62●ゾンビ
最近になって、何本かゾンビ系映画の公開が封切られたりしたこともあって、私の中で気持ち的に「総仕上げ」な感じ。超久しぶりに見れて良かった。
ストーリー&解説(シネマヴェーラより)・・・
人間に襲いかかる甦った死者の群!テレビ局員、コマンド部隊員らが都市郊外のショッピングモールを舞台にゾンビと繰り広げる死闘の数々!痛烈な文明批判と人間批判、徐々に追い詰められる人間の心理をも克明に描いた傑作。画面から血生臭さが匂い立ち、随所に悲愴感が漂う、ゾンビ映画原点にして頂点の呼び声も高い一本!
’78年 監督・脚本、ジョージ・A・ロメロ
音楽、ゴブリン、ダリオ・アルジェント
特殊メイク、トム・サヴィーニ
あれ、こんなに長かった?それに、ちょっと印象が違うー・・・。なんて思ったら、今回見たジョージ・A・ロメロのディレクターズカット完全版は、米国劇場公開版より12分長かったのでした。さすがに2時間19分は長い印象。ちょっと長いだけなのに、随分と違う感じだった。
私は高校1年の時に『死霊のはらわた』を見て、またその後に、この映画などを見たため、(詳しくはコチラ参照)、ホラー嫌いに育たなかったのかもしれない。我ながら、きっと良作ホラーから入ったのが良かったのかも。
私は、「ゾンビが社会批判になっている」とか、「消費社会を表していて」・・・などと言う人は、本当は好きじゃなかったんですよね。「なんてつまんねーこと言う奴だ、面白いもんは面白いんだから、いいじゃないかそれで。」なんて思ってたんですよね。そんなことを言われたら、ホラー見るのも嫌になってしまう、と。
ところが、今こうして改めて見てみると、そう言う気持ちが分かった。この手のホラーが示していたのは紛れも泣く社会批判だったんだなあ。・・・当時の自分には、全く分からなかったけど。
『ドーン・オブ・ザ・デッド』はこの『ゾンビ』の’04年のリメイクだったのだけれど、これまた随分今見ると違うものだなぁ〜。こんなに違っていたんですね。
改めてこの映画の偉大さが分かった気がする。
ただ、ディレクターズカット版でなく、劇場公開版の方が正直に言えば、自分は好きかもしれないけど。
紛れもなく傑作。
2008/04/24 | :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
『ヒメアノ~ル』 塚本遺伝子の本気汁
今年の邦画ベスト1はこれでしょう。 テンポの上手さに心を掴まれてしまう...
記事を読む
-
-
『アイアムアヒーロー』 邦画ゾンビのイキのイイ傑作!
「邦画にしては、珍しく出来の良いゾンビ映画」との呼び声の高かった今作。...
記事を読む
-
-
『ノック・ノック』 浮気男はとりあえず、ぷっころす♪
時々やり過ぎがちなボクちゃん、イーライ・ロス 前回の『グリーン・インフ...
記事を読む
-
-
『グッドナイト・マミー』 未公開映画特集の中に優れたホラー発見!
こんなに面白い作品が未公開だなんて、勿体無い! マンション内で繰り広げ...
記事を読む
-
-
リア充がセ●クスババ抜き&鬼ごっこ 『イット・フォローズ』
タランティーノ絶賛の声が聞こえてきたが、どんなもんかと。 開けてみたら...
記事を読む
コメント(41件)
現在、この投稿へのコメントは受け付けていません。
前の記事: 61●ジェイン・オースティンの読書会
次の記事: 63●yoriko(舞台挨拶つき)
GW最終日は「死霊のはらわた」に〆ていただきました
このGWはひさびさに3日間とんで4日間の休みだったんで
遠出はしないヒトの群がる所には行かないをモットーのノープランだったんですが、最後だけは「死霊のはらわた」を借りて〆てもらおうとだけは決めていました
やっぱり最後はイヤ〜なキモチになったりウン…
劇場公開版とそんなに感じが違うんですね!
ホラーは苦手なのにすごく楽しく鑑賞できたのは、きっと“良作ホラー”だったからなのでしょうか♪
よかったです〜
風邪&花粉症、お大事になさってください。。
アンバーさんへ
おはようございます〜!コメントありがとうございます。
傑作ホラーでした!
きっと当時見た人は、すごく怖かったと思うんですよ。
ゾンビが当たり前じゃなくて、びっくりするような時代は、どういう感じ方をしたんでしょうね!
きっと驚きに満ちた新鮮なものだったんでしょうね。
花粉症、つらいです。心配してくれてありがとうございました。
なんかね、鼻の噛みすぎて、血が出てくるんですよ・・
ゾンビ(ドーン・オブ・ザ・デッド)
GEORGE A ROMERO’S DAWN OF THE DEAD ZOMBIE
1977年:アメリカ
監督:ジョージ・A・ロメロ
出演:デイヴィッド・エンゲ、スコット・H・ラインガー、ケン・フォーレ、ゲイラン・ロス
迫り来るゾンビの恐怖を描いた、ジョージ・A・ロメロ監督の代表作ホラー。78年にア…
こんばんは〜♪(* ̄▽ ̄*)/
懐かしい一本です!
ビデオテープに3倍で『ナイト・オブ・ザ・
リビングデッド』『ゾンビ』『死霊のえじき』
をダビングして「ロメロ3部作セットだぜ〜♪」
と喜んでた高校時代を思い出します。
中でも『ゾンビ』は別格で今でも好きです☆
ホラーにアクションとシュールな映像&音楽美!
好みの要素テンコ盛りなんだもん♪
調べてみたらこの作品は現在4バージョンも
存在するんだそうな。(^^ゞ
『ブレードランナー』と肩を並べる・・・それくらい
人気の高い作品ってことなのでしょうねぇ。(^-^)
また久々に観たくなりました♪
とらねこさんのレポはホラー映画に愛があって
今回もときめきメモリアルでした。(* ̄▽ ̄*)
ガンヘッドさんへ
こんにちは〜★コメントありがとうございました!ガンヘッド♪さんも、ホラー映画が昔っから大好きっ子だったのですね〜!
ロメロセット作って喜んでいた高校生だったなんて!(笑)
ガンヘッド♪さんのイメージは、特撮が好きだったり、アニメとか好きなのかな?というものが大きいんですが、ホラーも同時に好きだというのがなんだか不思議でワクワクだあ・・
いつも前向きで、柔らかい言葉を選ぶガンヘッド♪さんが、血ミドロなのが好きだって面白〜い!
>4つのバージョン
「ロメロ監修版」「完全版」「アルジェント版」「米国劇場公開版」ですよね
私もこの映画を見た後、調べたんですが、今現在手に入るのは3つなんですってねー。
それぞれ音楽も違ってたり、編集の仕方が違うらしいから、全部見て比べるのが生粋のホラーファン達なんでしょうか。
とりあえず完全版は手に入らないらしいから、まだ見てないアルジェント版を見なくては・・
こんちゃッス♪
はじめて見たのはTV初放送の木曜洋画劇場でした、かな?。
ウチの母親や兄貴がホラーや心霊系が好きでボクも一緒になって
そのテの物を見てたんだけど、この映画はビビリながら見たという記憶があります
二度目は中学生かな?レンタルで(しかもベータ)で見て
「こんなテンポ悪くて長かったっけ?」という印象だったから、完全版だったかも
割りと最近また見たんですけど、とらねこさんと同様、当時気にかけなかったロメロのメッセージが汲み取れて「なるほどなー」と思ったのでした。
ラストが好きです
「燃料は?」「あまりないわ」みたいな会話なんだけど2人(お腹の子を入れたら3人)の表情には
悲観した感じじゃなくて、絶望の中の微かな希望が感じられる。人間、一人じゃだめで仲間がいるから頑張れるんですよね。
追記というか情報です。
5/12(月)のお昼、13:30〜15:30TV東京で
クローネンバーグ監督の「デッド・ゾーン」が放送予定です。
とらねこさんは未見のようなので原作で話は知っているとは思いますが、ぜひ見てください。
演技、演出、音楽、ロケーションとハマッています。
クロネン君作品のイメージじゃない感じですよー。
でも期待させちゃうと、逆効果かなぁ。
テンポはゆっくりなんだけど。
ボクはDVD持っているので、○ピーでよければお渡ししますよ。
サイさんへ
こんばんは〜♪サイさーーん!お元気でしたか?
GWはいかがでしたか?
サイさんは、何の映画を見たのかなあ・・w
そうなんですよね、子供の頃見た映画って、やけにおっかなくないですか?
私の場合は、小学校低学年だと、『ドラキュラ』とか『バタリアン』を家族と見た記憶があります。もう眠れなくなるぐらい怖かったです。
『ドラキュラ』は何となく憧れがあったような気がしますがw
で、サイさんもやっぱり、「こんなにテンポ悪かったっけ」って考えちゃったんですね。最近見ると、こんなにゾンビが遅いなんて、って思っちゃいますよね
まあ、『ドーン・オブ・ザ・デッド』で早いゾンビを出したせいと言われてますけどね。
ラストの解釈ですが、なるほど。
確かに、一緒に戦うべき相手がいるせい、というのは興味深い見方ですね。
前向きなサイさんらしいというか
(続き)
で、クローネンバーグの『デッド・ゾーン』ですが、TV東京でやるのですね。
ただ、私はTVでは映画は見ないんです。
どこがカットされてるか分かったもんじゃないし、見るならDVDで見たいと思います。ごめんなさい。
TV東京の昼の時間も、5年ぐらい前までは、廃盤になったビデオもやったりするので、録画していたんですが、やはりCMが多いのか、100分ぐらいの作品でもなぜか何分かカットされているらしいため、もう見なくなりました。
アハ♪「○ピー」とは「柿ピー」でしょうか(うそです)
でも、○ピーって、別の機械では見れないこともありますが、その辺はどうなんでしょうね?
ところで、クローネンバーグというと、『イースタン・プロミス』が楽しみですね^^
うおっ!!
今、地震がぁぁぁ・・・
『デッド・ゾーン』ですが本編103分だからTVだと10〜15分くらいカットされるでしょうね
んでもって「柿ピー」(笑)の件ですが、できないDVDもあるけど8〜9割はダイジョブです
ボクは最新作を半額DAYとかでレンタルで借りてDVD-RWに落として
後でゆっくり見るパターンが多いです
(たまに柿ピーできなくて急いで見るはめになるけど)
柿ピーできれば普通のDVDプレーヤーで見れますよー
その2
柿ピーソフトはヤフオクで¥700〜800くらいで買いました
ま、フリーソフトの寄せ集め集でマニュアル有りの日本語化もあったりして重宝してます
(なぜかマジックの種明かしやら何やら色々おまけ?がありました)
>>『イースタン・プロミス』が楽しみですね^^
そっすねー、今回もバイオレンスですね
でも、ボクはクロネン君って「デッド・ゾーン」「スキャナーズ」「フライ」のように
特別な能力を持ったが故の哀しい物語を作らせたらウマいと思うので
こういう作品も撮って欲しいと思っております
キタ〜〜〜〜ッ(織田裕二調で♪)
また、地震が!!
今度はさっきよりも大きい!! ビビるぜ
サイ5150さんへ★
こんばんは〜♪
わーいありがとうございます!
お願いしちゃって大丈夫ですか?
カウチポテトならぬ柿ピーカウチしようとおもいます♪
私、柿ピーって今まで、やったことありませんでした〜!
私のPCが古いのか、limewireとかで音楽を落とすと、すぐメモリ容量がいっぱいになっちゃって、
そのくせ2、3曲とかじゃなかなか焼く気になれなかったり、音質も気にいらなかったりして、結局もーいーやって買っちゃったりしてました。
DVDもいいんですが、CDとか柿ピーできればいいなあとは思ってるんですよね〜★
今度新しくPC買い換える時は、その辺も考慮しようと思ってます。
で、こないだの夜中の地震、すごい大きかったですね!
かなり揺れたし、揺れた後の余韻もすごい長かった気がする‥
地震て本当怖いんですけど(泣)
「そのうち関東で大地震があるんじゃ」という不安が大きいんですよね。
どーもです
お願いしちゃって大丈夫ですんで、柿ピーしたらメールでご連絡しまーす♪
柿ピーは便利です。レンタル料とメディア代考慮しても1作品¥500〜600くらいで残せるし
買ったDVDもあるけど、北野武監督作、ロメロ・ゾンビ三部作、
S・ライミ監督作なんかをボクは柿ピーで残してます
サイさんへ
はーい♪
よろぴくでーすっ。・・・て、お願いしちゃってよろし〜でしょーか??
気に入ったものだけ柿Pするの、いいかもしれませんね★
そっかー、サイさんもロメロ三点セット作って喜んでたんですね^^w
ちなみに私の場合は、スカパーをDVDレコーダーに録画したのがいくつかあります。HDDに撮ると、あっと言う間に溜まっちゃうんですよね。
(あ、今はスカパー繋いでないですけど)
ちなみに、そういうのって自分の機械でしか見れないんです。お返しができなくてごめんなさい。
私の場合は、リンクレイターが宝物でーす
約1ヶ月遅れでコメントします。
ゾンビは正式に出てるバージョンは大体見たと思います。
私的には米国公開版が好きですね。テンポがいいので。
小説版「ゾンビ」のあとがきにはまだ他のバージョンがあったと記述されています。
最後にピーターは拳銃自殺し、フランはヘリのローターで自分の頭を吹っ飛ばす。
これは撮影はされたが、フィルムはロメロ自身しか持っていないそうです。(切に見たい。)
最後のセリフのTV日本語版を
ピーター:「燃料はあとどのくらいだ?」
フラン :「あまりないわ。」
ピーター:ヒューッ(口笛を鳴らして)「まあいいさ。」
ピーター=内海賢治さん
ロジャー=石丸博也さん
のキャスティングが絶妙でした。
ところが最初に放送された、悪評高いサスペリアBGM差し替え版では
ピーター:「子どもを育てなきょな。」
フラン :「そうね。」
わいさんへ
おはようございます!コメントありがとうございました♪
お返事が遅れてしまって、すみませんでした。
月曜は、生理痛で、ご飯も食べれなくて、家帰ってすぐに寝てしまいました。昨日も腹痛が酷くて・・・お返事が遅れてしまってすみませんでした。
で、ゾンビにお詳しいわいさん!
一番最初に遊びに来てくれた時、『ゾンビ』の話をしてくれたのを覚えています。
で、やっぱりわいさんも、米国劇場公開版が一番お好きですか。
わいさんのおっしゃってる、“サスペリアBGM差し替え版”というのは、ダリオ・アルジェント版のことでしょうか?
ラストの台詞が違うのは、台詞そのものが変えられているんでしょうか?
それとも、日本語字幕の責任?
いずれにしても、全然違うというわけなのですね。
要するに未来に対して希望を抱いているというために、「子供・・」というのが出てくるんでしょうけれど。
その違いには驚きますね。
あ、いえ。
サスペリアBGM差し替え版というのは、最初にTV放送された奴で、何故かBGMがサスペリアに差し替えられていて、ものすごい改悪でした。
セリフは、そのものが変えられていました。
日本語脚本書いた人はセンス無さ過ぎです。
その後のもTV放送ということでグロいシーンは皆無でしたが、それでも日本語吹き替え版は今となっては貴重です。
ラストの部分だけ残してあります。(VHS 3倍で)
こちらでは超ローカルなUHF局のサンテレビで放送されました。
かつてテレビ東京でB級作品が山のように放送されていたそうですが、こちらでは主にサンテレビで放送していました。
そう、私は大阪在住です。
余談ですが、8マン、幻魔大戦の平井和正さんの作品で内容は全然違いますが、「ゾンビーハンター」という小説があります。ゾンビにマグナムをぶっ放す描写には燃えます。
生理痛、大丈夫ですか。
お大事に。
わいさんへ
こんばんは♪
TV放送で日本語吹替え版だったら、ダリオ・アルジェント版なのか、そうでないのか、もはや分かりませんよね〜。
でも、もしかしたら、ダリオ・アルジェント版だったのかな?なんて、話している中で思ったりもしたのですよ★
でもって、ローカルTVでやってたんですね。
いろいろとレアな情報を教えてくださり、ありがとうございます。
生理痛心配してくださり、すみません。
僕は、ゾンビ映画を長崎県のテレビ放送でテレビ放送をして欲しいので、ロメロのゾンビを惑星爆発有りで、テレビで放送をして貰いだいです。nCC放送で放送して貰いだいです。
僕は、ゾンビ映画を長崎県のテレビ放送でテレビ放送をして欲しいので、ロメロのゾンビを惑星爆発有りで、テレビで放送をして貰いだいです。nCC放送で放送して貰いだいです。
僕は、ゾンビ映画を長崎県のテレビ放送でテレビ放送をして欲しいので、ロメロのゾンビを惑星爆発有りで、テレビで放送をして貰いだいです。nCC放送で放送して貰いいです。ビデオDvD等にはその惑星爆発シーンが有りません。だから、それを作って個人で、手元に持ちたくて欲しいので、レンタルにはないです。だから、恨みが有ります。
田中弘治さんへ
こんにちは!コメントありがとうございました。
>惑星爆発有りで
何でも、日本ヘラルドが手がけた日本公開版では、ダリオ・アルジェント版ゾンビが、編集処理されていたようですね。残酷シーンをカットし、ゾンビ登場の説明をしているとか。
日本でTV放映されたものは、この日本ヘラルドが配給したものを、さらに残酷シーンをほとんどカット、ヘリの移動シーンもカット、エンドクレジットをカットし、惑星の爆発シーンを加え、ゾンビ登場の説明をしているとか。この惑星爆発のシーンは映画『メテオ』の流用だそうですね。
日本でTV公開された、深沢哲也という映画評論家が解説しているものでは、ラストシーンの台詞の訳も変えられて、よりハッピーエンド風になっているらしいですね。・・・というのは、上のコメント欄で↑サイ5150さんや、わいさんがおっしゃっているものがそれに当たるかと思います。
さらに、こちらは、タイトルすら変えられて放映されたようですね。『衝撃SFサスペンス ゾンビ 地球SOS 死者が甦った日』というものになっているとか、調べれば調べるほど面白いですね。
私からしてみると、より監督の意向に沿ったものが見たいと思うのですが、田中弘治さんは、もっとマニアックに、違うバージョンのものがご覧になりたいのでしょうね!
『ゾンビ』のバージョン違いに関しては、各国で様々なものがあり、無数に存在するようですね。
日本で放映されたTV東京のものは、またタイトルすら変えられていて、とてもユニークですね!
「惑星イオンが爆発したためにゾンビが復活した」という説明は、日本で加えられたものらしいのですが、違う映画からの引用までしているなんて、なんて興味深いのでしょう。
田中弘治さんへ
(つづき)
今度実は、この辺りにとても詳しい方々に会う、というチャンスを、自分のブログにいただきました。
その際に、このゾンビTV放映版が、手に入るものかどうかいついて、詳しく聞いて参りますね。
なかなか複雑ですのでまとめると、次のようになるのでしょうか。
「ロメロゾンビのバージョン違いには、基本、3種類のものがある。」
「そのうちの一つ、ダリオ・アルジェント版を日本では編集し、惑星爆発が加えられて、劇場公開がされた。」
「TV放映バージョンは、こちらをさらに編集・カットしたものである」
ということになるようです。
以上、Wikipedia(
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
)と、Amazonを参考にお話しさせていただきました。よろしかったら、ご自分でも覗いて見てくださいませ♪
ロメロゾンビと一口に言っても、こんなにたくさん裏話があるなんて、面白いですね。
ゾンビ劇場版はビデオレンタルは置いてないです。が、名作なっていますが年末年始に普通のテレビでビエステレビで放送して欲しいですよそうすれば見られます惑星爆発シーンが入るからお願いします。
田中弘治さんへ
>ゾンビ劇場版
これは、日本での劇場版ですので、上にも言いましたように、惑星爆発は監督の意向で入れたわけではなく、
日本で勝手に編集が行われたものなのです。
なので自分はいいかな、残酷シーンやその他のシーンを全部カットして、90分に縮めてしまった、というのもあまり良い印象を持っていません。
でも、もしどうしても見たいということでしたら、東京テレビで放映されたものなので、東京テレビに直談判するのもいいかもしれませんね。
ゾンビ惑星爆発シーン有りは、自分でもつくれるのそれとも、どこに行けば、編集されますか、恨みはらみます。よ待って おられません。
田中弘治さんへ
そうそう、日本のTVが勝手に編集したものなのですよ。
確かに、これ見てみたい気持ちもしますね、でもロメロ監督は怒ってしまうかもしれませんね。放映されるのって今だったらやはり無理なのでしょうか?
ゾンビはロメロの宝物ですね。しかしこれは映画ですが。実際には本当に、いるらしいです。ゾンビ伝説で映画が有りました。だけど、テレビで何年前かスペシャル2時間放送されました。一回限りです。あの日ビデオで録画していれば,良かったのになと思いました。忘れてしまったので反省して居ます。ブードッゥ経の謎の薬が本当にあるとは信じられませんが本当に有りました。死体に薬とお経かけたら大変です。蘇ります
謎の粉でパウダーゾンビと言うので本当に有りえれる事です。それを映画としてロメロのゾンビを作り出した映画でしょう。しかしいつかは、食人が出ると思います これは映画その物見たいに人が人を人肉求めて、放射性が人に害を又は宇宙からの悪魔の星からの影響で見えない光から地球列島を襲って来るでしょう。だから警告の為にゾンビ映画を作り出した映画と思います。予言として、俺は思います。
田中弘治さんへ
わ、わかりました!!
ゾンビはきっと居ますよね!
ヴゥードゥー教の秘薬は、考えれば考えるほど、夢が広がります!
でも、「お経」って言い方が面白いですね!
「呪文」とか「まじない」でなしに、「お経」っていうとついつい仏教を思い出してしまったりして。
宗派違いでした^^
ゾンビの特集、見れなくて残念でしたね!
後半のコメント部分は、ところどころ意味が通じずらい箇所があるのですが、
何となく言いたいことは分かりました。
カニバリズムはきっと、飢餓が原因で起こるかもしれない、と思いますし、起こらないとは言い切れないのではないかと!
死体を食べる喰屍鬼がイコール、“グール”と呼ばれた歴史があっても、それは無理はないだろうと!
僕は劇場でゾンビ日本初公開で惑星爆発シーンがオプニングから始まり一番長かったね。最後までに二時間45分位結構長かったです。最高でしたね。しかしテレビ長崎県放送地上波には今放送してくれないですね。東京にはずっと前テレビ放送してからズルいですよ。俺には頭来て居ます。しかし何ても東京から放送しているからふざけてると思いませんか。本当に悔しいです。ビデオやDVDには惑星爆発シーンが入っていないので馬鹿やろ
このゾンビ日本初公開で惑星爆発シーンを変わった所でテレビ放送するや。今だにも怨み呪いを持って居ます。馬鹿してから呪怨など持っているから呪い殺してやるから覚悟して待っておれよ。殺してやる。ヘラルド会社めが。東京テレビ放送やろがふざけるな。
ロメロのゾンビは、今でもいいよ。しかし、DvDでは、初めではタイトルが付いて居ません。が、初めはタイトル無しで、そのまま始まっている為ムカつきます。何故映画通りしないか、本当に嫌な感じですよ。それに、未だに惑星爆発シーンが情報があるませんが、何とかしてほしいですよ。東京地方のテレビ局本当に、馬鹿のテレビ局何とかしてほしいですよ。
田中弘治さんへ
あの、私は単なる素人なんで、ここに何度書き込みをいただいても、私は何もできないんですよ。
もし、そのバージョンのゾンビが見たければ、直接TV局に掛け合ってみてはいかがでしょう。
あと、同じことを何度も言うのもやめてください。バカやろう、などと私に言っても仕方がないのは分かりますか?最後に言いますが、TV局に直接言ってください。
僕はゾンビは昔から好きな映画だったです。気に喰わない時には、映画会社でも喧嘩する言葉使い方有りましてハッキリ言うほど、言う癖が有ります。この前事でトラネコさん本当にあんな事書いてすみません。申し訳御座いませんでした。深く反省して居ます
ごめんなさい。あの時は、よほど切れていて頭に来て居ました。ゾンビは映画通りしなくては、行けませんね。誰もがきちんとその通りやれと思うでしょう。誰もが見ている人は怒ると思うですよ。そうですよね。俺は、ハッキリ言うと思います。今は映画作っても感染者が何人も感染者しているので恐らくは映画ビデオは新作は無理かな。発送してもそのビデオは、感染者が付くかも知れませんね。日本も感染者が上陸するかも可能性が有るかも知れませんね。気を付けた方がいいと思います。
ゾンビデレクターズー完全版復活又、放送されて、欲しいですね。お願いします。
ゾンビもう、あれこれ。40年立ちます。あの頃の時には、懐かしいですよね。しかし、ジョジAロメロのゾンビ劇場で見たんだけど。冒頭部分で、惑星爆発シーンが、有りました。が、ビデオでは〜無いから、こんちきしょうと一緒恨んでやると思います。だが、惑星爆発シーンを入れていただきたいな。と思います。映画通りに、して欲しいと思います。いつも思います。本当に憎たらしい程。今でも思います。3バジヨンと別れて居ますが、日本人はくそたれみたいにしますね。嫌ですよ。本当に憎たらしいですよね。
最近になって再開メールしたら、ゾンビ新世紀コレクターズが、メールで、再来月から購入出来ると事で、念願が、叶えられております。が、ちょっと金額が、多額な金額になっております。しかし、余り税金の取りすぎと思って居ませんか?せめて。1万二千円なら、買いたいですよ。吹き替え版も入っているし、俺は、廃盤なる前に早く新世紀コレクターズを買いたいです。ウキウキ気分になっております。だけど、多目にゾンビ新世紀コレクターズを、して欲しいですね。少しそのゾンビ新世紀コレクターズを、少ない数が、少なかったら、俺は、文句を言いたいですよ。逆切れになりやすいからね。政府にもかなり、文句言いたいですよ。俺は、生きているまでは、文句言いたいですよ。
久しぶりにメールします。最近ゾンビのゾンビ新世紀コレクターズが、5枚セットで、帰って来ましたね。俺嬉しくて、購入する金額が、多額な。金額になっております。あれは、買う人居るのかな。誰も買う人居ないじや、無いと思いませんか。高すぎと思いませんか。何か人をおちょくっているかも知れないですよね。メール注文する人居るのかな。人を馬鹿してる。ような。感じですよね。俺嬉しくて、買えないですよ。古いゾンビを新世紀コレクタズボックスにしてさ。しかも、金額を多額な事をしてさ。余り高額な事するな。と見たい人が、言える人が、言う方が、ハッキリ言えば、言う買えない状態が、みんな、が、同じ事を言える人が、一緒だと思っております。よ、誰が買う人居ませんよ。ハッキリ言いますよ。馬鹿げて居ます。誰が買うもんか。
遂に最近ゾンビ国内版完全版新世紀ボックスを高額で購入しましたが、オマケ付きの惑星爆発シーンが、入っており評判が、悪いですね。付け加えをして居れば良かったが、爆発シーンが、二度爆発シーンが、有りましたが、バカ見たいですね。流れて来る惑星が惑星同士の爆発シーンが音楽共に出て来るのが。良かったにな。この卑怯者のバカ野郎が、舐めるんじやない、くそたれが。編集作りの下手くそ。