rss twitter fb hatena gplus

*

とらねこのオレアカデミー賞 2007年

トランシルヴァニア今年一年のまとめ記事です。
今年も、とらねこの独断と偏見に基づく、オレアカデミー賞を作りました。
判断基準は、「もう一度見たいかどうか」。好き嫌いのみで判断し、名作か否かは別問題とします。
(タイトルクリックでその記事に飛びます)

【作品賞10位まで】

1.トランシルヴァニア
そうだ、人生は旅なのだ。我々は誰しも、幻の聖地を目指して、その瞬間瞬間を輝かせるために放浪する旅人だ。誰しも自分勝手なお一人さまかもしれないが、一時交差する男と女。それは最高にドラマチックな物語になりうる。ただ単に愛とロマンが誇大化されて描かれていないところが、またツボにハマる。

2.ヒルズ・ハブ・アイズ
ホラーとは、退屈な分野でもなければ、定型化された表現のみが繰り返される場所ではないのだ。・・・ということを、改めて感じさせる傑作。邪悪なお子様ランチ(“アメリカ”国旗つき)が忘れられません!

3.迷子の警察音楽隊
この絶妙な台詞の間の取り方、画の切り取り方、そしてユニークすぎる舞台設定。まさに完全に自分好みでした。可笑しみと哀しさが程良くブレンドされた、天才ソムリエのような一作。

4.グラインドハウス アメリカ公開版(『プラネットテラー』と『デス・プルーフ』)
タランティーノとロドリゲスの阿呆さ加減を、世間が上手いこと受け入れてくれて、今年は私にはめちゃくちゃ嬉しい1年だった。B級感の文字通りのカッ飛びップリが、楽しいことこの上ナシ!

5.ファウンテン
誰もが、一度生きて生まれたからには、全てを得たいし、なぜその生の終わりがやって来るのか、その謎を解き明かしたい。途方もない勇気と途方もない知性を持つ人間であれば、その全ての謎を知りたいと思う・・・、そう、この作品は、ダーレン・アレノフスキーの『ファウスト』なのだ。悪魔メフィストフェレスが登場する代わりに、一身に身を捧げるべき恋人がいる、そんな物語。ちょい難解めで、人を選びます。

6.キサラギ
練りに練られた脚本の面白さだけで、超コンパクトな空間を笑いで包む傑作。こういうのが見たかったんです、邦画で!口コミでヒットのニュースも嬉しかった。

7.善き人のためのソナタ
温かな人間愛と洞察に満ちた物語。自由の精神と芸術性、この二つの本質が、ここで語られている。これが、映画学校の卒業制作作品ですって?天才ですか、この監督?

8.リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?
こういう脚本、私大好きなんだぁ。面白かったな〜♪笑ったな〜♪木こりが最高でした(「ちこり」って言ってた)。

9.PEACE BED アメリカVSジョン・レノン
ハリウッド映画は、アメリカの右翼的なプロパガンダ作品ばかりと、ケン・ローチが言っていたそうだ。よし、私はこの作品に一票を投じようじゃないか!人間が変われないなら、地球も救われないということだ。

10.ヘアスプレー
楽しくって元気いっぱいになれて、幸せ気分全開になれる、素敵なミュージカル。
全裸で登場する、ジョン・ウォーターズ(オリジナル版監督)もとってもオチャメ☆


以上、10作品でした
ちなみに、次点は、『ブラッド・ダイヤモンド、『パンズ・ラビリンス。たくさん“次点”を出したいところだけど、そうすると意味がないので、これくらいネ!

 

Adrian S 【監督賞】

エイドリアン・シェリー
ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた
(監督作)

(出演作 上記作↑、『酔いどれ詩人になるまえに』、『トラスト・ミー』←大好きだった!他有)

どうぞ安らかにお眠りください・・・(泣)

 

 



【主演男優賞】 ウルリッヒ・ミューエ (『善き人のためのソナタ』)

【主演女優賞】 マリオン・コティヤール (『エディット・ピアフ 〜愛の讃歌〜』)

【助演男優賞】 ジャッキー・アール・ヘイリー (『リトル・チルドレン』)

【助演女優賞】 ジュディ・デンチ (『あるスキャンダルの覚え書き』)

【リバイバル作品賞】 ヴィクセン ’68年 ラス・メイヤー監督

以上でした〜

 

暇な方は・・・

 

とらねこのオレアカデミー賞 2006年

とらねこのオレアカデミー賞 2005年

 

関連記事

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む

【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX

ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2015

新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2014

すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト

うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む

6,790

コメント(185件)

  1. 今更ながらに、あけましておめでとーございます!
    どうにもこうにもライブドアのブログにTBが送れない状態が続いてますので、コメントにて失礼をば。
    にしても、ウチのと何一つ被ってないランキング!これだから、人ん家の本棚を覗くのは楽しいんですよねぇ^^

  2. 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
    あ。『トランシルヴァニア』が堂々1位ですか!
    わかります。どく一般の人にわかりやすいようオタク扱いしましたが(笑)私的にはかなり好きで、★もつけました。きのう『迷子の〜』を見ましたが確かに私もかなりツボでした。
    今年もよろしくお願いします。

  3. *2007ベストムービー 洋画編*

    [http://blogs.yahoo.co.jp/cartouche_ak/48198903.html 上半期ベスト]でダントツだった
    {{{[http://blogs.yahoo.co.jp/cartouche_ak/44990646.html 『善き人のためのソナタ』]}}}
    が変わることなくトップです。
    これもしかしたら10年に1本といってもいいほどの作品。
    DV…

  4. 今年見た洋画総まとめ(2007年)

    今年映画館で見た映画は177本。そのうち洋画は105本でした。
    私の好みだった作品、感動した作品ベスト10{/kirakira/}を選んでみました。ランクなんて有って無きが如し。20本ぐらいは本当に同レベルに好きなものが並ぶので本当に難しかったです。
    結局はハリウッド系もヨーロ…

  5. 邦画に引き続きこちらにも・・・。
    「もう一度見たい映画」という観点で選んだら、私のベストテンもかなり違ってくるだろうな〜と思います。
    まだこちらで公開されていない作品もあるし、見逃してしまったものもあります(泣)
    とりあえず「キサラギ」と「善き人〜」が被っていて一安心(何が安心なんだか?)
    今年もたっくさん良い作品に巡り会いたいものですね〜!

  6. あけおめ&ことよろ〜♪
    えっ!?ベスト10の中で観たの1本だけっすか(^_^;)
    もっと映画観に行かないとアカンなぁ・・・って反省します〜♪(笑)

  7. 今年も訪れてくださった皆様に感謝したいと思います!

    今年はシアターで68本の映画を観ました。
    観る作品が滅茶マイナーなので、昨年と同じくMY BESTを11本選んでみました。
    BEST10ならぬBEST11となってしまったのは、どうしても外したくない作品ばかりで…
    下記公開された順に..
    クリスマス・イヴの2日前に日比谷公園で撮っ…

  8. 明けまして…ってまだ言って良いのでしょうか?
    コトヨロでございます。
    気の向いた折にしかtrackbackしてないようですが、コレからも又そのセンで行きそうですがヨロシクでございます。
    「トランシルヴァニア」は未見です。是非観たいと思っております。

  9. あんさんへ
    こんばんは☆コメントありがとうございます!
    『キサラギ』と『ヘアスプレー』、これは納得のいく選択ですよね〜^^
    カブりましたー☆
    こちらこそ、今年もどうぞ、よろしくお願いしますっ☆

  10. たおさんへ
    こんばんは☆コメントありがとうございます!
    あらら、全然カブってなかったですか。
    うちの本棚は、ちょっとは興味引く代物があったら良いのですけど
    今年もよろしくお願いします〜!

  11. Cartoucheさんへ
    こんばんは☆コメントありがとうございます!
    ウーン、ウーン、『トランシルヴァニア』、気に入っていただけているのは、とっても嬉しいのですけれど。
    オタクというのはちょっと違うんでないかな〜と。
    一般的でないというのは分かりますが・・。んんんー。
    てな訳で、今年もよろしくお願いします。

  12. 劇場映画れびゅー 2007年度総まとめ 

    日本インターネット映画大賞から頂いたトラックバックに乗っかって、フォーマットに沿ってまとめてみます。
    一旦はじめてしまうと、毎年やらなければ気の済まない典型的なA型なもので、この手のお誘いは毎年見なかった事にしてたのですが(汗)
    ちなみに、2007年封切り作を…

  13. ともや的2007年ベスト洋画!

    2007年は、全部で230本の映画を鑑賞いたしました。
    洋画と邦画の割合は、洋画168本、邦画62本。
    もちろん話題作だけではなく古いマイナー作品も含めてですが…。
    そんな中でともやが2007年に観た洋画ランキングは!
    第1位・ヘアスプレー(原題:HAIRSPRAY)【2007年・アメ…

  14. とらねこさん、こんばんは♪
    明けましておめでとうございます!
    お返事が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございました。(^^)
    オレアカデミー賞、楽しく読ませて頂きました♪
    10作品中、3作品しか観ていないので、その他の映画も観てみたいですね。
    特に1位のトランシルヴァニア、面白そうです!
    いつも思うのですが、みんなそれぞれベスト1の映画が違うのが面白いですね。
    私達もベスト映画の記事をやろうと思っているのですが、たぶん?どなたも挙げていない映画がベスト1になりそうです。
    『ウェイトレス〜』は、やっと来月あたり長野でも上映されるそうなので、ぜひ観に行きたいと思っています♪
    こちらこそ、昨年中はお話して頂いて、ありがとうございました。
    今年もたくさんの素敵な映画に出会いたいですね!
    今年もどうぞ宜しくお願いします。

  15. ミチさんへ
    こちらにもコメントありがとうございます☆
    『善き人〜』はベストに入れている人多いですよね〜^^嬉しいです!
    『キサラギ』自分はすごく好きでしたw
    『パンラビ』石川県はこれからなんですよね☆
    すごく面白かったですよー。
    今年はもっとお話してくださーい。

  16. あけましておめでとうございます。
    ブロガーが選んだ映画ベスト10というのを調べて、こちらのベスト10も集計に加えさせてもらいました。今年は近年稀に見る混戦で、面白かったですが、しんどかったです。ぜひご覧下さい〜。

  17. 2007年 ブロガーたちが選んだ映画ベスト10

    皆様、明けましておめでとうございます。人のベスト10を”趣味”で捜査させてもらってます。 “ブロガーたちが選んだ映画ベスト10”も今回で4回目。
     2006年 ブロガーたちが選んだ映画ベスト10
    2005年 ブロガーたちが選んだ映画ベスト10
    2004年…

  18. はっちさんへ
    おめでとーございます♪コメントありがとうございます。
    あ、はっちさんがご覧になったの1本だけでしたか☆はっちさんとは結構見ている作品カブっているような気がしているのですが・・
    今年はもっとコメント残させていただきますね!
    今年もどうぞよろしくお願いします♪

  19. margot2005さんへ
    おめでとうございます☆コメントありがとうございます!
    そうですね、マイナーな作品をごらんになる人に限って、TBもなかなか気が向いたときしか飛ばさないんですよね・・・。いや、私も人のこと言えないんですけど。
    だからこそ余計、お話したくなるときってあったりして。
    どうぞ、今年もよろしくお願いします。

  20. nyancoさんへ
    おめでとうございます!丁寧なコメントありがとうございました!
    そうですね、割とこういったベストって、皆さん好きなの選んじゃってますよね(笑)
    その人の趣味嗜好がすっごく分かるのが面白いんですよね^^
    あら、誰も挙げていないベスト1作品なんですか??それはまた、面白そう・・・どういったことになるんでしょう。是非是非、書けたらまたいらしてくださいね!待ってます♪
    『ウェイトレス』公開になりますかー!
    これは、ちょっと好き嫌いがあるかと思いますが、どっちかと言ったら都会の女性にはあまり共感されにくいタイプの、単館系映画かなあ、と思います。
    こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしますね〜!

  21. aq99さんへ
    初めまして!おめでとうございます!
    ブロガー集計、お疲れさまでございました☆
    面白い企画ですね、趣味嗜好で、てんでバラバラになる映画ブロガーベスト。
    映画好きの人達が、どういった作品に満足度を感じているのか・・・
    特に、興行収入と比べて見ると面白かったです。
    ちなみに、興収は、『〜カリビアン』が、100億超えの堂々第一位でしたよ(笑)

  22. A Happy New Year! 2008 ★2007年映画ベストテン★

    A Happy New Year!
    新年を迎えて、今年はどんな映画に
    出会えるか楽しみです。
    また新しい本や作家、
    そして旅行ではまだ見ぬ景色に会いたい。
    さて2007年を振り返って
    2007年映画ベストテン発表です。
    劇場で見た映画は160本
    ??「河童のクゥと夏休…

  23. 「映画もいいかも」、2007年のまとめ

    2007年の映画のまとめを作成しているときに、単純にベストテンを作成することが難しいことに気が付きました。それは、洋画と邦画、新作と旧作、そしてDVDで観たものも新作、準新作、旧作とさまざまにあります。それから、厳密に順位付けしていいのかどうか、けっこう微妙なも…

  24. 2007年観て良かった!映画たち

    2007年に観た映画のベスト10の発表です!

  25. 2007年ベストシネマ15(洋画編)

     2007年は年間78本(洋画37本、邦画41本)の映画を劇場で鑑賞しました〜一昨年は101本(洋画66本、邦画35本)で、昨年は89本(洋画49本、邦画40本)と2年連続で100本を割ってしまいましたが、、映画以外のアウトドア活動が増えたせいもあります…

  26. 2007年ベストシネマ15(邦画編)

      さて邦画ですが、年々面白い作品が登場して、そのオリジナリティに溢れる作品も多かったです。 皮肉ですが洋画に比べ、観たいと思うものが多かったのも邦画でした。 こういった邦画の層が厚くなってくることが、これからの日本の映画産業の向上に繋がってくれることを…

  27. 第3回(2007年)シネマ停留所映画賞(1)

    自分のホームページの名前をとった、年度ごとに独断で選ぶ映画賞。略して「シネ停賞」。
    …やっぱり、略さないほうがいいね。
    と、昨年度の..

  28. ここのTBをたどると、いろんな方のベストが読めていいですね。
    便利で有難いです、こんなに集まっていると!

  29. ボーBJジングルズさんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    年末年始の期間に、大体皆さん書いてらっしゃるので、その頃に書くと、集めなくても、自然に後から後からTBをもらいますよ〜w。

  30. 失礼しました。
    こちらにTBすべきでしたね。
    と、云う訳で今年もダメそう? な健太郎でした。

  31. 健太郎さんへ
    あ、わざわざお謝りいただき、すいませんでした!
    こちらこそ、オレアカは別にした方が見やすいですよね。
    今度時間がある時変えておこうと思います。

  32. 2007年まとめ 勝手にランキング *新旧すべて含めたVer.*

    もうとっくに2008年も始まって、1月も終わりに近づいてますが…。
    この前の2007年度だけの鑑賞作品ランキングでいってたように、
    新旧すべての..

  33. 2007年ひらりんアカデミー賞 発表編

    いやーーーー忘れてました・・・結果発表するの。
    本家のアカデミー賞前までには・・・なんて書いといたけど、ほんとギリギリセーフ。
    でも、選定にだいぶ迷ったのも確か。
    まっ、独断と偏見の賞なので、楽しんでご覧くださいませ。

  34. やっと発表にこぎつけました「ひらりんアカデミー賞」。
    今年は大逆転ありでーーーー、
    アニメ部門に「鷹の爪団」を選出!!!
    今夏には、第二弾が映画化されるってんで、
    期待値込みで受賞させちゃったぁぁぁ。
    なんていい加減な賞なんでショウ!!!

  35. ひらりんさんへ
    こんばんは〜♪わざわざコメントありがとうございました★
    >アニメ部門の鷹の爪
    うーん、大逆転というよりかは、私にとって、ひらりんさん=鷹の爪、な印象は、すっごく大きかったですよ。
    ひらりんさんの強力なプッシュのおかげで、鷹の爪のマナームービー見るたんびに、
    ひらりんさんのこと思い出していたくらいだもーん★




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑