の人って感じの人!だと思ってたのに♪
なんか嬉しいです〜^^
とは言え、まだ気持ちを動かすにはもうチョイか・・・。そっかそっか☆
ファイト〜!とらねこ、ファイト〜!
宇宙をつくってみようか
153「神様のパズル」(日本)
優秀な双子の弟・喜一が突然海外旅行へ出かける。弟とは正反対の性格、学力の基一は、代返を引き受けることにするが、素粒子物理学ゼミの鳩村教授から不登校の女子学生、穂瑞沙羅華をゼミに参加させてほしいという無理難題を託される。あ…
とらねこさん、こんばんは〜
素粒子物理学なんかで、難しい言葉が出てきても、市原隼人気分で観ていれば、全く気にせず楽しめます。
市原隼人のその無駄に元気な姿に、思い切り笑わせてもらいました。
それと谷村美月の胸と脚ですね。この先しばらく谷村美月を観ると、またエロさを感じてしまうんだろうな〜
でも、確かこの後彼女、「死にぞこないの青」で青づくめの少女を演じるんですよね。そこにもエロはあるか!?
【2008-134】神様のパズル
人気ブログランキングの順位は?
宇宙の謎に挑む二人
落ちこぼれロッカーが
孤独な天才少女の
心を溶かす
ロックと物理で宇宙をつくれ!
CINECHANさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうですね、多少難しくても、市原隼人な気分で見れるようになってるところが、親切でしたよね。
谷村美月。。。ツンデレさんな役でしたね。
でも、露出は多め(笑)
青いジャージだけで萌えさせようってのが、いいじゃないですか★
この後も、やっぱり青ずくめなんですね。
それは・・・狙ってるでしょうか。。
どっちが?w
神様のパズル 68点(100点満点中)
こいつ、完璧超人かー!?
公式サイト
物理学のロジックを用いた作品を得意とするSF作家、機本伸司による、小松左京賞を受賞したデビュー作を、昨年からのコミカライズに続いて実写映画化。
監督は三池崇史、脚本はNAKA雅MURAとくれば、まず浮かぶのは『スキヤキ・ウ….
神様のパズル
好奇心を,ほどほどに爆発させよう。
神様のパズル
明日は休みってことで今晩は三池崇史監督作品「神様のパズル」を観てきましたよ〜。
しかし長い。
134分もあったんですね…今データを見るまで気づきませんでした。
ストーリーは、海外旅行に出かけた弟の大学の代返を頼まれた寿司で働くロック少年・市原隼人…
神様のパズル
観てきました。
<丸の内TOEI1>
監督:三池崇史
監修:苫米地英人
エグゼクティブプロデューサー:角川春樹
原作:機本伸司 『神様のパズル』(ハルキ文庫刊)
脚本:NAKA雅MURA
ロックミュージシャンを目指しながら寿司屋で働く基一は、双子の弟・…
色々と興味深い要素が多いんで、以前から
気になってた一本なんですが、いかんせん
近所のシネコンで上映してくれない作品は
なかなか観に行く機会が・・・。(;´Д`)
でも、たまには遠征してみようかな♪
谷村美月の胸元と脚・・・レポ読んでてますます
観てみたくなりましたぉ☆(^-^)b
(オトコってやぁ〜ねぇ!)
「自然界に存在する4つの力とは何だ?」
「そ、それは…おまえの右チチ、左チチ、右生足、左生足じゃ!」と答えたくなる程に美月ちゃんがんばってましたね
寄せ過ぎて対称性のやぶれが生じてるその谷間がビッグバンだよと
でも萌えポインツはそこではなく
眼鏡属性付与でほんとにエリートに見えるエンケンでもなくw
巨大加速器「むげん」に激萌え(笑)
クロストロンて発想と見栄え優先でわざわざ半起きさせてる構造が素晴らしい!
SPring-8や高エネルギー加速器研究機構にロケハン行ってるから内部構造や測定器類なにげにモノホンなんですよね
量子力学ヲタだからあのディベートだけで2時間強でもよかったなぁ(笑)
ところで美月ちゃん、公の施設を不法占拠し防衛省の回線ハック、東海関東一円の電力泥棒でヘタしたら地球消滅って…
そんなに早くシャバには出てこれないゾ!
ひとり破防法適用だよ(笑)
ガンヘッドさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
んーこの作品、ガンちゃんの家の近所ではやってないんですかぁ・・・残念です
そですね♪良かったら遠征しちゃってくださいなっと^^
とか言いつつ、あんまり遠いとかわいそうですが・・この作品のために(笑)いかがでしょうか?
>谷村美月の胸と脚
そうなんですよ。。クールビューティ(?)な役柄にギザ青ジャージ★姿のセクシー路線が何とも三池チックでしたよぅ。
>男ってやーねぇ!
イヤイヤ。青春路線のチラエロ作戦に騙される男は、むしろカワユス♪ですよ。ウヘヘ
みさま
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
本当、谷村美月頑張ってましたよね!
>寄せ過ぎて対称性のやぶれが生じてるその谷間がビッグバンだよと
うわー、バレてるww寄せすぎなことまでバレバレでしたか!
「寄せると谷間が出来るブラ」とか必殺用に持ってる私には、耳の痛い台詞ですがな・・
>巨大加速器「むげん」に激萌え(笑)
ぐわーっ、そうなんですか。で、あの内部構造や危器機類の類が本物?へえー!
そういえばみさまって、理系なお仕事されているんでしたっけ?
みさまの新たな一面を知ってしまって、ぐおー!ですわwww
>公の施設を不法占拠し防衛省の回線ハック
確かに、軽罪で恩赦されてましたよね^^;
そういえば話は変わりますが、こないだのニュースで、新幹線の車両に思い切り「Hack」って書いてたイタズラありましたよね。
神様のパズル
29日、八戸フォーラムで「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 」を観ました??。- 投稿日時:
- 2008.07.6 @ 7:00 PM
- 投稿者:
- 欧風
そして2本目に観たのが、
「神様のパズル」 宇宙創世のヒミツ
人はどうして存在しているのだろう。 世界はどうしてこのようにあるのだろう。 人は
『神様のパズル』 2008年54本目
『神様のパズル』 2008年54本目 5/20(金)泉コロナ
人間の手で宇宙を創る事は出来るか?
この問いに「哲学」ではなく、「物理」で文字通り理詰めで迫った作品。
***************
女を追っかけてタイに行く事になった双子の弟の代わりに大学に行く事になった兄。…
私、谷間美月じゃなくて、谷村美月狙いで観に行きまた。
あんなに谷間があるなんて知りませんでした。
もうビックリです。
とまあ、そんな感じです。
って、これで終わったら只のエロですね。
理系の討論て好きなんですよ。
文字通りの「理詰め」なのに最期は「仮定」や「推論」の話になってしまって、文字通り「机上の空論」になってしまって急に文系になってしまう。
そんなやり取りや専門用語の羅列が好きなので、とても楽しめました。
私の知的レベルは「4つの力」と聞いて「核に電気に磁力に重力」と答えるレベルなので、おバカ兄と同レベルなので余計に?楽しめました。
健太郎さんへ
こちらにもコメントありがとうございました。
>谷間美月
ハハハ・・・上手い!
寄せて上げてたって、いいじゃないの別に!と思いますよね。
>文字通りの「理詰め」なのに最期は「仮定」や「推論」の話になってしまって、文字通り「机上の空論」になってしまって急に文系になってしまう
うん・・そうですね。
こうであればこうである、であるからこうなってこうなる、という考え方は、理論的でありつつも、どこか想像力を使っているように思えることがありますしね。
でも、“重力”という考え方一つをとっても、やはり、その考え方が存在しなかった世界からしてみたら、単なる想像にしか思えなかったかもしれませんね。
遅くなってしまいましたが、又来ました。
コメント&TBありがとうございました。
物理学おける極小や極大の話は推論が仮定で成り立っていますから想像力って大事ですね。
逆に文系の文学に法則とかが有ったりして、理系と文系って車輪の両輪なんですよね。
>谷間美月
子役だと思ってたのにすっかり大人に成りましたね。
寄せて上げてるんですかね?
天然ぽかったんですけれど。
これはすぐに仮説を立てて観測し検証しなければなりません。
つきっきりで観測します。
>『ガタカ』
お勧めの『ガタカ』ですが、地元のシネコンのSF映画特集で観ました。
「遺伝子情報で未来を決められてしまう格差社会」に挑む映画でしたね。
好きな映画です。
健太郎さんへ
>谷間美月
あはは、つきっきりで検証ですか。
画面を逃さず見てみてくださいね!
ちなみに、1サイズ小さめを選ぶと、肉が圧力で潰され、逃げるところがなくて、自然な谷間が出来ます♪
>ガタカ
私も大好きな映画です。
「God’s Child」の意味が身に沁みますね。
神様のパズル
イッチー好きとしては気になってたのです。正直どんな作品かイマイチ予告を見てもつかめずにいたのだけれども、実際に見てみるとなかなか面白かったです。はちゃめちゃ青春映画って感じでしょうか?とにかく、イッチーの元気エネルギー全開という感じで、そのはちゃけっぷり…
「神様のパズル」//「キング 罪の王」
ロックと物理で宇宙をつくれ!
製作年度 2008年
上映時間 134分
原作 機本伸司『神様のパズル』(ハルキ文庫刊)
脚本 NAKA雅MURA
監督 三池崇史
出演 市原隼人/谷村美月/松本莉緒/田中幸太朗/黄川田将也/六平直政/塩見三省/遠藤憲一/李麗仙/笹野高史/國村隼/若村…
こんにちは♪
>適度に青春ラブコメな感じも、無駄にイキのいい市原隼人の演技も、
>それに吊り合わない物理ロジックな感じも、
そぅそぅ♪全くその通り〜(笑)
コレは三池監督の作品に、「ヤッターマン」以前に触れてみたいと思って(笑)
公開後直ぐに観たのに、忙しくなってしまって書きかけのまま埋もれてしまってました(^^;
ロックな魂が無駄にならなかったラスト、
「God’s Child」ホントはそこにこそ彼の天然イキの良さが発揮できて
この作品のキモだったのですね♪
kiraさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
へー、こちら、公開直後にご覧になられていたのですね。
市原隼人のまっすぐな演技が良かったですね^^
おっしゃる通り、遺伝子操作をされていないラフな活きのイイ基一が、この話の肝になってましたね!
ちなみに、「God’s Child」って言葉、『ガタカ』で出て来た言葉だったんですよね。
さすがNAKA雅MURA、上手に使うナーなんて思いました!
市原隼人 谷村美月 / 神様のパズル
ワケもなく不審者
どうも。 ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーのペ・ドゥナ担当、ブロッケンです。
三池崇史監督の映画『神様のパズ??.
神様のパズル
こういう、物理、数学などの話は好きです。
ただ、見ていたり、聞いていてもぜんぜん頭に入ってきていませんが。
宇宙はどのようにして作ギ..