#189.残酷女刑務所
シド・ヘイグ祭りも今日でそろそろ終了なのだけれど、そう称していたら、なんと素晴らしい作品に出会ってしまった!
これ、全ての女囚モノの、原点だそうです。
低予算、当時の有名どころでない役者を使ってヒット。その後これに続け!とばかりに、似た作品が作られることとなったらしい。
ストーリー・・・
ラテン・アメリカの女囚刑務所。3号室には夫を殺した女コリア(ジュディ・ブラウン)が入ってきた。部屋には革命家ラファエルの愛人ボディーン(パット・ウーデル)、淫売婦グリア(パム・グリアー)、麻薬常用者ハラド(ブルック・ミルズ)、オールコット(ロバート・コリンズ)らがたむろしていた。コリアが来たその日の朝、一つの女囚の死体が運ばれていった・・・
’71アメリカ。ジャック・ヒル監督。
この監督、『コフィー』をその後’73年に作り、そしてその翌年には『Foxy Brown』まで作る!
この人、知る人ぞ知る監督だったんだ!埋もれた、なんて言ったら失礼かな。だけど、低予算の作品で、かつ良いものを作り出していた、当時のアメリカの監督さんの一人と言っても良さそう。うーん、これだから、映画ファンはやめられません。
で、このオープニングの曲がなんと、パム・グリアーの歌う“Long Time Woman”だった。あの印象的な、24連の、コンガのサウンドを響かせた頭の出だしで、「あれ、まさか!」と思った。24連というかね(笑)、1カウント毎に3連X2という、スーパー高速回転の叩きっぷり。それが4カウントだから、全部で24音もの音を、ワン、ツー、スリー、フォーで全部叩いてる、ってこと。かなり凄くない?
これ実は、『ジャッキー・ブラウン』のサントラの中でも、使われている曲。
この曲をタランティーノが引っ張ってきたのは、この作品の影響だったのだな!と感激しましたです。
で、これ、内容はと言うと、裸での身体検査、女囚同士のイジメ、キャットファイト(ここではどっちかというと泥ンこレスリングが素晴らしいと思うけど)、拷問、脱走計画・・・と、後の女囚モノに必要不可欠な要素が揃っているんだそうな。
あと、物資調達人がシド・ヘイグ(フレッド役)なんだけれど、塀ごしにパム・グリアーの胸を揉んだり、果ては脱走計画に引きづりこもうと、塀越しに手で下半身を・・・
なんていう見所もあったりして面白いんじゃなかろうかと。
この後も、パム・グリアーは、女囚モノに常連になっていくらしく、他の作品もいくつかある。興味ある人は是非とも、若い頃の美しいパム・グリアーを見て欲しいな。
シド・ヘイグは、この作品で有名になったんだとか。
シド・ヘイグのスケベっぷりは、見ていて笑える。女だらけのところに居て、命の心配をすべき時にすら、スケベ根性を働かしていたよ。しょうもな〜(笑)
2007/12/14 | 映画, :カルト・アバンギャルド
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究
去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む
-
-
『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン
心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む
コメント(8件)
前の記事: #188.破壊!
次の記事: #190.ヒッチャー(’07)
シド・ヘイグ祭り…奇祭ですね!
そして〆の1本に本作をチョイスとは相変わらずのセンスのよさに軽く戦慄(笑)
Mr.WIPことわたくしめが呼ばれてもないのに喰いつきますよ
(ちなみにWIPはWoman In Prison要は女囚ものw)
確かに後のWIPものの原型は全てココにありますね
このジャンル発明したロジャー・コーマンは天才だと思います。名前からしていかがわしい(笑)
続編『残虐全裸女刑務所』はロジャーが無理やりヒル監督に作らせたんだろ〜て嫌々感が堪りません
パム様の暴走ぷりが微笑ましい『女体拷問鬼看守パム』も必見!但し極一部の好き物のみ(笑)
そして全てに出演しているWIPもののマドンナ、乳だし要員ことロバータ・コリンズにも注目!
『悪魔の沼』のクララ役のひとですね
『イルザ』や言わずとしれた『女囚さそり』シリーズも…て語り出すとキリないのでこの辺で(笑)
みさまこれは我ながら、発見してしまってすごく嬉しかったんです!・・が、誰もコメントくれなくて寂しい思いをしていました(>_<)そしたら、Mr.WIP御大自らお越しいただきありがとうございます(笑)
おはようございます〜♪コメントありがとうございます!
嬉しいな
へえ〜、ロジャー・コーマンて、随分昔からB級の映画の製作に携わって来た人だったんですね。
でもって『残虐全裸刑務所』、こちらにもパムとシド・ヘイグが出てる・・ぬぬ〜面白そう。
『女体拷問鬼看守パム』、これ役柄調べたら鬼看守はアラバマって名前でした(笑)パムの名前を冠につけた邦題だったんですね。原題は「Woman In Cages」でしたしw
ロバータ・コリンズ、この『残酷女刑務所』では彼氏を革命家に持つオルコットの役柄の人ですね☆うん、なかなか素敵な人でした!ここでは知的な役柄で、あんまり露出度は高くなかったですが、全部出てるなんて素敵♪
『〜沼』のクララ役まで!なかなかB級クイーンなのですね!
この女囚モノ、それほどまでにB級映画愛好家に愛された長大シリーズなんですね。ぬぬ〜w
所謂エクスプロイテーション映画ですが、エログロバイオレンスを取ってつけじゃなく必然としてお話に盛り込める女囚というシチュエーションはまさに発明だと思うんですよね
場面が限定的でセットの予算も衣装代も安上がりで済むという(笑)
これが、ちょっとロケハンできる予算ついたらアマゾネスものになります(笑)
必然?そんなのカンケーねぇー!とばかりに裸女体を画ヅラに盛り込む石井御大はその唐突感が味ですから別枠として(笑)
パム様の「Long Time Woman」いい曲なんですけど
♪私は長期刑の女〜99年は長いわ〜んて歌詞が笑えます
ところでとらねこ様は『クラスオブ1999処刑教室2』はご覧になったことありますか?
その長きに渡るスタイルの変わらなさからアンドロイド説が囁かれるパム様がまんまアンドロイドの役であらすじ聞いただけで腰砕け必至のバカ強度高めの逸品です。機会あれば(笑)
みさま
>エログロバイオレンスを取ってつけじゃなく必然としてお
なるほど、確かに必然として、うん、そうですね!
セットも予算も衣装代も安上がり・・
本当だ!(爆)なんて都合の良い素晴らしい世界なんだ〜!あるのは体だけでいいなんて!
アマゾネスものは、女囚もののちょっと豪華なバージョンだったんですねw
石井輝男は、こないだ『徳川女刑罰史』を見たところでした♪やっぱ、超面白かったです!
>私は長期刑の女〜99年は長いわ〜ん
この日本語吹替え歌詞を作りました
♪99年〜ってばナ・ガ・イ♪
90、99年ったらハンパ・ナイ!
99年〜ってばナ・ガ・イ♪
ちょっと待って!逃げられなぁ〜い〜ee〜eee〜
>『クラスオブ1999処刑教室2』
バカ度強めですか!(プルプルプ←武者ぶるい)
みさまがあえてお勧めするなんて、かなりなんでしょうね
Mr.WIPことみさまがあえてこの1作に絞ったってとこからして凄そう♪結構、足ガクブルしてますが・・
ちなみに話は変わりますが、冒頭の人の刑を読み上げるところ(「終身刑」とか、そういうの)で、「Hard Labor」を「禁固刑」でなく、「重労働」って訳してましたよ。字幕。
アホかっっっとイキナリびっくりしました。
主人公のコリア(ジュディ・ブラウン)の刑が、99年「重労働」だったんです(爆
こんばんは♪
あれ?もしかして女囚モノブーム来ちゃってる!?感をかもす為にひとりでせっせとコメント数を伸ばしに来ました(笑)
>99年「重労働」
ぶーッ!コレ気付きませんでした!こんな美味しいツッコミ所を見逃してたなんて!まだまだ修行が足りませんね…
ま、訳は間違ってる訳ではないんですけど、それ量刑宣告のセリフとしてはおかしいだろー(笑)
>99年〜ってばナ・ガ・イ♪ちょっと待って!逃げられなぁ〜い〜ee〜eee〜
ヤバイです。あまりの音ハメぷりに鼻歌verはこっちの歌詞になってます(笑)
>『クラスオブ1999処刑教室2』
あ〜、すいません!これは女囚モノではないのですが、わたくし的にはベスト・オブ・パム様映画!
脇役なんですがね…
無法地帯と化し荒廃した学園に3体のロボ教師が派遣されます。元が軍用で暴走しだしちゃったからサー大変!て映画です(笑)
みさま
せっせとコメント書きに来てくださって、ありがとうございます〜♪
>重労働
これね、私も書こうと思ってたのですが、ついつい忘れていました。まあ、今頃思い出して記事を書きなおしたところで、誰が見てくれるというのか・・そもそも、みんな読んでんのか・・
なんか不安です(ずどーん)
でも、時々後から人があまり見ないやつをTBをもらうこともあるし、そうういう時ってとっても嬉しいです♪
そうそう、みさまのコメントも嬉しいっす〜
ところで、その作品が一番!?『コフィー』じゃないんですかぁぁ。な、何か大きな理由があるんですね。ムムっ。
ちょっとゴクリ・・
私は、アンドロイドモノって言うと、『ラブ・アンドロイド・チェリー』っていう、メラニー・グリフィスが性生活もメイドもこなす、アンドロイドのチェリーの役をやったやつが凄く面白かった記憶が。
おじゃまします。はじめまして。
LONG TIME WOMANについて知りたくて辿り着きました。
なんて素晴らしい映画ブログ。
勉強になっちゃいました。女囚かぁ、、、
自分のつまらん日記にちょっと貼らせてもらいました。
事後承諾ですんません。http://noroma.jugem.jp/?eid=1409
『残酷女刑務所』や『コフィ』、今度借りてみます♪
バラバラさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
おおっ、LONG TIME WOMANでググってウチに辿り着いてくださったのですか〜!
な、何と貴重なww
リンクありがとうございました!歓迎です。
しかもここに来てしまったなんて、なんという罠。。。w
私も『ジャキー・ブラウン』のサントラ、大好きですなんですよ。
パム姉、『ジャッキー〜』での役もとっても綺麗でしたが、『コフィ』やこの作品では若い頃が見れるんですよー。