rss twitter fb hatena gplus

*

86●ラスベガスをぶっつぶせ

21ケビン・スペイシーが久しぶりで、なんだか嬉しくなって、つい見に行く気になってしまった作品。ここでのケビン・スペイシーは出演・製作。
確か、少し前に「しばらく映画に出ない」発言をしていたよね。
ケビン・スペイシーは、出すぎて飽きられないように、しばらく舞台に出てみたりなど、賢くも自分でキャリア調整しているんだよね。

ストーリー・・・
マサチューセッツ工科大学に通うベン(ジム・スタージェス)は夢のハーバード大学医学部進学資格を得ながら、30万ドルの学費を捻出できずに頭を痛めていた。そんな時、ミッキー・ローザ教授(ケビン・スペイシー)から秘密の研究チームに誘われる。彼は優秀な学生たち、ジル(ケイト・ボスワース)を始めとする、フィッシャー(ジェイコブ・ピット)、チョイ(アーロン・ヨー)、キアナ(ライザ・ラピラ)にブラックジャックの必勝法であるカード・カウンティングを習得させ、ラスベガスに乗り込んでは大金を稼いでいたのだった。学費のためにチーム入りを決めたベンは天才的な数学力を発揮する。・・・

’08年アメリカ。ロバート・ルケティック監督作品。
原作は、ジム・メズリックの、同タイトルのノン・フィクション、『ラスベガスをぶっつぶせ』。

これ、多分「想像通り」の作品。
それなりに、楽しくもあり、予想通りに進む展開といい。
自分としては『ラウンダーズ』がすごく好きだったので、こういうギャンブルもの映画はジャンルとして、もっとあってもイイように思うのだけれど、意外に少ないような気が。

頭が良く、夢はあるけれど、お金のない真面目な学生が、大学の学費を稼ぐことを目標に、だんだん変身していく姿が痛快。
描き方は丁寧と言えば丁寧。むしろ、予想できるので、スッ飛ばしてもいいところを、几帳面に描いている感じすらする。

数学を得意とする、モテない冴えない学生が、お金という現実に立ちはだかる壁を前にもがき、それを翻していくのは、
ワーキングプアな自分たちには、「そんな夢、あったっていいじゃな〜い!」
と言いたくなるような爽快さがあった。

「ブラックジャックというカードゲームは、博打というより、むしろ確率と統計から成り立つ数式。」
これをスローガンに、不良教授(ケビン・スペイシー)が、ブラックジャック必勝法を伝授していく。

普段、「パチンコなんて、機械に遊んでもらうゲームなんだから、
パチンコをやるぐらいなら、RPGをやった方がずっと楽しい。」
と、言い続けているとらねこですが・・・。

カジノの「ダンディーで悪い大人な遊び」のイメージは何となく好き。
「バカラにハマってた」という人から聞いたところによると、煙草とかももらえるし、お酒も飲み放題なんでしょ?
その上、時々、美女がホテルの鍵とかちらつかせたりするらしいし。
いろんな意味で悪い遊びって感じがするぅ〜。
日本の雀荘とはイメージが違うよねw

アーロン・ヨー物語自体は、ありがちな青春モノなんだけれど、少しテンポが悪いのが残念。
ラブストーリー部分も、工夫次第でもっとずっと面白くなったはずだし、
カジノで一緒に荒稼ぎする連中同士の描き方も、もう少し登場人物のキャラを立てるようにしたら面白かったはず。
ディスタービア』のアーロン・ヨー(“チョイ”役)も面白い役者なのに、いまいち生かせてないし、
やがては対立していく、それまでのリーダー、フィッシャー(ジェイコブ・ピット)も、
登場した時から暗い目をしていて、主人公の明るい感じとは好対照なのだから。
二人の確執ももっと友情を織り交ぜた複雑さがあれば良かったと思う。ちょうど、『ラウンダーズ』のエドワード・ノートンのように。

カジノグループの学生たちのダイアローグに魅力がいまいちなかったのとは逆に、
数学の大会に自分たちのステイタスの全てを賭ける、オタク学生二人との友情部分は、やけに丁寧に描かれていてw
彼らの演出は、その分すごく良かった気がする。
とは言え、あまりに懇切丁寧に描かれ過ぎていて、あのオチも容易に予想が出来てしまうw

あれ・・・?まあまあ面白かったのに、なぜかたくさん文句を言ってしまいました。
基本的には、こういう何も考えずに楽しめる作品は、時々見たいし、
途中間延びを感じてしまうものの、ちゃんと楽しめる作品に仕上がっている。

これ、122分というのがちょっと長いのかも。
この手の映画だったら、108分とかw あと、15分くらいカットすべきだったと思っちゃったw

ラスベガスをぶっつぶせ@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

2,601

コメント(20件)

  1. ラスベガスをぶっつぶせ

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の中でも最高に成績の良いベン(ジム・スタージェス)は、ハーバード大医学部に合格していたが、大学院の学費と生活費として30万ドルはかかってしまう。

  2. 久々にTB成功!
    フィッシャー、チョイ、親友のオタクたち。
    全部入れると余計にだれてしまうとは分かっているのですが、もっと掘り下げて欲しい・もっとエピソードも見てみたいと思いました。
    時間配分と詳しく説明する部分の力の入れ具合が、なんとなく哀生龍が想像していたのと食い違っていたので、不完全燃焼(苦笑)
    同じキャスト&同じテーマで、もっと“青春コメディ”色を前面に押し出したバージョンが見てみたくなりました(わがまま言いたい放題ですが 笑)

  3. ラスベガスをぶっつぶせ

     『その戦略は、天才だけに許される。 圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く──実話の映画化。』
     コチラの「ラスベガスをぶっつぶせ」は、数学の天才がブラックジャックを攻略する5/31公開の青春サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
     ベ….

  4. ラスベガスをぶっつぶせ

    公式サイト。原題「21」。ロバート・ルケティック監督、ケヴィン・スペイシー、ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン。実話を元にしているらしいけれど、実話は映画のようにばんばん儲けられるということじゃなく、Card countingでちょっと…

  5. 哀生龍さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    おお、TB成功しましたか★
    フフ、そうですね、どこに力を入れて、どこに入れないか、そういう全体のバランスがちょっと・・。
    普通に面白かったんですけど、普通すぎて・・生真面目にすら思えちゃいました。
    私的には、『アルビノ・アリゲーター』×『ラウンダーズ』みたいなのを予想してしまったのがいけなかったのかも?

  6. 「ラスベガスをぶっつぶせ」

    天才の成功と凡人の快感をつなぐのは至難の業。まず本作を語る上で言わなければならないのは邦題のひどさである。原題の”21″が使いにくいのは分かるけど、ほかの作品と被っちゃだめでしょう。いま思えばどうして観に行ったのか分からないが、ちょっとは期待していた自分が…

  7. ラスベガスをぶっつぶせ

    原題:21
    製作年度:2008年
    製作国:アメリカ
    上映時間:122分
    監督:ロバート・ルケティック
    原作:ベン・メズリック
    脚本:ピーター・ス??.

  8. 【2008-133】ラスベガスをぶっつぶせ

    人気ブログランキングの順位は?
    ”運(ツキ)”は存在しない
    信じるのは”数式”だけ
    とめられない、この快感。
    その戦略は、天才だけに許される。
    圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く
    ──実話の映画化。

  9. こんばんわ。
    私はね、ベガスにぶっつぶされたんですよ(涙)。
    大枚はたいて、結局一銭も勝てなかった・・・
    チクソーベガス!!と思いながらも、やっぱり
    あの街にもう一度行きたい気持ちでいっぱい♪
    あの楽しかった感覚を甦らせてくれたというだけで
    結構楽しめてしまった作品でしたー。
    そういえば、ケイト・ボスワーズって、オーリーの
    元カノですよね?
    可愛いんだか可愛くないんだか・・・なんだよく
    分からない容貌をしておりました(汗)。
    実は彼女が出ている作品を観たのはこれが初めて
    かも・・・。

  10. 睦月さんへ
    こんばんは!コメントありがとうございました。
    そうですね、そういえば睦月さん、ジョニーに会いにベガスに行って、
    そのハイテンションでベガスで見事に散ってましたっけ。まざまざとその有り様をブログでUP!してましたが、あれまだ記憶に新しいですね〜♪(爆笑)
    あれも可笑しかった〜。
    睦月さん、ただでさえ、ベガスにハマりそうなタイプに思えちゃうもん・・・。
    そういう、妙なテンションに自分を包むのが好きなんでしょうね、きっと・・困った人!ww
    うん、確かに、ベガスの雰囲気は、バッチシな映画でしたね!
    ケイト・ボスワース、まあまあかわいいんでしょうか?どうでしょ。
    確かにオーリーファンには恨まれてそう!

  11. お久しぶりーーーー。
    この映画・・・試写会ので観たので、もうだいぶ前の話を今日アップしました・・・相変らずのひらりんです。
    で・・・
    数字系に弱いひらりんは・・・
    イマイチ、金儲けチームの作戦に加われず、
    ヒロインのケイト・ボスワースもひらりん好みではなく・・・
    というような作品でした。

  12. ひらりんさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    >もうだいぶ前の話を今日アップしました・・・相変らずのひらりんです。
    あ、やっぱ遅れ気味ですか★
    でも、ひらりんさん随分早くUPしてるのもありますよね。
    私も、最近は遅れてますね〜
    確かに、ケイト・ボスワースって普通かなあ・・。
    存在感はあんまりないかもしれませんね。

  13. 頭で大金を掴め

    154「ラスベガスをぶっつぶせ」(アメリカ)
     MIT(マサチューセッツ工科大学)に通うベン・キャンベルは、ハーバード大学医学部進学の資格を得ながら、30万ドルという巨額の学費に頭を悩ませていた。
     そんなある日、ベンの天才的数学能力に目を付けたミッキー…

  14. ラスベガスをぶっつぶせ(ネタバレあり)

    実は私、学生時代に最も得意とした科目が『数学』でした。
    今でも結構好きで密かに毎年センター試験の数学も解いてたりします。(流石に現役の頃に比べれば点数は下がるけど)
    私が高校生だったころは数学も『数A・数B』とか言う区分は無くって『数??・代幾・基礎解析….

  15. ラスベガスをぶっつぶせ(ネタバレあり)

    実は私、学生時代に最も得意とした科目が『数学』でした。
    今でも結構好きで密かに毎年センター試験の数学も解いてたりします。(流石に現役の頃に比べれば点数は下がるけど)
    私が高校生だったころは数学も『数A・数B』とか言う区分は無くって『数??・代幾・基礎解析….

  16. ラスベガスをぶっつぶせ 2008-32

    「ラスベガスをぶっつぶせ」を観てきました〜♪
    マサチューセッツ工科大の学生ベン(ジム・スタージェス)は、在学中にハーバード医科大に合格する。しかし、30万ドルもの高額な学費をどうして捻出するかが今の悩みだった。或る日、ベンの才能に目をつけたミッキー・ロー…

  17. ラスベガスをぶっつぶせ(ネタバレ)

    21 (2008)
    Director : Robert Luketic
    Cast : Jim Sturgess, Kevin Spacey, Kate Bosworth
    Genre : Drama
    Runtime : 123 min
    配給 : GH Three
    (日本国内 : ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
    参考リンク → IMDb / allcinema / goo
    Inspired by the tr…

  18. 【映画】ラスベガスをぶっつぶせ…モテるには頭脳より財力らしい

    昨日{/kaeru_rain/}{/hiyoko_cloud/}は予告通り昼過ぎまで寝ていました{/kaeru_night/}{/face_ase2/}
    で、起きて、
    「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」を観始めたのですが、映画の終盤にきて…
    あ、今日(日曜日)って「たかじん」がある{/ee_3/}と気がついて映画を中断{/…

  19. 『ラスベガスをぶっつぶせ』’08・米

    あらすじマサチューセッツ工科大学の学生ベン(ジム・スタージェス)はある日、並外れた数学的資質を教授(ケヴィン・スペイシー)に見込まれ、ブラックジャックの必勝法を編み出した天才学生チームに誘われる。チームに参加した彼は仲間たちと日夜トレーニングを重ね卓越…

  20. ラスベガスをぶっつぶせ

    圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く──実話の映画化。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑