rss twitter fb hatena gplus

*

42●ジャンパー

ジャンパーあ、銀座の看板抜けたら渋谷だ!
でもって、東京の道は、あんなに飛ばせないゾー!絶対。混んでるもん。

ストーリー・・・
普通の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、ある日凍結した川に落ち、図書館への瞬間移動を体験した。そして彼はその力を悪用し、銀行から大金を盗み取る。その後、母(ダイアン・レイン)の失踪から人が変わってしまった父との生活を離れ、ニューヨークで「世界中のどこへでも瞬時に移動できる」という自由を満喫していたデヴィッド。しかし、パラディンというグループの存在と、その組織に自分が追われていることに気づく。そして、偶然出会った同じジャンパーであるグリフィン(ジェイミー・ベル)に出会い・・・

’08年アメリカ。ダグ・リーマン監督。
原作はスティーヴン・グールド、『ジャンパー 跳ぶ少年』

肝心な瞬間にヒュンヒュンとジャンプしてしまうので、アクションシーンを楽しもうにも限界があってガッカリ。
VFXを駆使しての映像・・・ということだけれど、やっぱりアクションの面白さって、人間が行っている、格闘が基本で、
出来ない限界と動ける範囲というものがあるから面白いのだなーと改めて納得。

ダグ・リーマン監督の『Mr.&Mrs スミス』は、やっぱりアクションシーンが面白かったというのが、見ていてかなりのポイントになっていたと思うので、それが楽しみだったのだけれど。
こうしたアクションSFでアクションが面白くないとなると、話が面白くないとこれかなり難しい。
と、思ったら、SF部分も全然作りこまれていないので、またこれ苦痛。
アイディアは一面的で、全く広がりがなく、パラディンという「中世からの存在」など、謎が多い割に背景がきちんと描かれていない。
えええーーーっ、というほどテキトウすぎやしませんか〜?

ネタバレになるので言えないけれど、最後は呆れてしまうオチだし

見所は・・・うーん、『テラビシアにかける橋』のアナソフィア・ロブと、『リトル・ダンサー』のジェイミー・ベルが出ていたことかな。

ところで、パラディンて、生まれついてなるものなの?
ドラクエみたいに、途中からなる職業な訳じゃないよね?
(ドラクエだったら、僧侶と武道家をクリアした後の上級職だけど・・)

でも遺伝から来るんじゃない訳でしょ。お母さんが・・・・・なワケだから。それは確かですよね。
全く意味不明な設定で、あまりにも説得力を欠く辺りは、もうガックリ。

そんな背景にするなら、パラディンとしての特殊性、というのがないと、説得力がゼロになってしまうじゃない。

ジャンパー@映画生活

 

関連記事

『ジョン・ウィック』キアヌ完全復活

「キアヌ復活」なんて言うのは、俳優を辞めていた訳でも無いのに失礼な言い...
記事を読む

『キングスマン』 上品なオーダーメイドスーツに身を包んだ下品なアクション

古き良き007に影響された、伝統的英国スパイ活劇という極上スーツに身を...
記事を読む

『タクシーハンター』 スコセッシの真逆!?タクシードライバーを殺しまくる!

スーパークレイジー極悪烈伝にて2本目。
こちらは他の2本とはテイストが...
記事を読む

『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 トムの“俺様の大本命”シリーズは今回も面白い!

この『アウトロー』でトムにその手腕を買われたクリストファー・マッカリー...
記事を読む

『ジュラシック・ワールド』 正しき夏休み映画

なんと『ジュラシック・パーク』を劇場で当時に見て以来のこちらのシリーズ...
記事を読む

3,562

コメント(45件)

  1. ★「ジャンパー」

    今週の週末レイトショウ鑑賞は、「ライラ〜」は試写会で観ちゃったし・・・
    先行上映やってるこの作品に。
    3/1のファースト・デーなのでレイトも1000円の日。
    いつもはガラガラの「TOHOシネマズ」もこの日はまあまあのお客さん。

  2. 説明不足??謎だらけ??でしたねーーーっ。
    続編作って、ダークサイ度にオチ気味のヘイデン君の、
    改心したジャンプを見せて欲しいところです。

  3. ジャンパー

     『行き先、無制限』
     コチラの「ジャンパー」は、スティーヴン・グールドのSF小説「ジャンパー 跳ぶ少年」の映画化で、瞬間移動<テレポート>の能力を持つ青年を描いた3/7公開となったSFアクションなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
     とは言っても、コレ….

  4. ひらりんさんへ★
    おはよーございます!コメントありがとうございました!
    〉ダークサイ度
    この言い方、もしやひらりんさんの今回の評価かなっ?
    私の予想だと、★★‥星二つ〜!
    続編は、私はもういいや。

  5. ジャンパー

     アメリカ
     アドベンチャー&サスペンス&SF
     監督:ダグ・リーマン
     出演:ヘイデン・クリステンセン
         ジェイミー・ベル
         レイチェル・ビルソン
         サミュエル・L・ジャクソン
    【物語】
    ミシガン州に住むデヴィッドは同級生のミリーに…

  6. こんにちは♪
    デヴィッドは一人で大暴れしてる頭が飛ん
    でる奴だったんで感情移入が出来ません
    でした。
    パラディンも宗教組織と言う個人的に心掴
    まれる設定だったんですが、おっしゃる通
    り背景の説明は皆無だったし、 ジャンパー
    とパラディンの戦いも例えば戦争とか暗殺を
    仕掛ける者と阻止する者とか、ドラえもんの
    タイム パトロール隊のように悪徳タイムトラ
    ベラーとの取り締りごっこの方がオモシロか
    ったかなとも思えちゃいましたね♪ (゚▽゚)v

  7. 風情さんへ
    こちらにもありがとうございます♪
    この映画の不評な理由に、主人公の善悪の判断基準、ということを言われる方も多いみたいですね。
    >ドラえもんのタイム・パトロール
    これ、すごく面白そうですね!
    アイディアを上手く生かせなかったこの作品に比べて、ドラエもんの方がずっと面白そうです(苦笑)
    物語構築なんかでも、全然こっちが負けてそうです

  8. バンテージ・ポイント

    原題:VANTAGE POINT
    製作年度:2008年
    製作国:アメリカ
    上映時間:90分
    監督:ビート・トラヴィス
    原作:――
    脚本:バリー・L・レヴィ
    出演…

  9. とらねこさ〜ん、こんにちは。
    いやはやとてもテキトーな作品でしたね。
    楽しめた派と楽しめなかった派が真っ二つに分かれた作品でしたけど、
    スワロも後者ですよ・・・
    恋愛面でもイライラポイントが満載で、
    「コイツのどこが好きなんだ!?」と突っ込みたくなりましたよ(苦笑)

  10. ジャンパー

    (原題:JUMPER)
    【2007年・アメリカ】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
    テレポート能力を持ってしまった主人公に迫る宿命的な危機をサスペンスフルに描いたSFアクション・アドベンチャー。
    ミシガン州に住むデヴィッド・ライス(マックス・シエリオット)は、同級生のミリー・…

  11. 「ジャンパー」★★☆

    ’08年 主演 ヘイデン・クリステンセン 共演サミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・ベル、ダイアン・レイン、レイチェル・ビルソンほか。 不慮の事故をきっかけに、瞬間移動の能力に目覚めた15歳の少年デイビッド(ヘイデン)。8年後、彼はNYに暮らし、…

  12. とらねこさ〜ん、こんばんは!今日ものすごく寒くないですか!?足先が冷え冷えです〜。
    本作、すっごく期待していただけに、わたしも鑑賞後は脱力状態でしたよ〜(笑)というか、正直言うと、ムッとしちゃいました。魅力的な俳優と面白いテーマを起用しておきながら、これですか!?みたいな・・・。原作はどうなんでしょうね、なんというか、おっしゃるように、がっかりという以外、言葉が見つかりません〜。でも続編決定とか!?瞬間移動より、その事実が一番ビックリです(笑)

  13. swallow tailさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ウン!全くもってテキトウな設定でしたよね。
    私も全然ノレなかったです。
    恋愛の辺りだけでも、もうちょっと描き方を変えてたら面白かったと思うんですが、
    それもまたテキトウ・・。
    なんでデヴィッドに惹かれたのーーー?って感じでしたよね。

  14. JOJOさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
    JOJOさん、自分から行こうと思ったのですが、またまた先に来ていただいて、すみませんでした★
    本当、今日は寒かったですね。一日雨で。私は、おニューのレインブーツを履いて、お出かけをして、ちょっと楽しかったです♪
    おー、JOJOさんは期待されていたのですね。
    私は正直、全く期待してなかったんですよ。
    で、ムッとしてしまいましたか。分かります〜。
    私もでした
    続編決定なんですね・・・本当、その方が驚きですね

  15. ジャンパー

    予告を観て、とっても楽しみにしていた映画 先行上映で鑑賞―【story】ミシガン州の高校生デヴィッド(ヘイデン・クリステンセン)は、自分にテレポート能力があることを発見。母(ダイアン・レイン)が家を出て以来、人が変わった父(マイケル・ルーカー)との生活にうんざ…

  16. こんにちは!
    予告の雰囲気から超楽しみにしていた映画でしたが・・・内容が薄すぎてガッカリでした〜
    ジャンパーのデヴィッドは自分本位だし、パラディンのオッサンはちょっとやり過ぎ・・・どっちもどっちって感じで、応援する気にもなれなかったわ〜
    これは続編の噂がありますが、そこで急にデヴィッド君にが正義に目覚めたりしても・・・何だかわざとらしい気がするかも・・・

  17. 特撮・映像加工技術等は素晴らしいと思いますが、“SFアクション映画”を期待すると、本当にガッカリですよねぇ〜
    当初は見に行くつもり無かったんですが、グリフィンが良いって噂を聞いて見に行きました。
    グリフィン(ジェイミー・ベル)に関しては、好みのキャラで大満足でした♪

  18. 由香さんへ
    こんばんは★コメントありがとうございました。
    せめてパラディンとの戦い、というのが、もう少し背景が描かれていないと、説得力に欠けてしまいますよね。
    本当、主人公にしろ、パラディンにしろ、どっちを応援する気にもなれなかったですよね!
    アハハ、そうですね!続編、正義に急に目覚めでも、全然説得力ないですね〜☆

  19. 哀生龍さんへ
    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    おお★哀生龍さんは、ジェイミー・ベルのためにご覧になられたのですね♪
    確かに、主人公より彼の方が良かったです!
    ところで、哀生龍さん、ポール・ダノお好きですよね。
    彼のために『ファーストフード・ネイション』をご覧にはならないんで?

  20. ジャンパー/ヘイデン・クリステンセン

    テレポーテーション(だっけ?)という着想自体は古典的ながらも、最新のVFX技術でリアルな映像として見せつけられるとたまりません。でも私がこの映画で期待を感じたのは何より88分という尺の短さです。ムダに長編大作にするよりこの割り切り方は好きだしジェットコースターな…

  21. ジャンパー

    【JUMPER】2007年/アメリカ
    監督:ダグ・リーマン 
    出演:ヘイデン・クリステンセン、レイチェル・ビルソン、サミュエル・L・ジャクソン、ジ…

  22. もっとデヴィッドがいい子だったら応援しちゃったかもしれないけれど
    ダメですね、あいつ、やることがいい加減すぎますよ〜
    しかも立派な犯罪者。
    途中でいい人になって悪と戦うとかいうんじゃないし
    感情移入が全然できませんでした。
    パラディンにしたってそうですよね。わけわかんない団体。
    でも世界の風景や東京の知っている場面が出たりしたのはワクワクしました。
    見所はそのくらいだったでしょうか。。。

  23. ジュンさんへ●○
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    フフフ、そうですね、やることがいい加減!まさにそうなんですよねー。
    ダーク・ヒーローっていうほど鬼気迫る暗黒面を背負ってる訳ではなく、
    ただ単に自分のことしか考えていなかったですね〜。
    パラディンも本当、悪側にしか見えなかったですよね。
    サミュエルだからか、余計怖かったです!
    髪型も変だし!

  24. 真・映画日記『ジャンパー』

    JUGEMテーマ:映画
    3月26日(水)◆756日目◆
    終業後、……さて何を見るか?
    昨日買ったヤツで時間的に間に合うものがない。
    邦画は乗り気になれないし…。
    すると、有楽町マリオンで7時45分から『ジャンパー』がある。
    よっしゃ、これにしよう。
    遅れての鑑賞だ…

  25. こんにちは!
    やっぱりTBは送信できませんのでコメントで失礼します。
    これは中身がうっす〜い作品でしたね。
    ご指摘の通り,あらゆるものが説明不足でした。
    それに,確かに何でもジャンプしちゃうアクションって
    ・・・・観てて飽きますね。わかりにくいし。
    私も,ジェイミーとアナソフィアちゃんだけがよかったと思いました。
    デヴィッドは・・・お馬鹿すぎ。

  26. 自由のツケを払う時

    74「ジャンパー」(アメリカ)
     ミシガン州に住むデヴィッド・ライスは同級生のミリー・ハリスに想いを寄せる、ごく普通の高校生。ある冬の日、川に転落して溺れそうになるが、その瞬間図書館へ移動していた。自分にテレポートの能力があると知ったデヴィッドは、母が家…

  27. お久しぶりです。
    今や桜も満開、お花見時ですね。
    あの銀座の地下から渋谷に出るシーンは
    突っ込みどころでしたけど、
    結構他の国でもああいう編集はあるんだろうなぁ
    なんて思いました。
    お話は全然でしたけど、私は映像なんかは結構楽しめましたよ。

  28. ななさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうですね、すごく薄味の作品でした。
    手抜き!?と何度も思ってしまいました。
    ストーリーだけじゃなくて、アクションシーンまでジャンプして手抜き、だなんて、もはやノーテンキを通り越してしまいました。

  29. CINECHANさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    そうですね、なんだか随分とお久しぶりです★
    桜、咲いちゃいましたね〜。今年は遅い、と聞いていたのに。家の近くの桜がとってもキレイなんです。
    そうそう、銀座から出て渋谷になる、というシーン、ああいうのは、嫌いじゃないです(笑)
    でも出来れば、歌舞伎町が映るともっと嬉しいです(笑)

  30. 『ジャンパー』 2008年22本目

    『ジャンパー』 2008年22本目 3/13(木) シアターフォルテ
    ジャンパー:上半身に着る防寒着。体の前面でファスナーで開け閉めするスタイルが一般的。男女問わず着用され、スカジャンやドカジャン等、特徴的なジャンパーも多い。
    とか云うボケをかましても流される….

  31. こんばんは。すっかり遅くなりましたが観てました。
    タイトルどおりの「ぶっとび」映画ですね。
    お陰で内容もすっかり飛んでます。
    ジャンプする能力をアメコミのヒーローみたいに人助けとかに使えないんですかね?
    そしたらパラディンもあんなに本気にならないと思うんですけれど。
    パラディン自身も「暴れ過ぎ」でしたけどね。
    何気に日本も出てたりして、世界中の名所旧跡を見れたのですが、それだけに感じました。
    続編でるんですかね?

  32. 健太郎さんへ
    こちらにもありがとうございます
    そうですね、私もすっかり内容が飛んで行ってしまいました。
    人助け、少しは考えても良かったと思いますが、全く自分のことしか考えてないヒーローでしたね。
    世界中の名所旧跡を見れた割に、映し方もまるで「名所ポストカード」並みで、有名なところだけでした。
    この程度の映像だったら、ポストカードで十分です。

  33.  どうも、とらねこさん、お久です。
    実はこのブログを見ていて、突如画面がモンティパイソンの巨大な足に踏み潰される現象が起きまして、もしかしたらウィルスではないかと思って、その後ブログを見るに見れなくなったんです。
    (その後、他では大丈夫ですが。)
    で、今日はYahoo の無料ネットコーナーでアクセスしています。
    「ジャンパー」見に行きましたよ。もし、私がテレポート能力があったなら、同じようなことするでしょうな。
    金庫で大金をかすめ、真夏には樺太でゴマアザラシに餌をやり、冬には沖縄で昼寝を。
    映画としては面白かったです。でも、ジャンパー狩りの連中は人殺ししてるのに、何で罪に問われないんでしょうかね。
    対ジャンパー兵器持ってて銃刀法違反にならないんでしょうか。
    テレポートの表現は「アキラ」(原作)に近かったです。ただし、こっちの方が表現は上ですが。

  34. わいさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    お久しぶりです!元気でしたか?
    ああ、モンティパイソンのブログパーツにビックリしてしまったんですね
    どうもすみません。それは、ウイルスではないです・。
    私は時々、こうやって人を驚かして喜んでいるんですよ。中でも、足がフワフワ浮いている、っていうのは気に入っていた方だったんですが・・趣味悪いでしょうか?私。
    1時間毎に、北島三郎の歌が流れるように設定していた時もあります。
    それ以外に、こんなのもあります。
    http://www.rezavoircats.com/archives/52001990.html
    この作品、せっかくわいさんがオススメしてくださったのに、ケナしてしまってすみませんでした。
    >真夏には樺太でゴマアザラシに餌をやり、冬には沖縄で昼寝を
    なかなか素敵な想像されますね!うん、楽しそう!

  35. ジャンパー 観てきました。

     昨年末から楽しみにしていた映画、ジャンパーを観てきました。

  36. 遅くなってしまいましたがコメント&TBありがとうございました。
    正直、「画だけ」の映画でしたね。
    パラディンなんかネタ的に美味しいのに残念です。
    「ポストカード映画」ですか。
    なかなかイイですね。
    ぶっちゃけその程度の作品ですしね。

  37. 健太郎さんへ★
    いつも丁寧に戻って来て下さり、ありがとうございます。
    正直、この映画に関しては、言い過ぎちゃったかな〜と思ってます。
    だけど中には、クソ映画、クソ映画と言われると、逆に見たくなる人も居る様ですね。
    いいんだか悪いんだか‥です。

  38. ジャンパー

    監督:ダグ・リーマン  共演:ヘイデン・クリステンセン、ジェイミー・ベル、レイチェル・ビルソン 他
    ステータス:日本劇場公開済み 原佮..

  39. No.117 ジャンパー

    ドラえもんの道具で一番何が欲しいとのアンケートに
    1位だったのが、「どこでもドア」でした。こんな道具が
    あれば・・・、夢を体現できる能力があれば・・・
    そんな空想のような能力を身に付けてしまったら・・・

  40. 『ジャンパー』 JUMPER

    この能力、欲しい!
    テレポーテーションってやつ。
    羨ましい!
    一瞬にして、どこにでも行けるなんて。
    子供の頃「どこでもドア」を夢見ていたけれど(いや今でも(爆))、
    それよりすごいよ。
    高くて時間のかかる飛行機も、満員電車も、歩くことすらしなくていい。

  41. 『ジャンパー』’08・米

    あらすじ普通の高校生デヴィッドは、瞬間移動の能力に目覚めその力を悪用し、銀行から大金を盗み取る。その後、母の失踪から人が変わってしまった父との生活を離れ、自由を満喫していたが・・・。感想飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んでスフィンクスやら、…

  42. ジャンパー(感想120作目)&疾風伝&メイド刑事

    ジャンパーはWOWOWでしてたから鑑賞したけども
    結論は時間が短いの良いが盛り上がる所に欠けるね
    内容は主人公デヴィッドがテレポーテーション出来る様なり
    ジャンパー狩りしてパラディン達に追われる展開だね
    ジャンパーが強盗して良い所に住み正義に見えん…

  43. 『ジャンパー』を観たぞ〜!

    『ジャンパー』を観ましたスティーヴン・グールドの傑作SF小説を、『Mr.&Mrs.スミス』のダグ・リーマンが映画化したSFアクションです>>『ジャンパー』関連原題: JUMPERジャンル: アドベンチャー/サスペンス/SF上映時間: 88分製作国: 2008年・アメリカ監督:…

  44. ジャンパー

    JUMPER
    2008年:アメリカ
    原作:スティーヴン・グールド
    監督:ダグ・リーマン
    出演:ヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、マイケル・ルーカー、ダイアン・レイン、ジェイミー・ベル、アンナソフィア・ロブ、マックス・シエリオット、レイチェル・ビ…

  45. ジャンパー

    行き先、無制限




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑