45●魔法にかけられて
すっごく面白かった!!
もう夢みたいにすっごく良かった!
やっぱりディズニーって、すごいなって、つくづく実感してしまいました
これはおすすめ!
ストーリー・・・
アンダレーシアで動物たちと暮らす美しい姫、ジゼル(エイミー・アダムズ)は、運命の人と出会い、結婚する事を夢見ていた。ある日、怪物に襲われたジゼルは、エドワード王子(ジェームズ・マーズデン)に助けられる。お互い一目惚れし、出会ったばかりにも関わらず、完璧なデュエットを披露し、翌日結婚する約束をする。しかし、王子の結婚を喜ばない継母のナレッサ女王(スーザン・サランドン)は、魔女を送り込み、ジゼルを井戸に突き落とす。なんと、その井戸は、現代のニューヨークに繋がっていた・・・
’07年、アメリカ。ケヴィン・リマ監督。
まず、アニメの世界を追放されてしまったお姫さまが、怖い国【ニューヨーク】にやって来てしまう、っていうアイディア自体が最高に楽しくって仕方がないのね。
だから、お姫さまのジゼルは、永遠の愛を信じていたりするんだけれど、この人間の世界では、愛がなくなってしまうのは当然のことだし、そんなの信じている方がオカシイってことになっているの・・・(悲)
で、人間の世界で様々にズレた天然ぶりを発揮してしまうんだけれど、もう、それが最高に面白いッッッ!
でも、半分くらいは本気で羨ましかったりもした。
歌歌いながら、ネズミや鳥がたっくさん飛んで来て(ゴキブリもだけど)、
みんなでお掃除するシーンなんかは、本当に楽しくって楽しくって、
ディズニーアニメが実写になった典型、って感じがして、嬉しくて嬉しくて、
それこそ涙が止まらなくなってしまった・・・
もう感激の嵐。
天然すぎるお姫さまを拾ってしまったのが、離婚訴訟弁護士のロバート(パトリック・デンプシー)とその娘モーガン(レイチェル・フィリップ)。夢なんて一切信じない現実主義者のロバートだけど、基本的には優しい人のようで、なんとかその天然ぶりに、真面目な顔して耐えている姿が可笑しくてたまらない。
朝になったら、家のカーテンでドレスを作ってしまったり、
公園で歌い始めるジゼルと、ストリート・ミュージシャンが一緒になってジャムったり、いつの間にかそこはディズニーのパレード状態になっているのも、本気で嬉しくって仕方がなかった。
私みたいに、それほどディズニーが好き!って人じゃ全ッ然なくて、ディズニーランドなんて、自慢じゃないけど、5年に一度行くか行かないか、
遊園地だったらジェットコースターとお化け屋敷しか好きじゃない、って人でも、
きゃあー、ディズニーランドみたいで、ミュージカルって本当、最ッ高!!!
って、こんなにノリノリで嬉しくなってしまうのは、音楽本来の楽しさもあるし、
ファンタジーが現実に流れ出す楽しさっていうのも存分に感じることが出来るから。
ファンタジーが現実にこうして再現される様なんて、私みたいな妄想女には、
最高の出来事、夢みたいに素敵な出来事だったのです・・・。
現実主義者のロバートの恋人、ナンシー(イディーナ・メンゼル)も、大人の女性で、キャリア・ウーマンにしろ、
お花を贈られたら、打って変わって嬉しそうな笑顔になってしまう。
そういうのも、女性として凄く気持ちが分かって、思わずウルウルしてしまった・・・。
思った以上にリスが活躍している辺りも、なんだか楽しくって仕方が無いし、ナリッサ女王に仕えるナサニエル(ティモシー・スポール)の役どころも、この楽しい物語を損ねるほどの意地悪じゃなくって良かった。
かと言って、こういう映画って、悪役が弱かったり、最後の盛り上がりに精彩が欠けるほどだったりすると、それはそれでパッとしない物語になってしまうのだけれど、
ナリッサ女王のスーザン・サランドンも、白雪姫に出てくる老婆になってみたり、いざとなったら怪物に変身したりして、盛り上げる盛り上げる。
最初から、最後まで、コメディタッチというのも、本当に好み。笑えるし、ハッピーな気持ちになれるし、なかなか面白かったです。
やっぱり、ミュージカルって楽しい
2008/03/22 | :とらねこ’s favorite, :音楽・ミュージカル・ダンス
関連記事
-
-
タランティーノが選んだ、史上最高の戦争映画 『炎628』
これまたおそロシア! 最高過ぎて鼻血が吹き出そうな瞬間が何度も訪れた。...
記事を読む
-
-
『草原の実験』 驚きの映像主義
こちら、去年の東京国際映画祭で最優秀芸術貢献賞、WOWOW賞を受賞した...
記事を読む
-
-
『イマジン』 至福の映像体験
なんと幸せな映画体験…! 何が起こるかを何も知らずに見たため、余計に心...
記事を読む
-
-
『Mommy マミー』 僕らの主観の狭さ
なんて気持ちのいい作品なんだろう!今やってる公開作品の中では、これが一...
記事を読む
-
-
『夏の夜は三たび微笑む』『第七の封印』『処女の泉』@ベルイマンの黄金期特集
夏の夜は三たび微笑む ベルイマンでコメディ!まさかガラッとテイストの違...
記事を読む
コメント(48件)
前の記事: 44●エスケープ・フロム・L.A.
次の記事: 46●ジェリーフィッシュ
>なんとかその天然ぶりに、真面目な顔して耐えている姿が可笑しくてたまらない。
クライアントだったら変な人にも耐えて笑顔で応対しなければならないかもしれませんが、彼にとって大事なタイミングで私生活に転がり込んできた彼女にこんなに優しくするなんて、“優しい人”通り越して“お人よし”に見えてきちゃいました(苦笑)
彼も、ある部分では天然?
ディズニー物は、魔女が素晴らしい!
この作品も、スーザン・サランドンがパワフルに演じていて楽しかったです!
がんばれ ドラゴン♪(違うって)
魔法にかけられて
『それは、ディズニー史上最も”アリエナイ”魔法。』
コチラの「魔法にかけられて」は、ディスニー映画のお約束をセルフ・パロディしちゃった3/14公開のファンタジー・コメディーなのですが、早速観てきちゃいましたぁ〜♪
とは言っても、「ライラの冒険 黄金の羅…
【2008-64】魔法にかけられて(Enchanted)
人気ブログランキングの順位は?
それは、ディズニー史上最も“アリエナイ”魔法!
哀生龍さんへ
こんばんはー♪コメントありがとうございました。
うんうん、ロバートのお人よしは、いい人レベルを超えちゃってました(笑)でも、なかなかに味のある役で、良かったです♪
その辺り天然ちゃー天然でしたけど、それまた上手い具合にコメディになっていて(笑)
「ボケ」と「ツッコミ」が笑いのセットなら、「天然」と「お人よし」も、アメリカン・ジョークにとってはお笑いの1セットになるんだナーなんて思いましたー(爆)
ドラゴン、良かったですよね!!!
まるで、FF1のドラゴンみたいで、あのチープな感じに鳥肌が立ってしまいました。
あれぞ、「童話から抜け出たドラゴンの姿」ですよネ〜
魔法にかけられて
会話と食事で,愛を育んで歌お〜う♪
魔法にかけられて
予告を観ただけで大笑い スッゴク楽しみにしていた映画を字幕版で鑑賞―【story】おとぎの国≪アンダレーシア≫で暮らす心優しいジゼル(エイミー・アダムス)は、夢にまで見た王子様との結婚式の当日に、意地悪な魔女に騙されて魔法をかけられてしまい、世にも恐ろしい世界…
こんにちは!
とらねこさんも超楽しまれたようですね〜
私もこの映画はスッゴク気に入りました!
最初っから最後までテンション高めで見入りました〜
エイミー・アダムスのジゼルのなり切りぶりも良かったし、マースデンの天然王子(笑)もハマっていました♪
ピップも可愛かったですね〜ジェスチャーが最高
この作品…本当に最高にHAPPYなキモチにさせてくれる映画でしたよねー。
僕は女子友達と一緒に観に行ったんですが、不覚にも(!?)二人とも、最後は泣いてましたから。
なんかキャラたちの幸せなキモチがこっちにも伝わってきて…。
かなり久しぶりに王道のロマンティック物を観れた気分になりました。
こういう想いや考えを大人になるとどんどん忘れていくので、大事にしていかなくちゃダメだなぁ…って気づかされましたね。
僕はピップにハマってしまいました!
あと…ゴキブリの丁寧な扱いにも。笑
由香さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
うん、私もすっごく楽しかったです★
期待通り、いや期待以上で。
成りきりぶり、本当に良かったですよね〜♪
笑いが効いてたのが何より楽しかったです!
王女も天然なんですが、王子も最高でしたよね!
リスのピップもすごく活躍してましたねー
Elijahさんへ
こちらにもありがとうございます♪
うんうん!私も、すっごーく楽しかったです!
私は、この映画の一番気に入ったのは、このブラックかつストレートな、絶妙のセンスの笑いだったかもです♪
あのゴキブリのリアルさや不気味さ、中にはゲゲッ!と言っている人も居ますが、こういうブラックさというのは、これまでのディズニーアニメには決して出なかったものだから、逆に気持ちが良かったんですよ。
そういうセンスがまた良くってw
大人になってこういう気持ちを維持していたら、確かに変なのかもしれませんけど(笑)。
でも、本気で信じれる王女がとても羨ましかったです。
魔法にかけられて
これも先行上映です。近頃、先行上映の映画が多いのですが、何かいいことがあるので
『魔法にかけられて』
□作品オフィシャルサイト 「魔法にかけられて」□監督 ケヴィン・リマ □脚本 ビル・ケリー □キャスト エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、スーザン・サランドン、ジェームズ・マースデン、レイチェル・カヴィ、ティモシー・スポール ■鑑賞日 3月20日(…
魔法にかけられて
魔法の国に暮らす少女ジゼルは、エドワード王子と運命の出会いを果たしその日に結婚を約束する。しかし国を支配する女王は、エドワードが結婚する事で自分に代わって国を治める事を恐れジゼルを別の世界に追放してしまう。ジゼルが辿り着いたのは、魔法の国とはかけ離れた….
こんにちは。
実写とアニメーション、現実とおとぎの世界との融合は面白い試みで楽しかったです。ただストーリーは、そういった楽しさよりも既存のディズニーを皮肉る『シュレック』的なものがメインを占めていたのが残念でしたね。
えめきんさんへ
こんばんは♪コメントありがとうございました。
ちょっとお久しぶりです!
あれ、えめきんさん的にはイマイチだったのでしょうか。
私は、昨日、二度目を見てきてしまいましたよ。
一緒に見た友達も、もう一度見に行こうかなって言ってました♪
皮肉、それほど嫌味に感じられなかったんですよね。
私はむしろ、セルフパロディの懐の広さを感じちゃいました★
『魔法にかけられて』2008・3・23に観ました
『魔法にかけられて』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
“アニメーションの世界”で、森の楽しい仲間達と暮らす心優しいプリンセスのジゼル(エイミー・アダムス)は、夢にまで見た王子様と出会い。結婚式の当日、意地悪な魔女に騙されて魔法をかけられ
こんにちは、私はコチラ前半は良かったのですが、、後半はなんかトーンが落ちてノレなかったんですよね!
発想もよく、楽しんだのですがディズニー作品ということで期待も高かったのがいけなかったようです(><)
話は変わりますが、、バトンをお持ちしました。
お手数でなければ、参加宜しくおねがいします。
もちろん、お忙しいでしょうにnスルーしていただいても結構ですので!
ご挨拶だけ させてもらいます
魔法にかけられて
ちちんぷい 魔法の真意 覆り
何が面白いって、この映画、現実社会に送り込まれた御伽の国のジゼル(エイミー・アダムス)が居候する、娘モーガン(レイチェル・カヴィ)と暮らすロバート・フィリップ(パトリック・デンプシー)の二人暮らしのお城(我が家)、その…
魔法にかけられて
うん、普通におもしろかった。
ディズニーならではのアニメと実写のミックス映画。子供向けの映画かなと思っていましたが、なかなか大人が殮.
コブタさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
あれれ、後半の展開、ダメでしたか(笑)
後半の展開は、あれは実写でありながら、全くアニメでしたよね!w
私は、この発想がすごく気に入ってしまった、というのがあります。
ディズニー作品、に対して全く期待を寄せていないというのもあるかもしれませんが・・
何と私は、二度も見てしまいました!楽しくて。。
バトン、どうもありがとうございます
最近、私バトンはどうも溜め癖がついてしまって、なかなかUP出来ないんですが、
ネタがない時に活用させていただきます!
魔法にかけられて/エイミー・アダムス
子供たちに健全な夢を与え続けてきたディズニー映画がついにその夢を裏切る日が来たッ、てっわけじゃなさそうだけど予告編を観るかぎりではけっこう自虐的パロディいっぱいな感じで面白そうでしたよね。ちょっと前まではスゴク観たかったわけじゃないんだけど、アカデミー賞….
魔法にかけられて
魔法にかけられて’07:米
◆原題:ENCHANTED◆監督:ケヴィン・リマ「102」「ターザン」◆出演:エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、ジェームズ・マースデン、スーザン・サランドン、レイチェル・コヴィー
◆STORY◆アンダレーシアで動物たちと暮らす美しい….
まさかディズニーがここまでぶっちゃけたパロディを作ってくれるとは思わなくて、まさに抱腹絶倒で楽しめちゃいました。
型紙も無しにカーテンからドレスを作っちゃうとこは大ウケだったんですけど、それがラストのオチにもなっちゃうなんてなかなかやるじゃんって感じでした。あの技術があれば日本でコスプレ作りの達人になれるかもしれません(笑)。
かのんさんへ
こちらにもありがとうございます♪
そうですね!私も、抱腹絶倒で楽しめました〜!ギャグが可笑しくて。。笑えました!
アハハ、カーテン、私もオオウケでしたw
あれ、二度やった時は期待感に応えた感じがしちゃいました^^
それがオチにも繋がってましたし満足ですー★
確かに、ジゼルってコスプレクイーンに余裕でなれますね(爆)
お裁縫の得意なかのんさんによる鋭い視点ですねw
魔法にかけられて
おとぎの国に住んでいたプリンセスが魔法により現代のニューヨークに追放されてしまったということでアニメーションと実写が混じったファンタジー映画ですね評判がとても良かったので見てきました最初はアニメーションなのですがひっさしぶりにCGでないディズニーアニメ…
魔法にかけられて
魔法にかけられて
ENCHANTED
監督 ケヴィン・リマ
出演 エイミー・アダムス パトリック・デンプシー
スーザン・サランドン ジギ..
「魔法にかけられて」
楽しかった〜。
ディズニーの映画は、ほとんど観てきていないし、とくに好きなわけでもないが、これは面白かった。
ディズニーで好きな映画??.
私も気に入りました。文句が思いつきません。
ハッピーな映画はいいですよね。
もいっかい見てもOKっす。
『魔法にかけられて』を観たよ。
「イタさ」が嫌味になってないって、すごく稀有なこと。
『魔法にかけられて』
“ENCHANTED”
2007年・アメリカ・107分
監督・声の出演:ケヴィン??.
とらねこさん、こんばんは♪ トラバさせていただきました。
楽しい映画でしたね〜★ ゴキブリにはびっくりしたけど(すごいリアルだったから……)、ゴキブリまで慈しむジゼルはすごい!
鉄壁のハッピー・エンドだったので、あと味もよかったです。美味しい作品でした♪
魔法にかけられて
これだけパロディを盛り込むんだから、そりゃ著作権にうるさいディズニーにしか作れない。
魔法にかけられて
ロマンティックなファンタジーの現実離れしたところを嘲笑する、ディズニーの自虐的パロディかと、予告編を見た人は思ったかもしれないが、兮..
ボーBJジングルズさんへ★
こんばんは〜☆コメントありがとうございました!
そうですね、ハッピーな映画で良かったです。
私は二度も見ちゃいましたし、一度は吹き替えで見ちゃいました!
香ん乃さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
香ん乃さん、お仕事の区切りはついたのでしょうか?
早速遊びに来て下さり、とても嬉しいです。ありがとうございます!
ゴキブリは確かにリアルでビックリしちゃいましたね。
確かに、私はゴキブリが苦手なんで、ジゼルすごいなって思っちゃいました。
ネズミがトイレを磨いているのはかわいかったけど、後はハエとか飛んでましたしね・・・
こんばんは。とらねこさん
ハイテンションですね
自分はどうもミュージカルがなじめないタチなので、ロバートさんにモロに感情移入して観てました(^^;)
個人的なツボはあっちとこっちのつなぎ目がなんでか小汚いマンホールだということでした。なぜマンホール・・・ たぶんそこに理由はないでしょう(笑)
とらねこさんはご自分のことを「妄想女」とおっしゃられますが、妄想にひたってるような方だったら、やっぱり最後は○○と結ばれることを願うんじゃないかなー
マンホールから飛び出して ケヴィン・リマ 『魔法にかけられて』
漫画の国からやってきた ちょっと飛んでるお嫁さま 昔々、千葉県浦安市というところ
SGA屋伍一さんへさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございます。
あと、いつもココログさんとはTBの調子が悪いはずなのに、いつもバシっとTBシュートを決めてくださり、ありがとうございます!
>なぜマンホール
アメリカの大都会を描くと、よく、マンホールが出て来ますが、
現実世界と童話の世界が小汚いマンホールで繋がっている、というところは、アリスの不思議な国と比較してはいかがでしょう。
>妄想にひたっているような方だったら、やっぱり最後は○○と結ばれることを願うんじゃないかなー
童話の主人公が現実世界の離婚弁護士とくっついてしまうことで、どの人でも王子様になりえる、とも思えるし、
逆にバリバリのキャリアウーマンが童話の王子様と結婚して、アニメの世界へと旅立ってしまうのは、また格別に素敵でした。
夢があります。
魔法にかけられて☆愛は魔法の国を越えて現代へ・・・・。
真実の愛のキスは、誰とのキス?
4月1日、ファーストディにMOVX京都にて鑑賞。前日は「マイ・ブルーベリー・ナイツ」を観たので、連続シアター通いとなってしまった。「ウォーター・ホース」を書くつもりでしたが・・・・。この作品のツボにはまってしまい、記…
夢見る場所ではなくとも
88「魔法にかけられて」(アメリカ)
魔法の王国アンダレーシアに暮らす、心優しい娘ジゼル。彼女はある日、エドワード王子と運命的な出逢いを果たし、晴れて結婚することになる。しかし、彼らの結婚により王位を手放すことになるナリッサ女王はある一計を案じる。その…
とらねこさん、こんにちは!
この作品は「ペネロピ」と連日で観ました。
どちらも面白かったですが、
こちらの方が入り込みやすかったかな。
呪いを解くキスもあったしね(苦笑)。
実は同日に「恋の潜伏捜査」という韓国映画観たんですが、こちらは女刑事が女子高生になりすまして学校に潜伏捜査する話。もちろんコメディ・タッチで、彼女がちょっとした騒動を巻き起こす。
テイストは違えども、設定は似てるかなと。
それにしても王子役がエドワードで、ふられちゃう役っていうのは、「ペネロピ」と一緒ですね。
CINECHANさんへ
こちらにもコメントありがとうございます♪
おー、この作品と『ペネロピ』とは、随分とカワイらしいものを見ちゃった、二日間だったんですね♪
そうですね〜、ノロイを解くキス・・『ペネロピ』と違ってこちらにはちゃんとありましたね!
>「恋の潜伏捜査」
私は、このあらすじ聞いてたら、思わずロブ・シュナイダーの『ホット・チック』を思い出しました☆
そう考えると全然似てなかったです・・・冷や汗タラ〜リ
童話の世界の王子様幻想を崩そうとしている世界観て、もしかしたら昔の時代性と、現代性との違いかもしれませんね。
魔法にかけられて 観てきました。
ゴールデンウィーク公開の映画が多く、今週いっぱいで終わってしまう映画が目白押し。そんなわけで今週終わってしまう作品のうち魔法にかけられてを観てきました。
『魔法にかけられて』
アニメと実写の融合、ディズニー自身のセルフパロディもかわいらしくて面白いファンタジックなコメディ、『魔法にかけられて』。やっと観ました??。
魔法の王国アンダレーシアで暮らすジゼルは、王子エドワードと運命的に出会い結婚をすることに。この結婚によって、王位…
おとぎの国がN.Yに。。。!!☆『魔法にかけられて / ENCHANTED』☆
ジゼルを演じるエイミー・アダムスの可愛らしいことったらっ
おとぎの国に暮らしていたジゼルは現実の世界に来ても、やっぱり周りの人はみんな良い人と疑わない。
歌で動物や鳥を呼び寄せ、周りの人々を幸せな気持ちにさせる
リアリズムとは、かな〜りかけ離れちゃってる….
【映画】魔法にかけられて…の記事&ウリ坊
皆様、一週間(?)のご無沙汰でした{/ase/}
今週は割と仕事が忙しくて、普段は内勤の私が三度も外出。
そのうち、一昨日と昨日は自分で社用車を運転して福岡営業所まで出張。そちらで仕事をしてきました(普段は北九州市でお仕事)。慣れない運転&慣れない場所での仕事は割…
『魔法にかけられて』’07・米
あらすじアニメーションで描かれる、美しいおとぎの世界。ジゼルは、そこで動物たちと一緒に暮らしていた。そしてある日、王子様と運命の出会いを果たし、結婚することに。だが、王子の継母ナリッサ女王は自分の王座を奪われることを恐れ「永遠の幸せなどカケラもない所に…
魔法にかけられて
それは、ディズニー史上最も“アリエナイ”魔法。
魔法にかけられて
ディズニー×ローマの休日×・・・。
まあ一般的に評判がいいのはそりゃそうだ。最後のご都合も赦せるでしょう。この映画の場合。観て何かが得られるかというと疑問だが、まあそれでいいんじゃない、というそのとき楽しい御伽噺も残しておかないとということで肯定します…