rss twitter fb hatena gplus

*

#196.俺たちフィギュアスケーター

俺たちフィギュアスケーターこれ、とりあえず、公開おめでとう!以前、この作品に関しては、「これ、まだ公開が決まってないらしい」なんて、『主人公は僕だった』の公開の辺りに、話してたんですね。ウィル・フェレルの場合、アメリカでの人気にも関わらず、日本ではそれほど知名度もないのかな、なんて言ってたんだけど。


公式ブログも、「『俺たちフィギュアスケーター』は、劇場公開します!」なんていうタイトルだし。
しかし、見てみて、納得。こりゃまた、下ネタ満載の笑い。いやあこれ、公開が見送りされるとこだった、というのもなんだか分かる気がしてしまった・・・w
下品だよ〜(爆)


ストーリー・・・
マイケルズ(ウィル・フェレル)とマッケルロイ(ジョン・ヘダー)はアメリカ・フィギュア男子シングル部門でのライバル同士。マッチョでロックスターのように振舞う男性的なマイケルズに対し、マッケルロイは繊細で女性的と、演技も対照的だ。二人は大会で共に1位になるが、その表彰式で乱闘を始めてしまい、金メダルは剥奪、スケート界から永久追放されてしまう。失意の日々を送っている二人だが、シングル部門以外なら復帰できることを知り、ペアを組むのだが。・・・


ウィル・フェレルのキャラ、これが楽しみで観に行ったんだけど、彼のキャラは一昔前の、うんざりするような「ロックスーパースター風」で、うひゃって感じ。
それが笑えちゃう人には、面白いかも。
対するマッケルロイは、箱入りプリプリの「はにかみ王子風」が、これまた無性にムズ痒い。


チャズ要するに、どっちのキャラも、どっちもどっち。うげーって感じなんですね。
で、そこへ、お下劣ギャグのオンパレード。
なので、分からない人にはもしかしたら決して分からないタイプのギャグなのかも?


だけど、これがだんだん慣れちゃうんですね〜。結構、ツボに入ってくる。すると、笑いがコボレてしまう。
この二人がコンビを組むなんて、本当最悪だと思うんだけど、最悪だろうなあなんて思えば思うほど、期待感も高まるってやつで。
で、気がつくと、だんだんノセられてしまっている自分に気づいた。


思えば、『バス男』(ジョン・ヘダー出演作)なんかのユルい笑い、ホントしょーもない感じのユルユル加減が笑える人には、最初からツボれるかもしれない。
でも、それがダメでも、こんな風に、キモイ奴に×、掛けることの股違ったタイプのキモイ奴。


この不思議なオレオのような味のハーモニーが、二つの車輪になって、
回りだしたら止まらない!(たぶん)


この二人がコンビを組んで初の、コンペで演技。これは仰天でしたw
うん、これこそまさしく、「公開されなかったかもしれない理由だ」と(笑)
あんまりにもトンでもない内容なんだもの。
あまりに凄すぎで、もう笑うしかない。

ファイアーアンドアイスそもそも、男子のフィギュアスケートって、なんていうか、ピラピラの派手派手しい衣装を着て、やたらとピターっ、そして股間はモッコリ、なんていう・・・。それだけで、十分サムかったりするわけで。しかもみんな没頭して演技しているし・・・。

それだけで、陳腐さが漂ってると言えるかもしれないでしょ。
そんなことを言ったら、怒られそうなんだけど、そういうのを感覚として「陳腐さ」の分かる人、と言ったらいいのかな、そういうのがまず前提にあって、このブラックジョークが逆に生きてくるかも。
アメリカ人て、同じことを言っても、その言い方一つで、全く本心は逆だったり、そういう文化があるじゃない?
要するに、何でも本気で取ってしまう人には分からないコメディ、と言えるかも。


あとは・・・ルーク・ウィルソンのチョイ役には、ビックリ。


それから、エアロスミスの『Miss a Thing』が使われていたけど、あの大作SF映画の名シーンを思い出すところがまたブラックジョークなのよねきっとw
ただ、この映画の原題、『Blades of Glory』って言うからには、本当はBon Joviを使いたかったんじゃないか、なんて思う私なんだけどw

俺たちフィギュアスケーター@映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

3,608

コメント(69件)

  1. ひらりんさんへ
    >ベン・スティラーもオーウェン・ウィルソンも、アダム・サンドラーも大好きですよっ
    お、ひらりんさんの好きな辺りはこの辺でしょうか?
    自分は、フラットパックでは、まずウィル・フェレル、ジャック・ブラック、スティーブ・カレル、
    他は、マーティン・ローレンス、ロブ・シュナイダー、スティーブ・マーティン辺りは、安心して見れるので、昔から好んでます。
    >一冊18個のスタンプ貰うと5回タダ
    おおっ、なかなか溜め甲斐のあるお得なサービスなんですね☆
    自分は、シネコン行かないので、TOHOの6回で一回サービスに、驚愕しましたよ〜。
    さすが、日本一の動員数を誇るチネチッタですね!
    ひらりんさんて言うと、TOHOのイメージは、なぜか鷹の爪以来、勝手に付いてました私(笑)

  2. daiさんへ
    こんばんは★二度目まして!
    こちらこそ、TBありがとうございました♪
    >とらねこさんの股違ったタイプのキモイ奴という巧い文句
    ハハ、ありがとうございます〜♪よく女子高生の時に、手紙で友達に「じゃあ、股ね」なんて書いてました☆
    私には言い慣れたクラシックギャグですw
    で、ボンジョビの曲をやはり思い出しますよねえ!
    ジョンのソロでしたっけか。
    映画ブログの人は誰もそこに食いついてくれなかったので嬉しいです。。。

  3. 俺たちフィギュアスケーター/ウィル・フェレル

    公開前からこの映画の評判は聞いてたし、観に行った方々のおバカ映画として絶賛する声も知っていたんだけど、宣伝プロモでちらりと観た下品そうなネタに観賞するのを躊躇ってしまいました。しかァし、チネチッタで急遽上映決定ィ。これは私に観なさいと映画の神様が啓示され….

  4. 『俺たちフィギュアスケーター』

    □作品オフィシャルサイト 「俺たちフィギュアスケーター」□監督 ウィル・スペック、ジョシュ・ゴードン □脚本 ジェフ・コックス、クレイグ・コックス、ジョン・オルトシューラー、デイヴ・クリンスキー□キャスト ウィル・フェレル、ジョン・ヘダー、ウィル・アーネッ…

  5. 俺たちフィギュアスケーター

    先日共演した先輩女優さんのオススメ映画です。
    その口ぶりから察するに、
    かなり面白そうです。
    「く、首が飛ぶのよ??(≧∇≦)ノ彡」
    だそうです。( ^ _ ^;
    チャズ・マイケル・マイルズとジミー・マッケルロイは
    アメリカ・フィギュア男子シングル部門でのライバル…

  6. 『俺たちフィギアスケーター』@シネマGAGA!

    「俺たちフィギアスケーター」この映画も1月に鑑賞しています。本当は日本ではお蔵入りだったのですが映画買い付ける人が面白いのにそれはもったいないと上映決定!(C)2007DREAMWORKSLLC,ALLRIGHTSRESERVED.原題:BLADESOFGLORY監督:ウィル・スペック ジョシュ・ゴード…

  7. 俺たちフィギュアスケーター

    満 足 度:★★★★★★★★
       (★×10=満点) 
    監  督:ウィル・スペック、ジョシュ・ゴードン
    キャスト:ウィル・フェレル
          ジョン・ヘダー
          ウィル・アーネット
          エイミー・ポーラー
          クレイグ・T・ネ…

  8. 涙を流し、やや呼吸困難になりながら、大笑いして観てきました!
    久々に、観て損はない!と思った映画でしたね〜。
    映画館を出ると、次の回に並んでいる人が大勢いたので
    やっぱり人気なんですね♪

  9. michiさんへ
    こんばんは〜♪おおっっっ、随分とお久しぶりでございます〜!
    復活なさったのですね!
    何度か遊びに行ったら、開店休業だった時があって(笑)。寂しく思っていましたですよ。
    で、そうですね、この作品ですが、まだ人気なんですね。
    少し経って、それほど混雑はしなくなったようだ、と聞いていたのですが、また終了間際になって混み出したという、イメージでしょうか♪

  10. 俺たちフィギュアスケーター

    フィギュアスケートという氷上の芸術世界で巻き起こす男二人の大騒動!
    すがすがしいほどのおバカに拍手喝采!・・・ただいま大ブーム中のフィギュアスケートといえば、氷の上の芸術。が、男同士のペアで、ウィル・フェレルとジョン・ヘダーという最高の組み合わせで描く…

  11. 【2008-62】俺たちフィギュアスケーター(BLADES OF GLORY)

    人気ブログランキングの順位は?
    史上初!
    男子フィギュアペア?

  12. 俺たちフィギュアスケーター

     観た映画をすべて書いているのでこんなのも出てきます。最高でした。(DVDにて鑑

  13. 俺たちフィギュアスケーター

     観た映画をすべて書いているのでこんなのも出てきます。最高でした。(DVDにて鑑

  14. 俺たちフィギュアスケーター(アメリカ)

    男同士のペアってだけでも笑える??。
    「俺たちフィギュアスケーター」を観ました。( → 公式サイト
     )
    出演:ウィル・フェレル、ジョン・ヘダー、ウィル・アーネット、エイミー・ポーラー
    上映時間:93分
     アメリカ男子フィギュア・スケート界の2大ス…

  15. 「俺たちフィギュアスケーター」

    「俺たちフィギュアスケーター」、DVDで観ていました。
    シングルを永久追放となった男と男がペアになってフィギュアスケート大会に挑む、…

  16. 【映画】俺たちフィギュアスケーター…ショート・サーキットってどんな映画だったっけ?

    今日{/kaeru_fine/}は夕方頃から庭で友人らとバーベキュー{/silver/}の予定。
    天気を気にしていたのですが多分大丈夫(夕立ちは怖いですけどね{/face_ase1/})。
    …ということで、夕方以降は酔っている{/face_ase2/}と思われるので今のうちにブログの更新です。
    本日は映…

  17. 俺たちフィギュアスケーター

     『たとえ何が起こっても、氷の上では華麗に舞うぜっ!それが俺たちの生きる道!?』
     コチラの「俺たちフィギュアスケーター」は、日本での公開時にも結構話題になっていたフィギュア男子ペアが大活躍する爆笑コメディです。いやぁ〜、季節はずれにも程がある!まぁい….

  18. 映画「俺たちフィギュアスケーター」

    原題:Blades of Glory
    本物のフィギアスケーターが多数出演、サーシャ・コーエン、ジョン・ジマーマンと伊奈恭子のペアに佐藤有香まで登場??涙が出るほど面白いサクセス物語??
    チャズ・マイケルズ(ウィル・フェレル)とジミー・マッケルロイ(ジョン・ヘダー)は…

  19. 俺たちフィギュアスケーター

    BLADES OF GLORY
    2007年:アメリカ
    監督:ウィル・スペック、ジョシュ・ゴードン
    出演:ウィル・フェレル、ジョン・ヘダー、ウィル・アーネット、エイミー・ポーラー、クレイグ・T・ネルソン、ジェナ・フィッシャー、ウィリアム・フィクトナー、ロマニー・マルコ
    ア….




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑