rss twitter fb hatena gplus

*

4月の評価別INDEX

ぐああぁぅぉ


ああ・・・ため息ばかりです。GWが終わってしまう。
今日の午後から、憂鬱の度合いはだんだん雲行きが怪しくなってきてる。
午後から・・・と言っても起きたのが昼過ぎなワケですが( ´_ゝ`)
いっそのこと、明日の朝なんて来なきゃいいのに。


溜まった映画感想を書き上げることも出来ず、
その割にボーっとmixiばっかり開いて、そしてやたらと荒れてるスレを小まめにチェキってみたり。本当意味ない時間の使い方をすうるうちに、すっかりもう夕方ですって!?
なーんだとぅぅぅ!何もしてないじゃん・・・私。


てな訳で、4月の評価別INDEX。


 


★★★★★
(該当なし)



★★★★
タクシデルミア ある剥製師の遺言   4.7
スルース   4.6
ジェイン・オースティンの読書会   4.6
・ザ・フィースト   4.6
つぐない   4.5
デッド・サイレンス   4.5
ゾンビ (ロメロDC版)  4.2
修羅雪姫   4.2
悲しみが乾くまで   4.1
Sweet Rain 死神の精度   4.0



★★★
ウルトラ・ヴィクセン   3.3
愛おしき隣人   3.0
ランジェ公爵夫人   3.0
非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎   3.0



★★
・yoriko   2.0



(該当ナシ)



以上

 

関連記事

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ

一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む

9月の評価別INDEX

最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む

2016年8月の評価別INDEX

こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む

1,480

コメント(5件)

  1. 2008年4月に観た映画

    2008年4月は久々に10本観ました。
    見逃したのも沢山有るのですが、
    『全然大丈夫』
    『ブラブラバンバン』
    『スウィートレイン死神の精度』
    『チャプター27』
    『うた魂』
    『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』
    『風の外側』
    これは完全に上映が終了。
    中には観たい….

  2. こんばんは。
    荒れてるようですが大丈夫ですか?
    何事も流していい事は「ま、どうでもいいし」と流して人生のパワーのつぎ込みどころは選びましょう。
    で、4月の映画。
    私は久しぶりに10本観ました。
    地元のシネコンのポイント・サービスが復活したので、今後は10本ペースをキープ出来ると思います。
    新作で被ったのは、
    『スルース』だけですね。
    観た事が有るのは、
    『ゾンビ』は『ドーン・オブ・ザ・デッド』の予習で『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を観ました。
    ゾンビ映画って「人間の真相」を描いているんですよね。
    只ひたすら「人を襲う」ゾンビと、他人を襲う人間。
    何処がどう違うのか? 知恵が有る分人間のほうが始末が悪い。
    そう云ったメッセージが込められてるんですよね。
    『修羅雪姫』
    釈由美子の方なら観ました。
    まさか本家だなんて…

  3. 健太郎さんへ
    こちらにもありがとうございます。
    今月の成績表が届いたようですね(笑)
    >何事も流していい事は「ま、どうでもいいし」と流して人生のパワーのつぎ込みどころは選びましょう。
    おっしゃる通りですね。
    ただ、こうしてブログをやっていると、その発言に慎重になったり、常識的なことを押さえていないといけなかったり、
    自分の発言にすごく責任感が重くありますよね?
    自分も、だんだんとそんな責任感が出て来たんですが、じゃあ逆にブロガーさんて、あまりに当たり障りのないことばかり言って、読んでいて面白くなかったりもするのが本音でして。
    ところが、そのミクシのコミュは、荒れ放題に荒れているんですよ、個人攻撃したり、人をバカ扱いしたり、ちょっと自分には出来なくて。
    なのでついつい読んでしまいました。
    『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』も面白かったですね。
    余計な一言で申し訳ないのですが、『ドーン・オブ・ザ・デッド』のリメイク元は『ゾンビ』の方ですが・・。
    (ご存知でしたら、スルーしてください。)
    でも、この二つは確かにゾンビの金字塔ですね。
    ゾンビ映画に深い社会的意味が含まれていたというのは、おっしゃる通りですね。
    普通に見て楽しいから好きなんですが。

  4. こんにちは。又きました。
    >mixi
    「不特定多数」を相手にするのがネットなのに特定の相手を対称にしている。
    「匿名」がネットの特長なのに、ある程度個人情報を公開しなければならない。
    と、健太郎的には「ネットの癖にネットの利点を放棄している」様にしか見えないのでやってないので、さっぱりわかりません。
    >『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』&『ドーン・オブ・ザ・デッド』
    そう云やそうですね。
    立てこもるのは『ゾンビ』でしたね。
    最近、ゾンビがマイブームなので、改めてゾンビの奥深さ、人間のエゴや何故人は生きるのか? 生きるとは何か? 他人を傷つけるのは何処まで許されるのか? 共に生きるとはどう云う事か? 等々を考えています。
    ぶっちゃけ小理屈無しに面白いんですけどね。

  5. 健太郎さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、ネットの利点である、顔の見えない相手・・・というばかりでなくて、リアル友とマイミクしたりするはめになるんですよね、ミクシって。
    リアル友が増えれば増えるほど、言いたいことが言えなくなってしまうという・・。
    私も何人かリアル友とマイミクしましたが、正直、映画ブログの方が気が楽です。好きなことが言えるので。
    でも、これが私たちの年代ではなくて、中学生や高校生には違った話になるかも、なんて思います。
    自分を表現するのも難しい子とか・・。誰かと仲良くなりたいけど、なかなか仲良くなれない場合、
    近づきたいなと思ってる人とマイミクできたら、すごく嬉しいかも。その人のいろんな面が見えてくるし、メッセは気軽に送れるし。
    って、ミクシの話ばかりしてしまってごめんなさい。
    ゾンビって対社会や時代性を表現するイコンとしては、とても優れたものと思いますね。私も今では。
    ゾンビって、観ていると不思議といろいろな思いを抱かせるんですよね。
    あの青白い顔が、社会の中で死んだように生きる人間の姿を、思い起こすからなんでしょうね。
    動いているのに死んでいるという。面白いですよね。ホラーという分野で、表現できることってたくさんありますよね。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑