ウルトラマンマックス5 第15話「第三番惑星の奇跡 〜もう一つのエンディング」他
三池監督の次回作、『ヤッターマン』は一体どうなるのでしょう?ドロンジョ役を、アンジェリーナ・ジョリーにオファーしたとか、冗談半分で、自身、言ってたそうですがw
ところで、今回は今月の三池さんコーナー。
うーん、無駄遣いをしてしまいました。うっうっ、お金ないのにィ(泣)
脚本 NAKA雅MURA 監督 三池崇史
三池監督の第15話は、「第三番惑星の奇跡」、第16話は、「わたしはだあれ?」
でも、Amazonのコーナーでは、「『大怪獣東京に現る』のNAKA雅MURAと、三池崇史監督が一緒になって・・・」なんて大真面目に書いてありましたヨ。他の三池さんとのコラボ作を、まるで見たことないかのような物言い・・・ワッハッハw
第15話「第三番惑星の奇跡」は、それにしても、なかなかストレートな感動作。
“完全生命体イフ登場!”
ストーリー・・・
大好きな絵をあきらめ、ピッコロの練習を始めた盲目の少女・アッコ。彼女の初めての発表会が近づいたある日、会場の側に謎の物体が出現した。一見無害と思われたそれ=イフは、受けた攻撃を全て吸収し、自分の武器に変えてしまう究極の生命体だった。・・・
おやっ。これ、今考えると、テーマがまるで『善き人のためのソナタ』だったのですね〜!うおーっ。NAKA雅MURAが、日本のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(スラっと言えた♪)だったなんて〜!驚きっ。
いくつものピッコロが出現すると、まるでパイプオルガンのような響きになり、さらにオーケストラが始まるなんて。
最終体形なんて、まるでFFの中ボスとか、召還獣のように美しい。うーん、ステキ。
だけどさ。もう一つのエンディング。おい!
楽しみにしてたのに、これ、どうしてこう、せっかく美しいエンディングを、ブチ壊しにするかなあ・・・?(爆)

2007/11/28 | 鑑賞DVDメモ, :三池崇史(今月の三池さん) ドラマ
関連記事
-
ハモンハモン、ゴールデン・ボールズ(無修正版)、スカートの奥で
『コレラの時代の愛』でのハビエル・バルデムを見ていると、「ハビエル・バ...
記事を読む
-
ショーン・オブ・ザ・デッド、ハウス・オブ・ザ・デッド、ランド・オブ・ザ・デッド
輝け!第一回“オブ・ザ・デッド”特集〜♪(チキ...
記事を読む
-
ダメージ シーズン1
今度発売になるという、ドラマ『ダメージ』シーズン1、vol.1を試しに...
記事を読む
-
世界はときどき美しい、プルコギ the 焼肉 movie、伝染歌
『世界はときどき美しい』’07年、日本御法川修監督、松田美...
記事を読む
-
大英雄、2046、ブエノスアイレス 摂氏零度
『大英雄』’93年、香港ウォン・カーウァイが『楽園の瑕』の...
記事を読む
コメント(6件)
前の記事: 酉の市@歌舞伎町 に行って来ました!
次の記事: #178.コフィー
ああっ こんなものまで買ってしまうなんて・・・
とらねこさんの「三池愛」に脱帽です
このころ円谷さんはお家芸のミニチュアを続けるかCG主体に切り替えるか揺れていたころでして、この『マックス』は「やっぱうちはミニチュア中心でいこうよ」という姿勢で作られたものだと聞きました
どちかっていうと三池さんにはアナクロっぽいミニチュアの方があっているかもしれませんね(でも「第三番惑星〜」ってけっこうCG入っていたかな?)
『マックス』では、他には先ごろ亡くなられた実相寺昭雄監督の担当したエピソードを見ました。これまた石橋蓮司を使ってやりたい放題、子供がトラウマになること必至の問題作でした(笑)
それにしても気になるなあ・・・ >もう一つのエンディング
SGA屋伍一さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
ハイ!これは、前々から、借りずにいつか買おうと思っていたので、遅くなってしまいました。
しかし、何もウルトラマンを知らずに、いきなりこんなの買うのは、さすがに勇気が要りました(泣)
なのに、誰も褒めてくれなくて、寂しい思いをしていたところです〜!SGAちゃん、ありがとう〜!
てゆーか、SGAちゃんぐらいしか、見てないのかもしれませんね?気になるでしょう〜。もう一つのエンディング(笑)
ところで、「わたしはだあれ?」の方は、SGAちゃんは覚えていますか?これもかなりトンでもないんですよ!私は大好きなんですが、ウルトラマンファンの方が何て言うか、ちょっと怖いけど知りたい(笑)
>実相寺監督のバージョン
これってどんなんだったんでしょう?wトラウマになるくらい、って、凄そう〜!
とらねこさん、いい無駄使いしましたね。
私はウルトラマンによって三池監督を知りましたがとらねこさんは三池監督によってウルトラマンを知ったのですね。嬉しいです。
うちではマックス、メビウス全てビデオに録ってあるのですが、録っておくだけでなかなか再視聴はしない物。そんな中この2作品は何度か息子と楽しんでます。
当時幼稚園の彼は「わたしはだあれ?」にバカ受けで何度も何度も見ちゃゲラゲラやっておりました。
もう一つのエンディングがあるとは知りませんでした。早速レンタルして来よう。いや、無駄使いすると怒られるもんで・・・抑止力になって助かってますが。
imaponさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
imaponさんも、これご覧になってたのですね☆
やっぱり、『わたしはだあれ?』は大爆笑でしたか!
いや、本当言いますと、私にとっては、面白いと同時に、少し冷や汗もタラ〜リ、という感じはあったかもしれません。
なんたって、最近、俳優の名前なんかを、時々ド忘れしてしまったりしますからね
ウルトラマンの隊員たちが、物忘れをする姿を見て、心から笑えるのは、もしかしたら、幼稚園のお子さんたちだけかもしれません!?お母さん・お父さんは、苦笑してたりして?
ちなみに、こちらごめんなさい!実はこれ、アナザーエンディングは、セルのみでしか見られないんですよ。レンタルでは見れないと思います。
私ってば時々、大切な情報を、強調もしないでサラっと書いてしまうことがあり、すみません。
こんにちは。ゾンビ映画達にTBを頂きましたが、コメントはこちらに返させて頂きます。
『ウルトラマンマックス』、観てましたよ。メイン監督が『デスノート』の金子修介だったので。エリーはこの作品で監督に見初められてデスノートで主人公・月の妹役に抜擢されたんですよ。ちなみにマックス役の青山草太もデスノートに出てますよ。
三池監督の回は本当に傑作でしたね。特に16話は伝説になるんじゃないでしょうか。ウルトラマンが「命!」と叫ぶ姿は二度と拝めないでしょう(笑)。
ちなみに金子監督の回はどれも微妙でした(苦笑)。
えめきんさんへ
こんばんは〜♪コメントこっちにありがとうございます!
えめきんさんのような、私の全く知らない分野のスペシャリストが、こうして現れてくれたりすると、とっても嬉しいです!
で、アンドロイド・エリーは、主人公の妹なんですね!
三池さんの回は、このウルトラマンマックスの中でも、傑作の呼び声高いと聞きました!
特に、「第三惑星の奇跡」なんて、本当に美しいストレートな感動モノですよね!
それなのに、もう一つの方は、もう、バカバカしくて、最高です!三池さんは、あんまりマトモなことやると、オファーが次から次から来てしまうので、そうやってブチ壊してしまうのだと思いますよ。
金子監督は微妙ですか。それではますます、三池ファンに近づいてしまうでしょう。ンフフ♪