25●フローズン・タイム
この時間、止められたら素敵だな・・・
という瞬間、誰でもそう考えたことがあると思うのだけれど。
元々フォトグラファーという監督ならではの作品、という感じなのかな?時間を切り取った表現が面白かった一作。
ストーリー・・・
画家を目指す美大生のベン(ショーン・ビガースタッフ)は失恋の痛手から不眠症に悩まされていた。どうせ眠れないのならとスーパーマーケットの夜間スタッフのアルバイトを始めるが、不眠続きで朦朧とするベンの周りで突然すべてが静止してしまう。買い物中にフリーズしたままの女性たちを丹念に観察して夢中でデッサンを重ねて行くベン。たった1人で時間の止まった世界に遊びながら、同僚の女性・シャロン(エミリア・フォックス)の美しさに初めて気づくのだった。・・・
’06年、イギリス。
ショーン・エリス監督・脚本・製作。
分かれた恋人を思って、眠れなくなった8時間を、「Cashback(原題)」してお金に換える、そんな不眠症の青年のお話。
時間が止まっている中を、一人歩く映像・・・
自分は、「DIOかッッ」と思ってしまったりもしたのだけれど(だって最強のスタンドだよそれ)。
初めは眠れない退屈な夜勤のバイトの時間だったのに、妙なキャラの同僚たちと過ごすうち、
だんだんと自分の時間が流れ出す、というのがなんだか心地がよかった。
夜、起きているとだんだん妙なテンションになって来て、つまんないことで笑い転げたり、とにかく夜って、ただでさえ楽しいと思う私なんだけど。
それが、時間を潰しているだけとしか思えないようなスーパーのバイトで、
しかもこんな風にイカレた同僚ばっかりだったら、落ち込んでる自分がバカバカしくなりそうで、・・・
それってもしかして、すごくいい失恋の癒し方なんじゃないかなって思ってしまった。
上半身を脱がせた瞬間の、スーパーマーケットにフリーズする人達が、
なんだか画的に面白くって。
そして、主人公のベンは、画家志望なので、自分が時間を止められたことに気がつくと、デッサンを始めてしまうのよね。それが素敵だった。
この先、ネタバレありの感想です:::::::::::::::::::
ところで、あのフードをかぶった人は一体誰だったの・・・?
もしかして、時間泥棒?
ただ、ラストの辺り、“ベンが時間を止めることが出来る”、というのを、事実として扱わない方が良かったのになあ、なんて思う。
あれをやってしまったので、ファンタジーになってしまったよ。・・・
出来れば、睡眠がドッと訪れたと同時に、時間フリーズは出来なくなっていた、という方が、私には好みだったし、
彼の芸術の神秘性をそのままに出来たように思うのだけど。
2008/02/20 | :ラブストーリー
関連記事
-
-
『キャロル』 女性の心理はファッションに表れる
行間こそ映像力!…と、最近思う。 物語の合間に立ち昇ってくる何か。 こ...
記事を読む
-
-
『三人の結婚』 恋愛はいつだって修羅場ゲーム
恋愛の駆け引きはゲームに見せかけて、真剣勝負。 ドワイヨンの恋愛活劇は...
記事を読む
-
-
『アタラント号』 夫婦は何かを乗り越えるべし
「映画史上の傑作」特集にて、ようやく鑑賞が叶った作品。何故見たかったか...
記事を読む
-
-
『コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って』 ロープウェイ映画の傑作
バフティヤル・フドイナザーロフの、『少年、機関車に乗る』に続いての長編...
記事を読む
-
-
『ラブバトル』 男と女はいつも泥沼
齢70歳にして、これですか〜… いやあ、フランス人はさすがだな! 私の...
記事を読む
コメント(42件)
前の記事: タイ変な旅行記〜タイ編〜3日目
次の記事: 26●アイアン・ジャイアント
でも、ザ・ワールドは、
スター・プラチナに敗れてしまうのだよ・・・・・・(((( ;゚д゚)))
これも観たいデス。
フローズン・タイム
イギリス映画らしい、とってもピュアな恋愛ファンタジー。泣けました〜。しかも結構笑えるシーンもあって、面白いです。
こんにちわ。
文章を読む限り、とらねこさんにとっては
そこまでハマったって感じではなかったように
受取ったのですが・・・。
私はハマりましたよ〜。
とっても素敵な作品だったと思います♪
でも今思えば、あのフード男のことは投げっぱなし
ですねえ。なんだったんだろう、ホントに(苦笑)
そういえば、あのカンフー男子って
スリーピーホロウに出てた少年ですよね。
ずいぶん大人になったなあ〜ってびっくり
しました。
「フローズンタイム(CASHBACK )」映画感想
失恋の痛手から不眠症になり、何故か時間が操れるようになってし
Hendrixさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
んーでも、スタープラチナって、最後に時間止めれるようになるっしょ?
てことはやはり、最強スタンドは「時間止めれる」というのに変わりはないかなと。
睦月さんへ
こんばんは★コメントありがとうございます。
いやいや、面白かったですよ、ちゃんと^^
あのフード男は不思議でしたよね。
あの後出てくるかと思ったら出てこなかったですねw
ま、いいんですが(爆)
カンフー男子(笑)って、『スリーピーホロウ』に出てた子だったなんて!
さすがよく気がつきましたね★
一緒にバイトしてる人達が、これだけ楽しいアホ
が揃ってると、すっごく楽しそうで良かったです♪
どもっ、お久です。
「フローズンタイム」時間を止められる男ですか。私らの世代ではタイムストッパーという腕時計型時間停止装置が御馴染みです。
(「スーパージェッター」という昭和のヒーローアニメです。)
これ、主人公が30世紀の未来から来たタイムパトロール隊員なんです。
「タイムコップ」の先駆けといえるかな。
(最も、時間止めるネタ自体「ふしぎな少年」という大昔のドラマであったそうですが。)
今日「ジャンパー」を観てきますた。
面白かったです。瞬間移動能力を持った男が能力を目いぱい使って自由奔放に生きて、スフィンクスの上でお茶を飲み、東京で散歩し、フィジーでサーフィンをします。
瞬間移動の表現は「タイムコップ」に近かったです。でも「アキラ」の原作により近かったです。
『フローズン・タイム』 Cashback
おいしいデザートのよう。
ガールフレンドにふられて不眠症になった美大生のベンは、夜中にスーパーマーケットのアルバイトをすることにした。スタイリッシュな予告の映像がとーっても気に入ったのだった。予告映像というのは、観客に興味を抱かせる名シーンばかりを使う…
「いくぞッ!『世界(ザ・ワールド)』時よ止まれッ!」
最強のスタンド発動しておいて
女性の服を脱がし(ワクワク!)
やおら何始めるかと思えば…
ス、スケッチかーーーい!
せんせーい!キープ・オン・童貞発見ー!
いやもうそこは「最高に『ハイ!』ってやつだアアアアアハハハハハハーッ!」つってあんなことやこんなことするでしょ!?
なんだったら「WRYYYYYYYYYYーーーッ」て叫びながら(笑)
騙されてギャラリー持ち込み→ん、いんじゃね→個展→チューして→静止した時の中(雪景色最強!)をかけてく二人、って、エロゲ…もといロマンチクが止まらないオチにも噴出しますた(笑)
いやもうそこは「ス、ストーカー?キモッ!」→ビンタオチでしょう、普通
スイーーツ、ありやなしや?
わたくしは勿論あり、大好物です(笑)
わいさんへ)
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
へえ〜、タイムストッパーなんていう、腕時計型の時間停止装置があるのですね。
腕時計というアイテムがあるのは、すごく納得がいくし、いいですよね。
タイムパトロール、確かにタイムコップより先なのですね!
で、『ジャンパー』って、まだ映画になってないですね?試写会が当たったのですね!おめでとうございます♪
で、なかなか面白かったですか☆
時間旅行系はなかなか興味をそそられますね♪
自分は、『タイムマシン』という映画が大好きでした。
(よく駄作と言われますが・・
恋に落ちた瞬間を止める
32「フローズン・タイム」(イギリス)
美大に通うベンは、ガールフレンドのスージーと別れた。自ら別れを切り出したのに未練タラタラのベン。幼馴染みのショーンに相談するが、返ってくる答えは気楽なものばかり。
スージーに新しいボーイ・フレンドができたことを…
とらねこさん、毎度!
私はこの作品、はまりましたよ。
何と言うか、とても幻想的でロマンティック。
でもって笑いも満載と。
ちょっとエッチなシーンもあるし(苦笑)。
考えてみれば、眠ることがなければ、
人生3分の1も他のことに時間使えるんですね。
忙しい身としては羨ましいですが、
寝るのもすきなんですよねぇ。
みさま
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
まさに!いや、まさに!
本当、最強のスタンドも全く意味成してない、
キーポン童貞ズムなスケッチが始まった日には、
やはり女子としては「あまーーーーい」
ッと井戸田風に叫びたくなりました。
そうそう、WRYYYYYYYYYY….もつんつんつくつくもダメでーーっす。
うん、最後の雪の中の疾走も不思議感満載でした!
みさまは意外にロマンチ○コなのねん
ところで、話は変わりますが、みさまは『迷子の〜』はあんまりお好きではなかったですか〜。
私のベストを全て見た人は居ないので、気になってましたぁ
CINECHANさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
そうですね、私も寝るのも好きですね!
というか、眠りに入る前のあの幸福感が好き。
私も良く、眠らないで済めば時間が儲かってお得じゃーん!と思っていたんですよね。
以下は、村上春樹の引用なのですが、眠りというのは「傾向的消費を治癒・調整するためのもの」という一文があって、すごく面白いなあと。
つまりはネジの巻き直しみたいなものかな、と。
そうそう、時間を止めて♪恋心は止めないで♪
みたいな、妙にロマンチックだったり、上半身を剥くのがちょっとエロくって良かったです〜!
とらねこさんの観た「タイムマシン」は新作の方じゃないですか?
もしそうなら旧作の方をオススメします。
特撮技術は古いのに画面の雰囲気は本物です。
それにモーロックの恐ろしさが際立ってました。
私は普通の人と「タイムマシン」との接し方が少し違っていて、幼少時「怪獣図鑑」というウルトラマンからSF洋画まで網羅していた本で、あらかじめ知っていて、数年後にTVで観ました。
数年前、新作を観ましたが期待はずれでした。
ちなみに石森章太郎先生の「リュウの道」というSF作品があります。
これに「タイムマシン」のモーロックの存在を匂わせる描写があります。
まるで原始時代のようになってしまった地球を彷徨っていたリュウは村に辿り着きます。
そこでしばらく平和に過ごしていたのですが、ある日サイレンの音と共に村人達は巨大な塔に入っていきました。
塔の裏には膨大な量の人骨が打ち捨てられていました。
こちらにも、、、、
この作品、気に入りました〜
笑いあり、映像も美しくて、、、、
短編の方も良かったけど、長編で映画化してよかったと思います
フローズン・タイム/ CASHBACK
たとえば渋谷のスクランブル交差点、行き交う人々、めまぐるしく動く世界の中、
自分以外の全ての動きが一瞬にして止まる…。
自分だけが行動可能。自由な時間。
そんなこと起こったら面白そうー!
{/book/}画家を目指す美大生のベンは失恋の痛手から不眠症に悩まされ…
【映画】フローズン・タイム
■動機
予告編をみて気に入った為
■感想
「アートな感じ」
■満足度
★★★★★★☆ いいかも
■あらすじ
美大に通っているベン(ショーン・ビガースタッフ)はガールフレンドのスージー(エミリア・フォックス)と別れてはみたものの、未練がましく「やり直したい…
わいさんへ
あ、その石ノ森章太郎の漫画の話、確かに『タイムマシン』にソックリですね!
話を聞いているだけで続きが読みたくなるような感じですね!
私、石ノ森章太郎の漫画は結構好きです。
で、わいさんは、『タイムマシン』は旧作の方がお好きだったのですね。
私は、原作が好きなのですが、古い方は見たことがなかったです。すみません
’02年のバージョンは、監督がH.G.ウェルズの末裔(曾々孫でしたっけ)、というのが自分にとってなんか嬉しかったです。
でもオリジナルが好きな方でしたらリメイクがダメ、という人はいらっしゃるでしょうね。
migさんへ
こちらにもありがとうございます♪
migさん、短編の方もご覧になったのですね☆
それは素敵です〜。
私は、余計なギャグとか全然アリ!だと思っちゃいました♪
なので長編でも全然良かったですよね〜☆
フローズン・タイム
【映画的カリスマ指数】★★★★★
瞬間の美学
フローズン・タイム
この一瞬を大切にしたい
「フローズンタイム」
英国美大版「東京大学物語」。江川達也がビッグコミックスピリッツに連載していた「東京大学物語」。特に好きだったわけではありませんが、当時スピリッツを購読していたので憶えています(途中まで)。頭脳がずば抜けて良い主人公・村上は、瞬時に数百語??数千語に相当す…
『フローズン・タイム』
第78回アカデミー短編映画賞受賞作品を長編映画化したこの映画こそ最高のラブストーリーだと思えた傑作。東京では1月下旬に公開されるも関西ではやっとこの時期での公開とあって、これまでにたくさんの絶賛の声を聞きながら待ちに待った期待感を決して裏切らない素晴らしい….
◇『フローズン・タイム』◇ ※ネタバレ有
2006年:イギリス映画、ショーン・エリス監督&脚本&プロデューサー、第78回アカデミー賞短編実写賞ノミネート作品の長編映画化。
なかなか良かったです。(*^-^*
こういうタイプの映画は個人的には大好きです。
確かにあのフードの人のこととか、シャロンが結構あっさりとベンの時間静止能力を受け入れるところは妙でしたが、それをも凌駕する「映画としての美しさ」が私の琴線に見事に触れてくれまいたね。
いや〜こんな映画を見れるなんて、映画館通いをしていてよかったですよ。
にゃむばななさんへ
こんばんは〜☆コメントありがとうございました。
にゃむばななさん、これ絶賛してましたもんね!
よっぽど気に入られたのだと思いました。
そうなんですよね、これって結構満足度高いんですよね!
本当、劇場で気に入る作品に出会うと、嬉しくなりますよね!
フローズン・タイム
監督:ショーン・エリス
(2006年 イギリス)
原題:CASHBACK
【物語のはじまり】
美大生のベン(ショーン・ビガースタッフ)はガールフレンド…
フローズン・タイム
『時間が止まった世界。 ボクの恋は加速する。』
コチラの「フローズン・タイム」は、ファッション・フォトグラファーのショーン・エリスが監督し、第78回アカデミー賞短編実写賞にノミネートされた短編を長編映画化した1/26公開のR-15指定のロマンティック・コメデ….
フローズン・タイム
釘付けに された時間の 永遠かな
この映画、予告編で観て知った。で、絶対に観るぞ、そう思った。何故なら、この映画を作った人、絶対に自分に極めて近い人間、そう思った。できれば、愛する人といっしょに観たい。映画はほとんどが一人で観るケースが多い。でも、…
フローズン・タイム
釘付けに された時間の 永遠かな
この映画、予告編で観て知った。で、絶対に観るぞ、そう思った。何故なら、この映画を作った人、絶対に自分に極めて近い人間、そう思った。できれば、愛する人といっしょに観たい。映画はほとんどが一人で観るケースが多い。でも、…
こんばんは。
エロエロな映画かと思ったのですが、おバカで芸術な映画でしたね。
絵画的なヌードはとても綺麗でした。
絵心があればデッサンに没頭したいです。
バイト先のおバカさんや店長はかなりイイ感じでしたね。
あんな楽しいバイトなら不眠症も治りますよね。
ラストシーンは僕は好きです。
>ディオ
たしかに最強ですね。
『フローズン・タイム』 2008年47本目
『フローズン・タイム』 2008年47本目 5/23(金) チネ・ラヴィータ
彼女と別れた美大生。
そのせいで不眠症になってしまった。
彼女への思いは断ち切れず眠れぬ日が続く。
あまりにも眠れないので、眠れないなら時間を有効に使おう、とばかりにスーパーの夜間のア….
健太郎さんへ
こちらにもコメントありがとうございます★
この作品は、結構人気でしたね。
正直、それほど一般性がある作品とも思わなかったので、
どうしてこちらがそれほど人気あったんだろ?ってちょっぴり不思議でしたが・・・。
そうですね、バイトのあの感じは、私は好きでした。
>ジョジョネタ
私はジョルノ・ジョバーナが好きです。承太郎もいいですね。
遅くなってしまいましたが又来ました。
こんにちは、コメント&TBありがとうございました。
もっとお堅い方向でのアートチックな映画かと思ったのですがそうでもなかったので観やすかったですね。
バイトのおバカさも良かったですし。
そんな映画だから意外と?人気が出たのではないでしょうか?
>空城承太郎
杜王町でしたっけ? 舞台になって街。
モデルは原作者の荒木先生の出身地の仙台市で、当時仙台の高校に通ってたので仲間内で笑ってました。
健太郎さんへ
こんにちは。こちらこそ、TBコメントありがとうございます。
>ジョジョネタ
杜王町は、承太郎じゃなくて、じょー介です。
悔しい。
漢字が出てきませんでした・・・。
そうですか、仙台の町なんですね。
地元が近くだったら嬉しいですよね!
フローズン・タイム
例えて言うならバタフライエフェクトみたいなSFシチュエーション恋愛モノ。
フローズン・タイムposted with amazlet at 08.10.04アミューズソフトエ…
映画「フローズン・タイム」
原題:Cashback
いわば男のひとつの夢の世界、透明人間かフローズンタイム、でもその条件が涙で枕を濡らすことなら、それはとても辛いことで、もうそれは遠慮願いたい・・・
大抵の人に一度や二度の経験はあるだろう、その理由はともあれ失恋はその後の人生を狂わ…
『フローズン・タイム』’06・英
あらすじ画家を目指す美大生のベンは失恋の痛手から不眠症に悩まされていた。どうせ眠れないのならとスーパーマーケットの夜間スタッフのアルバイトを始めるが・・・。感想おっぱい見放題男なら誰もが憧れる時間を止める能力に目覚めた主人公を描いたラブコメファンタジー…
『フローズン・タイム』(2006)
失恋のショックから眠れなくなってしまった画家志望のベンは、終夜営業のスーパーでアルバイトを始める。いつしか彼は時間を止めることが出来るようになってしまう。
時間の止まった世界で、美しい女性客をモデルに絵を描き続けるベンだったが、ある瞬間、同僚の女性シャロ…
映画「フローズン・タイム」
監督:ショーン・エリス(ファッション系の写真家)
出演:ショーン・ビガースタッフ エミリア・フォックス
出演:ショーン・エヴァンス(なぜかショーンだらけです)
恋人にフラれたショックで不眠症となった美大生ベンは、
自分以外の周囲の世界がフリーズしてしま…
フローズン・タイム
フローズン・タイム [DVD]
「フローズン・タイム - cashback -」 感想
時間が止まった世界「FROZEN TIME」で見つけたのは…
失恋のショヮ..