5月の評価別INDEX
最近、ちょっと気に入った映画館。
やっぱり、仕事の疲れは、映画で取れるね。そんな感じで映画館通いがやめられない私。
今日も本当仕事しんどくて、まっすぐにはとても家に帰れなかった。
死ぬほど疲れていても、映画館でたくさん感激したり、涙を流したりして、スッキリして生き返ってしまうのです(ゾンビのよーに)。
ここ最近何度か通い、すっかりお気に入りになった映画館がありまして。
客層はとても高くて、中高年が90%という、やけにシブい映画館なんですが、
見た目はこんな感じの、オシャレこの上ない近代建築なんです(笑)
・・・それは、神保町シアター。
以前そう言えば、『スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ』が、全国でここのみ、日本語吹替え版をやってたんだっけ。(見てないけど)
スクリーンはなかなか大きいし、座席のゆったり感は、まるでシネコン並み。
それに、私が行った大映映画特集、ここで見たけど全部、ほぼ満席だったよ!
監督が人気があるのか、それとも劇場自体に集客力があるのか・・・。
しかもここ、映画館と隣接して、神保町花月という、吉本興業の若手が舞台に出ているところでもある。ルミネthe吉本のようなお笑い劇場なの!
なんたってここ、面白いのが客層の違い。入って右(花月)と左(神保町シアター)で、平均年齢が30歳近く違うんじゃないか!?
変なコラボでしょう?
しかし、神保町って面白いね。居酒屋にしろ、定食屋にしろ、すごく「ここは一度入ってみたい」と思わせるような、面白そうな食べ物屋さんが密集しているの。
面白そうなジャズバーも見つけたし、味わいのある庶民的な定食屋もたくさんあるし。
かといって、バーもなかなかにオシャレそうだし、なんだか気に入った。
今度色々行ってみたいな〜♪
古本屋街のイメージしかなかったけど、いつの間にか、「閉鎖的な空間」という場所のイメージはなくなっていたらしい。
てなワケでちょっと長くなりました。
今月の成績表です。
★★★★★
・アイム・ノット・ゼア 5.0
★★★★
・徳川女刑罰史 4.9
・ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 4.7
・ミスト 4.7
・モンテーニュ通りのカフェ 4.7
・最高の人生の見つけ方 4.6
・ブレス 4.2
・4ヶ月、3週と2日 4.2
・スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー 4.2
★★★
・スパイダーウィックの謎 3.8
・ハンティング・パーティ 3.8
・チェリー、ハリー&ラクエル 3.0
★★
・NEXT 2.8
・クローバーフィールド 2.0
★
・ダブルD・アベンジャー 1.8
・紀元前1万年前 1.8
以上
2008/06/12 | 月別・評価別INDEX
関連記事
-
-
2016年12月の評価別INDEX
年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む
-
-
2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む
-
-
2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ
一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む
-
-
9月の評価別INDEX
最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む
-
-
2016年8月の評価別INDEX
こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む
コメント(16件)
前の記事: 大英雄、2046、ブエノスアイレス 摂氏零度
次の記事: 85●マンデラの名もなき看守
とらねこさん、こんばんは。
おお、神保町シアター、よいんですねー。
機会あらば行ってみたいです。
気がつけば、この数年だけでも結構変わっている気がする神保町なのでした。
ジャズバーもあるのね。
映画の採点って、レヴューを読んだ時の感触から予想する点数と若干違うものだったりするのがおもしろいですよね。
モンテーニュはブレスより上だったのねん。
神保町かぁ
さほど詳しくは無いんですが、
以前、神田錦町で勤めてたり、いまでもたまに竹橋に
応援に行ったりでちょっとカスッてます。
神保町の「エチオピア」の凄まじく辛いカレーで
痺れたものです。
あと、「ジロー」だったかな?洋食屋さんのカロリー焼き(笑)
が好きでした。
ジャズバーって行ったこと無いなぁ。
御茶ノ水なら「NARU」ってライブハウスがあったかな?
ジャズというよりはフュージョンだったけど
この前は六本木のスイートベイジル
http://stb139.co.jp/139/index.html
で楽しんできました。
なかなか素敵なハコですよ。
とらねこさん、こんにちは。
劇場、外見が面白いですね〜。
5月の鑑賞作品、「モンテーニュ通りのカフェ」は私も個人的に楽しめました。
あぁいうオムニバスなかんじなのに最後にすべてが繋がるみたいなの好きです。
「ブレス」は気になってます。
最近ギドク監督作品を一気に観たので、新作はDVD待ちです。
過去のレビューとか読むと、とらねこさんはギドク監督お好きなようですね〜。
私は作品によってかなり分かれてしまいました。
かえるさんへ(爆)
こん××は〜♪コメントありがとうございました。
おお、かえるさんたら、livedoorの新しい絵文字を早速使ってくださり、ありがとうございます!
絵文字のかわいくなさでは、すっかり定評のあるlivedoor絵文字ですが、
新しくなってもやっぱりかわいくない・・・
ま、ココログもかわいくないですが
そうなんです、ここのシアター、なかなかなのです。
渋谷のミニシアターをいろいろ見比べて、座席のことやスクリーンのこと等、しっかり考えて作られた感じのする映画館なのですよ〜。
私はヴェーラが好きなんですが、あの感覚に近いです。スクリーンの大きさといい、傾斜といい。
特集も、ヴェーラから引っ張ってきているようですしね。
5回で一回入場料が無料というポイント制も美味しいですよね。
食べ物やさんが豊富なところは、神保町の街自体の印象がすっかり変わりましたよ。
私は15年位前に数年間、御茶ノ水〜神保町近くの
職場で働いていましたが
神保町は、昔から食べ物やさん豊富ですよん♪
パッと見は地味なので、たまに来るくらいだと
あまりそういう印象が少ないのではないでしょうかw
なにせ、まわりは学生街、出版社多し、ちょっと行けば
巨大オフィス街なので、昼も夜もリーズナブルで
美味しい所がいっぱいなのです。喫茶店も多いし
昼間は定食を出してくれている居酒屋さんも多くて、
すごく重宝してました。
今まで、この街のほかにも、渋谷界隈・新宿界隈など
もっと繁華街としては発展している街でも働きましたが、
未だにこの神保町界隈の食文化の手ごろさに敵うとこはないですね。
ただし、繁華街と違って、学生街でオフィス街の難点は、
土日に開いている店がガクンと減る事。
日曜の夜中になると、富士蕎麦くらいになっちゃいます。
ちなみに、yes90125さんのおっしゃっているカロリー焼き
を出すお店は、たぶん「キッチンカロリー」のことかと。
キッチンジローという似たような洋食系のお店も多いの
ですが、カロリー焼きと言えば、キッチンカロリーです。
>ochiai様
そうか、そうですね「キッチンカロリー」ですね。
御茶ノ水の駅前・小川町・神保町と3軒くらいあった様な記憶がありますが
あやふやです。
ボリュームがあって、味が濃くて・・・
久しぶりに食べたくなってきました(笑)
yesさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
おおっ、私より詳しい、ochiaiさんが、代わりに答えてくださいました★
「キッチンカロリー」のカロリー焼きですか!覚えておきます♪
・・・ところで、カロリー焼きって何でしょう?
そうですね、キッチンジローは私もおいしそうだなあ〜って、前を通ってましたよ。
>六本木の「スイートベイジル」
これって、NYにもあるジャズクラブのことですよね?
私は六本木の方は行ったことないけど。
神保町のジャズバーも、なかなか良さそうなんですよ。名前忘れてしまったけど。地下鉄の駅のソバにありました。
今度、仕事の際に見かけたら、コーヒー飲みがてら、行ってみてくだされ★なんて。
あすかさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうですね!ギドクは、作品によって、人によって、様々な感想があって当然ですよね★
なかなか感覚でどうも得手不得手があるみたいなので。
モンテーニュ通りは、私もすごく良かったですよ〜。
一人ひとりを丁寧に描く群像劇っていいですね。
この劇場、外見がなかなか素敵なんですよ〜。あすかさんは、日本が恋しくなる時あるのでしょうか?
ochiaiさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
そうですね〜!私は、すっかり地味なイメージしか持ってなかった神保町だったんですが、
一歩路地歩いて入ってみれば、たくさんの安くておいしそうな定食屋さんが!
それは、昔からあったんですね〜。なるほど、なるほど
そうなんですよね、繁華街より、普段のお昼に行きたくなるようなお店があった方が、働いていて楽しいですよね!
ochiaiさんは、神保町に詳しそうですね〜
今度、いろいろ行ってみたいなと思います^^w
日本が恋しくなるとき、ありますよ〜〜。
もうご飯なんて特に(笑)
帰ったのは、2年前の冬なので、そろそろ恋しいです。
でも、学生の時みたいにもう夏休みのたびに帰る〜なんてことももうできないですしね〜〜。
美味しい和菓子とか、
美味しい魚とか食べたくなります。
(結局はすべて食べ物…笑)
あすかさんへ
二年前の冬から、ずっと日本に帰って来てないのですね。
やっぱ日本食は美味しいですよね!
自分も、もし海外に住んだら、素朴な日本料理が食べたくなりそうだなーって思います。
学生の頃から、アメリカに住んでらっしゃったのですね、あすかさんは。
日本食が恋しいナリか・・むむー、味噌、送りましょうか?なんてw
カロリー焼きとは…
これです!!
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13000602/
ドーン
男子学生にピッタリの、濃い多い安い!です〜。
低カロリーブームな昨今もなんのその、
ガツンと高カロリー食、鉄板焼き満載でございます。
たまーに、無性に食べたくなるんですよね(笑)
カロリー焼きとか、スタ丼(国立名物)とか
今度、神保町辺りでご一緒した際にでも、帰りに
寄ってみましょうか♪
ochiaiさんへ
おおーっ!!カロリー焼き、そうとう高カロリーなんですね・・。
うわ・・ww太りそうだなあ
でも、時々こういうの食べたくなる時あるんですよね〜!
スタ丼は国立名物なんですね・・アハ♪知らないですねえ〜。
是非是非、神保町でご一緒したいですね★行きたいところがたっくさんありますよ〜。
ところで、ちょうどいいところに現れて下さいました!
ochiaiさん、神田神保町にある、「いもや」っていう天ぷら屋さんはご存知ですか?
安くて本格的で、大好きなんですよ。
それが、こないだ見た『神様のパズル』で、一番最後に基一(市原隼人)が板前として登場するシーンで、どうもこの「いもや」でロケしたんじゃないかと思うんですよ。新しい方のいもやです。
ochiaiさんがこちらをご覧かどうかは分からないんですが・・。
「いもや」は知ってますよん。神保町の食といえば
たしかに、このお店は外せませんよねw
天ぷら屋と、天丼屋と、とんかつ屋があると思います。
安天ぷらチェーンの「てんや」とか出来るずっと前から、
本格的なてんぷらをリーズナブルな価格で出して
くださってましたから、ありがたいですよね。
『神様のパズル』は、まだ見てないのです〜
見た知り合いに聞いてみますねー♪
ochiaiさんへ
おおっ、ご存知でしたか〜♪私も、ここは大好きだったんです。
天丼屋・天ぷら屋は、昔からあったの知ってますが、てんやより前だったんですね!
あと、そうなんですよ、とんかつ屋もあるんですね。
こないだ調べていて、「とんかつ屋」を発見したところでした。
おっしゃる通り、ここ本格的なんですよね。
天丼屋は天丼のみ、天ぷら屋は天ぷら定食のみってのが、なんだか可笑しくて・・w
神様のパズルでロケに使われたんじゃ?と思った店は、天ぷら定食の方だったと思います。
5年くらい前でしたか、新装開店した方のお店なんです♪