rss twitter fb hatena gplus

*

64●愛おしき隣人

愛おしき隣人まるで、夜中にボーっと見続けてしまうYouTubeのように、動画集のように、
その無意味でちょっと可笑しい人々を、覗き見ているみたい。


ストーリー・・・
北欧のとある町。そこに住む人たちは普通なのにちょっとヘン。ロックスターとの結婚を夢見る少女、世界で一番ツイていないと嘆く夫婦、誰からも愛された事のない男、「誰も私を理解してくれない」と泣き叫び歌いだす女、困窮した家計を静かに嘆く精神科医など。みんな一生懸命生きているけど、やっぱりツイていない。そんな人たちが一日の終わりに集うバーで、バーテンダーがつぶやく…。「ラストオーダー。また、明日があるよ」。


’07年、スウェーデン他。ロイ・アンダーソン、監督・脚本。


決して、何かを主張するでなく、人々のそれぞれの一場面を、切り取った、そういう映画。
どこかシュールで、意味など決してなく、声高に叫ぶことに、その内容はない。
人の持つ希望というものは、途方もない夢のようだし、コダワリ抜いた何やらは、まるで遠い夢のよう・・・。
「私を誰も分かってくれない」と叫び出すおばさんが、一番迫力があった感じ。


何より、一番締まるのは、夜に皆が集うバーのシーン。
何が起こっても、「ラストオーダー」、「また明日は来るよ」。
私たちの人生って、ああ、こんなものなのかも。
価値があるような、無意味なような、そんな連続で、そんな断片で繋がっていて。
特にドラマティック・人生なんか、転がっていないけれど、ただ何となく可笑しげな笑いは、そこここに詰まっている。


最後、とうとう結婚したミュージシャンと女性が、家の外を見ると、
外の風景がまるで出発し始めた列車のように、その景色がユックリと変わってゆく。
この風景が色々描かれてはいるけれど、「物事が流れる」というのを感じることが出来るのはこのシーンだけ。そのため、なんだか心に残った。


「みんな、ありがとう、ありがとう。
私たちは、とうとうスタートを切ります。」


出発したからといって、そこにあるのは、きっとまたいつもと同じ風景、同じ顔ぶれ。
何があっても、ラストオーダーは訪れ、またその幕を閉じる時が来る。
一日の最後に、その日を締めくくる酒が飲めたらいいな。
うん、きっと、私たちは誰ひとりとして、不幸すぎる人はいないし、
幸福だからといってそのネジが特別違う風に巻かれている、ということもないんだ。

正直、それほどオススメの出来る作品ではないです。

愛おしき隣人@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』

お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む

『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた

今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む

2,249

コメント(15件)

  1. 真・映画日記(3)『愛おしき隣人』

    JUGEMテーマ:映画
    (2から)
    『スウェーディッシュ・ラブストーリー』が終わった後、
    30分ほどのインターバルを挟み別スクリーンでの『愛おしき隣人』を見る。
    こちらはゆる〜いショートショートコメディー。
    特別に誰が主人公というのはいない。
    しいて言え…

  2.  とらねこさん、こんばんは♪
     この映画、予告を何度も観た&自分の好み系のドラマ&アクセスしやすいシアターでの公開ってことで、観に行けたらラッキー、と一応思っておりました。
     でも、とらねこさんのこのレビューを拝読すると、予告のあたりがクライマックスという感じですね。ご覧になった各皆様のご意見も読ませていただいたのですが、どうも芳しくなく……。
     いずれ観たい、という気持ちに変わりはないですが、とりあえず、ロードショー中に焦って観なくても、DVDを待ってもいいな、と安心することに致しました★

  3. 香ん乃さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうなんです、映画館的に香ん乃さんには便利な場所かと思うのですが・・
    おっしゃる通りの印象です^^;
    ショートショートがたくさんあって、エピソード間にそれほどの繋がりを見出せない感じでした。

  4. とらねこさ〜ん、こんばんは!先日は、お忙しい中、心のこもったお見舞メールをいただき、どうもありがとうございました。嬉しかったです(TvT)!おかげさまで、体調は順調に回復中、耳はまだ不完全ですが、それは気長にいこうと思います。とらねこさんも、どうぞご自愛くださいね!
    ところで、本作、わたしもぜひ観たいと思っていた映画ですが、いまひとつのようですね(笑)予告編のイメージだと面白そうなのに、断片的という印象なのですね・・・CS放送待ちしま〜す(笑)

  5. すみません(><)お見舞”コメント”でした・・・まだ頭が回っていないようです!!

  6. JOJOさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    JOJOさん、耳は何とか大丈夫そうですか!良かったですね。
    あまりストレスを溜め込んだらダメですよ・・。
    JOJoさんはなんだかんだ言って、結構繊細な人なんでしょ。
    お見舞いメールですが、私の方も、「アレ?書いたっけ?」と3秒ぐらい考えてしまいました(笑)
    JOJOさん、せっかくこれ見る予定だったのに、なんだか私のせいで見る気を失ってしまったなんて・・
    うーん、申し訳ない気がします。
    もしよろしければ、どうぞ見に行って、感想を聞かせてくださいまし!
    もしかしたら、すごくハマる人もいるかもしれませんので。

  7. ロイ・アンダーソンのCM詰め合わせ

    ただいま恵比寿ガーデンシネマで上映中の「愛おしき隣人」↑ スウェーデン映画です…

  8. 愛おしき隣人/ジェシカ・ルンドベリ

    スウェーデンの巨匠ロイ・アンダーソン監督の作品。と、言われても「それって誰?」状態なんですが、予告編を観てビビッときたのとスウェーデン映画というところにちょっと惹かれたのでした。別にスウェーデン映画に詳しいわけでもいっぱい観ているわけでもないんだけど、私….

  9. 独特の世界観をもった作品だとは思うのでハマる人はハマるんじゃないでしょうか。ずっと前、私が仕事で多忙を極めてた頃、明け方くらいにどこかのチャンネルで定点カメラの映像を曲をのせてただ流してるだけのような短い番組が妙に面白くてハマったのを思い出しちゃいました。
    それもやっぱり何が面白いかと聞かれたら答えにくいんですけどね(笑)。でもごく一部で話題にはなったので私だけではなかったみたいです。

  10. かのんさんへ
    こんばんは★コメントありがとうございました。
    かのんさんは結構ハマられたのですね。
    私は、この監督さんのは、もう一つの『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』の方が好きだったんですよ。個人的な好みで言いますと・・
    おっしゃるとおり、私もこの映画は、動画集の寄せ集めのような面白さがあったと思います。
    定点カメラは、まるで一コマ漫画のように思えたりしました♪

  11. 愛おしき隣人

    今日もついてないことばかり、でも明日はきっとしあわせ。
    人間はちっぽけで情けなくて、でもこんなにも愛おしい!__。
    北欧のとある町。そこに住む人たちは普通なのにちょっとヘン。ロックスターとの結婚を夢見る少女、世界で一番ツイていないと嘆く夫婦、誰からも愛….

  12. 愛おしき隣人 You The Living

    公式サイト。スウェーデンのロイ・アンダーソン監督、ジェシカ・ランバーグ、エリザベート・ヘランダー、ビヨルン・イングランド。北欧のとある町と言っても、実質ストックホルムだろう。北欧版“壊れた”人々の住む町に何かが襲う。

  13. 愛おしき隣人

    愛おしき隣人
    監督:ロイ・アンダーソン
    出演:ジェシカ・ルンドベリ、エリック・ベックマン、エリザベート・ヘランダー、ビヨルン・エング??.

  14. 愛おしき隣人

     『今日もついてないことばかり, でも明日はきっとしあわせ.』
     コチラの「愛おしき隣人」は、カンヌ国際広告祭で8度もグランプリに輝くスウェーデンの巨匠ロイ・アンダーソン監督が、手掛けた4作目の長編映画で、スウェーデンのアカデミー賞ではグランプリ&監督賞….

  15. 愛おしき隣人

    2007 スウェーデン, フランス, デンマーク, ドイツ, ノルウェー, 日本 洋画 ドラマ コメディ
    作品のイメージ:笑える、ほのぼの
    出演:ジェシカ・ルンドベリ 、エリック・ベックマン、エリザベート・ヘランダー、ビヨルン・エングルンド
    北欧のとある町の人々の日常を描…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑