18●28週後…
前作の『28日後…』、こちらのダニー・ボイル監督のホラーの方も面白かったけれど、この続編には遠く及ばない感じ。
今回は、ダニー・ボイル監督は製作総指揮に。
より、ホラー、ゾンビ映画として、堂々たる傑作に仕上がっている。オススメ!
とは言っても、前作が面白くなかった、ということではないのだけれど、こちらの面白さが尋常でないので。
初めの導入のシーンでは、あまりに早すぎるカメラの切り替わりで、見にくくて、
正直、これがずっと続くのでは、あまり期待が出来ないなあと思った。
衝撃度ばかり狙う割りには、肝心なシーンがよく分からないのでは?と。
でもそれは、狙いのうちだったのね!
その後、見せるところではゆっくり見せたり、かと思えば、全く思わぬ視点から映してみたりと、面白いことこの上ない!
そうよね、初めの方で、雑な撮り方をしていたのは、その後じっくりじわじわ盛り上げるためだったのね!
こんな心憎い作りがまたソソるんだわ。
それから、『ゾンビ』『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』などの古典的な傑作を思わせるシーンも随所にあって、
家の中でゾンビに襲われるシーンにしろ、ゾンビのうろうろ居る最中を車で生存者をピックアップするシーンにしろ、見渡しのいい何もないシーンにゾンビが集まってくるシーンにしろ・・・
そういう古典的なシーンを思い出させる箇所であっても、なんとも新しく感じさせるこのセンス。
これは、自信があってわざとそういうものを見せているのかというぐらい。
うーん、素敵。
父親の生き残りをかけた際の裏切りが、その後の家族の絆にホコロビを加えてゆく、という設定もいいし、
母を思う子供たちの気持ちや、再会を喜ぶ行為から、また世界にウイルスが蔓延していく、というのも見事。
さらに、アメリカ軍に対するシニカルな皮肉もまた、強烈に効いている。
そして、「レイジウイルス」という、この名前も。
「怒り」というこの感情が、様々な物事を引き起こす要因であることを考えれば、それらが人々の心に感染する“ウイルス”である・・・
そんな風にも取れるシンボリックなものに思える。
もちろん、それらの行き着く先が戦争だったりする訳で。
ホラーやゾンビものの優れたものは、こういう設定を上手に使うけれど、
この作品もまた、少々の驚きに全く動じなくなってしまった私たちにも、強烈に面白く感じるんじゃないかな。
それに、ゾンビの全力疾走の怖いこと、怖いこと。
・・・そうか、「レイジウイルス」にやられているから、バーサーカー状態のゾンビな訳で、だから凶暴度が大きいし(※FFネタ)、動きも早いのだ。きっと。
ロバート・カーライルも、いつも怪演の名高い俳優さんなのに、初めは、今回はマトモな役なのかと、思うところでしたw
いやー、素晴らしい!
ロバート・カーライルは、ゾンビ映画に出演してもこんなにすごいのだ!と、すっかり感心してしまいました。
いやー、ゾンビ映画に大事なのは、特殊メイクだと思ってたんだけど、彼なら特殊メイク薄めでもイケルのね、って。
あのプロペラ、もしや・・・と思ったけれど、これだけプロペラが稼動しているそのシーンを見せたのは初めてなんじゃないかな。
とにかく、これだけ新鮮に感じさせるゾンビ映画はなかなかないかも。
自分は、最近のものでは『プラネット・テラー』が大のお気に入りだったのだけれど、アッサリ超えられてしまった感じ。
最後まで全く退屈しなかった。素晴らしいです。
2008/02/09 | :とらねこ’s favorite, :ホラー・スプラッタ
関連記事
-
-
タランティーノが選んだ、史上最高の戦争映画 『炎628』
これまたおそロシア! 最高過ぎて鼻血が吹き出そうな瞬間が何度も訪れた。...
記事を読む
-
-
『草原の実験』 驚きの映像主義
こちら、去年の東京国際映画祭で最優秀芸術貢献賞、WOWOW賞を受賞した...
記事を読む
-
-
『イマジン』 至福の映像体験
なんと幸せな映画体験…! 何が起こるかを何も知らずに見たため、余計に心...
記事を読む
-
-
『Mommy マミー』 僕らの主観の狭さ
なんて気持ちのいい作品なんだろう!今やってる公開作品の中では、これが一...
記事を読む
-
-
『夏の夜は三たび微笑む』『第七の封印』『処女の泉』@ベルイマンの黄金期特集
夏の夜は三たび微笑む ベルイマンでコメディ!まさかガラッとテイストの違...
記事を読む
『28週後…』
やっぱりゾンビよりも人間が怖ーい。
『28日後…』の続編。いわゆるホラーは観る習慣のない私だけど、『28日後…』は大好きなダニー・ボイルのイギリス復帰作だけあって、かなり心掴まれた一作だったのだ。ゾンビよりもむしろ極限状態の人間の狂気が恐ろしいかもしれな…
とらねこさん、こんばんは。
とらねこさんが、まずはコレを観に行かなくちゃとおっしゃっていた時には、ふーん・・・なんて顔をした私なのに、観に行ってしまいました。
そして、すげーおもしろかったです。
私はゾンビものって、全部で数本しか観ていないから(そのうち1本が「ショーン・オブ・ザ・デッド」だったりするし)、ゾンビモノとしてどれだけすぐれているかが自分ではわからなかったので、とらねこさんの文章を読んで、どこがよかったのかをなるほど納得した次第ー。
わたし的には前作も大いに傑作なんですがー。w
URL入れ直しました!
「28週後…」
私の名前はスカーレット。仕事は軍医。
人間が人間でなくなってしまう恐ろしい病気がイギリスで発生している。
私は今、ある姉弟を守りなが??.
コメ&TBありがとうございました!
でもTBが来てなかったようなので、こちらからリンクしました。
これは、すごかったですね!
ここまで希望のない怖さの世界を見せてくれたのは素晴らしかったです。
撮り方については何も思わなかったんですが…。
私は「プラネット・テラー」も、まだ同じくらい好き
人類の希望は、更なる破滅をもたらす
29「28週後...」(イギリス・スペイン)
感染すると凶暴性を引き起こし、ほかの人間を襲うようになるレイジ・ウィルス。ドンは妻のアリスらと山荘にこもっていたが、子供を追って来たウィルス感染者たちに襲われ、アリスは感染者たちに囲まれてしまう。ドンはそん…
とらねこさん、毎度!
うんうん、これ面白かったですね。
感染者たちが全力疾走で追いかけてくるのは怖かった〜
それと最初はそんなに気にしてなかったけど、だんだん映像もグロいなぁ、と思っていたら、あのヘリコプターのシーン。あそこは最高潮ですね。
そんなに面白いですね〜。
つい最近、28日後…を見て気になっていたのですが
夢に出てきそうだな・・・と見に行けてません。
小心者なので、DVDになってから小さい画面で見ようと思ってます(笑)
28週後…
史上最強のバイオハザード&サバイバル映画
28週後…
ゾンビ映画でかなりのお気に入りなのが、「28日後…」なので、続編のこちらが公開と知った時は嬉しかったです♪当時は素早いゾンビが本当…
とらねこさん、コメントありがとうございました!
面白かったですよね♪
私、前作も結構好きでこの続編も期待してましたが、
見事なカメラワークとスリルであっという間に観終わりました!
今回は家族愛が悲劇を生んでしまったり、
米軍の非常さ(仕方ないかもしれませんが・・)
も描かれている辺りがまた内容を盛り上げてくれました。
プラネット・テラーのB級感も良かったですよね(笑)
こちらは正統派といった感じでしょうかね。
28週後…
(原題:28 WEEKS LATER)
【2007年・イギリス/スペイン】試写で鑑賞(★★★★★)
2002年に公開された「28日後…」(原題:28 DAYS LATER)の続編。
感染すると凶暴性を引き起こし他の人間に襲いかかる恐るべき新種ウイルスの恐怖を描いたアクション・ホラー映画。
感…
かえるさんへ
こんばんは★コメントありがとうございました!
いやー、かえるさんのところにこの記事が載るなんて、全然予想してなかったので、ビックリして、目がまん丸になっておりましたよ〜(笑)
それに、私のここにも、かえるさんが一番にコメントをくださったのが、なんだかウケます!
私も実は、「これをまず見なくちゃ…」と言った後、「あ、言う相手を間違えた」と思っちゃいましたw
かえるさんがゾンビものを数本ご覧になってただけでも、なんだか意外!『ショーン・オブ・ザ・デッド』なんて見られてるし・・・なかなか通ですし!?
この調子でかえるさんには是非とも『ゾンビーノ』を見て欲しいです〜。
かえるさんの記事を読んでいたら、『007』の時を思い出してしまいました♪
ボーさんへ
こんばんは★コメントありがとうございました。
そうですか、最近不具合というのを聞きましたが、FC2にまで調子が悪かったんですね・・。
そうそう、何もない世界の怖さは、前作の冒頭が特に印象的でしたよね!
それより前に、『バニラ・スカイ』のNY無人映像がありましたけどね。
撮り方、映し方は随所で工夫が効いていたと思います♪
CINECHANさんへ
こんにちは★コメントありがとうございます。
あのヘリは凄かったですよね。
ヘリでゾンビで、野原にワラワラと集まった瞬間、もしやと期待するんですよね。
そしたら、キター!てゆー爽快感が。
あの瞬間、これはヤバイゾ!と思いました★
「あ、この瞬間、ホラーファンが喜んでいるゾ」と思いましたもん。
そういう瞬間が、いくつかありましたね。
ひめさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
ひめさん、これ、確かに怖いですが、映画館で見る価値、十分にアリですよ〜!
『28日後…』が面白かった人には、是非♪
こんにちわ。
面白かったですね、コレ。
続編がもう決定しているようで、次は
ダニー・ボイルが監督に戻り、舞台はロシアな
そうですよ。
つうことは、ヨーロッパ大陸は全滅しちゃった
ってことでしょうね(苦笑)。
今度は28ヵ月後ってこと?
楽しみだわ〜!!
28週後…
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
恐怖の再発・愚かしさの氾濫
ケイコさんへ
こんばんは★コメントありがとうございました!
ケイコさんも絶対これ、好きなタイプですよね♪
私も、前作結構好きでした。
ただ、前作って、DVDで見たら、ラストが二種類あったんですよ。
主人公が助かって終わるのと、そうでないのと。
二つあるのって、どーなんだろーと。
そう、確かにこれと『プラネット・テラー』を比べるのは良くなかったですね。
おっしゃる通り、プラネットテラーの方は、B級な良さでしたもんね!
『28週後…』 2008年8本目
『28週後…』 2008年8本目 1/19(土) MOVIX仙台
「走るゾンビ」の先駆けで、新しいゾンビ映画を確立した『28日後…』の続編。
個人的にゾンビ映画は好きなのに、事前に何の映画か解らなかったので『28日後…』は劇場では観ませんでした。
これは残念です。
だって….
こんにちは。
正統派ゾンビものでしたね。
「走るゾンビ」は『28日後…』から始まったと云っても良いので、有る意味正統派の続編ですね。
夫婦や親子の絆が感染の原因なのは皮肉ですし、米軍のずさんさもお笑いでしかなかったですね。
『28ヶ月後…』は製作決定なので楽しみですね。
「28週後… (28WEEKS LATER)」映画感想
ゾンビ系映画は見すぎて飽きてきたかなとか言っておきながら、ダ
睦月さんへ
おはようございます!コメントありがとうございます。
〉28ヶ月後…
決まったんですね!続々編!タイトルはこれですよね、まず間違いなく(笑)
ロシアが舞台とは、睦月さんの読み通り、ヨーロッパ大陸全滅か、全面戦争か‥ですよね!
ところで、これがゾンビ映画というのは違うんじゃないか、とのことですが‥
確かに、ウイルス感染者は厳密に言えばウイルスではないですね(笑)
それなのになぜ皆がこれをゾンビ映画と言うかというと、SFパニック映画というより、ゾンビ映画と同じ作りになってるからだと思いますよ。この手の古いのを見た人には、分かるという。
健太郎さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
コメント返しが、ずいぶんと遅くなってしまって、申し訳ありませんでした!
ちょっとここんとこたてこんでまして、ずいぶんと遅くなってしまって、本当にすいませんでした!
で、この映画ですが。そうですね!正統派ゾンビものでしたw
それでいながら、当たり前の展開を裏切る面白さで、良かったです〜★
米軍のずさんさは、皮肉が効いてましたよね!
でもこれって多分、製作はアメリカでやってるはずですよねw
続編もますます楽しみです!
28週後・・・
2月1日(金) 21:55?? TOHOシネマズ川崎8
料金:1000円(映画サービスデイ) パンフ:600円
『28週後・・・』公式サイト
警告には従いましょう。苦手な人は、ビックリするぜ。
映画サービスデイだからか、ほとんどの映画館で上映終了、ここTOHOシネマズ川崎でも…
最近livedoorにトラックバックできる可能性が若干あがりました。しかし、gooは、全ブログから却下されています・・・
あのプロペラのシーンは、秀逸ですね。素晴らしい。
個人的には、もう少しお笑いが欲しかったです。あ、プロペラで笑ってしまった。
バラサ☆バラサさんへ
こんばんは〜♪コメントTBありがとうございます。
あ、livedoorへはTB出来るようになったのですね!
良かったです★
アハハ、「プロペラ」って変な言い方でした?w
笑ってしまいましたか^^
> 個人的には、もう少しお笑いが欲しかったです。あ、プロペラで笑ってしまった。
文章を補足しますと
個人的には、(映画には、)もう少しお笑いが欲しかったです。あ、プロペラ(の首チョンパ・シーン)で(は)笑ってしまった。
です。判り難い文ですいません。
「プロペラ」が変な言い方ということではありません。
バラサ☆バラサさんへ
あ、言い方でなくて、プロペラのことですね!
了解、了解♪
どうもわざわざお戻りいただき、すいませんでした。
おおお,とらねこさん,絶賛ですね!
私もこれ,かなり気に入りましたよ。
いや〜,前作から「全力疾走ゾンビ」が大好きだったのだけど。
今作はよく考えて作ってありましたね。
前作に感じた中だるみもないし,絶望的で皮肉なラストも強烈でしたね。
カーライルは,「エラゴン,遺志を継ぐ者」での魔法使い役でも特殊メイクしてたけど,よく似合うね。特殊メイク映えする顔をしてます。
彼だから,この作品のいい味もぐっと増したような気もする・・・・。
ななさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
ななさんも楽しめましたか♪良かったです!
そうですね、今ではゾンビは、全力疾走が当然になっちゃってますよね。
この作品は、なかなか面白く出来ていましたね。私も好きでした。
ロバート・カーライルというと、私には『トレスポ』、そして『フルモンティ』だったりするんですが、
まだ『エラゴン〜』は見てないんですよ。見ないかもしれません・・・。面白かったですか??
ここでの怪演は、彼ならではと思いますね。
28泊
「28週後…」
「ホステル2」
No.116 28週後…
前作、「28日後」では生存者たちが擬似家族を
形成してウイルスの危機を脱出して生活していく模様が
描かれていましたが、今回は、ウイルスにより家族関係が
壊されていく点が主軸となっていました。
28週後…
28 Weeks Later
2007年:イギリス
監督:ファン・カルロス・フレスナディージョ
出演:ロバート・カーライル、キャサリン・マコーマック、ジェレミー・レナー、ローズ・バーン、ハロルド・ペリノー、イドリス・エルバ、イモージェン・プーツ、マッキントッシュ・マグル….
28週後
続編に良作なし
ってジンクスを破ったのではないでしょうか?
ストーリーは28日後の続編ですが、違う家族の28日後とその後の世界が描かれています。
最初暗い地下室のような場所から始まるのでてっきり感染者が発生してから28週後の世界だと思…
『28週後…』を観たぞ〜!
『28週後…』を観ました世界的にスマッシュ・ヒットしたゾンビ・アクション・ホラー「28日後…」の続編です>>『28週後…』関連原題: 28WEEKSLATERジャンル: ホラー/SF/アクション上映時間:104分製作国: 2007年・イギリス/スペイン監督・脚本: フア…
28週後・・・
誰もが終わったと思っていた・・・
【関連記事】「28日後・・・」
「28週後・・・・」ゆかりの地をたずねて
「ハート・ロッカー」のジェレミー・レナーつながりで。
っていうか、たまたま見ていたら、あれ!?デジャブ?
そこにはスナイパースコープで、標的を狙うジェレミーが。
どんだけ軍服好きやねん?
「戦争映画 is drug」になっているとか、いないとか。