5●光の六つのしるし
昨年に引き続き、今年もファンタジー映画がこの先たっくさん公開される。さらに“ファンタジー”ではなく、“ファンタジー系”というものも含めたら、本当にすっごく多いかも。
その中では、これはちょっと微妙かな・・・。
ストーリー・・・
ウィル(アレクサンダー・ルドウィグ)の14歳の誕生日、突如“光”の者たちが現れ、ウィルが“闇”の支配から世界を守ることができる唯一の人物だと告げる。そのためには、異なる時代に散らばる木・青銅・鉄・水・火・石に分けられた “六つのしるし”を探さなくてはならない。自らの使命に目覚めたウィルに、闇の脅威が迫ってくる。・・・
スーザン・クーパーの小説、『闇の戦い』シリーズの第一巻の映画化。
・・・ということは、『ハリポタ』や『ナルニア』なんかと一緒で、これもまたシリーズものになるのかな?
その割にはこの作品、なんとも微妙。
私はこの原作を読んでいないので、比べることが出来ないのだけれど。
まず、俳優があまり見たことのない顔ぶれだったりします。主人公の少年の、アレクサンダー・ルドウィグ、かわいいともハンサムとも言えなくて・・・普通。
ちょうど『ナルニア〜』より下に位置するファンタジー、って言ったら、分かりやすいかな?
『ロード・オブ・ザ・リング』(以下『LotR』)の影響はすごく感じられるんだけど・・・。
光の支配より、闇の支配の影響が大きくなって来て、全体的に冬や雪景色などが多くなっているところ、馬に乗った闇の黒騎手が近づいてくるなど、いやでも『LotR』を思い出す。なので、余計こちらに不利に感じてしまうのね。
間違っても適いっこないのに、ついつい比べて悲しくなってしまった・・・。
自分がそれほど力を持っているか分からないのに、その身に大きな責任が負わされるところは、『ハリポタ1 〜賢者の石』にも似てるカナ。
そして、六つのしるしを得るその行程に、冒険心を全くくすぐらなれないところが、とっても残念になってしまったのだ。
上に挙げた、「木・青銅・鉄・水・火・石に分けられた “六つのしるし”」。
これが、木とか青銅とか、別の物質に分ける面白みが一切なし。
さらに、「異なる時代に分散された」という設定も、しるしを見る度、テレポーテーションするだけなので、旅の面白さも全くなし。
基本、自分の家に居るばっかりで、旅に全然出ないなんて!
2008/01/12 | 映画, :SF・ファンタジー
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(10件)
前の記事: 4●秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 総統は二度死ぬ
次の記事: 6●レンブラントの夜警
七男の七男坊、探すもの
331「光の六つのしるし」(アメリカ)
13歳のウィル・スタントンはアメリカからイギリス、バッキンガムシャーの田舎町へ家族と共にやって来た。ごく普通の少年だったが、彼が14歳の誕生日を迎えた日、町の老嬢ミス・グレイソーンと執事のメリマンから思いもかけぬ…
これは続編はないでしょう・・・
アメリカでもヒットしなかったようですし。
「ライラの冒険」も続編あやしいみたいです。
あとは日本を含め諸外国でどれだけヒットするかにかかってるみたい。
壮大なるファンタジー設定なのに
やたらとこじんまりした雰囲気の作品でした。
話が途中で終わるんじゃないかと思って心配しましたよ(苦笑)。
CINECHANさんへ
こちらにもコメントありがとうございました♪
最初の一言、笑いました(笑)
それで十分、言い尽くしていると思います。
この作品、やっぱ続編ないですかー。
え、『ライラ』も続編あやしいと?
日本ではギャガがだいぶデカデカと広告打ってますけどね・・
光の六つのしるし
アメリアちゃんが出てる〜〜!!
遅くなりましたが2008年も宜しくお願いします。<(_ _)>
これって、ビミョーなんですか。(^_^;)
鑑賞しようと思ってたのですが突然の上映中止になりまして、九州では観れなくなっちゃいました…。
DVDになったら、観てみようと思います。
みっしゅさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
どうも、いらっしゃいませ
うーんそうですね、正直あまりオススメは出来なかったんですが、九州では上映中止になっちゃったんですね・・・とほほ☆
最新情報、ありがとうございます(爆)
そうですね!良かったら、DVDになったら見てみてください??^^;
光の六つのしるし/アレクサンダー・ルドウィグ
ファンタジー映画なんだけど、公開規模が地味なのが、かえって興味をそそるんですよね。本編99分だと大作って感じでもないし子供向けなのかな?原作は未読ですが有名な児童文学ファンタジーみたいだし、ファンタジー映画では子供になってしまう私向きかもとほのかに期待です(…
『光の六つのしるし』(2007)
スーザン・クーパーの<闇との戦い>4部作の第1弾、『光の六つのしるし』の映画版です。序章となる『コーンウォールの聖杯』だけは読んだんですが、4部作に手を出す前に上映終了が近付いてきましたので急いで観てきました。それにしても単館上映みたいな扱いになっている…
ザ・シーカー 光の六つのしるし
【THE DARK IS RISING】2007/12/22公開製作国:アメリカ監督:デヴィッド・L・カニンガム出演:アレクサンダー・ルドウィグ、クリストファー・エクルストン、イアン・マクシェーン、フランセス・コンロイ、アメリア・ワーナー、グレゴリー・スミス
劇場の予告編で見て気….
【映画】ザ・シーカー 光の六つのしるし…ダイジェスト感を味わえました
{/hiyoko_cloud/}
昨日{/kaeru_rain/}{/kaeru_fine/}{/hiyoko_cloud/}土曜日もお仕事だったピロEKです{/face_hekomu/}
今週末の土曜日も出勤の予定なんですよね{/face_hekomu/}。だから昨日はお休みしたかったのですが…上手くいきませんでした{/down/}
話は変わります{…